1muffin ★2021/11/17(水) 16:09:18.11ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/17/kiji/20211117s00041000303000c.html
お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(41)が16日、音声プラットフォーム「Voicy(ボイシー)」を更新。チケットの価格料金に関する批判に、反論する場面があった。
来年1月、東京・新橋演舞場で、新作歌舞伎「プペル〜天明の護美人間〜」を上演することを発表した西野。歌舞伎俳優の市川海老蔵(43)が主人公プペルを、その友達になるルビッチを長女・市川ぼたん(10)と長男・堀越勸玄くん(8)が日替わりで演じることが大きな話題を呼んだ。
西野は「その中に『SS席』というものがあって、それが1席3万円なんですね。歌舞伎のS席って2万何千円とかなんですけど、それと比べてどこかの週刊誌が『高いっ!』みたいな批判を書いて、田村プロデューサーが『アホか』とブチギレていたんですけども。身内びいきするわけじゃないですが、僕もアホだと思っています」とバッサリ。
「ここで言う『アホ』というのは『性格が悪い』とか、そういう話じゃなくて、『シンプルに頭が悪い』ということです。そもそもモノの値段を決めるのは買う人で、高けりゃ買わなきゃいいし、買う人がいるのであれば、外野がとやかく口をはさむ筋合いはないんですね」と、反論した。
「たとえば、週刊誌というものに対して、僕は1円も払いたいとは思わないんですが、400〜500円を払って買いたい人もいるわけで。そこに対して、僕が『高いじゃないか!』とか値段をとやかく言う筋合いはないと思うんですね。それで週刊誌が批判されたり『なんで、そんなものに400〜500円払ってるの?』と週刊誌を買う人が批判されるのもおかしな話で。そこに口を挟んでしまうと『そういうお前だって、深夜アニメのフィギュアに数万円を払ってんだろ』という話になってくる」と、各々の価値観を尊重すべきだと主張した。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/08/jpeg/20211108s00041000382000p_thum.jpg 2名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:09:31.73ID:RNARbFnx0
日本人はカス民族。世界で尊敬される日本人は大嘘。
日本人は正体がバレないのを良い事にネット上で好き放題書く卑怯な民族。
日本人の職場はパワハラやセクハラ大好き。 学校はイジメが大好き。
日本人は同じ日本人には厳しく白人には甘い情け無い民族。
日本人は中国人や朝鮮人に対する差別を正当化する。差別を正義だと思ってる。
日本人は絶対的な正義で弱者や個人を叩く。日本人は集団イジメも正当化する。 (暴力団や半グレは強者で怖いのでスルー)
日本人は人を応援するニュースより徹底的に個人を叩くニュースのが伸びる いじめっ子民族。
日本のテレビは差別を煽る。視聴者もそれですぐ差別を始める単純馬鹿民族。
日本の芸能人は人の悪口で笑いを取る。視聴者もそれでゲラゲラ笑う民族性。
日本のユーチューバーは差別を煽る。個人を馬鹿にする。そしてそれが人気の出る民族性。
日本人は「私はこんなに苦労したんだからお前も苦労しろ!」と自分の苦労を押し付ける民族。
日本人ネット右翼は韓国中国と戦争したがるが戦場に行くのは自衛隊の方々なので気楽に言えるだけの卑怯者。
日本人馬鹿右翼の中年老人は徴兵制度を望むが戦場に行くのは若者で自分らは何もしないで済むので気楽に言えるだけの卑怯者。
日本人の多くは精神科医でも無いただの素人なのに知ったかぶり知識で精神障害の人を甘えだと批判する(根性論) 日本人の多くは自称専門家の知ったかぶり馬鹿。
日本人は犯罪者の死刑拷問大好き。でもネットに書くだけで実行は他人任せ前提。 拷問を実行する人の事を何も考えていない。 日本人は己の手は汚さない。
というかグロ画像ひとつ見ただけで震える癖に拷問だの妄想するのは滑稽でしか無い。
日本人は鯨やイルカを殺戮して何が悪いと開き直るが猫や犬には虐待する事すら許さない動物差別主義的民族。
日本人は「外国も同じだ」と言い訳するが文化依存症候群の日本人限定の対人恐怖症が有るので日本人だけカスな民族性なのは明らか。
世界中で日本語表記のHikikomori(引きこもり)Karoshi(過労死)Taijin kyofushoは日本人による陰湿な日本社会ならでは。
世界で日本人だけ異様に海外の反応が大好き。日本人より上と見る外国人(特に白人)の顔色を伺い媚びへつらう気持ち悪い民族。
世界幸福度ランキング先進国の中で日本だけダントツ最下位。他の欧米諸国は上位。
もう一度言う「外国も一緒」は通用しない。日本人だけがカス。カス民族なのは日本人だけ。
陰湿な同級生、陰湿な身内、陰湿な同僚、陰湿な政治家、陰湿なネットユーザー、扇動するテレビ出演者、他者を見下すのが生き甲斐の国民達。
冷静に考えてみてほしい。こんなカス揃いの国に愛国心を持つ価値などあるだろうか。 今まで会った日本人達は皆、心の優しい人達だっただろうか。 学校や職場の日本人は陰湿な人が多かったんじゃないだろうか。
日本の芸能人や政治家も皆、性格が良いと思えるだろうか。人間の本性であるネットの日本人達の書き込みを見て素晴らしい民族だと思えるだろうか。こんな陰湿な国が落ちぶれようと滅びようと何の問題があるのだろうか?
4名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:10:25.29ID:3OOjLcDY0
歌舞伎って普通でも高価いんじゃなかったけか?
>そもそもモノの値段を決めるのは買う人で
お前らが決めたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:11:26.67ID:3OOjLcDY0
>>6
「見た人が帰りに値段分のお金を払う」でいいよね 俺たちゃ高い金払ってくれる奴らを相手にしてんだよwww
まあどうせ信者向けの商売だから
単価を高くするのは商売としては正しいんだろう
10名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:11:51.81ID:dyuSNWfR0
その値段で売れてるなら高くないってことからな
11名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:11:55.58ID:K+sLjKN10
俺が大金持ちだったら全席買って舞台から「ハゲ」って見えるように人文字つくるんだけどなぁ。
クラウドファンディングやってみるか!
いやw
だからその人が高いと判断してんだろw
あんたの言うモノの価値を判断してんだよ
転売してるわけじゃないしこれはまあ勝手にやればの範疇じゃないか
16名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:12:29.95ID:+JGkmR3F0
モノの値段を決めるのは売る人
18名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:12:37.12ID:J7s/WG2M0
高い壺売りつけて捕まった知り合いがまんま同じこと言ってたわ
19名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:12:44.61ID:Q/DHwNzK0
でも他の歌舞伎より明らかに高いんでしょ
20名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:13:01.70ID:Vn93WbyI0
別にそこまで高くないじゃん
22名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:13:28.45ID:FmGN/dsz0
川越シェフ…
信者から搾り取る宣言だぞ
いい加減目を覚ましたらどうだ
25名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:13:50.22ID:1EV965/90
信者以外来るなよ
質がバレるだろ!
そりゃそうだ
13万円くれても観たいと思わないけど、払ってでもみたいと
いうひともいるだろう
27名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:13:57.55ID:dyuSNWfR0
一番高い席が3万で安い席は3千円じゃん
さすがに因縁だろ
28名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:13:57.89ID:8yCYNopm0
>>7
値段を決めるのは買う人ってんならそうだよな 客が決めるならマジ見た後に自由に金額決める制にしろよwwwww
30名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:14:01.35ID:mopFBgqa0
また信者からぼったくる気か
31名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:14:02.39ID:3OOjLcDY0
ちなみにもともと歌舞伎は出雲阿国が男役、夫が女役で
エロいことをするというショーだったんだぞ
この週刊誌は値段に口をはさんでいるのではなく、
相場より高いって事を紹介しているだけなんじゃないの?
週刊誌について「1円も払いたくない」と評価してるじゃないか
自分達の都合の良いように解釈してしか話せない病だろ(笑)(笑)(笑)
39名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:15:31.02ID:RHf1oS0h0
こいつこないだの記事では金に執着ないとか言ってたぞ
40名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:15:33.78ID:Db8exsS60
買わないし買った奴を笑う。以上。
俺なら300円でも見に行かないけど、見たい人には3万円でも良いんじゃね?
これは西野が正しい。
で、客が入らないでコケればいいんだけど、大盛況なんだろ、どうせ。
42名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:15:43.35ID:PG2zRniwO
インチキ詐欺師
43名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:15:49.36ID:Ge9XlNb50
CDを買いやすい値段にするために歌詞カードを
無くす努力してる世界的アーティストもいる
三流の芸人崩れが何を言ってるんだ
44名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:15:58.77ID:2UZqFz0k0
信者価格
まあこいつの言う通りだけどな
詐欺紛いの人物がやってる高額商品を買う奴が馬鹿なだけ
この詐欺師紛いもそれ見て笑ってんだろうよ
なんだかんだ言いつつ、吉本の看板ないと芸能活動は厳しそうやね
完全に切れてから露出ほぼなくなって、熱心な信者にしか声が届いてない
47名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:16:07.90ID:Mg0BSQBi0
西野嫌いだけど、これは正論。
売れれば正解、売れなければ負け
海老蔵の同年代は
海老蔵をスーパースターと
思ってないんだし
海老蔵のタニマチも
老人以外はその親に付き合って
くらいなんだろうな。
49名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:16:18.14ID:aG9DJDYg0
潰せ!!
50名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:16:18.14ID:qCftmR4N0
実際に値段が高すぎるとか安いとかいう評価ではない
西野のくせにこの値段は生意気だという意見表明
54名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:16:37.43ID:dyuSNWfR0
>>37
これが買う側が決められるってことだろ
高いと思う人は買わないし適正と思う人は買うだけ 55名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:16:42.46ID:86o0LPSV0
カネが鳴りますキンコン西野
56名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:16:44.22ID:lgjGebbm0
結論:アニヲタはアホ
外野が口出しする必要ないわな
世の中こんなのに金払ってるやついるんだっての山ほどあるし
61名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:17:09.90ID:yLhEqxsW0
まぁそれでも売れるだろう
これはその通りだろ
原価とか言い始めたらどの業界だってボッタクリになるよ
古典ならまだしも新作だからな
本来なら出来映えで客を黙らせるもんなんだがお前にゃ無理だ
あ、西野さんには言ってないです
64名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:17:22.40ID:Gm57jcez0
こんなものネジ飛んだ西野信者しか行かないんだから適正なんでは?
3百円の坪を数百万円で売る商売の類型なんだし
いや十分たけーよ
ナウシカ歌舞伎の一等席で17000円
歌舞伎座の新春大歌舞伎でさえ16000円だぞ
67名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:17:26.52ID:JLVr2UbjO
オークションにすれば良いと思うよww
68名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:17:39.57ID:dyuSNWfR0
>>6
もしかして物の価値を決めるのは買う人って言いたかったのかも 70名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:17:56.22ID:nfR3/LLe0
スルーでいいことをわざわざ言うことで話題にして宣伝するといういつもの手口
まあ旅客機でファーストクラス高過ぎッて貧乏人が文句言ってるようなもんだな(笑)
まぁ言わんとしてる事は分かる
もし自分が好きで応援してるコンテンツの歌舞伎が30,000円だったら批判しないだろ?
……と思ったけどやっぱ高いわ
こんなん信者が見るんだから西野の言い値で決まるわけじゃん?詭弁の才能は一流だな
74名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:18:40.75ID:NOmWZoem0
相場というものがあろう
76名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:18:52.65ID:qUYvmj330
77名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:19:04.33ID:uASpEUa60
これはその通りでは
買う人が納得してるならそれで良いと思うけど
客は、ただ買うか決めてるだけ
値段決めてるのは西野側
詐欺師丸出しの支離滅裂な言い分丸出し(笑)(笑)(笑)
79名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:19:16.32ID:AeY4o9FA0
んな事ないわ
高いって言うくらい普通
モノの値段は様々な事情で決まります
高いものは高い
まあ売れなかったら困るのは主催者側だしな。外野が言うことじゃない・・・けど高いなw
84名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:20:07.67ID:J/z0X+Kf0
西野尊師のプペル歌舞伎がたった3万円なのに
高いという人の貧し過ぎるセンスが問題
西野尊師と並んで観戦できる権利だったら
その何倍も値が付く
86名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:20:16.29ID:q+wd9w1d0
嫌なら買わへんからええねん
88名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:20:20.24ID:kfHJfhkX0
見たいと思ったけど高い←これも外野?
89名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:20:22.33ID:T7p3NLXJ0
値段の感想も言うたらあかんのか
客になるかもしれんのに
90名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:20:26.88ID:eqxYFcVR0
自己愛なんちゃらの奴とは言い合っても無駄
自分が正しいという絶対軸がブレる事はないから議論しても無駄
コラボグッズみたいやり方だな
100円のボールペンにイラストが付くと2000円的な
96名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:20:57.10ID:UFjv7bGH0
しかしこんな低俗そうなシナリオで
海老蔵親子が演技するのか?
まあ好きにすればいいが、人間国宝とかにはするなよ。
歌舞伎が穢れるわ。
これは西野正しいだろ
まずゴミを見に行こうとするなw
98名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:21:04.61ID:b1BjCeSz0
まーたしかにそうかも
数千円のチケットを、数万で転売なんて日常だし
高いと思ったら行かなきゃいいだけ
99名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:21:09.23ID:Ha04ujch0
お前らがまた完全論破されたのかw
頭悪いんだから諦めろよw
高いと言うなら観に行かなければ
いいだけw
文句言ってる奴等の大半が
普段から歌舞伎観てない連中w
102名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:21:19.92ID:IjhtI6d90
やっす
300万にしろよ
105名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:21:42.57ID:hLSiGrFf0
高い!
106名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:21:43.68ID:q0Ma4am80
オンライン新興宗教にハマった人が買うだろうね
107名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:21:47.34ID:q+wd9w1d0
上客用の席だな
お前ら貧乏人は相手してないの
108名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:21:59.70ID:moe1Eqn20
金づるからいくらでも吸い取るよ
>>100
タニマチも
これの切符買わされるのは
つらいだろうな。 「高いけど見たい」という人が高い料金を払って見てくれるというぐらいのことが分からず人をアホ扱い
信者から高額でぼったくる商法だろ
宗教や占い師に有り金全部つっこんじゃう頭の弱い奴がカモ
112名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:22:23.62ID:jvau1Gfq0
ただでも行く気ないし、10万払ってでも行きたい人が居るのであれば行けばいい。
113名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:22:28.20ID:qLbOpASR0
教祖様は絶対
114名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:22:31.24ID:o8ToyVyM0
>>4
見るだけなら4000円。ふらっとその日行っても楽しめるよ。 115名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:22:53.98ID:moe1Eqn20
アイドルヲタから搾取するやり方と一緒
>>109
だったらタニマチ辞めろw
たかが三万円を高いと言うセコさで
タニマチやるなw >>101
「買わなければ値段下がるだろ?だから値段を決めるのは買う側」ってのが西野理論なんだろう
値段を決めてるのにな こいついつも金の話ばっかりしてんな
卑しい奴だよほんと
これって佐野実方式なら
食べたラーメンの味で値段決めるってことだろ?
