【将棋】<藤井聡太>史上最年少4冠達成で実質“1億円プレーヤー”に!「.内容的には課題が多いので改善していきたい」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/11/14(日) 07:22:07.42ID:CAP_USER9
第34期竜王戦7番勝負第4局は13日、山口県宇部市で2日目が指し継がれ、藤井聡太3冠(19)=王位、叡王、棋聖=が豊島将之竜王(31)に122手で勝って4連勝で竜王を奪取、19歳3カ月で史上最年少の4冠になった。4冠達成は史上6人目で、これまでの最年少だった羽生善治九段の22歳9カ月(1993年)を28年ぶりに更新した。

 これで棋士の序列を表す席次で、3位から初めて1位に就く。名人と並ぶビッグタイトルの獲得で豊島、渡辺明王将(37)=名人、棋王の3冠=を抜き、十代にして初めて名実ともに棋界のトップに立った。

 藤井新竜王は「実感がないのが正直なところ。自分の足りないところを感じたシリーズでもあった。ここまで結果を出せているが、内容的には課題が多いので改善していきたい」と話した。

 また、初の竜王位獲得で実質“1億円プレーヤー”となった。

 今回、タイトル戦最多額の優勝賞金4400万円を獲得。ちなみに竜王戦以外の7タイトルの賞金・対局料は非公表。各棋士の年間獲得額は日本将棋連盟が例年2月に発表する上位10人しか明らかにならない。

 昨年4位だった藤井は棋聖、王位の2冠を奪取したことで前年の倍以上となる4554万円を獲得した。今年はこの2冠に叡王が加わり、さらに優勝賞賞金750万円の朝日杯も制している。また順位戦ではB級2組から同1組に昇級し、段位も7月の棋聖防衛で九段に昇段したため、対局料などの「基本給」が20〜30%アップ。竜王位獲得前までの対局料・賞金合計は7000万円前後と推定される。

 この額に竜王位の4400万円を加えると軽く1億円超えとなるが、実は賞金額の加算はどのタイトル戦も就位式が基準。竜王戦は例年1月中旬に就位式を行うため、4400万円は22年にカウントされる。藤井は同年に3冠を維持するなど今年同様の成績を残せば1億円プレーヤーとなる計算だ。

 ◇藤井 聡太(ふじい・そうた)2002年(平14)7月19日生まれ、愛知県瀬戸市出身の19歳。5歳で将棋を始め、10歳で関西奨励会入会。四段昇段(プロ入り)は史上最年少の14歳2カ月。デビュー以降29連勝は史上初。タイトル戦初出場だった20年6〜7月の棋聖戦5番勝負で渡辺明棋聖(当時)を3勝1敗で下し、17歳11カ月で史上最年少戴冠。今年1月、将棋に専念するため、名古屋大教育学部付属高を卒業目前で中退。師匠は杉本昌隆八段。

スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b8685d6ac9087a63d168a9024262c5243847f5

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211113-00000241-spnannex-000-27-view.jpg?pri=l&;w=640&h=426&exp=10800
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:38:57.09ID:VqDoYPUn0
>>99
2023年の春
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:41:31.26ID:6UGwrvNd0
最初からソフトで勉強した異次元の子とか
これから続々出てくると思っていたが
なかなか出て来ないな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:41:57.08ID:y1lhVxyn0
スター感0
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 09:58:53.69ID:F7OdrCpQ0
>>98
竜王になってまた増えそう
ドラゴンつながりでスマホゲームのCM出てくれとか言われそうだが出ないでほしい
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:06:10.10ID:ZJxO4/pp0
>>103
学問の分野でも出てこないだろ
PCあるのにお前頭良くないじゃん
結局才能なんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:24:22.39ID:vGGaeWvD0
てか竜王戦以外全部賞金非公表なんだな
なんでだろ
他の競技ではトップタイトルほぼ全て賞金非公表なんてないよね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:29:08.81ID:0l0gZ/2/0
>>113
>>113
竜王 4400 ★(万円、以下単位略)
名人 3900 
王位 2000 ★
王座 1500
棋王 1300
叡王 1200 ★
王将 1100 
棋聖 1000 ★

