X



【サッカー】<なぜサッカー界には“新庄剛志のような監督”がいない?>「サッカーには昇降格制度がありますが、野球はありません」★2 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/02(木) 12:27:10.39ID:CAP_USER9
まず前提として強調しておきたいのは、野球界とサッカー界では業界のルールそのものがまったく異なるということです。わかりやすく言えば、サッカー界は「弱肉強食」の傾向が非常に強い。日本のトップリーグを比較すると、サッカーは全18チーム(2021年は全20チーム)の1リーグ制ですが、野球はそれぞれ6チームの2リーグ制。そしてサッカーには昇降格制度がありますが、野球に関してはそれがありません。

 サッカーの場合、降格した場合は上のカテゴリに選手を持っていかれ、スポンサーも離れてしまうという大きなリスクがあります。クラブにとって、このダメージは計り知れません。ありえない仮定ではありますが、プロ野球が「最下位のチームは社会人野球や独立リーグのチームと入れ替え」という制度になったとしたら、蜂の巣をつついたような騒ぎになりますよね(笑)。どんな形にせよ競争が激化すれば、下位に沈むことを避けるために監督選びの基準もよりシビアになるのではないか、というのが僕の考え方です。

降格すればレジェンドにも容赦のない批判が…
 選手の獲得に関しても、野球はドラフトによって戦力の均衡を図っています。しかしサッカーは完全な自由競争なので、富めるものはますます富んでいく構造です。野球はFA権を取得するまで時間がかかりますが、サッカーにはそういったルールもないので、将来の主力として期待していた選手がごっそりと抜けてしまうこともある。シーズンの途中に三笘薫、田中碧という日本代表クラスの選手が海外移籍した今年の川崎フロンターレがある意味で典型ですね。

 そんな状況でJ1連覇を果たしたフロンターレは見事でしたが、もし監督の力量が足りないチーム、あるいはフロントの補強が手ぬるいチームであれば、確実にクラブとして失速していたと思います。主力選手の流出というのはそれくらい大きな痛手です。競争環境がそもそも厳しいサッカー界においては、集客力やキャラクターの強さの前に、まず「勝たせる力を持っているか否か」が監督の選定基準になっているのは間違いないでしょう。

 新庄さんの監督としての力量が未知数であることを前提に話をしますが、仮に日本ハムが来シーズン負け続けて最下位になったとしても、その次のシーズンも戦力を維持したまま6位から上を目指すことができます。かたやサッカーのクラブはどれだけ集客力のある監督を連れてきても、降格してしまったら同じ状況では戦えない。野球界の監督業が楽だとは決して思いませんし、あくまでも一般論ですが、負けることのリスクの大きさがサッカー界における監督選びのシビアさ、いわゆる“タレント的な監督”が生まれにくい状況につながっていると考えられます。

 野球もサッカーもプロの興行である以上、お客さんを集めるのはもちろん重要なポイントです。しかしサッカーの場合は、負けたときに持続可能性がなくなってしまう。たとえばカズさん(三浦知良)やゴンさん(中山雅史)が監督になったら、否が応でも注目は集まりますし、試合を見に行きたいと思う人はたくさんいるでしょう。短期的にはそれでいいかもしれませんが、もし降格でもしようものなら、クラブは取り返しのつかないダメージを負うことになります。また過去の例を見ればわかるように、サッカー界やクラブのレジェンドであっても、監督として結果を出せなければサポーターの手厳しい批判に晒されることは避けられません。

全文  

ナンバー  12/1(水) 17:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/671a4d14fa1cb5bc1d6af2be65e8b30c4bad60dc