不味かったら当然10円だよな?
だったらプペル歌舞伎がつまらなかったら5円でもいいわけだ?
で、なんで3万?
残りの29,995円は後で返してくれるの?
コロナを理由に
外国人接待用に切符を
買わなくなった連中。
歌舞伎とは違うアレなもんに
こんな払う酔狂なのはお前のファンだけだな
122名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:24:09.07ID:X8gCe/lw0
これ普通のことだよな
格闘技だってVIP席は10万だぞ
124名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:24:58.32ID:Vg1Jl5ZW0
この件は別としてもモノの値段を第三者が何も言うなって考えは違う
(西野が言ってるかも別として)
どうしたって第三者がかかわらないとダメな場合もある
適正価格ってのが存在するから
それとっぱらったら貧乏人は生きることもできなくなる
珍しくマトモな事を言っているなお口チャックマン教祖
まあ金を貰っても見る気はしないけど
126名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:25:03.29ID:Nw05QU440
尊師のイニシエーションみたいなものなんだから信者価格なんだろう
確かに一般人が口出しすることではないが気持ち悪い
都合悪くなれば考え方の違いですで毎回逃げるだけwwww
別に値段を聞いた感想くらい言っていいだろ
もうこれしかなくて必死なのはわかるけどな
それより来春オープンのプペルランドはそろそろ建物ぐらいできてるのかな
133名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:25:27.72ID:JwUdXEia0
>>19
歌舞伎は基本ご贔屓さんにチケ売りするのがメインだし
こんな演目いつもの贔屓筋に売れるわけでもないし
客層が違うから単価を同じにすると採算を割るんだろ
3万でも見たい人がみればいいだけで
3万の価値もないと思うなら見なければいいだけ
ただ外野がとやかく言う資格がないというの暴論にすぎない 134名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:25:30.63ID:safoepP20
こいつは嫌いだけどこれは正しい意見
なにかあると高いって言う奴が必ずいるけどお前はターゲット層じゃねーからっていっつも思ってた
135名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:25:51.00ID:FZY+AIKi0
みんな貧乏なんやね
136名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:25:54.03ID:Ha04ujch0
歌舞伎自体、高い席でも2万と手頃だし、海老蔵+プペルのダブルネームなら3万でも安いぐらいだわな
137名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:25:56.01ID:vkuVWZxv0
信者はそれでも買うんだから
外野が口出すことじゃない
見に行く気ないだろ、おまえら
モノの値段を決めるのは買う人?そこまで言うなら金額自由にすりゃいいじゃんw
見て好きな金額払って下さいってな
あくまでも値段決めてるのは販売側なんで典型的な詭弁ですな
ぬいぐるみショー方式で
日野さんに海老蔵の声を
当ててもらうほうが
観客に親切だろうな。
141名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:26:08.45ID:qUYvmj330
>>123
システムが問題なんじゃなくてプペルにその価値が無いというのが問題 そりゃそうだ、3万円払ってでも見たい人がいるなら何の問題もない
文句言ってる人は8000円でもいかないだろ
他に比べられる値段があるからだろ
歌舞伎なら他の値段があってそれより異常に高かったら「高すぎだろ」とそりゃ言われるわな
週刊誌も比べるなら他の週刊誌だな
その中で5000円の週刊誌を出すなら高すぎとの声は出る
買うか買わないかは別としてな
嫌いな物に1円も出したくないのと、それが高い云々はまた別の話
こいつのこの意見に丸め込まれる人は詐欺に引っかかる可能性あるよ
>>93
ああいうのもロット数が少ないとかデザイン料が高いとか理由はあったりするんだよね
ってのか、アーティストにしろYouTuberにしろグッズの値段については
「安くなるよう努力したけど、諸事情によってこの値段になった」と言い訳したりするもの
西野の場合はそれを「高くても買う人居るからいいんです」と言い出す
だから余計に叩かれる
嘘でも安くしたかったけどと言えば少しは勢いも落ち着くと思うんだが というくだらないことを一生懸命論じて悦に入ってる人ってことしか感じない
プロ野球もオールスターや
日本シリーズだとチケの料金が
高くなるんだが、誰か文句
言ってるの?w
それでも客が入ってるんだがw
何でも自分達に都合良く解釈する知恵だけ発達した西野(笑)(笑)(笑)
148名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:26:48.55ID:FsbsdDu60
これを買うって信者はすげえな
何か見返りあるの?
149名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:26:49.18ID:JwUdXEia0
>>88
うん外野
購入し演目を見て3万の価値がないと
ブーブーこき下ろせばいいだけ 150名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:26:59.64ID:iqiebfzn0
まぁ見たい人がチケット買うんだから別にいいんじゃねーの
151名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:27:17.51ID:IbLMUibm0
どの席で何回見たかが序列に影響するんだろうな…
>>144
話題にしてもらわなきゃ忘れられてしまうやん? 信者の献身を部外者がとやかく言う事じゃ無い
まあ知り合いに信者が居たら間違いなく止めるように説得するが
158名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:28:17.45ID:UGpOTQzI0
Toshiを洗脳してた奴が開いてた自己啓発セミナーも参加費が異様に高くて
それをマスコミに突っ込まれたら同じような反論してたなw
159名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:28:18.66ID:78b7vdSG0
普通の考えなら西野にも一理ある
ただ信者ならチョロく騙せるって魂胆がみえみえだから高いって言われるんだよ
西野に頭が悪いって言われて不安になるような人は細木数子に嵌まって仏壇買うような頭の悪い人
162名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:28:34.53ID:JwUdXEia0
>>116
ぷぺるとかよーわからん内容の演目を見たい
という贔屓筋はおらんやろ
こんなもん売りつけてたら贔屓筋がそっぽ向くだけやぞ 163名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:29:01.69ID:iTgCHZOK0
じゃあ見に行った人たちが好きな金額払うシステムにしろよ
こんなもんに金を出すのがシンプルに頭が悪いな
西野も海老蔵も胡散臭すぎ
息子娘の売り出しも強引すぎるわ
何がかんかんだよ
167名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:30:09.18ID:2PRF0olz0
まだキングコングなの?
168名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:30:14.16ID:MRqkHclY0
海老蔵ってまだ親父さんの借金払ってるのかな?
こういう仕事はちょっとな・・・・・。
相場より高けりゃそりゃ高いって言われるし、それだけの価値がどこにあるのか分析されるよ
海老蔵は借金あるし、歌舞伎自体がガラガラ。特に地方公演
171名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:30:34.95ID:WESZzb3m0
信者が100プペってくれるんじゃないスか
172名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:30:44.28ID:iTgCHZOK0
173名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:30:45.76ID:iJJGbHYk0
さすか西野真理教
176名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:30:52.94ID:BiCg+D+r0
転売ヤーも悪くない。モノの値段を決めるのは買う人。
177名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:31:05.57ID:iJJGbHYk0
さすが西野真理教
178名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:31:22.87ID:iJJGbHYk0
さすがは西野真理教
180名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:31:58.54ID:qUYvmj330
叙々苑高い!って言うのは貧乏人の僻みだけど
プペル歌舞伎高い!ってのはまっとうな感覚
買う人は買うか買わないかを決めるのであって
値段は売る人が決めてるだろ
182名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:32:14.28ID:Ha04ujch0
>>162
贔屓筋ほど斬新な演目に飢えてんだよw
お前ら雑魚は大枚叩いたらド定番見に行くんだろうけどさw ほとんどの外野はプペル歌舞伎やるのも値段もしらんし
ファンが高いって言ってるんじゃねーの?
184名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:32:22.62ID:I964P9zJ0
あぶねー、西野忘れるところだった
185名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:32:36.36ID:JVfJxdUG0
価値を自分で決めるとか
Voicy(ボイシー)というネーミングとか
ひょっとするとバンクシーに触発されてたりして
歌舞伎ってガラガラなのか
なら通常よりも高い料金設定は余計に客を遠ざけるだけだと思うけど
1円スタートのオークション形式にすればいい
3万円と設定するから批判も出るわけで
もう宗教にしちゃえばいいんじゃないか
税金取られないんだろ
よくしらんけど
189名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:33:13.87ID:+CGJ7KhA0
霊感商法と同じだな
ただのツボも高級品に早変わり
191名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:33:30.84ID:VDbcpd/60
在日がやかましいんじゃ
こんな素人作品、見る客もバカ
どうせプペルに興味ないおまえらは3千円でも高い高い言うんだから、西野信者が納得してるこの値段に文句つけんなってことだろ
193名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:34:24.09ID:4+hWSTUZ0
3万円で買うじゃん?
5万円で売るじゃん?
そうすると2万円儲かるじゃん?
5万円で買った人は8万円で売ればいいじゃん?
そうすると誰も損しないじゃん?
194名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:34:24.74ID:FQh4wfqL0
>>1
席の一番前に、ボブ・サップみたいなリオン君と愉快な仲間達が観覧してたら良いね♪ 195名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:34:39.48ID:JwUdXEia0
>>156
とめるひつようはないやろ
信者っていうのは他人がいえばぎゃくに意固地になりやすい
ただ半笑いの状態でえっプペルのかぶき見に行くんだぁ ぷっぷっぷぅ
かえってきたらかんそうをきかせてね ぷっぷっぷぅ
といえば冷静さを取り戻すやろ 196名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:34:47.33ID:VDbcpd/60
信者なんていないよ、こんな詐欺師
198名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:35:20.74ID:QFzBd2Ka0
>>1
>そもそもモノの値段を決めるのは買う人で、高けりゃ買わなきゃいいし、
>買う人がいるのであれば、外野がとやかく口をはさむ筋合いはないんですね
消えたイタリアン川越シェフの名言を思い出した
>ーー注文をしていないのに水を勝手に出して800円取られた、
>という批判に対して「当たり前だよ!良い水出してるんだもん。
>1000円、1500円とるお店だってあります。
>そういうお店に言ったことがないから800円取られた!って感覚になるんですよ」
似てるなあ、消えちゃうのかなあw 199名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:35:25.82ID:JVfJxdUG0
よいオペラと比べたらぜんぜん高くはない
SS席なら8〜10万円ぐらいだし
200名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:35:36.86ID:OXYTCWbg0
別にSS席3万って転売屋から買ったら普通なんだよなぁ
202名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:36:04.63ID:JwUdXEia0
>>148
見返りは求めるものじゃないし
しいていえば教祖に対する信心や忠誠心やで いつまでプペル商売続けるんだ
もう飽きられてるだろ
>>7
プペル歌舞伎みんなで並んで1円入れてこようぜ!www 207名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:36:30.27ID:kfLC8JWg0
>>1
それでも葬式代が高いとか言って
小さなお葬式・よりそうお葬式・お坊さん便
といった激安葬式手配会社の家族葬絶賛するんだよな。
坊主のお布施も三万程度でいいとか言ってケチつけてるじゃねぇか! 208名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:36:34.60ID:QU8UX1jK0
これは西野に同意
買わない奴が文句言うなって話
210名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:36:56.74ID:l/uFLX+I0
信者からの集金パーティってこういうもんだよ
211名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:36:57.39ID:iG/+l/qi0
「信者が通ってくれるもんねっ」
そら客じゃないやつにとやかく言われる筋合いないわな
213名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:37:33.06ID:4+hWSTUZ0
>>199
おいおいそんな小っちゃい席じゃ大人は座れんだろw 214名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:37:41.32ID:IUJHTKHl0
信者だけで金を回してるw
216名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:37:51.34ID:RgD0H+O90
典型的な詐欺師の言い分だなw
218名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:37:58.19ID:Ha04ujch0
いつまでも成功者の足を引っ張るみじめなお前らw
219名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:38:07.78ID:2IAPtlk50
これに関してはそのとおりだろ
220名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:38:16.48ID:5UeiAEDS0
捕まってないだけの詐欺師
これはホントそう
売る方が決めることに文句言うとか
頭おかしいな
222名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:39:25.69ID:EEoaRs5m0
いやべつに行かないやつが「高い」って言ってもいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に高いって言ってもいいだろ
それに対して高くねぇわと主張するのもいい
何も言うなとかは意味分からん
歌舞伎って伝統を守りたいのかぶち壊したいのかよう分からんね
女を使わない自称伝統は偽ってでも続け、詐欺師の西洋風スチームパンクアニメは平気で使う
225名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:39:52.15ID:4+hWSTUZ0
226名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:39:54.32ID:AqfzO5sa0
3万払うならもっとちゃんとした役者のを見たいよな
海老蔵とかただでも見ねえわ
227名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:40:01.38ID:kCwKwoRP0
>>141
これは西野の言うとおり価値を決めるのは購入者でしょ
ボクシングやK-1、RIZINも興味ない人にとっては何万の価値はない
もしこれが50万とかだったら西野らしい胡散臭い商売だなぁって思うけど 各々の価値観を尊重とかいうなら高いと思う価値観も尊重しろよ
230名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:40:40.52ID:2IAPtlk50
231名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:40:41.75ID:safoepP20
これで埋まらなかっら大笑いしたりこき下ろせばいい
貧困層が高い高いって言う商品でも需要があって品切れとか入手困難になってることは多々ある
232名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:40:42.13ID:amI90jry0
金はいらんみたいなこと言ってなかったっけ?
