X



【サッカー】<三浦泰年>世界全体で見れば、最も人気のあるスポーツはサッカーであろう。 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/01(水) 22:25:59.06ID:CAP_USER9
『サッカーダイジェスト』のコラムに「野球の事を書くなー」と言われるかもしれないが、何年ぶりだろうか? 真剣に野球をテレビで観戦した。それも食い入るようにだ。

 オリンピックも終わり、普段はなかなかサッカー以外のスポーツを食い入るようになど見ることはないが、珍しく「日本シリーズ」にハマってしまった。

 と言っても、6試合行なわれた中で3試合の観戦だったが、特に初戦と第5戦の劇的度と興奮度は、野球の魅力を改めて感じさせる物凄いパワーであった。

 野球の放送も昔のジャイアンツのようにお茶の間でいつも見られる訳ではなくなり、時代の移り変わりを感じるが、地方に行けばやはり露出はサッカーより高い。鈴鹿であればドラゴンズの番組は目につくし、福岡にいた頃はやはり現役時代はダイエー、監督時代はソフトバンクと、サッカーとは比較にならないくらい関心度は高いのだ。

 今回の日本シリーズに興味があったのは、両チームともに確か昨年は最下位であったと聞いたからだ。

 見ていなかった訳だから、耳に入ってくる情報だけの知識だが、セリーグは日本シリーズで全く歯が立たず何連敗もしている。そしてパリーグはソフトバンクが強すぎる……というのが、ここ最近のプロ野球に対する印象だ。

 誰かに「やっさんは何処のファンなの?」と聞かれたら「ソフトバンク」と答えるが、そのソフトバンクの日本シリーズもスポーツニュースではチェックしたが、生で見たことはなかった。

 監督として現場に戻った先の鈴鹿で、偶然チャンネルが日本シリーズに合い、4回から最終回までどちらを応援する動機など何もないのに、何故かセリーグのヤクルトを応援していた(笑)。

 初戦の試合はヤクルトがサヨナラ負けし、このショックは大きいなー、やっぱりパリーグか、と思えば翌日は2-0でヤクルトが勝っていた。

 解説者、評論家は2戦目を取ったチームが優位とポツリと言っていたが、結果その人が言った通りであった。6戦やって5試合が1点差。紙一重の戦いでヤクルトが4勝2敗で日本一の座に就いた。

 パリーグにソフトバンクが出てこないと、ここだけセリーグのファンになっている。

 6戦目、延長12回。11月の寒い夜に舞い上がった高津監督の胴上げまで確認した(笑)。

サッカーダイジェスト 12/1(水) 16:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e33d4d5a7cf1980dec64aec58b3ec914ee9c75b
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:06:59.14ID:TKwHcMDt0
ヨーロッパサッカーはスピード感あって人気があるけど、日本のサッカーは遅くて下手で人気ないよね

もはや別競技だよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:10:39.07ID:bkemoJFl0
けど、日本だとマイナーなんだよな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:12:05.29ID:9OBTS9Qx0
ダゾーンの同じ料金内でハイレベルな海外サッカー見れるのに、同じ90分も使ってJリーグなんか見ないよね普通
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:16:33.29ID:AEgviKfz0
道具がいらないから競技人口はスラムの子供とかも含めて多いだろうけど
クリケットが英国連邦に広がってるって聞くからそっちの方も多そう
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:19:30.08ID:O48V9NEH0
1点ずつしか入らないからつまらないよね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:20:49.94ID:zGipiRCu0
日本でも競技人口多いのはダントツでサッカー
世界なんてとんでもない数になるよ
みんな知らないの?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:22:08.09ID:dpFw23zE0
読みやすい良い文章だな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:22:50.65ID:ZqBA/3fE0
そんなイチゴは赤い、砂糖を甘いみたいなことスレタイにしなくても
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:31:04.03ID:vi+fa+bU0
まあ今回の日本シリーズは面白かった、クソ森保のクソつまらない試合よりは
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:41:34.51ID:Ri/dM8Wd0
だって野球の代表チームを常設してるのは世界で日本だけだもの
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:47:17.81ID:xb53YOOd0
>>5
お前はサカ豚の主食ウンコを食べて現実逃避するなよ!
野球野球騒いでるのは日本人全世代だろ!
お前は、野球がサッカーより遥かに人気があるのが悔しいからってクズサカ豚お得意の息を吐くように嘘を吐くをするなよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:52:23.80ID:rBXLssfr0
>>30
確かに欧州クラブサッカー見てしまうと日本代表戦は眠いだけだ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/01(水) 23:58:31.84ID:zGipiRCu0
>>4>>7
バスケは趣味でやってる人達を入れてるのはわかってる?
サッカーはリーグの数だけでも凄いよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:01:53.66ID:feP/m+Wn0
世界全体で見れば
競技人口が多いのは卓球とかバスケとかバレーだよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:06:17.47ID:wBQ6groO0
>>27
お前もやれば?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:06:17.62ID:XU8xstIs0
>>52
バスケとバレーボールと卓球のリーグ数教えてくれ
単に趣味で競技人口計ったらサッカーはとんでもない数になるよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:06:32.00ID:QyXV1jl+0
でも視聴率は壊滅です
平均視聴率は1桁
焼き豚がなんて面白い日本シリーズだと絶賛しても1桁