1 Egg ★ 2021/12/01(水) 17:45:43.70
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638348343/
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:28:36.23ID:mfWeDDb80
>>754
勝ち負けにそこまで重み付けしないと面白さが得られない興行ってどうなんだかね
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:31:41.93ID:+6NBICmC0
>>759
もちろんトップレベルの試合になったらシンプルにスポーツ面の質だけで面白い
色んな側面から色んな楽しみ方出来る方がそりゃいいに決まってるでしょ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:35:51.87ID:bFI6lwLe0
>>756
サッカーだけが特別と思ってるのはサッカーヲタたち
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:35:57.76ID:+6NBICmC0
野球は文字通り企業スポーツだから相対的に自分達の価値が薄まるアイデアにはとにかく消極的だよな
アメリカみたいに4リーグぐらいにした上でさらに昇降格制導入したら取り合えず確実に今以上には盛り上がると思うけどな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:38:26.71ID:bFI6lwLe0
>>762
そんなの試合のレベルが落ちるだけ
一流同士が集まるチームの試合の方が面白いに決まってる
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:38:55.84ID:5YFJ+kv70
>>762
昇降格にしたら人気金満球団と弱小貧乏球団で格差が生じてドラフトが維持できなくなるな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:40:29.54ID:+6NBICmC0
>>763
その辺は捉え方次第だな
その考え方も一理あると思うし
個人的にはレベルが下がっても全国をホームにしたチームの数増やして
昇降格制で1試合、1プレーの重みを増した方が面白いと思うだけで
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:40:30.39ID:/2NQNbCE0
>>761
やきうだけがシステム皆無のお遊びなんやぞ?
サッカーバスケバレーどれも根幹となるシステムがある
やきうは誰が出てもやること同じ
人を型にはめ込むだけ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:40:32.31ID:bFI6lwLe0
>>764
今のJリーグはそうだな
金がないと勝てない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:41:44.22ID:5YFJ+kv70
>>763
MLB見ないで2AレベルのNPBとか高校生の大会見てんだからそんなもんあんまり関係ないと思うぞ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:42:48.42ID:ANY9jD8K0
>>753
だからターン制って書いてあるだろ
普通の球技は攻守一体だから複雑ってことを理解出来んのかね
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:43:04.72ID:bFI6lwLe0
>>765
Jリーグでも二部に落ちたら出ていく選手がいるんだから、結局は強い弱いはマネジメントに帰結すると思う
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:44:11.34ID:bFI6lwLe0
>>768
地域密着に成功してるのはサッカーよりもプロ野球ということ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:45:37.53ID:1yPINve30
クソアピールはいらないけど存在感無いのもどうなの
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:47:04.50ID:NgC3Znxy0
お遊びの野球とは違うんだわあんな整形キモやろうよく監督にできたな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:47:26.86ID:5YFJ+kv70
>>771
旧基準の政令指定都市クラスでないとNPB球団は成り立たないんだから地域密着とかそれ以前の話だな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:48:52.73ID:ANY9jD8K0
>>771
地域密着謳うならハムは2軍を北海道に呼べよ
簡単に札幌から出てくな
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:49:16.48ID:Lo0n5aSQ0
マスゴミに踊らされやすい老人と下層

野球は老人や下層相手に商売してるだけ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:49:44.51ID:Lxxfu8I60
大分や宮崎、香川の田舎でもプロチーム持てる低予算球技 それがサッカー
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:50:29.84ID:EEdMwoao0
地域密着w
コウモリ空き巣やきうが何言ってんだよw
今いる街がダメになったら田舎の街に新しく寄生ブラ下がりしにいくだけだろwww
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:51:53.48ID:bFI6lwLe0
>>774
プロ野球でチームを維持するには200万人の商圏が必要と言われてる
Jリーグの狭い商圏のやり方は都会と地方市町レベルでは都会の方が収益が増えるから強くなるのが見えてる
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:53:09.81ID:hLph7Jbz0
なぜボクシング界には晩年のジャイアント馬場のような選手がいない?
と同じ意味だね
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:53:33.50ID:bFI6lwLe0
>>775
北海道日本ハムなんだから北海道ならいいだろう
プロ野球のフランチャイズは都道府県単位だ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:53:34.07ID:Lxxfu8I60
>>779
トリニータ赤字危機の時は全市町村に募金を集った
全市町村は今回だけで2度目はないの念書を書かせて金を与えた
こんな乞食根性のプロはやめちまえ
オリックスが大阪に「右や左の旦那様〜♪」念仏唱えて金せびるか? ねぇよ www
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:55:06.70ID:bUn0yFRe0
野球ってテレビ向きのスポーツだよな 球場なら観戦したいとも思わないけどテレビなら見ようかと思ったりするもんな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:56:09.70ID:5YFJ+kv70
>>780
大都市のサッカークラブの方が強いのは他の国だって同じだし至極当然の話でしょ
J2あたりが主戦場で身の丈に合ったクラブ経営するってやり方だって許されるんだし
焼きうんこ方式だと田舎には球団さえ置けないし空白地帯が生じるだけ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:58:34.13ID:bFI6lwLe0
>>785
いい選手を集められないレベルの低い試合を応援するくらいなら、高校野球を応援してる方がいい
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 17:58:58.98ID:Lo0n5aSQ0
> 北海道日本ハム