234名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:41:27.71ID:YIdaEuTs0
言ってる事はまだ分かるんだがなんでこう色んな層に喧嘩売る言い方すんのかね、
236名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:42:10.97ID:bIG1co1s0
父親「高い高い、バー」
赤ちゃん「高いか高くないかは俺が決める」
238名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:42:28.11ID:kCwKwoRP0
感想言ってるだけで口を挟むつもりもない
そもそも買いたいと思ってないしな
242名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:43:31.98ID:vGV5lkee0
別に10万でも100万でも構わんが
行かないから
243名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:43:44.61ID:EEoaRs5m0
要はこういうことでしょ
高いって言われて、それに影響されるひとがやっぱり買うのやめよってなって
売れなくなると困るから高いって言わないでくれ
ってことでしょ
本来ならそんだけの価値があるんですって反論すりゃいいだけなのに
そんな価値がないから「黙ってろ」としか言えないのだよ
244名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:43:50.54ID:3TkLsHLf0
ルビッチとやらが伊藤リ○ンなら3万でも見に行ってみたいではある
外野は口を出すなって信者囲って正常な判断できなくさせるには持って来いの言葉だな
これはそのとおり
税金じゃないんだから
イヤなら買わなきゃ良いだけ
興行的に失敗したら
バカにしてやれ
247名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:44:09.38ID:JVfJxdUG0
桟敷席だから高いとか
ふつうに高い理由を説明すればいいだけなのに
いちいち喧嘩をふっかけたりバカと罵ったり
買う買わないの個人の自由の話を値段の話にすり替えてる
250名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:44:22.70ID:/R4NW8pC0
じゃぁこの舞台を見たいけど、高いから行けないって人のこともアホって思ってるんだ・・・
別に高くてもいいけど、今上演してるミュージカル版みたいに、
当日劇場に行ったら、座席表の配置が知らない間に変わってたっていうのはまずいんじゃないか
252名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:44:49.36ID:/6a+2oWc0
これは正論だな
貧乏人は
黙っていればいい
253名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:44:58.43ID:e9McBNM00
ヒント:宗教
254名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:45:17.90ID:FNcz2guE0
>>1
> 「たとえば、週刊誌というものに対して、僕は1円も払いたいとは思わないんですが、400〜500円を払って買いたい人もいるわけで。そこに対して、僕が『高いじゃないか!』とか値段をとやかく言う筋合いはないと思うんですね。
でも、高い、と言っても良いんじゃないか? 255名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:45:23.79ID:JVfJxdUG0
高いと不平をいうよりは
進んで黙殺いたしましょう
高すぎるから見に行く価値はないって書いてあったのか?
>>238
お前みたいに屁理屈こねる上に論点ズレてる奴っているよな 商売やってんだから価格が適正かどうかも評価の対象になるのは当たり前だろ
嫌ならサロンの会員限定で発売しろ
260名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:46:31.88ID:p/29nl+P0
いや、見に行きたいと思ってた人も「高っ!」って思ってるからw
鬼滅の刃の次の映画を4000円にして
「モノの値段を決めるのは買う人で、高けりゃ買わなきゃいい」
って言ったらどんなことになるか
262名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:46:43.36ID:qUYvmj330
>>228
プペルは格闘技ほど需要追い付いてないやん
購入者が買う買わない判断以前の話
地下アイドルがチケット3万って言ってるのと同レベル 263名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:46:45.84ID:q+G2alc7O
>>241
正論なんやけど反発が少なくないのはひとえにこの人が
反論するさい「頭が悪い」とかの人格攻撃をいつもしてるからやと思う 264名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:46:49.87ID:J/z0X+Kf0
西野尊師が関わっていてこの値段は破格の安さ
普通に西野尊師と食事をしてその後で観劇する権利だったら
50万からのスタートだろうね
西野尊師と観劇の後でお酒を飲める権利だったら
100万からのスタートとなる
それを高いという信者はいないよ
265名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:47:19.62ID:Z4/ER/le0
そういうお前だって、深夜アニメのフィギュアに数万円を払ってんだろ』という話になってくる」と、各々の価値観を尊重すべきだと主張した。
でも当初バックに着くはずだった松竹が
呆れて匙を投げて自主公演になったんだろ?
それだけでもやっぱ普通じゃないわ
268名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:47:32.65ID:kCwKwoRP0
信者激おこで草
洗脳されてて価値の無いものに金払ってるんじゃないかと心配してんだよ
270名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:48:08.54ID:EEoaRs5m0
>>260
そうなんだよな
高いってのは感情の問題であって
購入したという事実を持って「お前は高いと思ってないんだ」とか言われても
は?だよな 271名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:48:14.99ID:6LiPcUhb0
値段を決めたのはお前らだろw
じゃあ「安いですよ!お得ですよ!」という類の発言を今後一切するなよ
モノの価値を決めるのは個人なんだから押し付けるな
人それぞれだから高いと思う人もいれば思わない人もいる
高いと思う人の価値観を否定するのはダメだと思うよ
ただ週刊誌が高いという記事を否定するのはわかる
277名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:49:50.98ID:oGTNbe+U0
うっせwwwwwペテン師wwwww
278名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:50:09.53ID:UjcNVmMg0
こういうアホを騙して搾取する信者ビジネスどーなんすかね
新興カルト宗教とやってることと同じですよねー
信者の目を覚ますために外野の声は必要だろ
教祖には都合悪いだろうけどな
281名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:50:45.45ID:+mXE1SR/0
あいたたたぁ、値段と価値を言い間違えちゃったか〜
282名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:51:05.68ID:rWRqFe7w0
公開してる以上、言われること自体は勝手だとは思うが。
どっちでもええけどw
信者もアンチも仲良く付き合っていったれよ。
どっちもお前のこと気にかけてくれる残された人らやで。
売りたい奴が売りたい値段で売って買いたい奴が買うってだけ
外野で騒いでる奴らってなに?笑
284名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:51:42.63ID:DMtmePyF0
見なければいいだけなのに何で文句いうの?そんなの自由でしょ
285名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:51:47.59ID:+mXE1SR/0
けど映画のチケットは定価だったよね?
287名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:51:53.32ID:2IAPtlk50
>>278
芸能、スポーツ関係なんかみんなそうだろw 288名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:51:55.23ID:UjcNVmMg0
サロンビジネス全般うさんくさい
>>281
価値より金の事ばかり考えてるからついついそうなっちまうんだろうな 釣り上げて釣りあげて「金のある人しか見られない公演にしたい」
「金のない人は見てくれなくて結構」
主催者側がそう言うならそれだけのもんでしょ
292名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:52:11.74ID:Z+UjKCAI0
>>276
本家の歌舞伎役者でも20k切るし長年やってるタッキー歌舞伎も15kなのか
そう考えたらプペルというものに歌舞伎役者やタッキーの倍の価値が有るかどうか 293名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:52:28.50ID:NcGNK1BV0
多少の小銭を持っている発達障害のバカたちから金を搾り取るだけ搾り取る人種
これからはそういうのが主流になっていく時代
294名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:52:34.11ID:iTgCHZOK0
>>283
価値設定に傲慢さが透けて見えてしまうのは否めないわな
これごときに何万つけてんだよ ってな具合に 295名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:52:41.58ID:OXYTCWbg0
>>262
地下で最前10万とか普通にやってるとこあるけどね
BiSHの事務所もやってたんじゃね >>262
もしこれが売れてないなら下げればいいだけ
地下アイドルだろうがなんだろうが高額でチケット売るのは売り手側の判断、購入するのも購入側の判断
外野がとやかくいうことでない
ちなみにプペルは興行収入24億だから地下アイドルと比べるのはお門違い
何プペだろうが結果は出てる これはさすがに「誰が観に行くの?」って感じ。
映画ならちょっと暇つぶしにでも観に行ける値段だが、
万単位ではさすがにそうはいかんやろ。
>>279
カルトは外から攻撃されると結束が強まるから、教祖にとっては論破出来る外敵はウェルカム 299名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:52:57.82ID:sqtcJOCA0
300名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:53:09.17ID:rdKs/bSq0
これは西野が正しいわ
払いたい奴が払えばいい
原作者だかプロデューサーだか知らないが
こんなケンカ売るような事しか言えないんだから
作品にケチつけてるのは西野自身だよ
値段の理由を説明して、期待以上の物を作る、損はさせません
と前向きなコメントすら出せないのか
具体的な理由を言えずに恫喝して黙らせようとするって
ボッタクリ詐欺の手法じゃん
302名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:53:53.16ID:UjcNVmMg0
竹中平蔵と似てるんだよ
派遣ビジネスでアホを食い物にするところとか
ほんと気に入らない
汗水垂らして働け馬鹿
303名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:54:06.35ID:3jzd7iOu0
304名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:54:10.54ID:SxToLDnd0
信者は儲かるな
305名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:54:22.37ID:DMtmePyF0
>>302
アホはそれで満足なのだからうぃんうぃん 妥当な価格は知らんけど低価格でやり続けるから給料上がらんだけやぞチョッパリ
309名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:55:10.98ID:WlpEGZlz0
プペったニダ
3万円という具体的な価格への高いという意見に対して「値段をきめるのは買う人」ってね
買うに値する価値って言うならわかるけどね
買う人が値段を決めていいなら見た人が帰りに「俺は1000円に決めた」で1000円払うだけでOKにしないとな
312名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:55:39.22ID:UjcNVmMg0
>>305
ダメです
アホを導くのが我々の使命
西野と竹中を破滅させたい 313名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:55:40.41ID:kCwKwoRP0
314名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:55:46.81ID:IjOmj5fT0
普通に売ってるものに対してこれ高いね安いねなんて言うのは普通のことだが
でその値段で価値があると思った人は買うし、そんな価値が無いと思った人は買わないだけだろ
317名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:56:07.33ID:+mXE1SR/0
AV女優の麻生美由樹が自分と寝た芸能人を暴露した際、キングコング西野に糞野郎とブログで叩かれたのを皮切りに2ちゃんで誹謗中傷され「近いうちに確実に自殺するつもりです。生まれてきてすいませんでした。」と書き込んで自殺した。自殺に追い込む元凶を産むのはネットではなく芸能界じゃないのか。
318名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:56:12.27ID:rS5HCyMF0
まあ、これはその通りなんだけど。
新規ユーザーも増やせず、新作がないとなればジリ貧でしょ。
319名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:56:26.46ID:fSctvQ6n0
生活必需品ではなく娯楽なので値づけは勝手にすればいいし批判される謂れもないな。
しかし、高いなw
こいつが話すことは詐欺師が話すことと全く同じだな。
>>1
こればっかりは正論だわ
バルミューダのスマホの件もそうだけど、
買う気もなければメーカーのファンでもないのに
スマホの価格でワーワーやりすぎだし、
これもそう
西野のこのイベントに行く気ない人がとやかく言う筋合いないわ
影で西野の才能のなさを笑ってあげるくらいでいいでしょ >>276
全然知らんのだけどこういうのは完売してるもんなの? 325名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:57:00.84ID:yTsAkP6i0
エロと裏情報は高いほうが信ぴょう性がある
とある詐欺師の名言w
326名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:57:03.42ID:x7Xtz9lV0
327名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:57:05.23ID:CRK0fWtO0
信者限定開催みたいなもんだから
それ以外は確かに外野ですね
席が三万ポピでもいいやん。
西野先生のパピレを歌舞伎でみれるんだから。
>>278
商売って平たく見れば全部それだよ
オモウマい店に出演している店主くらいだろ
赤字でも客の笑顔が見れればいいってノリなのは
それ以外は全部、アホを騙して搾取してるんだよ
慈善事業じゃないんだよ、商売ってのは 331名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:58:43.17ID:lU1g0TES0
ガチの正論やん
ファッションだってほぼブランドに金払ってるんだし
西野さんを信奉してる人にとっては3万円など端金ですよね。
買う人が決めていいなら野菜の直売所と一緒だからいいな
でも、最終的に金出すのは西野の信者じゃなくて、金持ってる成田屋のお旦でしょう?
337名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 16:59:52.69ID:GY3yb3nW0
金の話ばっかりだなw
高い値段で買うやつもいりゃそれに文句つけるやつもいる
どっちも自由なんだよ わからんか アホには
つか、西野は直接言われたわけでもないのになんで反応してるの?
そこら辺が小物臭がするんだよなあ。
>>326
信者じゃないよ
西野は守銭奴で嫌いだけどこれは西野が正しいよ 342名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:00:26.03ID:fOGIqzn10
>>296
そういうこと言ってるんじゃないけど盲目信者には何言っても無駄なのでそれでいいです僕の負けですあなたスゴイデスネ >>331
それを高いって言う人だって別にいるだろ評価しちゃいけないのか? 沸いてるプペ脳信者も見に行く気が無いと
都合良く決めつけプペ脳だから会話にはならんよ(笑)(笑)(笑)
>>318
西野が継続性を考えないで価格設定するのは馬鹿だから仕方ないとして他の歌舞伎関係者は何とも思わなかったのかな… >>25
そもそも見に行くやつは信者しかおらんやろ 349名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:01:59.39ID:CDth53Wc0
高いっていう権利は誰にでもあるだろ
そも他人からその程度しか評価されてないって事実は無視なんか
352名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:02:37.92ID:rx3U46Dz0
だから売れ残ってるんじゃないの?
353名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:02:41.30ID:oXp+52fq0
金の話ばっかりだなこいつは
354名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:03:02.64ID:s4Zdvxvp0
モノの値段を決めるのは買う人って。。。オークションかよ
適正価格とやらの付和雷同した結果が
今の経済停滞につながっている一因だとは思う
価値あると信じるものを高値で売出すという努力が足りていない
まあ西野自体は大嫌いだが
プペル
〜天明の護美人間〜
SS席 30,000円
S1席(2階最前列) 20,000円
S席 14,000円
吉例顔見世大歌舞伎
1等席 15,000円
赤坂大歌舞伎
S席 13,500円
十二月大歌舞伎
1等席 15,000円
西野「ものの値段を買う人!!」 豚「アホか、ブヒー!! ブヒィー!!」
まあ間違ってないわ、高いと思うなら見に行かなきゃいいんだから
どうせ信者しか行かないんだろ
どうせ信者にはまたチケットノルマあるんだろ
値段を決めるのは売る人ですよ、買う人はその値段の価値があるかどうかを判断するだけ
361名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:03:45.40ID:scB8+woR0
知名度ある人、モノって
偏執的なファンはつくものだからねえ
3万でおKの人は500人くらいはいるんじゃないかな
こいつが昔、詐欺まがいのクラファン連発してたから
今回もそうじゃないかと疑われるのは自業自得や
365名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:04:26.69ID:r/hNeGJI0
西野まだいたのか
366名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:04:37.29ID:/Eciqy190
誰か知らんけどこの発言は真理だよ
モノの価値ってのは人それぞれでカモがいくらまでなら出せるか見極めるのがプロの商売
367名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:04:37.62ID:rx3U46Dz0
>>345
何とも思っても何も言えないような人しか共演してない
松竹は主催からも外れ、海老蔵のただの自主公演
もう首都圏ファンからの集客はあまり見込めないので大変 368名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:04:56.05ID:269c/rFk0
これは正論
野球のロッテとかダイナミックなんちゃらで価格設定して糞高いけどチケット売れてたぞ
371名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:05:04.89ID:+e/kKGal0
これは西野の言い分が正しいと思うわ
まあ買わない人が「高っ!」ということも悪くはないけどね
372名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:05:26.69ID:rx3U46Dz0
海老蔵の集客は頭打ちなので、西野信者がどこまで貢献できるのか?
