X



【野球】日本ハム新球場で高校野球開催へ、2023年夏の南・北北海道大会 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/11/22(月) 18:43:27.91ID:CAP_USER9
11/22(月) 7:30配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/7728edd6c76b0d3f885114bff3bac48a5b189322

 北海道高野連とプロ野球日本ハムは、2023年夏の第105回全国高校野球選手権南・北北海道大会(道高野連、朝日新聞社主催)の準決勝と決勝の計6試合を、同年春に北海道北広島市に開業する「エスコンフィールドHOKKAIDO」で実施することで合意した。日本ハム側から新球場の利用について無償提供の申し出があり、道高野連と協議して決めた。

 現在、建設が進む新球場は23年3月に開業予定。同年7月には、北海道の高校球児が甲子園出場をかけて争う舞台となる。1回戦と準々決勝はこれまで通り、南大会は札幌円山球場、北大会は旭川スタルヒン球場で実施する。

 合意を受け、道高野連の遠藤直樹会長は「2023年、夏の甲子園大会に出場する南・北北海道の代表を、世界に誇る新球場エスコンフィールドHOKKAIDOにて決定することとなりました。高校球児にとって、大勢の観客の皆様の前で練習の成果を発揮できる晴れの舞台となり、さらに、プロ野球の世界を実感でき、野球への情熱を一層高める機会となるものと思っています。北海道日本ハムファイターズ球団の皆様には、これまでコロナ禍での道高野連主催の各種大会運営への多大なるご支援と、園児・児童に向けた野球教室「キッズフェスタ」への選手派遣をいただいておりますことに改めて感謝申し上げますとともに、北海道の高校球児に新たな夢の舞台を準備してくださいましたことに厚く御礼申し上げます」とコメントした。

 日本ハム球団の前沢賢・事業統轄本部長は「2023年の記念すべき開業年に、北海道の球児たちがエスコンフィールドHOKKAIDOで躍動してくれることを大変うれしく思います。これは、新球場プロジェクトが具体的にスタートした2015年から思い描いていたことであり、ついに実現するのかと思うと非常に感慨深いものがあります。高校球児の一瞬一瞬をひたむきにプレーする姿に負けないよう、スタッフ一同、全力で開業準備に臨んで参ります。今回の実現に向け、柔軟なご対応をいただきご尽力いただいた北海道高等学校野球連盟様、朝日新聞社様には心より御礼申し上げます」とコメントした。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 12:53:52.01ID:kKCwxiZ90
札幌ドームの心配はええよ
札幌市は生活保護に毎年1500億の予算組める自治体や
ハムが払ってた13億の使用料なんかちょろいわ

僻地にある新球場の心配したれよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 12:59:45.41ID:kKCwxiZ90
>>247
あの性格だから成績不振になれば自分から辞める言い出すでしょ
戦力的にほぼほぼ成績振るわないだろうし
一年持たないと思う
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:00:06.44ID:0hcs1sUm0
1年はもつだろw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:00:38.98ID:eLpKUCFJ0
新ドームは最近注目の女子硬式野球の全国大会の会場にしたら?
甲子園だって百年近い年月をかけて伝統を作ったんだしさ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:00:55.85ID:UfMhGgAT0
>>245
ちょっとググったら冬季五輪の開会式の箱は数万人規模だったから
仮設だろうが新しく手を掛けるより既存のドームを使った方が安上がりだね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:01:48.08ID:kKCwxiZ90
>>249
いやでもここで新球場が成功するなんて思ってるやつおらんやろ
正直な話
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:02:18.52ID:0hcs1sUm0
>>253
五輪の仮設施設だと国からの補助がでるから札幌市の負担は少ないよ。
ドームを長年維持するほうが金かかる。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:03:20.98ID:Q0AEdQh00
全国大会も他の県が立候補して持ち回りでやればいいのに
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:03:29.78ID:0hcs1sUm0
>>254
平日行くには少し遠いよね。
休日に年1、2回くらいは行くと思う。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:03:48.63ID:P8wHhYao0
ビッグボス「金ねンだわ」
フロント「ウチの監督やってくれる人いないんで」