こんなのに疑問も持たないで応援できるバカ下層向けの興行
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:02:42.46ID:AHAEKG9r0
日本ハムって言う企業の応援
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:14:21.71ID:EaGlUO730
サッカーはユース出身の選手はある程度拘束するべきだ。そうでないとチーム側にメリットが無さすぎる。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:16:15.98ID:d8P6r0P90
>>788
税リーグは地域密着できず収入の半分を
親会社や出資者の自治体や企業の
赤字補てんや税金補填や広告宣伝費
などの企業の損金扱いや税金補填に依存してる状況(笑)
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:17:49.87ID:bUn0yFRe0
>>787
営利企業らしくていいじゃん
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:23:18.80ID:EaGlUO730
サッカーで選手独占が許されるのはチャンピオンズリーグで勝つため、という大義名分があるからだと思う。野球はそんなの無いからドラフトやFAがあるわけで。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:24:01.64ID:SDVHvKYD0
>>617
やたらチーム増やしてるのに毎年優勝争いするチームが変わらないJリーグのどこが面白いのか。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:25:55.31ID:5YFJ+kv70
>>794
たった6球団しかなくてドラフトで戦力均衡までやってんのにリーグ優勝が四半世紀ぶりとかの固定リーグ見て面白いのか?
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:29:44.60ID:SDVHvKYD0
>>795
優勝したことない、優勝する可能性もないチームだらけの1リーグ制のどこが面白いの?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:52:50.07ID:bFI6lwLe0
>>795
6球団のプロ野球ですらそうなのに、Jリーグなんて永久に無理なクラブだらけだろ
それのどこが面白いのか?
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:56:45.00ID:5YFJ+kv70
>>798
ダメなら落ちるしヒリつき感がたまらんな
焼きうんこなんて勝っても負けてもどうでもいいし競技自体がのろくて退屈でつまらんもの
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 18:58:36.40ID:bFI6lwLe0
>>799
結局はレベルの低い残留争いが面白いという矛盾
そりゃ日本サッカーのレベルが向上するはずない
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:03:11.09ID:sMPsS0ED0
>>800
やきうは何も賭けずに試合するからレベルが上がらないんだろうなあ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:04:13.89ID:bFI6lwLe0
>>801
意味がわからん
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:06:34.32ID:bFI6lwLe0
>>804
金メダルだったが
サッカーは?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:06:57.35ID:jVfd0IZh0
>>800
レベルが上がったからW杯本戦に出られるようになったのに馬鹿なの?
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:07:20.12ID:sMPsS0ED0
>>805
六カ国競技w
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:08:30.07ID:bFI6lwLe0
>>806
世界ランクが20位より上になることがなくなったな
日本サッカーのレベル下がってるだろ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:08:53.13ID:sMPsS0ED0
>>808
やきうのせかいらんく一位は日本なんだよな?
何でめじゃありぃぐに日本人選手2,3人しか居ねえの?
なあ、焼き豚ぁ、教えてくれよ焼き豚ぁw
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:10:15.16ID:gwgdBeRN0
あー面白かった
残留降格争いはヒリヒリするなやっぱり

プロ野球は税金ちょろまかしてやる」企業のお遊び
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:11:08.66ID:bFI6lwLe0
>>809
今年は8人かな
ただ日本のプロ野球はMLBの養成機関じゃないからな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:11:42.43ID:sMPsS0ED0
>>812
たった8人wwwwwwww

せかいらんくって何なのよwwwwwwww
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:14:26.62ID:bFI6lwLe0
>>813
日本のプロ野球はMLBの養成機関じゃないからな
サッカーは流出ばかりさせてJリーグが余計につまらなくなるな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:14:35.40ID:sMPsS0ED0
>>814
少数精鋭の8匹だったりすんの?
優勝チームや強豪チームに集中してる?

誰?ねえ、誰?wwwwwwwwwwwwww
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:17:46.86ID:bFI6lwLe0
>>816
そりゃ国内のリーグが面白くならないとな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:18:31.96ID:sMPsS0ED0
>>817
日本尻ぃずが一桁ですってよwwwwwwwwww

せかいらんく一位の日本がなんで世界一のリーグ、めじゃぁりぃぐに8匹、しかも弱小チームにしか居ないのか
これ、ランキングの決定方法が間違ってね?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:19:18.89ID:NyW5qG8j0
>>805
焼き豚はオーバー35の無職相手の金メダルとか自慢してんのwww
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:19:46.74ID:bFI6lwLe0
>>818
お前は日本語が不自由なのか
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:20:47.29ID:sMPsS0ED0
>>820
お前はこれくらいの日本語が読めないのかwww

読めるくせに都合悪いから読めないふりしてんだろ?wwww

にほんしりぃずの視聴率、一桁(´;ω;`)ブワッ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:23:35.69ID:6cvAtBfg0
>>570
球蹴りは有望株は欧州行くし、個人成績豊富な野球バスケなと比べ得点・キャップ数以外無いし
アメスポみたいなエンタメ性話題がないからな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:24:02.49ID:bFI6lwLe0
>>823
サッカーヲタのくせによく知ってるな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:24:14.86ID:sMPsS0ED0
>>825
ぷろやきう、つまんないので日本しりぃずの視聴率一桁
日本人ぷろやきう選手、弱いので本場アメリカに数匹いるだけ