373名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:05:27.58ID:ApRJDQIF0
詐欺の被害者にも言ってやれ
歌舞伎の値段なんてこんなもんです。
普段見に行かない人が相場を知らないだけで
375名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:05:54.37ID:w9rbXfiT0
そういうのが宗教くさいってのが分かんねえのかね
100万円するありがたい壺なんかが売れるのと同じ理屈ね
377名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:06:26.42ID:A7gKMt0x0
安い信者10000人より
金持った信者100人で良いんだろう。
沢山搾り取ってやれ(笑)
信者ビジネスだから高い方いいっしょ
一般人相手の設定金額にする意味はないな
>>355
散々やってるじゃん。高額商品売ってるし 381名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:06:33.86ID:yTsAkP6i0
身内さえ巻き込まれなきゃ別に
身内が金を貢ぎだしたら監禁して反省を促すけどw
382名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:06:36.61ID:rx3U46Dz0
>>369
それは信者として囲い込まれてないからこそ評価できる話
こっちは純粋な需給の法則ではない 金に興味ないっていったそばからこれだよ
マルチ商法となんら変わらない
殺してほしい
384名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:07:32.79ID:rx3U46Dz0
もう團十郎襲名なんか当てにしない経営できるといいんですけどね
もしくは襲名させるだけさせてポイか
借金回収したいもんな、松竹さん
まあ5万でも買いそうな信者の集まりだから別にいいんじゃね?w
結局プペルも鬼滅もメディアの仕掛けにバカが食いついた感じ?
どっちも不自然だったよね
387名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:07:51.47ID:+e/kKGal0
>>362
西野が正しいと思うけどな
どこが間違ってるんだろうか?
外野が高いと口にすること自体は良いと思うけど、それ以外は概ね西野の言うことに同意だわ 388名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:07:54.71ID:21Q782qd0
コイツはそれなりの理屈を言えるが自己中で冷たい奴という印象
389名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:08:22.75ID:/fiCGrJS0
それは論点ずらしてるだけだから
普通の歌舞伎のS席とここが違いますて説明すればいいだけなのに
こういう事してるから世間からは胡散臭い奴と思われるんだよ
390名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:08:28.16ID:alj5jFxR0
3万ってかなりいいガンプラ買えるやん
>>382
あれも信者が買ってるんだろ。
俺なら千円でもいらんし。 まあ嫌なら買うなとしか言えんわな
信心が試されているんだろう
393名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:08:54.71ID:p72ILmCK0
蓋し正論
ガソリンや米の値段が上がったら文句言ったらええけど
プペル歌舞伎は需給で決めてくれたらええ
ていうか西野いつから標準語になったんや
>>389
プペルをやってるんだよ。
普通の歌舞伎と一緒にするな。 >>387
どこが間違ってるか自分で書いてるじゃん 396名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:09:59.62ID:fOGIqzn10
397名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:10:05.18ID:FPdKWt/+0
歌舞伎のS席って高いんだな
それならバレエのS席観に行くわ
映画が1900円だから歌舞伎の相場云々と言われてもな
馬鹿だから資金回収出来なくて次から値下げしてやったりするんだろうな…
それがどんな悪手かも判らずに。
この人は貧乏人は切り捨ててるんじゃない?
貧乏人は指を咥えて見てるしかないな
何が外野なんだ??チケット買おうと思えば買える立場のどこが外野やねん
これまで最も高かったのは、東京・東銀座の歌舞伎座のリニューアルを受けて行われた、
2013年4月〜6月の『こけら落(おとし)大歌舞伎』における桟敷席。それでも2万2千円
↓
公演の主催と制作は「松竹」
↓
問題だらけで撤退
↓
空間と美術の演出は歌舞伎について素人の西野が担う
>>386
鬼滅ってアメリカでも大ヒットしたけど
アメリカ人まで騙せるなんて
日本のメディア凄えな こういうの叩く心理って嫌いな奴が儲けるのは悔しいって感じ?
409名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:11:35.51ID:+e/kKGal0
>>382
囲い込んだ信者に高く買わせるのも純粋な需給だと思うけどな さすがカネの亡者
ゴミ人間か
チケット安くして親子を楽しませるんじゃないのか
その通りだが、もうちょい違う言い方のほうがいいかもな
もしその席がガラガラになったら高すぎたということになるので検討しましょうか、とか
412名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:11:51.26ID:5VDDp82d0
宗教商法はあとで訴えられてトラブルに発展します
>>301
圧倒的クオリティで殴り倒す!って言ったプペルミュージカルがトラブル続出で殴り倒されてるとこやで 売り切れるんなら安いし
売れ残るなら高い
それだけやな
416名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:12:25.04ID:L6gbfG/z0
いや売る人が買う人に文句言ってんじゃんw
>>367
ほんと、そこキモだよな
松竹が外れたって事実一つとっても
これはどっかおかしいぞと勘付く
歌舞伎に縁の無いアンチやにわかより
普段から見慣れてる歌舞伎ファンを振るい落としたいんだろうね 418名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:12:50.92ID:lF8VcYwc0
>>1
外野に見て貰う商売だろ
阿呆な事ほざくなら会員制で閉じた世界でやってろ
それからSNSも使うなよ
そういう外野に向けても外野もあれこれ言えるシステムなんだから
SNSでこんな事ほざいたら阿呆丸出しだぞ 419名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:12:54.11ID:FPdKWt/+0
これって西野信者が頑張って行くんでしょ?
ガチの歌舞伎ファンと喧嘩にならないかな
お作法がなってない!とかさ
>>408
明らかに値段設定がおかしいと叩かれるよ
川越シェフの水800円とかね >>396
お前はネットで人に絡む前に自分の人生をよくするために努力しろ 423名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:13:10.56ID:+e/kKGal0
>>395
外野が口出ししてよいかどうかって部分だけの話?
それなら商売向いてるかどうかはあまり関係ないと思うわ >>387
衣装やらもろもろこの公演の為に用意するものがどれだけ使い回せるかって話よ。
「高いから次はいいや」ってなったら初期投資を回収して終わっても旨味が全然ないだろ。 426名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:14:14.15ID:Gea7MTos0
令和の麻原彰光、西野
427名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:14:29.20ID:mjAyRIq80
信者商売はそういうもんだぞ。
428名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:14:58.63ID:T+DHfD6r0
信者が随喜の涙を流しながらありがたく買ってるのにホント迷惑ですよね
429名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:14:59.90ID:pOXyCP5p0
お前も週刊誌には1円の価値もないって言ってるからおあいこだろ?w
たとえ後出しだろうがw
430名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:15:03.80ID:KpnDYyuc0
つくづく胡散臭い顔してるな
小室と同じベクトル持ってる
こういうの真に受けて何の価値もないものを高く打ってるバンドマンとかいてもうため息しか出んよ
>>421
明らかにおかしいって誰が聞いても明確に納得できる説明は存在するの?
所詮自分の金銭感覚じゃないの? 西野は嫌いだがこれはその通り
娯楽品の値段をとやかく言うのは変
434名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:15:38.64ID:YAkdsvGN0
外野に見せる気無いなら宣伝なんいらん
437名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:16:30.18ID:sFsKnnHH0
>>198
いや、3万と提示して買うかどうかってのと
勝手に出して800円請求するのはだいぶ違うと思うぞ 熱が醒めない内にいかに絞り取れるかの勝負してるんだろこの人
>>433
別に変じゃない自由市場において評価するのは >>1
アホが中途半端に知恵をつけるとこういう間違いを犯す 442名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:17:15.15ID:y+FJLbSa0
言われる筋合いはない!ならよく聞くけど
口を挟む筋合いはない!ってなんか日本語おかしくない?
せめて口を挟まれる筋合いはない!ではないだろうか
信者向けビジネスなんだし、一般人には関係ないわな
家族がこのカルトにハマらないよう気をつけたら良いだけ
まさに正論だね。
西野亮廣氏は天才実業家であり外野の貧乏人が口を挟む筋合いは無い。
西野の言う通りだけど、反論しちゃうのがこいつの器の小ささだよね
自分のやってる事に自信があるなら泰然と構えていればいいのに
446名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:18:00.12ID:voj/QMDA0
構うから調子こきよんねんぞ
無関心こそが最大の攻撃
>>1
???
発言する権利がないって?
すげー。 本当に売れる見込みあるならいちいち噛み付かないよな
450名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:18:49.64ID:VDDuJBsW0
その通り、見る奴は価値のわからぬ者ばかり
今回は西野の言い分が正しい
モノには適正価格、相場というものがあるからそれを逸脱してると叩かれるけど、今回に関してはわけわからんディナーショーもあほみたいな値段だったりするから、まぁ範疇なんだろう
453名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:18:59.49ID:jvSN1UPZ0
455名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:19:27.52ID:cix+xjsb0
芸能としてみるから高いと思うだけで
カルト商法としてみれば気持ちわりいで終わる話
>>449
信者が疑問持ったらヤバいから即反論してるのかと思ってるわ ゲームとかだと無課金でも遊べるけど数千万から億以上課金する層も狙うみたいな感じだから、金持ち狙いとしては安すぎるくらいだな
まあ3万円どころか10万円払ってでも見たい公演はいくらでもあるが
ただ、幼稚園の学芸会にも劣る公演を3万円も出してくれる奇特な客がどれだけ居るか
459名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:01.35ID:NhD0nSdq0
アイドルコンサートでも10万円席とか聞いた事あるし
その辺は出す人いるなら問題ないやろ
460名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:20.72ID:zmsfm+pb0
歌舞伎に比べると高いな
見たい人が出すんだからどうでもいいけどさ
客層は歌舞伎ファンと原作ファンどっちが多いのかな
462名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:33.05ID:uXUpE/hJ0
昔ダウンタウンの松本さんは客が値段決めるライブをやってましたよ
3万円なんて中途半端ですね酉野さん
そりゃそうや
金払ってでも西野さんの雑務ならやらさせて頂きます
って連中が見に行くんやろ?
むしろ安いやろ
こういうのはさバカを騙して搾取してる「詐欺師」が困るのよ
余計な知恵を与えるな。営業妨害だ、ってね
だからもっともらしい、マウント取る言葉で黙らそうとする
465名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:39.11ID:IHKiQxzj0
466名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:40.54ID:nAnEzmP5
また信者が「5プペ歌」とか
信仰度を争うんだろ
チケットをまた信者が買ってばらまくんだろ?
467名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:45.86ID:BwRSZbwX0
格闘技のSSなんて5万じゃきかないのでは?
468名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:51.46ID:BvZs0lxF0
「海老蔵はプペル役じゃないんだ」
「いやプペルだけど」
「いやどうみたってプペルじゃないじゃん」
こういった会話がありそう
469名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:20:52.66ID:+e/kKGal0
>>424
値付けの話ね
元々買わない人や価値を感じない人を考慮して値付けする必要はないって点は間違ってないでしょ
それに何度もやる予定なのかどうかもわからなくない?
単発だから高く設定してるのかもしれんし、高くてもファンがつくと思ってるのかもしれないし、今後のための試験的な意味合いを兼ねてるのかもしれない
実際どうなるかはわからんからな
プペルに金使ってた信者なら買うのかもしれんし 事実だが客商売では普通言わんぞ?ドヤ顔大丈夫かおい
普段の西野なら「それだけの価値のある舞台です」とか「スタッフの生活の為に必要なんです、金儲けを否定するのが日本人の欠点です」とかいう論調で反論しそうなもんだが、妙に感情的で攻撃的なのは何か痛いとこ突かれたのかな
472名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:21:18.51ID:bZvUvwoh0
それを言ったら転売屋が正しくなるじゃねえか100ワニさんよー
473名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:21:29.88ID:E6VKGuEA0
これは関しちゃ正論
水晶玉とか壺とか買わせるのと一緒だからな
周りがインチキだ騙されてるって言ったって信者は徳が上がると安いと信じて買うからな
>>471
自信がないのかもな。だから評価されるのが怖い 477名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:22:30.21ID:VDDuJBsW0
>>408
世の中で悲しいことは、本物が蔑ろにされること
一番悲しいことは、偽物が賞賛されることだ。 / by 忘れた 478名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:22:43.05ID:Jcv6sUp30
深夜アニメのフィギュアって言ってる時点でそう言う奴らを仮想敵にしてるのな
480名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:23:14.81ID:HLp1TsWy0
歌舞伎なんてやってないでささっとディズニー抜いてくださいよ西野さん
均一で埋まった方がいいのか、ランク分けして空席出ても構わないのか考えはそれぞれだが
プペルで埋まるんかいな
482名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:23:25.76ID:qQQ9RDst0
外野も客候補でしょ
バカだなww
こんなアホな論理が通るならマーケティングなんてできない
>>451
そう思うけどだったら少し前にスレ立ってたお金に興味無いみたいな発言をするなよと思うわ
取れるだけ取りまっせと正直に言えよ嘘をつくな気持ち悪い 歌舞伎って付くから、歌舞伎の相場から随分高いでしょ
歌舞伎って言わなかったら俺様の自由
高過ぎってのもその人の正当な評価だし文句を言っちゃったら同じ穴の狢
487名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:24:07.99ID:EpIkDozb0
>>409
囲い込んだ信者を連れて歌舞伎に乗り込んで荒らすわけで
そりゃ歌舞伎ファンからは文句言われるよね 488名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:24:10.60ID:loNWz5UK0
決める決めないの話じゃねーんだよアホはどっちや
舞台の相場見ても高いからお前ら目さませ!行くな!って言ってるだけだろ
ある種嫉妬でもある
そんなん無視して成功させるのが西野さんちゃうんか
489名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:24:25.70ID:qQQ9RDst0
いやまあ信者向けなのは分かるけど
他の歌舞伎と比べて高い建前上の理由は何一つないのな
というかほんと金の話しかしないし話題にならないなこいつ
491名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:25:12.96ID:jwrC2fCR0
洗脳されて金を騙し取られそうな人に第三者がアドバイスをするのも必要だと思うけどな
失敗を願われる。ということがどういうことかが理解できない連中は群れる傾向にある。
>>478
仮想敵にレッテル貼って一括にしたいんだろうな
「ネトウヨ」「ブサヨ」的な 494名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:25:21.32ID:qQQ9RDst0
芸能人は客商売を知らな過ぎて自滅が殆どww
>>477
それは前者を叩く心理の説明にはなってないね
むしろそれが説明ならタダの嫉妬でしかない 496名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:25:31.16ID:9OUvD4qU0
こいつもyoutuberになるの?