こんな感じで長期政権になるかもよ
ファンだっていきなり暗黒から脱出するとは思ってないだろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:05:51.47ID:86AsSn8X0
>>255
札幌ドームは黒字化出来るから維持しても金かからないんじゃないの?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:06:03.88ID:kKCwxiZ90
球団側が新駅はマスト言うてたやろ
絶対条件が揃わなかったのに成功するわけないやろ
普通に考えて
違うか?
お前らの意見聞かせてくれよぉ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:06:08.50ID:UfMhGgAT0
>>255
仮設だろうがそんな人数を納めれるような箱と場所が札幌市内にはないし
南区か手稲の奥でも切り開く?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:06:58.00ID:M2wphiXg0
一年って言ってるがそれもどこまでどうなのか
選手にもコーチにも危機感持たせたいために言ってるだけかもしれんし
とんでもないやらかしでもしない限り球団も引き止めるだろうし
今の選手層で一年で結果だすのが厳しいのはファンもわかってる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:09:41.00ID:kKCwxiZ90
新庄に人間関係のドロドロを捌くとか無理ちゃうか
ハムの問題はむしろそっちやからな
新GMの問題なんか闇深いやん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:10:33.00ID:CKNnIUYF0
>>138
甲子園は放映権料はタダだぞ?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:11:32.98ID:0hcs1sUm0
>>263
むしろ新庄はそっち方面は才能ありそう。
むしろ野球そのものは理論派だから自分の野球理論を押し付けることで
選手がおかしくなる可能性がある。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:15:06.71ID:ZDWbITEc0
>>264
高校スポーツで放映権料とってるのって、そもそもあるのかな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:19:42.54ID:M2wphiXg0
>>266
インターハイは放映権料とってるよ
バレーのジャパネットたかた杯とかは発生してるんじゃね?
ジャニーズ呼ぶくらいだし
サッカー選手権も発生してるかもしれんね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:21:26.82ID:0IFQM3bo0
都道府県の大会で、準決勝以上の会場は全面天然芝の球場がつかえるようになれば、甲子園も全面天然芝にできそうやね
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:23:36.15ID:aKnRuxKt0
阪神 西武に続いてハムも女子クラブチーム開設したら盛り上がりそう
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:33:20.88ID:0hcs1sUm0
>>268
甲子園をベスト4以上でしか高校生は使用しないなら全面天然芝もできるかもな。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:34:06.80ID:d6xx+ad80
>>268
甲子園は連戦になるから無理なんだなこれが
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:34:16.79ID:0hcs1sUm0
まあ、そんなことよりハムははやく2軍を北海道へ移転させろよ。
いつまで千葉県に残り続けるんだか。移動費くらい2軍で稼げよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:46:05.71ID:FIwJMjuw0
>>272
自チームの関東への2軍移動費は自分で出すとしても
相手チームの移動費用は相手もち 
相手は関東がほとんどなのに迷惑かけるって概念がないのかよ
逆に関東のままなら移動費はそれほどでもない
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 13:48:48.41ID:0hcs1sUm0
>>273
他球団の迷惑より道内のファンのほうが大事やで。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:10:31.27ID:kKCwxiZ90
>>272
北海道をホームと思ってないやろね
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:11:35.53ID:kKCwxiZ90
>>273
地域密着全否定やな
それなら一軍も千葉に移転したらよろし
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:13:06.04ID:0hcs1sUm0
>>273
そうなんだよね。東京から札幌、東京から福岡はほぼ同じ距離なのに。
SBの2軍が九州にあることは何も言わず、日ハムの2軍を札幌に移せというと
「移動費ガーーーー」が発生するこの理不尽。