信憑性高いらしい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:37:40.41ID:y/dk1Sko0
>>33
佳子様のお相手にいいかと。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 10:50:13.82ID:1QLVCPEK0
>>107
まさかあっさり羽生さんを超える棋士が現れるとは、誰も予見していなかった
羽生さんには藤井くんの最強の壁でいて欲しかったな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:21:55.52ID:PF299mHe0
>>35
どうだろうな、人間より遥かに強いソフトでの研究が誰でも可能な時代だし物心つく前から将棋に取り組んでる子供の中から藤井級の実力を身につける棋士が案外ゴロゴロ出てきたりしてな。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:34:29.45ID:Xh/vDad80
日頃低学歴を見下している
学歴自慢のおまいらなら
中卒の藤井なんか将棋でも秒殺できるだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:43:58.89ID:s7Ea8mIM0
将棋だと日本のみだが、チェスやれば世界でトップクラスになれるんじゃないか?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:48:58.42ID:bro929Za0
>>125
範囲は世界になるけど、世界でも大して流行ってるわけでもないので
稼げるわけではない
日本で将棋やってる方が稼げるんじゃない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:49:18.76ID:vWZbhi890
名古屋大学附属高校とか厳しいところ行かず中京とか私学だったら余裕で卒業してただろうに
本人にはどうでも良い事だろうが
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:51:37.77ID:EY9c1HTT0
女や酒で身を持ち崩すのは警戒すべきやな

芹沢さんみたいな例もあるし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:57:48.88ID:dkFRIMzp0
>>113
自分のところが低いと恥ずかしいからな。
一番多く出してる読売だけ公表してる。

竜王が名人より上の「最高位」扱いなのも、
読売が最高額を出してるから。

名人戦は前はもっと少なかったはず。
朝日がもっと出すからって話で、毎日から朝日に移りかけた。
結局毎日と朝日の共催で落ち着いたけど、その時に額が増えたはず。
昔は竜王戦の半額程度だったはず。毎日は倒産寸前だからねw
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 11:58:31.93ID:0olCHdW30
変な女に引っ掛からなきゃ安泰だな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:00:56.34ID:9Rh8u4hO0
年とれば多少衰えるが

スポーツ選手と比べたら 活躍できる年数は長いしな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:05:53.65ID:0l0gZ/2/0
若いときあれほど優秀な頭脳だったのに、40過ぎて認知症。。。。東大生にそういうお方がいると聞いた。
バビル弐世の最後も、エネルギーを放出しすぎて、老化が加速。これはハブさんにも言える。

未来はわからないが、聡太君にはこのあと10年は名竜を連続で保ち続けてほしい。
他のタイトルはそれほどでなくても。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:06:38.96ID:0l0gZ/2/0
個人的には、連続20期ずついけると信じている。

怖いのは、メンタル面とオンナ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:11:24.83ID:AMaKdYEo0
>>30
天才なのは間違いないが前人未到かはわからない
将棋は歴史も長いし大天才も何人もいる
それこそ史上最強かと言われる羽生さんもまだ現役

ただ昭和以降の将棋界で最もハイペースに勝ちを量産している最中ではある
これが20年後30年後どうなっているかってところ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:11:35.22ID:QDDFwpGD0
Jリーグ日本人最高年俸大迫4億円
NPB日本人最高年俸田中マー推定9億円で実年俸18億円
NPBのその他の高年俸
菅野(実年俸16億円)柳田(実年俸12億円)
シャカモト(実年俸10億円)山田(実年俸10億円)
浅村(実年俸9億円)丸(実年俸9億円)