おれは創価学会員じゃないが
歌舞伎の大口谷町って
創価の婦人部なんだろ
で創価が観覧費だしてくれて
おばはんどもの福利になってる
歌舞伎会には、公金がはいる
みたいな図式じゃないのか
まあ、歌舞伎なんて好きそうなのは
いかにも、創価のやつら、ってかんじだよな
498名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:25:46.61ID:EpIkDozb0
499名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:25:49.19ID:+e/kKGal0
501名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:25:57.29ID:rJfvMeBh0
3万払ってでも行きたい人もいるんだろうし別にいいんじゃないか
俺は時間の無駄だからタダでも行きたくないけど
502名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:26:01.54ID:dPcWdsi80
(´・ω・`)借金あるからってこんな歌舞伎やらされる子供も可哀想だな
503名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:26:04.40ID:NrY48qnS0
こうなるともう、立派な教祖だよね。
今のところ在家信者ばっかりだが、そのうち財産全て差し出して家族友人社会と縁切って出家する信者も出てくるだろ
>>432
スターが集結する京都南座での年末顔見世歌舞伎のSS席が27000円
プロジェクションマッピングなど仕掛け満載のワンピーススーパー歌舞伎のSS席が20000円
プペルのSS席が30000円は高すぎる 日本の国債とかだって格付け会社に評価されてるんだぞ
508名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:27:13.05ID:VDDuJBsW0
買い手が値段決めていいって事かな
1プペル1円だな
510名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:27:49.42ID:Pcl4Q5r70
プペってるという言葉を生み出したのは偉大。
プペってる、いい響きだ、好きだ。
そもそも信者しか行かないんだからいいじゃん、お前ら見たいの?俺は無料でも行かないよ
宝塚のあのゴージャスな舞台、SSでも12,000円くらいじゃねーの? それ考えると、ハンバーガー一個3,000円で売るような。
513名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:28:42.03ID:w2TMkZs/0
まだつかまってないんだね
詐欺師ここに極まれり。そして簡単に騙されるお馬鹿な人たち。
払うでしょ、自分が何なのかわからない若者or馬鹿者には最高のエンタメらしいし
俺は無料でも見たくねーけどな、寝たほうがマシという娯楽はたくさんあるって事だ
516名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:29:02.04ID:5Git8QUe0
こんなんに3万出す人相手の商売ですね、分かります
これは正しいし良心的
良い席に座りたい奴は高く払えばいい
>>504
まあでも芸人やるよりは向いてるし
お口チャックマンで笑い物になるよりはいいんじゃないの >ここで言う『アホ』というのは『性格が悪い』とか、そういう話じゃなくて、『シンプルに頭が悪い』ということです
高いと言われただけでこの言い草
520名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:29:42.98ID:/iFinhfd0
水に1000円みたいなもんか。
たまにゴッドタンでケツ出すのが世間的にもいいバランスだったのにもう出られんのかな
522名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:29:56.27ID:L3gVQJOM0
東京五輪の開会式で
A席 30万円
B席 24万円
C席 10万円
だったらしい
523名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:30:03.23ID:tFuqkZgx0
まあ信者用に搾り取れる限界値を設定してるのだから
これはこれで良いのだろう
525名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:30:41.93ID:NndmW13b0
>>421
川越シェフの件は水800円が高いから炎上したわけじゃないぞ
何も聞かれず、頼んでもなく飲んでもない水で800円取られたことを客が食べログに書く→川越シェフ「いい水を使ってる。年収400万の人には高級店の努力や歴史がわからない」
って言ったから炎上した 527名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:30:58.86ID:lU1g0TES0
フランクミュラーの時計見て
たっか!って思うのは個人の自由
ただそれを見合う価値があるかどうか決めるのは客なんだから周りがごちゃごちゃ言うなってことやろ
おまえらはホント揚げ足ばっか取ってもお
528名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:31:03.78ID:aAGi42zD0
>>7
確かダウンタウン松本が昔、そういう方式でお笑いライブかなんかやってたな なんだっけ?捕まっていない詐欺師とか言われてた人?
成田屋のタニマチ、ピークからどのくらい減ったんだろうな…
>>519
自分の意見に沿わないヤツはすべて「頭が悪い」
キンコン西野 = ひろゆき >>519
多分信者向けの言葉でもあると思うわ
疑問持つやつはアホなんだぞってな 539名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:32:21.20ID:wrOATSP+0
3万円払って見終わった人が満足したなら安かった。
後悔したなら、結果的に高かったってことじゃないの?
まあ3万払って見るのは西野か海老蔵の信者か
3万円なんて屁とも思ってない金持ちだから不平不満は出ないでしょうね
542名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:32:28.08ID:10B5SGZY0
安すぎやろ
別に全部の席が3万円じゃないんだろ
特別の3万円の席があって「ここに座りたい人はどうぞ」なんだから
まあ、価格設定に関しては西野だけを論うべきじゃないけどな
歌舞伎界もコロナの損失取り戻そうと必死だろうし
あくどいな!とかいう気持ちより
これで行くやつがいるからな、行くやつが馬鹿だよなって感想になるな
転売屋みたいに人気がある物に高値つけて足元見てるわけじゃないし
人気があるなんかに西野が急に後乗りして、勝手に値段上げたら怒るけどもこんなの西野ありきなんだから
金払うやつは信者でしょ
546名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:32:50.48ID:NK+eg4js0
ホリエモンの店の一万円ラーメンとか
悪い連中とつるんでるな
まぁこれは正しいだろ
NHKみたいに自身が支払い強要されるもの以外は別にどうでもいい
>>527
フランクミュラーはブレゲの再来と言われてる天才時計師だぞ
チンピラ芸人と一緒にするなよ そんな理屈は誰しもがわかっていて、一般的な相場感から高いと言っているだけなのにな
気持ち悪いアホみたいに高い萌えフィギュアを買ってるようなお前らが叩ける内容では無いよね確かに
552名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:34:24.68ID:JjUIx1gC0
>>7
それはDT松本がすでにやった
前年1万円のライブで満員御礼で、つぎの年料金後払い制で大赤字だったらしいけど プペル信者は三万円の席に座る写真をSNSに乗せる。
Facebookのプロフィールにプペル載せてる奴はかなりの信者
555名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:34:45.73ID:loNWz5UK0
そのお前が買わないアピールしてる週刊誌に対して発狂してる時点で西野さんの負けだろw
効いちゃってんじゃねーか
>>505
実際に売れて完売したら何の関係もないものの値段なんて一切関係ないだろ?
ただのこじつけでしかない 演劇は大勢の人件費がかかるんだから高くて当たり前。
>>547
流石にクラウドファンディングでリターンがあなたを意識する権利とかはなあ
だからクラウドファンディング関連サイトから出禁喰らったんだけど 561名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:35:55.32ID:ddOpqYtk0
まじガチの新興宗教みたいな口ぶりワロタ
>>508
完全に嫉妬で見苦しいな
そこに明確な説明なんか一切存在しないことがはっきりとわかる 海老蔵西野は
フランク三浦なのに
フランクミュラー価格だから怒られてるw
「高い」というのはあくまで価格を聞いた際の印象や感想に過ぎないので
「いいえ、僕たちはこれが適正価格と思って設定しています」で済む話なのに
「アホか」とブチギレたり「シンプルに頭が悪い」「外野が口を挟む筋合いではない」
と攻撃的にキレる意味がわからない
この人達には感想すら言っちゃいけないのか
566名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:36:32.45ID:RMSMPfNi0
単純にマルチやろ
568名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:37:04.85ID:Lw7btblZ0
簡単な話
今までの行いが悪過ぎただけ
569名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:37:05.63ID:ddOpqYtk0
>>550
相場ってあるじゃん
絵画でもなんでも
ミュージカルバレエでもさ 572名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:37:36.38ID:EpIkDozb0
>>539
いま、西の演出のプペルミュージカルやってるけど
席を販売する時に座席レイアウトを明示して座りたい席を選ぶ方式だったのに
初日に行ってみたら座席レイアウトが告知なしで変わってたとか
舞台の配信したんたけど、生配信が止まりまくりとか、編集したものをアーカイブ配信のはずなのに音割れしてるとか、不平不満が出まくってるよ 573名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:37:37.79ID:CGp/RMCS0
実物を見て買うような類のもんじゃないからねえ
ある種の賭けみたいなとこはある
3万も払ってイマイチでも受け入れる覚悟が必要
574名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:37:41.38ID:DXDU/4zp0
チケットを買おうと思ってた人が「高すぎ」って言ったのかもしれないと考えないのはアホだと思う。
ここで言うアホってのは底抜けに頭悪いって意味です。
575名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:37:55.80ID:oYXEnsWG0
なんでいきなり深夜アニメのフィギュア出てくるん?
576名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:38:33.65ID:rXG8rsNL0
プペルでよく粘るなぁw
577名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:38:52.75ID:oYXEnsWG0
買おうと思ったけど高いからやめたっていうならそれもう外野ではなくね?
578名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:38:55.47ID:99KDKPv60
うーん、大嫌いだけど正論
たった一つの願いはこいつの名前や顔や話題が俺の脳内に一切入ってこないこと
それさえ叶えば法に触れてさえなけりゃ勝手にしてろって話なんだけど悲しいかなその願いは叶わないんだよな
581名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:39:18.06ID:4tnZ9jao0
海老蔵もプぺるだってよ、笑うわ。コイツラお友達だったんか?どのみち見ねーけどな。
海老蔵も西野も関りたくねーし。信者集めて好きなだけやってろwww
んー、歌舞伎なんか観た事ないけど、通常、価格は20,000円〜4,000円らしい。
おそらくプペルは通常価格の1.5倍らしい。
仮に1.5倍で正しいとすれば、最も安い席で6,000円なので、この値段なら信者なら見るかな?って感じ。
584名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:39:38.86ID:MZ3rIGLS0
これは正論だろ
田村とかいうカスはうざいけど
585名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:39:57.58ID:Lw7btblZ0
>>575
世間を味方につけようと西野なりに考えた稚拙な作戦 アイリッシュダンスとか、バレエ、オペラとかと比べてさ、価値がある、勝負できると思ってるから痛いわけよ。しかも信者は価値のないものを価値があるっ!って言い張るからどんどん友達もなくす>マルチが成り立たないってなるわけ。
好きなオケを聴きに行ってきました。なら「へえ、曲目は?ゲストは?楽しそうだねー」ってなるよな。
プペルを見に行ってきました。だと「お、おう(やべえやつだな、触らんどこ)」になるよな。
588名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:40:32.36ID:LRCuSIcd0
宗
教
「プペル」というワードが出てくる時点で俺には1円の価値もない
590名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:40:41.34ID:oYXEnsWG0
ひろゆきとかもそうだけどすぐ相手をバカとか頭が悪いとか言うよね
何かそういう決まりでもあるの?
海老蔵の後援会も大変だよ。興味無くても買わされるんだもん
まぁでも来年一月になったら
この公演に三万の価値があったのか否かが分かる訳だろ?
どうせ金を落としてる大半は西野信者で
歌舞伎なんか見た事も無いのに
いつもの他sageプペルageで歯の浮くような
胡散臭いレビューが並ぶんだろうし
593名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:41:27.52ID:lvSwMBJR0
こんなクソみたいな舞台でも利益が出せるってのはスゴイよな
高けりゃ買わなきゃいいのは事実
買い手が全くつかなければ、次回から価格を下がるorサービスを変更する等を迫られるんだから
相場より高いと書かれただけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f66baf69222feabb5e431c947a2ddecd242da076
「最近もアニメ化された『ワンピース』『風の谷のナウシカ』といった人気コミックの歌舞伎化がヒットしました。プペルもその一環ですが、気になるのはチケットの高額さ。1階最前列から3列目までのSS席は3万円、2階も最前列のS1席は2万円。こんなに高い料金は過去に例がない」
これまで最も高かったのは、東京・東銀座の歌舞伎座のリニューアルを受けて行われた、2013年4月〜6月の『こけら落(おとし)大歌舞伎』における桟敷席。それでも2万2千円である。
「あの時は新劇場のお披露目ということで、ファンは普段より割高なチケットを“御祝儀代わり”と競って買い求めました。しかも、大御所から中堅、若手に至るまで人気役者がそろい踏みでお得感も強かった。それに比べてプペルは“海老蔵の家族公演”という以外、とくにウリはありません」 596名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:42:09.82ID:R8ESP3Jj0
これで売れなきゃ歌舞伎界から総攻撃されるぞ
歌舞伎界は甘くないからな
は?モノの値段を決めてるのはお前だろ
客側がオークションでもして3万になったのか?お前が設定したんだろ、回りくどい言い訳してんじゃねえよ強欲野郎が
598名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:42:42.04ID:UeFba3G80
信者頑張れー
599名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:42:42.70ID:2wMgqVJT0
俺は西村の作品に1円も出す価値はないと思っている。
600名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:42:48.83ID:tfWTaaVj0
こんなのに3万を払う人間も相当アレだと思うが、
自覚がないというのもまた、アレの特徴なわけだ。
見たいと思ってる人達が高いって言ってんのかと思ったら週刊誌かよ…。
これは西野さんが正しいんじゃね。
602名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:42:56.06ID:4UwDU++30
まぁてめぇのファンを食い物にしてんだしファンもそれを承知なんだからどうでも良くね?
歌舞伎最高額って鼻糞みたいな歴史になるだろうけど。
604名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:43:32.83ID:EwqCgkXB0
ずっとプペルの話題しか見ないけど以降になんか新作作ってないの?
ずっとプペってるの?
605名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:43:49.52ID:99KDKPv60
>>594
世間はわかってくれない!→わかってくれない世間はアホ!
で宗教化に拍車がかかるだけ 606名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:43:51.07ID:iss38/Oj0
イケメンは得だね
607名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:43:51.14ID:iss38/Oj0
イケメンは得だね
608名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:43:55.07ID:Lw7btblZ0
609名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:43:57.92ID:3OhT+iuv0
歌舞伎はワンピやらナウシカやらプペルやら
お遊戯会みたいになってんな
610名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:44:05.54ID:XVSkXrWT0
ほんとその通りよ、高いと思う人は買わなきゃいいだけ。こんな作品見なくても生活も人生も困らないから。見たい人だけお金払えばいいのよ。演劇ファンとしてはこの人たちが劇場使う期間が迷惑!ほかの作品や演者を見たかったから。舞台や演劇大好きな私はこういう意見です。もちろんこの作品見ないし無料券もらってもじかんがもったいないので行きませんね。
612名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:44:10.43ID:Yk3+LA920
でも実際に値段決めてるの売る側ですよね
613名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:44:36.39ID:EkBPKd1N0
西野にアドバイス!宗教法人は非課税だぞ!