単に日本ハムが北海道を地元と考えていないだけなんだよな。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:13:37.49ID:0hcs1sUm0
>>275へのレス。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:16:21.94ID:NdSWXXWc0
札幌市という自治体主導の札幌ドームは道民に還元となる高校野球開催は一度もなく、日ハムは無償で球場貸し出し。

もうさ、完全に札幌市が糞だと判明したな。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:17:33.76ID:0hcs1sUm0
高校生がドームで決勝戦やったら感覚が鈍って実力だせないだろうよ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:21:59.78ID:NdSWXXWc0
>>277
いや、単純に移動費用の差だろ。

関西から福岡にかけて球団多いから、大阪から九州とか、広島から九州と言った具合に鉄道移動も可能。

北海道は必ず飛行機移動。

運営するにはコスト掛かりすぎ。
相手チームからしたら、近場のチームと対戦増やすのは当然。

2軍を北海道にとか言ってる人は、頭悪すぎる。

まず自分が毎週九州だ、大阪だ、東京だと、家族の観光旅行でいいから週末移動する事を考えてみろ。費用は全部家主負担でな。

絶対無理だし無駄金とわかるだろうに。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:22:34.32ID:TlzOcHU70
>>149
札幌市が公式に否定してるのにいまだにこんなアホなこと言ってる人がいるんやな
よほど札幌から追い出されたのが悔しいのか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:22:59.21ID:ANoIFmGj0
札幌ドームはさっさと解体するのが一番安くつくね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:23:10.62ID:asYVd7Dr0
>>119
全国クラブ選手権や都市対抗の予選とかでつかうよ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:26:27.12ID:M2wphiXg0
>>277
だってファームのウエスタンはソフトバンク 広島 阪神 オリ 中日だから
北海道関係も関東も関係ないぞ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:29:04.32ID:osYyUgdG0
税金で野球場建設
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:29:45.80ID:P8wHhYao0
鎌ヶ谷は移動費用の問題だけでなくて、1軍も調整で使ったりするからな

元々北広島市が2軍を誘致しようとして来たのは1軍ってところで答えは出ているだろ
2軍が関東から動くことはない
なんで結論の出た話を蒸し返すんだ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:30:12.86ID:KZE5Y4Si0
北広島カープ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:34:22.85ID:7uSFy2fE0
>>1
本拠地移設前に人気なくなりすぎてお客さんいなくなっちゃったな
日ハム本社からしたら毎年赤字垂れ流してて完全なお荷物部署よな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:44:33.34ID:7oNSF77o0
もうちょっと日ハムが早く居なくなってくれれば
五輪資金で札ド改修出来たのに
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 14:54:06.57ID:kKCwxiZ90
>>293
よかったねwww
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:02:25.30ID:DOIHXeQR0
>>4
コンクリにペラペラ人工芝だから無理や…
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:03:09.35ID:DOIHXeQR0
>>292
冬季五輪誘致して其れ今やろうとしてるぞ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:05:57.57ID:0hcs1sUm0
いまとなっては冬季五輪誘致なんてもはや国民が絶対に許さないだろ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:06:07.47ID:86AsSn8X0
例えば新球場は球場名ネーミングライツだけで年間5億
仮に入場料が一人3000円だとしたら17万人分、1試合あたり約2500人分をすでに賄っている
こうやって観客動員減っても他で儲けるって手段なんだろうね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:07:52.60ID:DOIHXeQR0
頑なに人工芝を最新の物に変えなかった札幌ドーム側が本当馬鹿だった
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:08:49.99ID:xLb6Hr5C0
レフト側とライト側にスクリーンが2基だろ、高校野球で両方使うのかよ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:09:26.91ID:DOIHXeQR0
多分使用料も新球場の方が安いし新しいからイベントも札幌ドームは分取られる
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:10:44.37ID:0hcs1sUm0
エスコンではイベントやらないから。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:13:26.46ID:P8wHhYao0
イベントをあまりやる気ない(天然芝維持最優先)から、野球場としてアマにも使ってもらうってのが>>1のニュースの背景な
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:15:16.21ID:0hcs1sUm0
天然芝もだけど、野球観戦環境を最重要視して設計してるから、
イベント開催には向いてないと聞いたけど。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:16:59.00ID:aLCPh3gT0
>>303
それはソースの無い妄想なのか、ソースのある事実なのかどっち?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:17:41.41ID:h40esF9l0
「エスコンフィールドHOKKAIDO」 = 運営会社は電通
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:17:54.78ID:OQpDDleX0
ボールパークにあの高校野球の見てくれが絶望的なんだよね
あれをよしとしてる高野連の新会長だと先が思いやられる
せめてNCAAレベルのベースボール化はしないと
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:20:20.27ID:Jmn7ZURR0
>>281
SBの2軍は新幹線駅のすぐそばだしな。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:21:07.27ID:0hcs1sUm0
>>306
基本的に野球以外のイベント開催は考えていない
同じ立地にアリーナ建設を計画してる