↑将棋もトップで年俸5億円は欲しいところ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:15:47.76ID:NiLJWowi0
>>35
可能性はある
ただ子供時代からのソフト研究の使いこなしの差ってのが、昔で言うところの東西の棋譜データベースの差みたいなところがあって
今後ソフト研究当たり前かつ最適化がなされた状態で若手が育ってくる事を思えば、同等ないし超えるような逸材が出てくる可能性もある
そこまで行かなくても近いレベルでタイトルを奪い得るライバル陣とかね
もちろん藤井くんの棋譜そのものが研究対象になるってこともある、かつての羽生のように
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:18:30.52ID:6LitloY00
>>118
さすがに年齢がw
藤井くん出てきた時はさすがに渡辺豊島に世代交代しつつあったからしょうがない
特にそれまでカモにしてた豊島に負け始めたのが割と衝撃的
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:19:28.00ID:k1fS154H0
>>113
野球選手の年俸も基本非公開だろ
ただ年末の賞金ランクやらで大体の額面は把握出来る
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:21:36.39ID:imMeqY3e0
>>75
羽生に同世代以下のライバルが揃ってきたのは羽生が強すぎて孤立してから
羽生対策専用機みたいのが出てくるのもその後
藤井くんのライバルが出てくるのもこれからだよ
0142まいん親衛隊長
垢版 |
2021/11/14(日) 12:22:59.99ID:1BxWJXlE0
自分が負けた相手が「内容的には課題が多いので」ってコメントしてたら結構くるな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:26:40.27ID:kkXiRrRC0
よくマンガに喩えられる藤井くんだが、
少年マンガでなら藤井くんは主人公の前に立ちはだかる最大の敵のポジションだよな。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:26:51.00ID:SPLnsrIe0
【告知】
で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!
そして警察官と刑務官と裁判官のエエ加減さを、
著者の裁判資料を掲載し真実のみを赤裸々に語る
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて】
刑務所の中の落ちこぼれ
中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験 !!
著者40歳の時刑務所を出たその日、父が首吊り自殺
著者18歳の時に彼女が首吊り自殺、著者実兄昨年8月首吊り自殺
13年前看護師を生業とする信仰心に篤く信仰一筋の女性との出逢いで心に科学変化を起こし奇跡的に更生!生きる勇気が湧く渾身の力作! 是非一読を!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックなら送料無料!!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:27:04.28ID:4zvteD+S0
14歳でアマじゃなくプロの4段かよ
めちゃくちゃ強いな
才能ありすぎ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:28:12.21ID:eFmwCRJL0
>>134
藤井は大丈夫だろ
性格的に女に溺れるタイプじゃない
メンタルも強そうだし
羽生の更に上を行くと思う
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:35:25.13ID:dKphXWI60
>>103
人の数自体が減ってるからね
小学校の昼休みに将棋を指す人間も最近では皆無に近い
おそらく将棋界最後のスーパースターになる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:36:41.90ID:eFmwCRJL0
>>124
羽生にしても藤井にしても勉強してたら東大も余裕で入れる頭脳はあるからな
中原が言った通り兄は落ちこぼれだから東大に行ったのはほんとその通り
東大に入る以上に棋士になるのは狭き門
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:37:05.30ID:QkRCFWn30
オマエらいつも学歴差別してるんだから、藤井聡太にもマウントとれよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:40:26.31ID:nwe7vjhs0
俺は藤井君を評価しない
藤井くんは自閉症スペクトラムによる天才の特徴だろう
アインシュタインと同じような天才的な特徴の1つが備わってるから、他の棋士と同じ土俵で戦ってはいけないと思う
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:41:19.31ID:dkFRIMzp0
>>141
羽生が出てきた頃には、谷川がまだ現役バリバリのタイトルホルダーで
羽生の前に立ちはだかってたじゃん。
谷川は羽生から竜王奪って、羽生を無冠にしたし、7冠を阻止したのも谷川。
現会長だって、若い頃羽生から竜王奪ってるしな。

今の人にそういうのは期待できないし、豊島は谷川くらい頑張らないと。
羽生×谷川、羽生×森内、羽生×渡辺、今後こういう名勝負が生まれるかねえ…
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:44:06.81ID:QkRCFWn30
プロアスリートに学歴差別する奴等って何なの?選ばれた本当の才能の持ち主しかなれないのに
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:45:44.52ID:p8CDVQD60
藤井の終盤の強さを考えると
現状のプロでは番勝負になると、どうにもならんだろ。戦えそうなのが豊島渡辺くらいだったわけで。
勝つには藤井聡太に近いレベルの頭の処理能力が必要で、最低10年は衰えないだろうしな。
新手なんて簡単に出てこないし、でてきても今はAIですぐに分析されちゃうもんな。