まぁ行く奴がダサい。鴨ネギやろ、チョロい商売しよって。
週刊誌の批判記事に口をはさむなと恫喝するのはいかがなものか
関係者が値段になんか言うなら口をはさむなってのも正論だけど
完全な部外者が率直に高いって感想言う事を妨げるとか何様のつもり
そもそも吉本から縁切りされた身分で
今回の歌舞伎の件では松竹からガン無視される
この時点で西野と海老蔵の顔だけでどれだけの興行が見込めるやら
618名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:45:17.20ID:oYXEnsWG0
一般に販売してるなら外部ではないな
会員限定なら好きにやってくれ
619名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:45:33.27ID:do9nep1b0
歌舞伎?もしや海老蔵?と思いながらスレ開いたら予想どおりw
プペルと海老蔵すごくお似合い
>>591
気の毒だよな
近しい人達はきっといつも以上の枚数を買わされるんだろうなぁ
見る層なんか限られてるのに 622名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:45:54.63ID:dMRGoPBB0
値付けは経営判断の最も重要な部分ですが、あなたが3万円が適当だと思うならさそうなんでしょう
623名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:45:54.72ID:Tf4Cj6x50
625名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:46:23.53ID:0aV9NNj90
>>565
その言い分ならわかるな
おれもそう思う
でもまあ高いと外野に言われて嫌な気持ちになるのもわからんでもない 629名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:46:52.56ID:rYTB1Kau0
三万なんて普通。
どこの貧乏人だよ
630名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:46:59.03ID:q0Ma4am80
>>609
歌舞伎好きな人もアニメ好きな人も誰も得していない感がすごいわ >>595
相場より高い、って記事なのに価値観の話してるのがずれてるな
典型的な相手の意図をわざと反論しやすい形に歪めて反論する手法 634名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:47:53.02ID:oYXEnsWG0
金に興味がないから高くするのか
よくわからんな
635名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:48:15.72ID:fdQ+os0n0
>>1
そういえば秋元康もまったく同じようなことを書いていたなw >『シンプルに頭が悪い』
ひろゆきみたいな言い方やなw
638名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:48:35.07ID:1SFbRVGC0
え、値段決めて自分で買うって事?
買う買わないは買う人が決めるけど、値段決めるのは売る人だろうにw
信者が周回するんだから
もっと値段上げてもいいだろ
640名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:48:42.59ID:do9nep1b0
>>591
酒飲んで他人に絡んで返り討ちにあうような下品な振る舞いする人間の後援会に
未だ入ってるような人なんだから可哀想じゃないよ 641名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:48:45.67ID:FkEflScc0
感想も言うなってすごいな
644名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:49:05.70ID:Lw7btblZ0
>>471
吉本辞めたダメージが相当でかいのか余裕がない 645名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:49:09.93ID:1aZZKvMZ0
舞台は最前列と最後列が同じ値段で売られてるのがほとんどだからね
細かく値段設定変えてる所はいいと思う
うーん?西野さんはサブカル界隈の域を出ていないな
前衛的なポップカルチャーには程遠い
ディズニーランドの入場料が高いかどうかも評価するなってか
俺は買わないけど
満員になったら高くなかったということでしょ
>>1
キレるって自信ないの?
見てもらえればわかる、とかなんとか言っておけばいいもんを >>609
年寄りしか見てないから先がないんだよ歌舞伎文化は
だから若い人に興味持って貰えるようにワンピースとか積極的にやってる 652名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:50:15.45ID:dOMf/N4l0
モノの値段を決めるのは主催者だろwww
>>648
倍の値段になっても
待ち時間が半分になるなら
俺はそっちの方が良いな この先は
ボッタクリバーの事をプペルバー
ボッタクリ価格の事をプペル価格
と言うようになるんだろうな
コロナもプペル株が登場する
世界はプペル基準で動いて行く
>>644
辞めたから何しても吉本に迷惑かける心配無くなって暴走し始めたんじゃないんかね 656名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:52:07.69ID:RLUJGNZw0
買わない人は
外野で黙ってろ
という事か
都合のいい話だな
この間 宮崎の小さい祭りにプペルのラッピングバス来ててワロタ
どんだけ必死なん(笑)
658名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:52:18.34ID:KNtYUAWg0
いやお前が何を言おうが高いと思う人にとっちゃ高いんだろうよ、俺は歌舞伎など見ないから知らんがね
高いと思う人にとっちゃそれだけの価値がないというだけの事だろう
お前のくだらない雑誌のくだりで自分で言ってるだろクソ馬鹿。
659名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:52:23.84ID:m8zFy6Oo0
オークションでも落札が高かったら驚きの記事かくだろ
また、どういう人が買ってるんだろうと興味も出る
週刊誌が素朴な感想を記事にしても、まったく違和感が無い
>>609
そうは言うけど今は伝統的な演目も
最初は当時の流行りものなわけで 前3列がボッタクリ席だから売れ残ってると海老蔵もモチベダダ下がりの演技しかせんやろなぁ
662名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:52:41.71ID:whRopZ7R0
グルグル回転菩薩とか信者はヤバい
関わらないのが吉
まあ高けりゃ売れないだろうからそこはそうだが、とりあえず値段は主催者が決めてるじゃんw
665名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:54:22.23ID:Lw7btblZ0
話題になるのは相変わらず金の話
本当に外野に何も言われたくない人は内輪以外の世間に一切顔出さないけどね
668名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:54:53.51ID:FsyImPZo0
なんやねん、プペル歌舞伎て。
キモいな。
669名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:55:02.91ID:EEoaRs5m0
高い 安い
買う 1 2
買わない 3 4
この4パターンどれでも存在するんやで
>>664
転売じゃないだろ。
押し売りじゃないし、嫌なら買わないればいいだけだし、外野がとやかくいうことじゃない。 673名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:56:21.77ID:EEoaRs5m0
>>671
>外野がとやかくいうことじゃない。
どういうこと?
1)外野に言ってほしくない?
2)外野は言ってはいけない?
どっち? >>2
そんな日本に我慢して暮らす必要はないのよ(笑)
悪口言って居座る必要はないのよ(笑)
なんなんでしょ、移住ができないなら難民申請でもしてみたら?(笑) 676名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:57:26.61ID:KNtYUAWg0
えびぞーにそれだけの価値があるのかね?それを説明しなさいよくだらない事ベラベラしゃべってないで
いつまで二流漫才師のつもりで甘えてるんだよキミは。
678名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:57:30.51ID:b2oIWzIk0
歌舞伎初音ミクよりはマシなのかな
そもそも変な言い方しないでストレートに本当に観たい人に観て貰いたいからこの金額ですで良いと思うんだが、やっぱ炎上商法だと炎上させる為にわざとこうしてんの?
> 外野が口をはさむ筋合いない
外野じゃなくて、当初主催だった松竹が「過去に例のない高額な料金設定と、家族色が強すぎるキャスティング」で降りたって話
西野のいつもの話のすり替え
はたして、松竹がいつもまとめてチケットを買ってもらってたお得意様なしで、どれだけ売れるか見ものだな
>>384
どんどん下手になって團十郎を襲名できなくなるような気がしてるんだが。
こういう人と組んじゃんところがね。
>>387
チケット代以上のものをお見せします、だったら良い印象だったと思うよ。
アホとか言って炎上芸みたいになってるからね。
詐欺師みたいだから吉本は退社させられたんだし
海老蔵出るのに、最終的に松竹は手を引いたんでしょ。 683名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 17:58:43.56ID:SkVeudRT0
プペル歌舞伎が高いという記事を書いて僕にアホと言われる権利 50,000円
物の値段を決めるのは売り出す人
西野は日本語の使い方が詐欺師仕様で不自由過ぎる(笑)(笑)(笑)
言ってる事と現実の違いがあり過ぎるwwwwwwww
685名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:00:25.92ID:KNtYUAWg0
しかし写真見たら汚ねぇ面してんなこいつ。
アホ同士で完結してくれる分にはいいんだワ☺
目に付かないようにしてくれ☺
687名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:00:37.02ID:G5V1n1q90
田村さんと仲良さそうで良かった〜!
もうお互い切っても切れない縁だね
上手く行けば結婚も…?
実際チケット買って観た人が「これで三万円は高すぎる、〇〇円だ」
って批判したら今度はどんな言い訳するんだろう?
しかし日本の貧乏人は金持ちが金使ってくれることに対して異様に嫉妬するけど
そうやってデフレ社会を応援してるから自分が貧乏なままってことにいつ気付くんだろうな
>>1
外野「これほどの価値があるのに勿体ない、この値段は安すぎるぐらいだ!」
西野「シンプルに頭が悪い、お前が決める事じゃない外野が口出すな」
こうなるわけですね? 691名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:01:27.37ID:JkMdOGds0
>>1個
口挟むんじゃなくて売られてるモノに対してその記者が高いって言ってるんだろ?
その価値観に批判飛ばす方がアホやろ、価値観を尊重すべきって言ってる割に出来てないのが一番筋が通らない 692名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:01:32.78ID:m8zFy6Oo0
この記事で一番ビックリしたのは、あの田村がプロデューサーって所かなw
信者ビジネスか
なんでそこまで高くする必要あるの?
694名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:02:32.05ID:Lw7btblZ0
嫉妬連呼の信者ってここにもいるんだな
695名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:02:32.76ID:R4wLJd7P0
696名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:02:47.78ID:RLUJGNZw0
つまらなかったら
返金してくれんの?
697名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:03:07.34ID:RuGmIdn50
698名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:03:35.03ID:cXvvGx1r0
こいつ金の話ばっかだなホント
あー、値段設定を見るとSS席は高めの30,000円(通常は20,000円)、
C席は安めの3,000円(通常は4,000円)にしてあるな。
おそらくSS席なんか普通に買う人はいないと思われ、招待客で埋める戦略かと。
でぇ、招待客には「30,000円の席を無料で!」と恩を売ると。
一方、通常席は安めの設定にして多くの人に観に来てもらおうと。
でぇ、「プペル!通常の1.5倍の高額設定にも関わらず、連日、満席大盛況!」となる訳ですな。
上手い戦略だわ。
この記事も西野が書かせた戦略の一環じゃね?
700名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:03:40.02ID:tManTeKo0
美術館はいつになれば建てんの?
お前らで値段設定してて買う人が値段を決めるって日本語の文法が中国人wwww
702名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:04:22.28ID:fgXuEcuV0
西野の反論を読んで3万円の席がやっぱり高すぎなんだと確信したわw
703名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:04:27.23ID:I51HTYfu0
>>689
数万程度で金持ち扱いなんか?
給料低すぎだろ… むしろスーパーエグゼブティブ席10万円とかないのが不思議
喜んで買う人がいるだろw
709名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:05:27.68ID:F2aW6jxw0
さすがに、これは西野サイドの言い分が真っ当だね。
モノの価格は需給なんだから、価値がないと思われたら売れないだけ。
そのリスクも興行主が負うわけで、人の足を引っ張るだけの外野が文句を言うのは変だね。
また日本人特有のスパイト行動かな 笑
本当に陰湿な国民だよね
710名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:05:47.06ID:R4wLJd7P0
>>292
まぁ、そういう席がある、ってだけで話題になるし。
案の定、アンチが食いついたんだから、その時点で西野の勝ちでしょ。
売れなくても、西野自らがVIP席と称して、ゴマすりに使えばいいわけだし。 712名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:06:28.93ID:EEoaRs5m0
>>709
でもさー
高いって言われたときにはその高い理由を説明したほうが
それなら買おうかなって人が増えるんじゃね? 713名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:06:29.55ID:m8zFy6Oo0
>>703
その話はこの件に限った話じゃないからね >>324
人気公演だと2000席超えるような大劇場でも完売するよ
ナウシカ歌舞伎もチケットは瞬殺だった >>688
「深夜アニメばかり見て感性が鈍ったアンチの皆さんが
わざわざ三万払って御足労いただいて文句言ってるようですが
この前代未聞の歌舞伎史に残る素晴らしい公演をやり遂げた悦びの前には
社会の底辺の言葉なぞ痛くも痒くもございません!」 717名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:07:25.50ID:Lw7btblZ0
>>699
スポニチ記事だからな
西野はvoicy 買う側が決めるのはその値段の価値があるかだけ
値段決めるとか勉強し直してくださいね
720名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:08:17.88ID:Lw7btblZ0
>>699
スポニチの記事だしな
西野はvoicyに出生しているし 721名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:08:19.26ID:uKFqPK/q0
SS席だけ埋まらなかったらどうするんだろ
サクラでも使うのかな
723名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:09:41.49ID:sxqGNwLv0
潜在客逃してんのに気づけ
724名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:09:43.83ID:SkVeudRT0
>>721
矢口真里とか優木まおみとか呼ぶんじゃね 725名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:10:00.09ID:y90JivPr0
まあ余裕で完売するだろうな
客層が一般じゃねえもん
これはわかりやすく例えると、
貧乏人「一人3万円のコース料理か高いな」
お店「うちの料理にそれだけの価値があると思ってきてくれる人が評価してくれれば良い事。貧乏人がケチつけるなよ」
という状態なんだよな
お店の言い分はもっともだし、聞こえるところで「高い」と言われると腹立つのもわかるけど、
その情報を聞いた人が「高い」という感想を言うこと自体は悪くない
>>715
そうなんだ
じゃあ本来の価値はもっとあるんだろうね 728名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:10:25.27ID:Gm57jcez0
こんな胡散臭い連中に関わると成田屋の価値が落ちると海老蔵の贔屓筋が怒るなら解る
価格は西野が胡散臭い取り巻きから回収する値段だから怒るのは筋違い
子供を虐待してる親ほど「他人の家のことに口を挟むな!」とか「躾の一環だ」って言うでしょ
洗脳状態にある子供の目を醒まさせるな!ってなるのよ
733名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:11:02.04ID:JzeA+iGc0
外野ガーって自分が宗教の教祖みたいなの理解してるんだな
何故かこれをを思い出した
オンラインサロンはピーク時には7万数千人の会員がいたけど、現在は5万人を切っているらしい
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12652625062.html
僕、『西野亮廣エンタメ研究所』というオンラインサロンをやっていて、そこでは毎日2000〜3000文字の記事を投稿しているんですね。簡単に言えばメルマガです。文章をオンラインで販売しているです。
それに対して、「信者から金を巻き上げている」という声が普通にあったりするんです。
ちょっと待て。
お前は何屋さんだ?
魚屋さんか?
お客さんに魚を売るときに、お金をいただいていないか?
いただいているよな?
それは信者から金を巻き上げているのか?
……ここで「うっ」となるのが多くの日本人です。 プペル信者と成田屋の贔屓でチケット売れる
一般人は誰も鑑賞しないけど
公演の客入りなんて最初からどうでもいいと思うよ
継続する気なんて無いだろうし
737名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:11:18.59ID:Djcc8lnO0
他に比べたら高いなぁと言う感想は出るよね
>>724
しょこたんも欲しいな
あと「この為に緊急帰国した小室圭眞子夫妻」も 739名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:12:07.13ID:hXpAQd2j0
金に固執しない西登さんのおっしゃる通りです
>>709
だから、その興行主だった松竹が高すぎるから降りたって話 価値の話はしていないんですけどね。
価格を決めたのは誰なんですかね?