という報道があったでしょ。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:23:49.81ID:P8wHhYao0
>>306
色々あると思うけど、北広島市の説明会資料を漁るのが一番早いと思うぞ

例)
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00131500/00131523/20190123_tobu.pdf

スタジアムはプロ野球専用の仕様になるのでしょうか。他種目やコンサートなどでの使用、
あるいはアマチュア野球での使用は可能なのでしょうか。

? プロ野球非開催時におけるアマチュア野球での使用については、プロ野球とアマチュア
野球の融合の場として市と球団の認識は一致しています。しかしながら、天然芝の育成
という面において、開業直後は慎重な運用が必要になるのではと推察しています。基本
的には野球専用スタジアムになると思っており、それを補完するために他施設の整備が
なされていくものと考えています。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:25:46.15ID:aLCPh3gT0
>>311
札幌ドームはイベントを新球場に取られるわけではない、新球場の隣に作る日ハムが運営するアリーナに取られるだけだってことか
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:26:54.87ID:aLCPh3gT0
>>312
ありがとう
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:26:59.37ID:kKCwxiZ90
新駅はマスト
マストが揃わないのに成功するわけないでしょwww
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:28:43.87ID:0hcs1sUm0
>>312
アリーナの規模的にはドームとはバッティングしないけどな。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:29:28.28ID:0hcs1sUm0
>>313だった。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:30:30.00ID:P8wHhYao0
北広島アリーナ建設は確定してない、計画はあるけどね
で、作ったとしても1-2万人収容だろ、そりゃ

札幌ドームとは大きさが違う、当たり前だが
競合するとしたらきたえーると、あと札幌ドームのハーフモード?(正式名称知らん)