同じレベルの頭の子供が出てくるの待ちか。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:46:05.45ID:IFkrlY9A0
>>151
バリバリと言ってもすっかり乗り越えられてたからなぁ
谷川さん自身が天才と謳われて次の時代を担うと自他ともに思われてたから、それを明確に超えた羽生さんが凄いんだが(と同時に結構な数のアンチも生まれた)
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:50:47.22ID:UgERwI+j0
藤井くんが女を知ってどうなるかは心配
将棋だけで無頓着堅物だった羽生さんもアッサリと畠田理恵に堕とされたしな
若く美しい女の性魔力には抗えんだろ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:52:27.44ID:7vbxnd7x0
>>156
女子アナになった人とかは?
同門とかじゃなかったっけ?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:57:35.07ID:BM3jpnN00
藤井4冠はあっち系の可能性あるぞ
可愛い系のおやつ選んだりしろたんグッズ持ってたり
だとしたら残念だな、、天才の遺伝子は残さないといけないのに
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 12:58:58.94ID:PZGACWe80
中2の9月にプロになって
29連勝の時はずっと中学生.....
5才で祖母に教わって
60才以上限定の将棋クラブに
断られ「早くおじいちゃんになりたい」
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 13:01:21.07ID:dkFRIMzp0
けど今回の竜王戦は、4−0って数字だけ見ると一方的だけど、
内容的には互角で、ほとんど紙一重の勝負を藤井が制したって感じで、
内容的には名勝負と言ってよいと思う。
内容的には超絶ハイレベルで最先端の将棋だったと思う。

ナベ×糸谷、ナベ×さいたろうなんて、スコア以上に差があって
つまらないタイトル戦だったけど。
0166まいん親衛隊長
垢版 |
2021/11/14(日) 14:36:01.17ID:1BxWJXlE0
>>151
データ化されてるんだからもう名勝負は生まれないでしょ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:22:35.07ID:JAXpxg6w0
>>127
中京w
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:37:00.04ID:xPWQ8WyN0
9段?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:39:16.78ID:vBBE0Ntc0
突き抜けすぎててライバルが出てこないと展開としては面白くないな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:40:14.73ID:xPWQ8WyN0
油の乗った羽生をボコボコにしたのが藤井(故)
油の乗った藤井(新)をボコボコにするやつは果たして現れるのか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:42:23.41ID:JQB6n1F20
>>169
前からとっくに9段w
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 17:44:06.26ID:aV7t3k9D0
8冠取るまでは将棋に対しての情熱はあるだろうけど
その後だよな対戦競技で回りに敵が居ない思考に追い付いてくる人も居ない
となった時にモチベーションをどうするか羽生さんも7冠の後に停滞したしそれが今となって響いてタイトル100期いかんかったな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/14(日) 18:46:23.40ID:WwLTMuJl0
昼飯で年長者より安い者を頼むか
序列一位として最高額を頼むか
毎局ごとに悩むんやろか?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 03:30:50.76ID:u0G+tIjY0
藤井聡太でさえやっと1億なのか
将棋のトップクラスって意外と稼げないんだな
彼はCMとかで使いづらそうなキャラと喋りだしなあ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 07:04:54.44ID:dYr6lfrC0
将棋の神になる人をリアルタイムで見てる幸運よ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 07:28:02.67ID:OA5iyiyV0
八冠になったらメシに興味出てくるんじゃないか
一年中日本を回って日本中のうまい飯を食うから
舌が肥えまくってとんでもないグルメになる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 07:36:42.96ID:N5cBCK4S0
>>175
先輩や上司に遠慮するのは最大の侮辱
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 07:55:54.66ID:VpENBkQf0
>>33
芦田愛菜ちゃんは慶応出の女医さんだし、天才の血を残すために最適。羊水腐った女子アナやB級アイドルには要注意や。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 09:13:41.48ID:Z8ruef7U0
プロ野球の1億円プレーヤーなんて微妙なレベルでもなってるからな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 10:39:26.70ID:YiKt7Mhi0
AMDどころかスパコンでも買えそうだ
0190名無し
垢版 |
2021/11/15(月) 10:44:52.33ID:7Cj5fZ5q0
確かにトップで一億円プレーヤーでは寂しい限り。
今少し、企業が応援してあげれば良いんだが。
伝統文化大切にしなければ、売春婦ダンスしか売りの無い三流国になってしまう。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 10:53:45.02ID:OesTpYqD0
>>136
試合を見せて金取る仕組みがないんだから無理
タイトル戦の観戦でスタジアムが一杯になるっていうのなら話は別だが
配信放映?野球やサッカーの入場料ぐらい配信で金取れるのか?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 10:54:18.24ID:rwn22YUc0
藤井君がローン組む場合どういう評価になるんだろ?
数年後にさらなる天才が現れて無冠の可能性もあるわけだし、他のA級と同じ?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 10:56:30.11ID:ArnZyAbx0
>>35
こうなると羽生さんが99期で終わりそうなのは
将棋の神様が藤井くんの登場を知っていたからなのかもしれんな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 11:03:54.12ID:+mZ7RAbn0
2020年獲得賞金・対局料ベスト10
2020.1.1〜2020.12.31(カッコ内は2019年の獲得額/単位は万円)