まあ、こう云う人達はサクラ使ってでも満席にして大成功!とか言っちゃうんですよ。もはや誰も騙されないんですけどね。
まぁ言いたいことはわかる
そもそも歌舞伎俺はみないし
プペルなら尚の事
そもそも本来の?歌舞伎もチケット瞬殺って話なんだから
業界全体値上げして労働環境良くしてやれよ
今の日本に足りないのはまさにその動きだぞ
ただでさえ一般的に触れることが少ない歌舞伎を価格でさらに
間口狭くしてどの層に向けてのものなのかがわからない
信者から搾り取るのみなのかな
745名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:13:47.69ID:uv7tP6n40
>>699
いや、普通の公演でも3000円の席はあるよ 746名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:14:05.52ID:SkVeudRT0
歌舞伎って言ってるけど海老蔵家のホームパーティーだしなぁ
だから松竹も降りた訳で
747名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:14:37.84ID:asrqDh4o0
モノの値段を決めるのは売る人
その価格で買うか買わないかは消費者の自由
価格に文句つけるのも消費者の自由
748名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:15:01.26ID:ys44c/s/0
>>721
こっそりと招待券や優待券をばら撒けば大丈夫 749名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:15:11.27ID:uv7tP6n40
アイドルも同じね
囲いこんだファンだけ大事にする
そうすれば金は入ってくるから
>>699
普通の歌舞伎座でも3000円前後の席あるよ 752名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:15:41.69ID:PKAocwHT0
クリエーターズファイルよりはましなのか
753名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:15:42.51ID:y90JivPr0
エビは五輪にも出たから格が上がったし
外国人相手に接待するのもありだな
>>740
「こればっかりは西野さんが正論」
と言う奴等は
松竹が降りた事実を何度指摘されても
とことんスルーするよな 言いたい事は分かるが言葉が下手で?になるよな
モノの値段を決めた客がなんで高いと思うんだよw自分で決めたなら
その値段で「買うかを決める」のが客って言いたいんだろうけど
>>4
プペル西野の言ってる2万の席は、もう二度とない襲名披露とか特別な時の値段だから
プペルの為に3万払う物好きは、西野教祖に心酔するある意味病気の方くらいだろう
見かけたら笑い者になるの請け合い 757名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:16:56.28ID:cdh/B14g0
ぐぅ正論
高い金払うんだからしっかりやれ!って高圧的に
金もらう前から客に言われたから、
高いと思うならよそ行ってくれって断ったことあるわ。
>>1
西野さんのサロン会員がヘビロテしてくれるからね、何人いるんだっけ? 760名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:17:28.92ID:5x3ztIvz0
これはそうだろう
フェラーリクソ高いって言ったところで何も変わらん
売れるしな
762名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:18:49.45ID:PsOKZuPz0
誰でも買うか買わないかの前に値段見る
そして高いと思うなら「高い」となるし
安いと思うなら「安い」となって買う人と見送る人かどっちかになって
ようやく買う人が出来上がる
基本理解してないだろ西野
763名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:18:58.22ID:p0CQuIV60
これゴミ人間の話だっていうから 久保勝がアニメ化されたのかと思ったら全然違う話みたいで観に行かなかった
764名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:19:08.20ID:fESkckqv0
雑用をする権利を売るまである。
765名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:19:17.67ID:L2edIhn30
信者「貧乏人がなんか言ってるwwww」
そういうことじゃないんだよなぁ……
766名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:19:39.86ID:Djcc8lnO0
>>760
でも多くの人はフェラーリ高いなぁって感想にはなると思うよ 買いたい人が例えば3000円なら買うと言っているだけなのにあたまおかしいな
物の値段決めるのはあくまで売る人でその値段で納得したら買いたい人が買うだけでしょ。
とりあえず西野のせいでワサビーフが不細工なブタになっている事は罪深い
わさビーフ買う気がしなくなったのは西野のせい
770名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:20:29.29ID:fBXvluxy0
まあ、いわゆる特等席なら正論かな
771名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:20:45.93ID:0aV9NNj90
>>749
?
松竹が何かしら懸念するところがあっただけの話じゃないのか?
それが値段設定が高すぎて失敗すると思ったのか、値段関係なく純粋に失敗すると思ったのか、取り分が少なくて旨味が無いと思ったのか、
西野が松竹スタッフを雑に扱うから関わりたくないのか、もともと権利を有してないからタッチすることがなかっただけなのか知らんけど
松竹が携わってないってことから何かを推測することはできても、一つの真実を見抜くことはできないぞ
ネラーは点と点を好きに結んで描きたい絵を描こうとし過ぎだと思うわ 772名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:21:22.25ID:SkVeudRT0
>>760
「フェラーリ高いなぁ」じゃなくて「さすがフェラーリ高いだけある」ってのがプペルにあるの?って話 773名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:21:28.81ID:1tW8d81C0
もはや宗教
減っても5万の信者持つ人は強いよな
醒めて他の事にお金使ってください、是非って思うが
西野「関係ない奴は黙っとけ!」
松竹「黙るから勝手にやって下さい」
776名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:22:16.18ID:PsOKZuPz0
買おうと思ってた人でも思った以上に高いと感じたら「高すぎ」となる
その瞬間にこいつは西野にとって「外野」って認識になるんか
777名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:22:21.84ID:FrurNzVb0
もっと安ければ買おうと思ってるなら外野じゃないだろ
叩かれ過ぎて頭おかしくなってんな
780名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:23:03.37ID:5x3ztIvz0
>>766
高いな
前見た機内食が食えるイベントで高いって思ったしでも売れてて金の有るやつはどこにでも居るって驚いた >>760>>766
フェラーリ高いなあ、でもお金があったら買いたいな・・・ある
プペル歌舞伎高いなあ、でもお金があったら観たいな・・・ない 782名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:23:47.87ID:Lw7btblZ0
783名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:23:55.00ID:ys44c/s/0
チケット流通センターを見てみろ。3万円のチケットなんて普通
この理論なら仮に3万円で観た人が高いと感じたらぼろ糞言っていいってこと?
何でも話しを、お前らが決めたんだぞ?って事にしないと駄目なルール縛り(笑)(笑)(笑)
まぁ糞セミナーに入信してる奴らがいくんだろ
確かに外野は関係ないかもな
そもそも歌舞伎なんてチケット瞬殺らしいんだから
むしろそんな価格が基準となってることを貧乏人は叩いた方がいいぞ
稼げるところが稼いで業界全体が成長すれば税収が増えて良いことしかない
成長できる業界の成長を妨げてるからガソリンが高くて冬が越せるか心配みたいな未来しか日本にはないんだぞ
売る側が決めてる額に納得して買うんだから買う側が決めるって言い方はおかしい
買う側が決めるなら後払いで良いだろ
>>772
それだよな
映画は映像に定評のあるスタジオ4℃が頑張って何とか形にしたけど、海老蔵親子にプペルって何もプラス要素無さそうな
海老蔵親子のご贔屓が喜ぶような内容でも無いし、プペル信者が頑張って席を買いまくるしかないだろ
何でこれやろうと思ったのかな、海老蔵 792名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:26:32.44ID:M94T2iWV0
その買った人らも高いと思ってるだろアホ
どうやってやるんだろ。演目30分で西野のトーク30分とか?
>>7
キャパがあるなら無理だろ
その方式でも埋まらないならわかるが >>789
全然瞬殺じゃないぞ
チケット取ったことないの? 久々に名前聞いたなやっぱり吉本に干されると報道すらされなくなるんだな
797名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:27:31.87ID:eurHL7B/0
高いということについての反論ではないやんw
798名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:27:35.76ID:9VZgLQwR0
ファンなら10プペはしないとな
799名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:27:46.74ID:kKSix+w30
>>1
そうだぞ
価値を決めるのは
プペる人だぞっ! >>540
かなり高いから高いと言われてる
襲名でもそんなにしない もうマジ糞ヤバくなればブタ(秘書)が勝手にやったで逃げ切る算段は済んでる
最近じゃ事ある毎に俺は何もしてないブタがやってるって言いまくりだよ(笑)(笑)(笑)
ただのアホにならないといけないほど厳しくなってきたのか
807名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:29:04.41ID:M94T2iWV0
>>198
3万と提示してるだろ。そこで買う買わない決めれるけどあの水は勝手に出して問答無用で800円獲ってる。それとこれを同じにと思うお前は頭が悪すぎる >>1
じゃあ、チケットタダで配って、『あなたが相応しいと思う金額をお支払い下さい』
ってやればええやん 810名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:30:05.24ID:eurHL7B/0
歌舞伎も何もせずに西野の等身大の人形を舞台に置いてるだけで、
信者は、それはそれで深い!とか言うんやから無駄に経費使うこともないんちゃうか?
811名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:30:11.66ID:M94T2iWV0
>>322
どこに論!があるんだよw
高い!っていうただの感想だろアホ 812名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:30:15.21ID:IJf8tp5a0
高い?
信仰心が足らんだけだ
>>572
これがなきゃ支持する余地もあるんだけどな
馬鹿みたいに高いくせに素人仕事だから批判が出る 814名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:30:20.63ID:V7kB7IWo0
>>1
それだけの金払ってでも観たい
って人だけ見ればええよこんなん 815名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:30:29.48ID:0aV9NNj90
>>782
>「問題だらけだったからですよ。過去に例のない高額な料金設定と、家族色が強すぎるキャスティング。さらに空間と美術の演出は歌舞伎について素人の西野が担うという。その西野は原作者だけに作品への思い入れが強く、松竹側と意見の折り合いがつかなかった。海老蔵側のゴリ押しに、やむなく松竹が折れたんです」
>結果、海老蔵サイドの“自主公演”に落ち着いたそうで、松竹は宣伝活動のサポートなどに徹するという。
諸々折り合いがつかなかった。としか書いてないわな
その一因として値段設定もあるというだけでしょ
ここからあなたが何を言いたいのかが良くわからん
「松竹も値段設定が高いと思っている」って言いたいだけ? 816名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:30:31.47ID:JU6hsPkN0
取れるだけ信者から取ればいいじゃん
別に全く観に行く気ないし好きにしろって感じ
>>795
ないよ
ここで聞いた話だから伝聞であることはわかるように書いた
間違ってるなら撤回するよ 西野に値段を下げろと言ったわけでもないのに、何をイキっているんだよ
相場より高いと書かれただけだろ
1円の価値もない作品に
3万円払うアホがいますよってことだろ
822名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:33:05.47ID:VUNfHV460
給付金支給日直後にすれば良かったんじゃないかな
国からも金が回ってるって褒められるだろうに
823名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:33:29.46ID:PsOKZuPz0
安い高いなんて誰でもどんなものでも言うのは自由
それを客同士が言い合いしてるんじゃなく作り手が反応してるんじゃ
そういうのに影響されるかもって考えてるぐらい自信がないものって自ら言ってるようなもんだが
826名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:34:40.86ID:0aV9NNj90
>>820
そういうことだな
西野の気持ちもわからんでもないけど、これくらいスルー出来た方が良いわな
>>821
それはちがう
価値が1円もないと思う人もいれば、3万円の価値があると思う人もいるかもしれない。という当たり前の話 828名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:34:52.42ID:Lw7btblZ0
>>815
749じゃねえしわからん
松竹が降りた経緯が記事になっとるからリンクを書いた 829名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:35:30.35ID:oXp+52fq0
西野って言うより海老蔵親子でどれだけ客を呼べるかが勝負だろ
西野って言うマイナス背負って
830名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:35:35.98ID:QcMr63QC0
高いと言う自由も許さないのか
独裁者かよ
831名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:35:36.67ID:XxKoF4CJ0
>>6
値段は売り手が決めてるよなwww
高いか安いか買うかどうかは買う側が決めるけども 高級食材てんこ盛りのラーメンが2000円で高いっていう意見が出てからの>>1見たないな話が出れば理解はできるんだが
何の変哲もないように見えるラーメンが2000円になってて高いっていう意見が出てなぜこういう値段になったか説明できない段階でいろいろお察しだよねっていうのと
今回の話は同じようなもんじゃないのかなこれ 834名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:36:34.03ID:0aV9NNj90
>>828
なるほど、ありがとう
ただ、その経緯を見ても一つの要因だけではなさそうだね 渋谷のプペル鑑賞会閑散としてたわ
一般の評価は低いんだよな、課金信者は信じられんだろうがw
>>726
ちゃんと3万円の価値のある料理ならともかく
チェーン店の牛丼や定食より劣る料理で3万円も取るようなもんだからなぁ
信者以外から見れば何の罰ゲームかと >>786
一定期間毎日戦うのか?
同じ対戦相手で、同じ戦い方で 839名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:38:11.34ID:/kdjTiHM0
捕まった詐欺師みたいな事言ってるな
は、他と比べて高ければ高いと言うやろ?w
買う買わないは別問題や。
841名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:38:17.56ID:0aV9NNj90
>>831
モノの"価値"を決めるのは買う人
って言いたかったんだろうな。まあこれは文脈から理解できるし、そんな突っ込むほどのことでもないと思う 842名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:38:43.00ID:kXtc6MT+0
一理ある。僕は行かないですが。
843名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:39:07.49ID:kLNXtMt70
大体、見に行かない、買わない人がチャチャを入れる。
844名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:39:10.98ID:SkVeudRT0
>>833
それよね
プペル歌舞伎が積み上げて積み上げての3万円ならまだわからんでもないけど
「プペル歌舞伎だ!SS席3万円だ!」って言われても「高っ!」って思うだけだわ うーん 間違ってないけど
このコメント読んで、それなら観てみようかな、とはならないだろうに
高いだけに期待してますよ!って好意的にとらえることができないのかね
>>721
飯田圭織のバスツアーのプログラムに組み込めばええやん 信者に相場より高いと気付かれたくないんだよ
高いと思う奴はアホ
これで信者は押し黙る
サロン内で反論は許されてないかも知れないが
852名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:40:43.09ID:VUNfHV460
>>833
ブランド料とか、のれんじゃ無いかな
会社合併でものれんは資産扱いで毎期償却していくし、有名大手企業は子会社からブランド料徴収してるし
いわば海老蔵や歌舞伎って無形固定資産があるって事だろう 854名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:41:17.33ID:Lw7btblZ0
>>834
西野が散々胡散臭いことやらかしとるからな
松竹も関わらん方がいいと判断したとしか 別に全ての席が3万ってわけじゃないのにどうでもよくね?