札幌ドームで稀にやってる5万人のコンサートが移転したりはしないわけ
なので、新球場が出来ても、札幌ドームで「野球以外の」影響は小さいんじゃないかな
(その野球が客の2/3を占めているから影響は大きいんだけどw)
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:35:55.26ID:0hcs1sUm0
札幌市プゲラしたいだけで、新球場とかどーでもよくて何の興味もなく情報すら持っていないのに
必死にドームを叩く奴が意外と多いんだな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:39:42.51ID:aLCPh3gT0
>>316
なるほどね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 15:51:30.67ID:ac4kQRxH0
>>248
>札幌市は生活保護に毎年1500億の予算
訳「これだけカネあるからムダ使いしても平気!きりっ」
あほ過ぎw
心底タカり屋笑う
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:20:51.03ID:kKCwxiZ90
札幌ドーム叩く人って心の病気あるだろwww
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:25:32.34ID:UBm4jFP40
将来的に全国大会もエスコンフィールドでやる感じになったりして
甲子園は色々限界だろうし
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 16:32:27.66ID:vzoEQbf20
>>126
コケにっつーか札幌ドームは日本ハムの持ち物ではないからやりたくても一存では決められなかったんでは
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:19:39.37ID:0hcs1sUm0
そもそもドームで高校生の試合をやったら
慣れてない高校生はまともに実力を発揮できないだろ。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:36:17.14ID:UfMhGgAT0
>>313
アリーナは誰が作るか決まってないよ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:44:15.62ID:uV9o9N2r0
>>318
そもそも、ライブやコンサートってのは満員にして一体感を出すのが至上命題。
で、札幌ドームで5万人集められるのって、ジャニーズやエグザイルぐらいしかない
ジャニーズにしても札幌ドームの割高な使用料が重荷になってきていい顔をしてない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:50:09.32ID:2iJwcQUS0
北広島の新駅も
建設費を北広島市が負担して作るんだぜ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 17:52:20.76ID:P8wHhYao0
昔の話だけど、全国の高校サッカー部の人が「目指せ国立」って言ってたのと同じようなもんじゃねーの
勝ちあがるとプロ仕様のスタジアムでプレイさせてもらえるっていう
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 18:13:46.99ID:uV9o9N2r0
ちなみに、高校野球の甲子園で選手の間で一番人気は第四試合。
なぜかというと、第三試合がずれ込むと第四試合は途中からナイター照明がつく。
この時の雰囲気がプロ野球の試合をやってるみたいだから。という
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 18:39:54.30ID:kKCwxiZ90
>>329
マジか!
夕張化待ったなしだな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 18:41:20.95ID:rTeqrz6+0
札幌市がもう少し日ハムに金銭面で配慮していたら相当違っていたのだろうがね……。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 18:43:57.94ID:1NXYR5eN0
円山まで車で15分で行けるのに(駐車場700円)
北広だとJR往復で約1300円か
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 18:47:58.70ID:qttm6vFi0
そんなモチベーションアップになるかね?
全道1回戦レベルならともかく
甲子園狙う強豪は宿舎から移動長くなるだけじゃないの?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 19:12:12.02ID:jXcr5iv00
>>323
そういうあり得ない妄想は自分の中だけにとどめておいてください
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 19:40:21.60ID:FIwJMjuw0
近所が動物園だからって照明設備さえない
築90年近い老朽化ひどい球場と、
建設費600億円の豪華スタジアム

「遠出だるいわー」よりは「一度は新球場で試合してみたい」
って普通はなるんではないの
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:24:16.11ID:vzoEQbf20
円山球場でカレー食べながら観戦というのが自分的に夏の風物詩で楽しかったけど新球場でやるならそれもまた新鮮で楽しいだろうと思う
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 20:47:42.19ID:73BxUcWl0
>>337
円山球場はもう再建する気とか計画は無いんだろうな
もっと健全な環境や施設にしたほうが良かろう
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:31:54.10ID:0CSSQqxz0
>>1
2023年からは
札幌ドームでの野球は消えそうだな
赤字転落は確実だから
維持費は税金で補填しての
運営になりそうだ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:46:09.73ID:kKCwxiZ90
新球場はダメだな
立地が最悪
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:47:40.34ID:kKCwxiZ90
新駅がマストと断言してたのに
マストが揃わないということは失敗ということ
残念
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:49:29.00ID:kKCwxiZ90
>>341
札幌から北広まで車は無理だよ
途中のアウトレットまででさえ1時間かかる
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 21:50:54.56ID:kKCwxiZ90
北北海道大会をなぜ北広島で???
高校生潰す気かよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:13:04.02ID:0CSSQqxz0
2022年11月
札幌ドームとお別れ(契約は12月まで?)
2023年1月=新球場完成
2023年3月オープン
もう残り1年なんだな
2014年のBP構想発表から早いな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:14:04.23ID:O38RBOct0
>>336
雨天中止が当たり前になったらあり得ない話だ。とはならない
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/23(火) 22:19:20.00ID:rTeqrz6+0
人工芝で足を壊すよりは格段にマシだけどね。
大阪府大会で京セラドーム大阪が初戦しか使われない理由がそれだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況