日本のスポーツ芸能界は完全に終焉を迎えましたね
もうスポーツ芸能界自体に興味がないという人が大多数の時代になったのです
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:07:09.06ID:WjD/bFJz0
野球は意外としぶといな
巨人戦が地上波中継されなくなったから
子供たちがなんとなく野球のルールを覚える機会がなくなりすぐに廃れると思ったが
高校野球という命綱があった
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:10:08.07ID:1Z5lxLdf0
競技単位でなにが人気なんてスポーツ観戦には無意味な話
サッカーは世界中で人気だからみんなサッカーならなんでも見て金落としてくれるならそれこそ苦労はしない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:12:38.67ID:QyXV1jl+0
だから最近芸能マスゴミがサッカーにいちゃもんを付けだしてきました
サッカーは日本のスポーツ芸能界の手の届かない場所で勝手に盛り上がってるから気に食わないのでしょう
日本の芸能マスゴミの見苦しい悪あがきですね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:12:49.59ID:Y5HCOu7m0
>>57
関係なかねえし
世界で盛んだからいろんなメソッドが輸入されるわけで
んで世界で一番人気→即収入とかいうおまえの設定や限定条件が短絡なだけ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:13:31.28ID:Y5HCOu7m0
>>58
全くその通りだと思う
マスコミは老人と野球と心中してなさいって話
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:15:52.28ID:M8FJS92r0
知ってるわ
ネットしかみなくなったからよくわかる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:18:12.92ID:1Z5lxLdf0
>>59
ならプロサッカーリーグは
みんな多くの収入を得られて成立するのか
給料未払いが常識の世界なのに
有名リーグに才能ある人間取られて
国内リーグ不人気なんてそれこそマイナー野球にだって起こってるし
世界のサッカーじゃ有名リーグ以外草刈場扱いされて四苦八苦してんだけど
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:18:52.43ID:4T0wxXbC0
世界で最も競技人口の多いスポーツは歩く、走る、体操(ストレッチ)とかだよ
サッカー信者のが主張するサッカーは競技人口世界一は嘘
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:28:02.40ID:/murZ+OS0
>>23
プレミアのビッグ6が試合してるときは米国でもトレンド独占してるしな
米国の若い連中はバスケや野球よりもプレミア見てる奴の方が多いらしいし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:30:17.47ID:QyXV1jl+0
日本のスポーツ芸能マスゴミはサッカーをないがしろにして野球を主役にしようとしたのがアホでしたね
サッカーは世界を目指すようになって、逆にマスゴミの方が話題が無くなってしまいましたww

放映権も同じ構図でしたね
放映権料を買い叩いてサッカーの足を引っ張ろうとしたら、外資のネット配信業者が参入してきてサッカーの放映権を根こそぎ奪われましたww

マスゴミの完全な自滅ですね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:35:45.49ID:+G1HZixY0
ヒョロガリひ弱のお遊びだからなぁ 玉蹴りは
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:38:05.59ID:nnAeJcCc0
>>65
アメリカでも冨安がトレンドに入ってたな

大谷の消化試合なんてアメリカ人ですら興味ねえのに
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 00:38:23.38ID:QyXV1jl+0
>>67
芸能じゃないから大衆(ニワカ)に知ってもらうのが目標ではない
サッカーはプロスポーツですから放映権は高く買ってくれる方に売ります
野球なんかは企業の宣伝チラシの芸能興行だから売り上げよりも見てもらう事が最優先なのです
だから放映権とタダ券を採算度外視でばら撒いているのです
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:05:55.67ID:stS/Wjif0
>>1
このクソは対立煽りのスレしかたてらんねえのか?日本人か?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:12:36.60ID:2G/RkiaO0
貧乏国でもできるからだろw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:13:13.34ID:QyXV1jl+0
>>71
だからそれが目標では無いって事
売上げを上げるためにニワカに宣伝広告することはあってもね

