X



【ラジオ】有吉弘行、バイクのすり抜け・割り込み運転に怒り「俺が車間距離空けてやってるのに『いい隙間見つけた』って入って来て」 [muffin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2021/11/14(日) 22:51:03.57ID:CAP_USER9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/14/kiji/20211114s00041000700000c.html

 お笑いタレントの有吉弘行(47)が14日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)に出演し、バイクのすり抜け運転に怒りをぶちまける場面があった。

 お笑いコンビ「デンジャラス」の安田和博(53)とのトークの中で「バイク」の話になると、有吉は「マジで腹立つんだよな、スルスルと(すり抜けて)行くヤツさ。左から(車両を)抜いちゃいけないんだから。左折するときに、巻き込んじゃうんからさ。それなのに『俺はテクニックありますよ』みたいな顔で、スルスルと行ってね、『俺が止まってやったんだからな!』って」と、ご立腹の様子。

 「車が信号待ちしてる中でね、割り込んでくるヤツもいてさ。『入って来んなよ』って話じゃん。俺が車間距離空けてやってるのに『いい隙間見つけた』みたいに入って来てさ、本当に許せないよ!」と、日頃の怒りをぶちまけていた。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:25:08.50ID:fv1Y/Eid0
バイクって左側から車抜かして行くの禁止なの?
車と車の間走ってるバイクってほぼ見ないし横走るもんだと思ってた
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:25:33.27ID:CRpYNvZM0
信号ではわざと左ギリギリで停車してるわ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:26:30.53ID:OoEWmFS30
別にダメじゃないからやってるので
なんとなく抜かされるから気に入らないと言う程度なら我慢して頂きたい
こちらは夏暑くて冬寒いのだ
どうしても駆け足気味になるのよ( •́ㅿ•̀ )
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:26:57.83ID:9/ccn5DQ0
>>26
だったら車間距離とれ
バカモノ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:28:38.68ID:/ZaeEX3p0
>>1
もう自分で運転するのやめたほうがいい
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:29:27.78ID:9/ccn5DQ0
バイク経験なく車に乗るやつにろくなやつがいない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:31:20.60ID:Ha5qd+rd0
狭い道で前走車が右折待ちの時くらいだな俺がすり抜けるのは
それも徐行ですり抜けるし基本怖くてせんわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:31:22.25ID:kt2dsEv+0
バイク楽しいけど辞めちゃったなぁ
もう簡単に駐車とかできんから、駐禁で罰金払ったらコスパ全然よくないんだよね・・・
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:32:03.39ID:rLGBfk4N0
黄色線の道路を制限速度+αで