(´;ω;`)ブワッwwwwww
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:28:02.75ID:sMPsS0ED0
そもそも新庄剛志のような監督ってなんだよw
まだ監督として一試合もしてねえんだがwww
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:30:29.78ID:WVdYgq4o0
実際に新庄なみにパンダやれる人が監督やったら
客入るし金(スポンサー)も集まるだろ
いい選手入れて勝てるぞ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:31:10.40ID:sMPsS0ED0
>>828
えっと、まだ何もしてないんですが・・・
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:31:47.15ID:zOaOG0bS0
新庄のような監督がいないんじゃなくて、必要とされていないだけだろ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:32:20.34ID:WVdYgq4o0
>>829
優良ファンクラブの会員増やしてすでに金を球団に入れてるぞ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:32:37.20ID:sMPsS0ED0
>>831
いくら?
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:33:52.49ID:WVdYgq4o0
>>832
8倍に増えたらしい
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:35:20.84ID:sMPsS0ED0
>>833
だからいくらよw

有名選手何人買えるのよw
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:39:26.67ID:xFhMi3JP0
まあ、野球はカズみたいな八百長できないから
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:40:20.00ID:sMPsS0ED0
>>835
新庄剛志の顔面は八百長です
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:42:27.73ID:5YFJ+kv70
>>835
公式戦で引退試合やって打者にはストレート勝負ピッチャーには空振りの八百長やってんのが焼きうんこ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:46:00.22ID:sMPsS0ED0
とりあえず新庄のような監督=パンダってことはわかった
ぷろやきうの他のチームは中国からパンダレンタルすべき!
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 19:56:36.03ID:Q1lS7Oay0
>>1
キングカズとかいう平成一桁の亡霊雇ってる時点で説得力ゼロ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:17:12.58ID:PY1vnUOi0
>>757
> じゃほとんどの焼豚はサッカー楽しめないな
PKの距離でも枠にいかないからな

説得力のある根拠をどうぞ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:18:51.02ID:WVdYgq4o0
>>834
さすがに^そこまでインスタントにいかんことくらい
キミの頭でもわかるやろ?
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:24:34.62ID:PY1vnUOi0
>>806
アジアの枠が増えたからじゃないの?
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:35:33.88ID:Hr+pCAMu0
サッカーはやきうと違ってお笑い興行団体じゃないから

ピッグボスとか存在できない
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:39:04.69ID:PY1vnUOi0
>>845
お前の妄想自己紹介の証拠をどうぞ

遊びならヘタクソでもサッカーはフォロー出来るしそこそこ楽しめる。野球はフォロー出来ないから狙われて晒し者になる。

結局これに反論は無いと言う事で。
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:40:31.30ID:PY1vnUOi0
>>846
吉本新喜劇なみにワザとコケまくってるサッカーw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:46:32.77ID:tbBXOZrD0
>>847
フォローって何か聞いたが馬鹿はもう忘れてんのか
お前ひとつにも具体的な経験言わねえじゃん、未経験馬鹿だから
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 20:56:17.36ID:PY1vnUOi0
>>849
お前のレス読み返したけど、お前ちょっと日本語変だな
聞いてもないのに根拠も示せない意味の無い妄想自己紹介始めるし頭オカシイ人なのかな?
遊びレベルなら野球よりサッカーのほうがフォローしやすいのは経験者なら常識だし。
それすら理解出来ない奴が何かムキになってる感じ。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:01:23.88ID:PY1vnUOi0
> ほとんどの焼豚はPKの距離でも枠にいかないからな

結局これの根拠を示せない妄想雑魚だったか
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:11:07.33ID:tbBXOZrD0
>>851>>664
焼豚チョンが日本語どうとか言い出したわw
フォローって何?何回言わすんだ?
PKが簡単とか言ってる妄想馬鹿は
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:12:02.42ID:sMPsS0ED0
>>842
つまりまだ何もしてないってことな

振り出しに戻った
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:12:24.68ID:qU6ScVyM0
>>835
早くキャバクラに行きたいからエラーする八百長やってたやきう選手がいたやん
今はピッグボスとか言われてる奴でさ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:12:45.08ID:JW9OL+o+0
>>850
契約はしてもらえるけどレジャーじゃないから金本みたいに試合に出してもらえないけどな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 21:23:45.36ID:+U+y+9Pq0
やきうの監督には 資格制度すら無いので
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/05(日) 22:08:01.92ID:PlBKIrB00
プロ野球球団に関連する会社の決算一覧
https://catr.jp/categories/1

球団 直近の純利益(公開している球団のみ)

楽天  1992.5万の黒字 
日ハム  3900万の赤字
ヤクルト 1.5億の赤字
DeNA   5.2億の赤字
ロッテ  5.4億の赤字
阪神   14.1億の赤字
西武   24.1億の赤字
広島   29.3億の赤字
ソフバン 75.2億の赤字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況