野球なんか延々何十年も売り上げよりもニワカへの露出が最終目標でしたからね
野球なんて企業の芸能宣伝チラシ興行であって完全なプロスポーツではなかったからね
赤字なんて親会社がいくらでも補填してくれてたし
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:15:01.07ID:1Z5lxLdf0
>>75
プロスポーツの目標が売り上げあげることではないとか
君の頭は本当におかしいね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:19:31.42ID:QyXV1jl+0
ニワカへの露出が全ての野球が逆に世間から無視されて1桁視聴率に落ち込むっていうのが皮肉だよねww
プロレスの末路に似てるww
世間に振り向いてもらいたくて色々な企画をやったけど無視されてマイナー興行化しました

>>76
野球なんか露出目的で採算度外視の興行じゃねーかwwあんなのプロスポーツじゃないからww
親会社に雇われてプロスポーツ風の興行をやってるだけww
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:25:37.83ID:1Z5lxLdf0
>>77
野球がーなんて関係ないよ
プロスポーツが売り上げのために興行してるという
当たり前の話すら君は理解できないんだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:26:19.62ID:QyXV1jl+0
あれだけ盛り上がった面白かったと評価されたはずの日本シリーズも平均視聴率1桁!
これが世間の野球の評価であり総決算なのです

試合内容なんてもはや関係ない
野球自体に誰も興味がないって事なのです
完全なマイナースポーツの仲間入りですね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:30:36.00ID:1vzoPgnT0
ヤスは北九州の時が面白かったなあ
あれで逃げずにやっていたらどうなっていたか、あそこで逃げたのが人生おかしくしたように見える
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:33:33.30ID:Y5HCOu7m0
>>62
何でそこで「なら」って言葉が出てくんの?
文読んでるの??
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:34:58.58ID:WjD/bFJz0
>>79
大谷翔平すごい っていってる奴らも
見てるのは野球じゃなくてスポーツニュースだしな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:36:42.91ID:JroeewSJ0
>>80
あれなんで逃げたんだっけ?成績良かったのによく分からん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:37:50.97ID:Er8omNzP0
アメリカは欧州が束になっても絶対勝てない最強国だ
野球はそこと日本でメジャースポーツだから世界でも余裕でメジャースポーツと言えるよ
サッカーとは南米やアフリカで明確な差があるが、猿みたいな土人に人気があるから何だっていうのか理解不能
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:38:32.48ID:1vzoPgnT0
>>83
昇格出来なかったから、それだけ
ミクニが出来る前だったから仕方ないかもしれないけど
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:44:26.97ID:QyXV1jl+0
アメリカンスポーツは世界ではマイナーなのです
アメリカで大人気のアメフトすら世界では不人気
アメリカンスポーツはアメリカの物であり他国に侵害されたくないだろうからそれでもいいのでしょう

何故か焼き豚はアメリカの手下気分で威張り腐っているけど、日本の野球もアメリカ非公認ですよww
勝手にマネをしているだけで、無関係ww
だから日米通算記録なんてものは存在しません
イチローも非公認扱いされて涙目でしたね
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:48:55.10ID:XlH24LOp0
クリケットじゃね人工的に
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:51:28.91ID:Xsb6F3pv0
クリケットはインド人が好きなだけ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 01:52:18.78ID:Y5HCOu7m0
>>84
アメリカの威を借りようとしてもそのアメリカでどんどん人気落としてる野球ではねえ
西部劇はアメリカのものでアメリカは娯楽でも圧倒的な国なので西部劇は映画界でメジャーと言われても無理があるよねえ?wwwww
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 02:04:43.86ID:HiBFMJtu0
4大スポーツは野球でサッカーって最近少し人気出てきたけどまだまだマイナーだぞ
海外ではサッカーは女子がやるスポーツだし
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 02:08:30.44ID:HiBFMJtu0
海外の学校だとフィジカルエリートは野球アメフトバスケ選んで運動神経ないけどとりあえず運動部ってやつがサッカーやる
だからサッカーなんかやってると馬鹿にされるんだよね
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 02:09:09.14ID:QyXV1jl+0
サッカーはもはや日本のスポーツ芸能界とは無関係ですからね