1 豊島将之 竜王 10,645(7,157)
2 渡辺明 名人  8,043(6,514)
3 永瀬拓矢 王座 4,621(4,678)
4 藤井聡太 王位・棋聖 4,554(2,108)
5 広瀬章人 八段 3,241(6,984)
6 羽生善治 九段 2,491(3,999)
7 久保利明 九段 2,421(2,178)
8 木村一基 九段 2,338(3,209)
9 丸山忠久 九段 1,926(1,017)
10 千田翔太 七段 1,692(1,080)

トップ棋士の年収1億より、賞金ランク10位ですら1700万がきつすぎ
副収入があると言ったところで他のスポーツも当然副収入はあるからなあ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 11:16:24.03ID:ArnZyAbx0
>>194
けどまあ平均数年で引退するスポーツ選手と違って割と長くプロでいられるしな
最下位の棋士でも400万円くらいは収入あるそうだから生活には困らんのかもな
スポーツ選手と違ってそんな必要経費ないだろうし
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 12:05:57.13ID:Bus9CkdD0
>>192
ヒューリックがバックにいるからみずぽじゃね
ていうかヒューリックが家くらい建ててくれるだろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/15(月) 20:07:24.51ID:Gtm++O4T0
>>194

> 2020年獲得賞金・対局料ベスト10
> 2020.1.1〜2020.12.31(カッコ内は2019年の獲得額/単位は万円)
>
> 1 豊島将之 竜王 10,645(7,157)
> 2 渡辺明 名人  8,043(6,514)
> 3 永瀬拓矢 王座 4,621(4,678)
> 4 藤井聡太 王位・棋聖 4,554(2,108)
> 5 広瀬章人 八段 3,241(6,984)
> 6 羽生善治 九段 2,491(3,999)
> 7 久保利明 九段 2,421(2,178)
> 8 木村一基 九段 2,338(3,209)
> 9 丸山忠久 九段 1,926(1,017)
> 10 千田翔太 七段 1,692(1,080)
>
> トップ棋士の年収1億より、賞金ランク10位ですら1700万がきつすぎ
> 副収入があると言ったところで他のスポーツも当然副収入はあるからなあ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/16(火) 02:39:04.97ID:gJgpgkIL0
>>35
将棋板で相手にされない羽生オタが藤井関係のスレでガセばら撒いてるけど、羽生なんて王座でタイトル数水増しした軽量級じゃん、団塊マスゴミが異様に持ち上げただけ
棋聖戦も年二回あったから0.5扱いでいいよ

羽生19歳、島から取ったタイトル一つ
藤井19歳、タイトル防衛含めて六つ

初タイトルから全てタイトル戦負けなしは将棋史上藤井だけ
もう、羽生なんてとっくに超えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況