車 車 バ       車

って感じで走ってると、後ろからきた車が

車 車車バ

ってイエローカットして割り込んでくることがあります。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:35:10.73ID:FQK3/Y5n0
バイカスは真ん中かっ飛んだりほんとカス
対面道路で進行が混んでる場合平気で中央割って逆走して前行こうとするからな
昨日表参道で大破したバイクがいたけどバイカスには可哀想ともなんとも思わない自業自得ばかり
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:37:49.13ID:3jxFySAX0
今は大型バイク乗っとるけど遥か昔に中免を取った時からすり抜け、割り込みした記憶ないな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:38:14.96ID:NFxPu4qr0
有吉のラジオとか1回も観たこと無いわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:39:04.64ID:26XPEhpP0
有吉ストレスたまってんな
もう嫁に飽きてるんだろうな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:39:27.69ID:A7Os26Kg0
>>871
危ない運転する自転車やバイクは車相手に事故っても弱者有利だからって思ってる奴が多い
自転車やバイクは事故ったら結構な確率で重傷、死亡が有るのに
金もらっても後遺症に苦しんだり死亡したりしたら何にもならないのに
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:39:28.88ID:TiLaXhUl0
>>17
いや、30キロまでしか出さないんだから当然抜くだろ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:39:39.28ID:LS/Upp0D0
気持ちはわかるけど、そうやって怒りをためると自分が事故を起こす側になってしまうんだよね。
深呼吸してやり過ごすのが一番良い。
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:42:45.84ID:znQzX8wr0
>>882
自分が理解出来たからといって他人も出来てるとは限らない
そういうところだぞ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:43:05.89ID:ZQIt6Xl10
>>880
30キロ守ってる奴なんてほぼいないだろ
たまにいるけど、渋滞起きてるもんな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:45:22.57ID:p5oWyTSV0
腹立つ時点でこいつに運転の資格ねえわ。そんでこの上から目線の言い方何様?免許返上しておまえも消えろ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:47:07.40ID:lpV5pTnQ0
特に行楽地を走ってるバイク乗りは運転荒すぎ
こういう連中は事故って死ねば良い
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:47:32.52ID:v0paj3B00
バイクと車の関係なんか昔からそんなもんだ
今さらなにほざいてんだよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:48:53.47ID:s2GtqkWl0
>>885
いなくてもせいぜい50キロだろ
そんなの車なら80キロ出す道だぞ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:49:05.45ID:4nMaicLJ0
>>10
教官にこれ聞いたから教習所通いだしたもん こっちこそ何言ってんだ?てなったわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:49:57.55ID:XyrfZMVP0
>>4
何でもかんでも取り締まってたら時間足りないからガイドラインで見逃すことにしてるんだよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:50:13.45ID:ZQIt6Xl10
>>890
同意
それよりこんなことが記事になって5chでスレも立てられることがおかしい
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:52:11.80ID:UVMHuF2m0
わかる
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:53:06.26ID:to1wtRrw0
>>894
原付の場合はキープレフトしてる限り、追い抜きじゃなくて追い越し扱いなのかもな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:53:40.17ID:0WuN94AZ0
原付に幅寄せするバカクルマが多いから
バイクの行為だけがどうたら言われるのは腑に落ちない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:57:58.98ID:D/8CJ3ze0
>>17
スクーターは40くらいのが多いからそりゃ抜くやろ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 08:58:30.28ID:A7Os26Kg0
そもそも原付や自転車は道交法的には車より早く移動出来ますなんて考えられてすらいないし、車よりはゆっくり走れって考えなんだよ
そこを理解してないと危険すぎる
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:00:15.67ID:A7Os26Kg0
>>741
自転車って自転車通行帯無しで横断歩道が有る場合は降りて歩行じゃなかったか?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:00:19.95ID:4HRezEWV0
>>903
それはわかるけど原付の走る場所が無いのよね
ちゃんと設定しないからそうなる
現状の車原付の関係だと、高速道路に徐行してる車が混ざってるようなものだし
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:00:57.92ID:jwxx2XLx0
原付は100歩譲って仕方ないとしても、普通のバイクはすり抜けずに車同様に並んで待ってろ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:02:02.05ID:rLGBfk4N0
>>907
捕まります
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:02:57.64ID:Uh4840GD0
>>907
それでいいんだったらそうするけど


つか自転車も行き場無くしがちだよね
歩道走るなと言われたり車道走るなと言われたり
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:07:09.23ID:KmL8txgr0
>>880
スクーター = 制限速度30キロではないよ
多分ヘタクソな追い抜きする運転手はその辺のことよくわかってないんでは?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:10:20.28ID:pnrRyyqX0
信号で停車してる車を左から路肩に入りすり抜けるのはOKただし停止線より前に止まったら信号無視
右からの場合、通行帯のラインを跨ぐなら追い越し違反
だよな?
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:13:40.79ID:cQjEbKmH0
乗用車は条件反射的にバイクを追い抜こうとすることが非常に多いからね
排気量や道路状況、道交法をよく理解できていないのだろう
本当に危険だと思うし、バイクの方で上手く道路状況を把握して追い抜きをさせてあげなきゃいけないと思ってる
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:17:16.33ID:cQjEbKmH0
車は車で危険で無駄な追い抜きかけるし
バイクはバイクで危険で無駄なすり抜けをする
そもそもバイクがバイクにすり抜けされて怖い思いすることも当然あるしね、車もまた然り
だから結局運転手次第なんだと
有吉も何十年運転歴あるか知らないけどそこに気付かないと進展しないよな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:17:50.34ID:D6r+IApE0
>>17 みて思ったんだけど、こいつ車乗った事ないよね 普通の人はおせーんだよってなる
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:20:31.95ID:Pb4dqldz0
>>797
安田がアシスタントの時は、「分からず屋」、「頑固親父」、「屁理屈こき」を演じて、
安田を困らせるっていうミニコントが定番化してる。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:20:45.00ID:s/m9myyD0
>>29
この日本語理解力のなさw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:20:55.31ID:GcL+I79g0
>>910
左からすり抜けても先頭で停止線超えて止まってたら違反だよ
知らなそうだけど
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:23:13.88ID:BbjJu0Yj0
>>915
条件反射っていうより車の流れの方が多少速いなら抜きたくなる気分はわかる
バイクと車って重量の関係で加減速のタイミングが違うから車間無い状況でバイクの後ろ走るのは神経使うし
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:24:12.52ID:487Gjzl50
バイクはまだ免許持ちだから色々わかってるんだろうけど免許なんか取った事なさそうな自転車や歩行者が車がわの車両感覚や内輪差わかってなくて邪魔だったり怖い
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:25:14.66ID:Dr2MysrO0
若いときはすり抜けしてたけど年取ってからはやらないな
バイク乗りはマナー悪いよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:28:09.36ID:BbjJu0Yj0
>>922
50以上は一応講習受けて免許取るから多少ましだよ
一般に運転マナーでスクーターとくくられるのは50未満のスクーター
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:30:01.74ID:cQjEbKmH0
>>923
もちろんスマートに抜く分にはなんら問題ないし
制限速度60キロで走ってる中型バイクを抜こうというならそれはさほどスマートとはいえないだろう
それは車かバイクかに関わりない話だと思うけど
あと一応、車間距離詰められたバイクの方がよほど神経使うのでそこは理解して
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:30:06.50ID:gSksxyxR0
こういうのは
トラックは普通車に
普通車はバイクや原付に