とっくにマスゴミスポーツ芸能界の覇権ではなく世界を目指していますし
放映権も日本のマスゴミに売りませんでした
幸い日本サッカーは世界から認められて世界のスポーツシーンの一員になりました

日本のマスゴミは芸能的に外野からサッカーを野次るだけになりましたね
時にセルジオみたいなインチキおじさんや元サッカー選手を使って
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 02:09:26.96ID:Y5HCOu7m0
>>91
海外では女子がやるスポーツ???
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 02:26:16.33ID:CRIIpD4g0
よっぽど好きじゃないとまず国内を見ないもんサッカーは
同じ時間使って、しかも決して短くはない2時間を消費するわけで
野球好きは本当に根が深いとは思う
ただ少しずつ天に召されていってしまうけど
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 03:03:31.67ID:T8D+rmsR0
>>1
であろうじゃなくて

100%サッカーしかない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 03:30:08.93ID:juTKoOon0
ポイントゲッターズてさ
初めて聞いたけど、もう少し何とかならんかったん?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 04:34:48.71ID:Iem9tg3o0
久保くんじゃなあ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 04:59:49.22ID:wn4mQqJk0
カスヤスには何も語る資格なんかねえんだよ!
こいつに金払ってるやつは滅びろ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 05:14:44.71ID:BmYliC4v0
セカイイチ不人気なのは世界のスポーツの祭典であるオリンピックから

永久追放されたアホ丸出しゴミカス不人気低視聴率レジャーの事


【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484898820/

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1470587992/

【プレミア12】吉井理人「日本にいると野球は凄いメジャーな競技に思いますけど世界的に見るとマイナーな競技」 関口宏「そうなんですか!?」★6
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448275973/

【野球】野球が盛んなのは地球の一部…欧州は野球不毛の地、日本の若者も野球に関心なし★5
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450581966/

【MLB】ワールドシリーズの視聴者数が“激減”している…昨年は“過去最低”の978万世帯、人気チームでも視聴率が伸びない原因 ★2
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633340900/
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 05:56:00.24ID:BmYliC4v0
>>104
どうした捏造朝鮮人(笑)


【プロ野球】<<日本シリーズ「オリックス対ヤクルト」視聴率>>「第1戦」8.6%「第2戦」前半4.4%・後半7.3%......★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1637650785/


【サッカー】<W杯・アジア・最終予選・豪州戦>視聴率は16・8%!瞬間最高視聴率は24・0%★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634132092/
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 05:57:32.01ID:BmYliC4v0
>>104
日本でも日本以外の全ての国の200カ国でも

誰も見ていないのが不人気やきうなだけ(笑)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 06:08:06.57ID:OoTkmZz20
日本シリーズ面白い?過去最低視聴率なぜ?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 06:11:07.87ID:OoTkmZz20
オリンピック除外が全て(笑)
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 06:13:09.07ID:OoTkmZz20
アメフト サッカーの残りかすMLB MVP争う
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 06:49:59.47ID:/rlc9EXS0
三重はさっさとヴィアティンに統合して、ホームは鈴鹿にしろよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 08:15:39.10ID:69R6knnP0
>>1
野球…日米の元植民地や支配下地域でしか盛んでないうえにアメリカが国際大会に興味がないので、五輪や世界大会は本来楽勝のはず
サッカー…世界的なスポーツだから五輪やワールドカップの戦いが大変
他の競技…マイナーだけど他の国の選手も境遇は同じだから五輪や世界大会の戦いが大変


この状況で野球関係者が他の競技を馬鹿にするから批判されるだけ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 10:25:51.21ID:dAisrmCt0
>>23
プレミアリーグ 2022年から2025年までテレビ放映権による総収入が100億ポンド(約1兆5300億円)
MLB ターナーと2022年から2028年までの7年総額37億ドル(約4200億円) FOXとも7年51億ドル(約5800億円)、DAZNとも3年3億ドル(約300億円)

MLBは、これらにプラスして各球団のローカル放映権料が上記の全体の放映権料から分配される額よりも遥かに巨額の放映権料を各球団が得ている
ヤンキースは年平均で1億9000万ドル(210億円)、ドジャースは年平均で2億ドル強(220億円以上)をそれぞれのローカル放映権料として収入がある

全体とローカル放映権料の総額ならば、プレミアリーグでもMLBよりもまだ下だよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 10:28:28.97ID:nSBeT3EL0
ヤクルトが優勝した日って鈴鹿がいわきに1-4の大敗して目の前で優勝決められた日じゃねーかよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 10:35:07.50ID:T+yRwzTD0
>>23