どうせ歌舞伎なんて見ないくせに
擁護してる奴読んでみろ
決めつけと、だろうだろうの妄想擁護しか無いwwwww
>>786
それはその価値があるから。
西野にその価値があるかどうかは・・・? てか松本のライブみたいに本当に決めさせたらいいじゃんw
うん、まあその通りだ
なので値段を付けた奴がアホなのでは無くその値段で観に行く奴がアホって事で良い?
西野は嫌いだけどその信者共はそれ以上に本当にとにかくキモいし
>>836
信者が価値あるって思って見るんならそれでいいじゃん プペ脳って自分に都合の良い事しか言わないからプペ脳なんだぞ(笑)(笑)(笑)
863名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:43:30.18ID:BFEuWnSx0
まあ言ってる事は分かるけどね
俺は1000円でも買わないぐらい高い設定やと思ってるけど
結局、個人の価値観。ちゃんと買う人がいるなら外部が口出しするなって気持ちは分かる
865名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:44:21.53ID:0aV9NNj90
>>837
その3万円の価値を決めるのは買う人ってことでしょ
山奥だから110円で売られているジュースを300円で売ったり、
同じものでも売る人やつくる人のネームブランドがついたから高く売ったり、
同じ食品でも最高の夜景が見えるところで提供しているから高くしたりとかね
それを高いと思う人も当然いれば、それくらい安いものだと買う人もいるかもしれない
ただそれだけの話 そもそもプペル歌舞伎ってなんやねん
こいつ一生プペルだけで食いつないでいくつもりなんか
そうだよ。それが資本主義。
供給があっても需要が無かったら値段も下がる。
まあその通りかな
俺も金属や鉱物の宝飾品には興味がないし
869名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:45:38.46ID:bX+uDE7q0
言論弾圧かよ
たっかー、ボッタクリー
あくどいわー
>>863
言ってる事はそれに対する文句なのは理解できる脳ミソしてまっか???
ブーメランすぎること書いてるぞ 872名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:47:00.16ID:0aV9NNj90
>>858
一般人「歌舞伎にもプペルにもそんな価値を感じない」
歌舞伎好き「歌舞伎の普段の設定料金から考えても少し高いな」
プペル(西野)信者「プペル(西野さんのやること)はなんでも買いや!」
この西野信者層向けの設定料金ってだけでしょ(実際にいるかどうかはわからんが) 100円のパンツを10万円で売る。
間違ってはいないけど間違ってはいる
>>852
結局当人がそんな感じで経費含めればこの値段は妥当なんですよって言ってない段階でお察しですよねって話なんすけどね
まあ結局二束三文の土地高額設定した前科があるからそれでも信用されないとはいえ 877名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:48:05.79ID:QGPVyR4+0
相場以上の異常な値段にしたら、行政が指導にくるで
878名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:48:17.39ID:ow/qaSHJ0
キペルコペルの西ペルさん
行こうか悩んでたんじゃないの?
歌舞伎だとそれぐらいするんじゃないのと思うが
週刊誌の話か…なら相場より高いんだろうなw
880名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:49:06.16ID:k7xFGIJ70
コイツが何か行動することが難癖の始まりでしょ
金額なんて本当はどうでもいい
881名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:49:19.89ID:Lw7btblZ0
>>873
プペル以降も3作品書いてますが爆死しています 882名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:49:30.68ID:QcMr63QC0
神田伯山が言ってたやつかw
金持ち相手に商売し始めたな
そのうち10万円の絵本とか出すでw
普通に無料で宣伝してくれてるんだから
都合が悪くなくて賢ければ利用して3万以上の価値があるのでと再度宣伝するもんです(笑)(笑)(笑)
>>872
興行側としては市川一家人気とプペル人気に期待してゴーサインを出したんだろうけど
どちらのファンにもそっぽ向かれるパターンに感じる え、席の値段を客が決めるの?
運営が決めたんじゃなくて?
客は観るか観ないかを選ぶ側だろ
888名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:51:29.36ID:Ue86WQxQ0
>>68
買う買わないを決めるのは客だが値段を決めるのは売り手だろアホ 890名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:52:09.02ID:PKAocwHT0
いつまで詐欺まがい商法続けるつもりなのか
891名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:52:17.59ID:0aV9NNj90
>>885
まあそんな感じだろうね
プペル(西野)の信仰力がまだ衰退してなければ単発講演なら埋まるんじゃないかと思うわ カルトの信者相手に外野が口を挟むのは当然アリだろ。
893名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:53:16.59ID:uv7tP6n40
>>872
歌舞伎好き「歌舞伎の普段の設定料金から考えてもかなり高いし、キャストは3人以外未定だしスタッフは素人?どうなってんだ」 モノの値段を決めるのは売り手で、買い手は「価値」を決めるのでは?
3万円席の価値は無く精々1万5千円ってとこだな
3万円払う奴は教祖のケツ舐める信者だけだ
895名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:54:28.34ID:n5/NU4AU0
見もしないで何を言っているんだって笑い飛ばすのでは無く
支離滅裂な事を言い出す西野プペ脳の限界だろ(笑)(笑)(笑)
898名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:55:49.52ID:Lw7btblZ0
>>883
円盤10枚セット
ttps://nishino.thebase.in/items/55480845 プペルは歴史に残る世界的な作品だからな
3万でも安過ぎるよ30万でも払う価値がある
900名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:56:44.41ID:1Bc1GQum0
歌舞伎見る人って海老蔵の子供のお遊戯が見たいの?
もっと格式が高いものだと思ってたわ
被害者が多すぎたら丸め込めないんだよ
定期的に選民しなきゃね
906名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:58:34.84ID:rx3U46Dz0
>>409
君もそう思い込まされてるんですねご愁傷様でした 907名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 18:58:56.05ID:PqXd3Zlp0
ところでレターポッド詐欺はどうなったの?
>>32
元記事は演者の顔ぶれや今までの歌舞伎の相場からして高いから他にも理由あるが松竹が主催から手を引いたって記事
だからあの記事に反論あるなら「松竹はそんな理由で主催にならなかったんでない」ってならわかるけど「値段は客が」なんて反論は西野が記事読む能力もないとアホさらしてる 910名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:00:35.62ID:BFEuWnSx0
>>871
ん?だから俺がこの3万に対して何も言うことはないってことだけど?
何も文句なんて言ってないが?
大丈夫か? 912名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:02:11.62ID:GR1M1Owd0
興味ない奴は値段すら知らないと思う
高いって言ってるのどちらかと言うと買う側に奴等じゃないの?
914名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:02:48.91ID:gugedOUR0
こんなバカに3万払う奴…バカの極みだなwww
外野がとやかく口をはさむ筋合いはないんですね
などとほざいているだけで
そんなルールはありませんので(笑)(笑)(笑)
そんなことよりこの人の名前久々に聞いた。 よかったね。記事にしてもらえて
西野が気に入らない話しが
とやかく口をはさむ言葉になるだけ(笑)(笑)(笑)
じゃあ
売れなかったら「これがプペルの実力だから仕方ない」って思うのかね
921名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:04:56.13ID:0aV9NNj90
>>906
実際そうじゃないか?
Louis Vuittonが高くても買うのはLouis Vuitton信者として囲い込んでるからでしょ?
萌キャラクターの抱き枕みたいなものを高い値段出してでも買うのは信者を囲い込んでるからでしょ?
でもそれって純粋な需給だと思うけどね 922名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:04:58.64ID:4DUodAqO0
歌舞伎の役者ってクズエピソード多すぎるから嫌い
こうゆうのに金出す客って宮迫焼き肉店で満足出来るようなタイプだよ
ブランド力がある人間が関わっているイイ値段しているものに金を払ったら満足するタイプだから
924名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:06:06.90ID:Lw7btblZ0
同じ絵本を50冊セットで売っている奴だしなw
925名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:06:12.85ID:4E+JTBAt0
歌舞伎見てる人間にとっては西野が外野だよ。
余所でやれ。
929名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:07:29.99ID:Ttmj1vFP0
外野って何?
内輪でしかチケットうらんのか。
こいつに興味なかったけど嫌われてる理由がなんかわかった気がする
937名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:11:34.46ID:e5o3zRWH0
これは西野正論だわ
>>803
ブタとかいうなよ
西野に恋してトンでるだけだろ まあ正論。
普通の人はプぺルが歌舞伎やってることも知らないし値段も知らないから口出すわけがない。 ほとんどの人がこのせいで初めて知ったわけだし。
941名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:13:45.62ID:+qoUwlNY0
正論
>>932
いや西野がキレてる先の新潮の記事は外野どころか本来一緒に運営するチームのはずのプロの松竹が「高くね?」って言ったと報じてる
西野はその記事がフェクイだと言うならまだわかるが松竹にでなく新潮に値段の話してるのがおかしい 「モノの値段を決めるのは買う人」は誤りやろ
その主張をするなら入場無料で見せて退場時に客に自由に値段を決めてもらわないと
主催者側が決めた『価格=価値』が不当なのかどうかを決めるのは客(不当だと思えば買わない)だけど
それは主催者側の価格設定に対してYES(正当・安い)かNO(不当・高い)かを意思表示したに過ぎない
買う人が適正な値段を決めたことにはならない
色んな公演でもっと高いの幾らでもあるからなぁ
これがその価値に見合ってるかは知らんけど
946名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:15:59.44ID:Q+DHO0AS0
>>726
違う
お店「今回のシェフは門前の小僧見習いのこの人です」
常連「3万円?いつもより高い上にシェフがそいつなのに?」
シェフ「うちの料理にそれだけの価値があると思ってきてくれる人が評価してくれれば良い事。貧乏人がケチつけるなよ」 いっとくけど、主演は海老蔵と堀越勸玄(8才)&市川ぼたん(10才)だぜ
海老蔵一家のお遊戯会(舞台は西野)に3万円出せるかって話よ
948名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:16:29.69ID:sIlGgLx50
松竹が参加しなかったのこういうとこなんだろうな
951名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:17:18.70ID:zxmdnwXZ0
西野は大嫌いだけど
この言い分はわかる
その値段でもその席で見たい人は買えばいいし
いなきゃ席が余るだけ
954名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:18:07.93ID:0UtmRGzo0
これが成立するんだから客にとっては適正ってことだろ
まあ外野がどうこうは正論だよ
>>651
そもそもワンピースは若い子見てないだろ…
かつての子供がもうオッサンになってるのに >>27
その3000円の席が通常より少ないから言われてんだよ。 相変わらず論点ズラして意味不明なことばかり垂れ流して悦に浸ってるな
まさにシンプルに頭が悪い人の見本だな
962名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:20:26.36ID:srW02mEj0
まあ言ってることはおかしくない
価値を感じる人が払えばいいだけだし
IDコロコロないつもの西野信者が頑張ってるかなw
西野ヲチするより西野信者のアクロバット擁護見てる方が面白いんだよなぁ
965名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:21:26.94ID:PWTE9Oav0
歌舞伎って一般の演劇より高い印象あるけど何で高めなの?それとも単なる印象かな
968名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:23:23.62ID:sh2DUpqE0
見にも行かない人がネットで3マン高けーとか言ってるだけなら
西野が正論だわな
誰もお前に見に来いなんて言ってないのに何勝手に文句言ってんだこの基地外クレーマーはw
972名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:24:17.66ID:Nw05QU440
胡散臭い2人のコンビって感じ
買うヤツがいるんならそりゃその通り
西野は嫌いだが、こりゃ正論
975名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:24:49.69ID:oEFneFn20
見に来てとw言ってないwwwwww
976名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:25:14.21ID:E/6W5TXI0
古の時代に嫌なら見るなと言い放って滅んだメディアがあったそうな
>>726
違う
シェフ「この料理この値段で出そう」
共同オーナー「いや材料や相場から高くないか?変えないなら今回は降りるわ」
雑誌「こういう経緯で共同オーナーが降りました」
シェフ「アホ雑誌が値段は客が判断すんだよ」
雑誌(いやうちはそういう事があったと言ってるだけでそれは共同オーナーに言えよ) >>512
ヅカはキャストの人件費が安い。
自前のホールもある。 言う通りではあるんだが
握手券とCDの価値を意図的に混同してるよな
ホリエモン絶賛!!!10万でも安い!!絶対見るべき!!
はよ言え
983名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:29:12.03ID:v9hKmFDv0
成田屋ご贔屓筋からも高いって言われてるのに
こんな発言したら海老蔵の顔を潰すのでは?
プペル歌舞伎って映画より面白いの?
3000円の席だったとしても映画より高いんだからそのぶん面白いんだよね?
985名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:29:44.53ID:DX6Ctrlk0
なら、見た後に料金決めてもらえばよくね
買う人が価値を決めるなら、売る人が価格を決めると言えばいいのに
自分に読解力がなさすぎて
田村プロデューサーが値段が高いことに関してアホかって言ってるかと思った
その記事にいってるわけね
高いって言われただけで何キレてんのかな?
世間で売られてるものの相場の高低についてあれこれ言われるのは当たり前だろ
嫌なら仲間内だけで取引すればw
自分は普段から歌舞伎を見に行ってるが、海老蔵の芸に3万払う人がどれだけいるのか興味津々w
歌舞伎を知らない変な解説者が海老蔵が歌舞伎界のトップオブトップ!みたいなことを言うからそれを信じてあの値段つけたのかしら
西野の言は正論だけど、記事も同じ事を言ってる
「高いがそれだけの価値がある舞台とは思えない」
「それを決めるのは客だ」
っていうだけの話で、前者の頭が悪いって話にはならない
990名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:32:52.13ID:DX6Ctrlk0
価格の提示があるんだから買う人が決めてねーだろ
最初からものの価格は売る人が決めると言えば良いのに
偏差値ひけー
誰か教えてやれよ
深夜アニメのフィギュアはどっから出てきたんだ
自分のアンチはコミュ障のヲタクに違いないとでも思ってんのか
992名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:33:55.38ID:PWTE9Oav0
KK並みの粉飾映画プ屁ル
993名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:34:40.90ID:DX6Ctrlk0
>>989
正論ではない
物の価値を決めてるのは売り手だろ 994名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:34:59.24ID:+AM/t8z40
>>991
そういうことじゃないの?
お得意のレッテル貼りよ 995名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:35:10.63ID:9ImCD7L20
別に干渉しているわけじゃないから、口を挟んでいるわけではないと思う。
歌舞伎の相場から言えばそれなり
でも、西野の客層からすると…
998名無しさん@恐縮です2021/11/17(水) 19:36:00.15ID:zxtT8yTw0
>>993
売買は合意が無いと成立しない
逆に価格以上の価値を感じたとしてもわざわざ追加で払う人なんかおらんしな 10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 26分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php