バイクや原付や普通車は歩行者に

歩行者は
普通車やトラックや原付やバイクに

互いにあいつらはあいつらはってだけ

その感覚が分らない奴は馬鹿過ぎなだけ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:30:39.35ID:9RKtgBKj0
お前を入れるために空けてんじゃねーよ
ってのはよくわかる
入れて貰ったら最低ハザードつけろ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:31:50.61ID:BbjJu0Yj0
このスレでもハッキリ傾向わかれるけど車側からバイクのマナーに注意するのは当てたくないから
バイク側から車のマナーに注意するのは当てられたくないから
つまりバイク側が当てられない運転心がければ良い
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:35:13.24ID:cQjEbKmH0
>>926
それも人によりけりでしょう
スクーターの形だからといって全部30キロ制限ではないように
50ccでも車や小型〜二輪の免許を持ってる人も多いでしょう
ともかく運転は決めつけるのがよくないからね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:35:46.32ID:zQA+OGBR0
大きなベンツやBMWは回転半径が広いから左側に寄せて
鋭角に左折するとほぼ確実に脱輪するからね
Gクラスなんか鋭角な左折は地獄
左を広めに空けて曲がるからバイクも通りやすいのでは
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:36:33.39ID:BbjJu0Yj0
>>927
当てられる方が怖いのは十分わかってる
単車も乗るからね
だから60キロで単車の後ろにつくなら車相手以上に車間は取る

自分が乗る時は車間つまると怖いから先に行かせる
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:39:34.01ID:BbjJu0Yj0
>>932
だいたい運転見てればわからない?
俺は親に自動車免許取って中型二輪取ってからバイクは乗れって言われた
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:39:55.53ID:zmBqW6v20
バイクって公道でワンヒット脂肪の虚弱存在なはずなのにイキり散らかした運転するやつ多いから嫌われるんじゃね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:46:48.02ID:dHcXf2EG0
>>4
すり抜けは違法じゃないからな
違法と思って腹立てる時点で頭悪い
そういうやつこそオレンジ線はみ出しながら無理矢理バイク追い越そうとする
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:48:07.38ID:trMkD4DC0
バイクは公道のハエ
冬になると消える
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:52:01.85ID:Og4nvpor0
信号待ちのすり抜けは合法だし
大体車間距離開けてやってるって何様だ?
車間距離開けるのは運転者の義務だ

有吉に限らず、この世代の芸人はやた傲慢で偉そうにしてる輩が多い
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:53:45.39ID:H/u7t/I00
>>17
信号待ちでいちいち先頭にのこのこ出てくるスクーターも意味分からん

両方とも運転向いてないと思う
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:54:56.48ID:PjxLSXGU0
>>932
スクーターの定義はどうあれお前以外は50CCのスクーターの話してるんだよ
君会話できないってよく言われるでしょ?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:56:15.30ID:Xm6ILaBT0
>>931
マジレスするのもなんだが
運転に関わることで「どこが危ないの?」って疑問出てくる時点で運転しないほうがいいよお前
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:57:49.95ID:G9vB87lM0
違反になるすり抜け行為はあるよ
ただわざわざ検挙しないだけで
車からしたら嫌でしょうね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:58:03.24ID:jWJZdzYY0
このスレを見ても分かるように車カスって図体だけはデカいくせに乗ってる奴の小さい事w
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:59:58.60ID:G9vB87lM0
>>949
バイク乗りが嫌われるので
お前みたいのが一番消えて欲しいw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況