>>115が言うように、まだMLBが上。だが、その差は着実に縮まってる。
これが逆転する時が一つの画期になるだろうね。
その次の画期はMLSの放映権料がMLBを上回ったとき。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 10:42:55.45ID:YvqXQutH0
2013年の時点で既にファンの半数以上が55歳以上の白人男性
現在はもっと上がっている上がり続けている
現状の放映権料をいつまで維持できるか
個人的には25年も持たないと思う

アメリカのスポーツファンの統計 米マーケティングリサーチ会社ニールセン調べ 2013年版
http://talentleague.com/wp-content/uploads/2014/02/year-in-sports-media-report-2013.pdf

MLBファン
性別  男性(70%)、女性(30%)
年齢  2-17歳(7%)、18-34歳(17%)、35-54歳(26%)、55歳以上(50%)
人種  黒人(8%)、白人(83%)、ヒスパニック(8%)


「見た目」が変わるアメリカ 25年後には白人が少数派
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASNBH3TYHNBGUHBI03K.html
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 11:08:25.27ID:dAisrmCt0
>>117
MLSは、最近は特にアメリカ国内でも人気面でプレミアリーグの下位互換のポジションになりつつあるが、これが吉と出るか凶と出るか
MLSは発足して成長はしているが、リーグとしてはMLBはおろかNHLにもまだまだ及ばない位置付けだしね
あと、MLSのチームはローカル放映権料をほとんど引っ張れていない MLSで最も大きなローカル放映権契約を結んでいるLAギャラクシーですは、Time Warner Cableと結んだ10年5500万ドル(約60億円)、年平均で6億円程度しか得られていない 同じ街の球団であるドジャース、レイカーズと比べると30分の1にも満たない額だ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 11:13:37.47ID:dAisrmCt0
>>118
2013年時点での55歳は、1990年では32歳
この世代は、90年代前半ではNBAが1番人気だったはずである
しかし、2013年になってそれらの世代が依然としてNBAが1番人気であるかというとそうではない 2番人気ですらない

若年層を取り込みにくいというのはMLBの課題とも言えるが、裏を返せばNBAは資産を持っている中高齢層を掴みきれずに、MLB、NFLに奪われているという見方もできる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 11:31:00.58ID:dAisrmCt0
>>120
世界最大規模のクリケットリーグであるIPLの総収入ですら、6億8000万ユーロ(約884億円)でしかない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:00:21.04ID:4SPjeZLl0
>>99
アメフリというポイントサイトがチーム命名権を買ったんでクラブにお金が入るし、
それにあれくらい突き抜けた方がクラブが認知されやすいというのもある
あと、クラブの公式サイトでポイ活できる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:02:35.55ID:4SPjeZLl0
>>111
オール三重は鈴鹿アンリミテッドの社長選挙の結果で明確に否定された
FC.ISE-SHIMAもJFLに参入しそうだし、桑名は桑名で頑張ってくださいとしか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:02:53.94ID:ZvcqIISE0
いや野球だろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:07:01.91ID:wjPe8N0z0
世界のプロスポーツリーグ収益 

約4.5兆円 サッカー
約2.0兆円 アメフト
約1.5兆円 野球
約1.1兆円 バスケ
約0.7兆円 アイスホッケー
約0.3兆円 クリケット
約0.2兆円 F1
約0.1兆円 ラグビー
https://financefootball.com/2019/10/14/which-sport-makes-the-most-money/
https://www.forbes.com/sites/csylt/2019/02/28/f1-misses-revenue-forecast-by-200-million/amp/
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:08:29.64ID:ngir/FrP0
来季は鈴鹿か大阪がJ3参入の本命になると思うけど、
クリアソン新宿がJFL入りを決めたら相当ヤバいと思う
あそこは元Jリーガーのオールスターズなんで、下手すれば
ヴェルスパ大分とJ3ライセンスなしの百年構想クラブが
JFLの4位以内に2つ入ってJ3参入が1つもないってことにも
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:17:18.16ID:Gw2BlC2H0
毎日マスコミ総出で野球をゴリ押ししている国は日本だけじゃないの
発祥国アメリカでも野球は3番人気にすぎない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:18:23.94ID:4SPjeZLl0
老害ジャパンだからね
ブンヤ(新聞屋)なんてまさにその筆頭
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/02(木) 12:19:14.25ID:O8HEvE5u0
先進国は人気ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況