X



『うる星やつら』ラムは原作第1話のみのゲストだった。それがなぜ看板キャラに?【アニメ40周年】 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/11/03(水) 18:13:03.63ID:CAP_USER9
2021年11月02日 19時11分 JST | 更新 18時間前

第2話「やさしい悪魔」にはラムが一切登場しない。不思議に思って調べてみたところ…

安藤健二

https://img.huffingtonpost.com/asset/6181073021000089686fe4a9.jpg
Huffpost Japan
少年サンデーグラフィック・スペシャル[うる星やつら完結編]。表紙にラムが大きく描かれている(小学館)


2021年でTVアニメ放送開始40周年を迎えた『うる星やつら』。漫画家の高橋留美子さんの代表作の一つで、国内外に今も根強いファンを持つ。そんな『うる星やつら』のトリビアをお届けしよう。
 




■第2話にはなぜかラムが登場しない

魅力的なキャラクターが数多く登場する作品だが、看板的な存在は宇宙人の少女「ラム」だ。鬼のようなツノが頭に生えて虎柄のビキニを着た姿、「だっちゃ」という特徴的語尾は、オタクカルチャーのアイコンとなった。2019年の東京ガスのテレビCMでは深田恭子さんがラムを演じるなど認知度は高い。

40周年で話題になっていることもあり、『うる星やつら』の原作を第1巻から読み返していると、奇妙なことに気づいた。第2話ではラムが一切登場しないのだ。
第1話「かけめぐる青春」で地球の運命をかけて、主人公の諸星あたると地球の運命をかけて鬼ごっこしていたラム。あたるの言葉をプロポーズを受けたと勘違いして「わかった!おまえがそこまでいうなら結婚してやるっちゃ!!」と言っていた。しかし、第2話「やさしい悪魔」は、あたると、そのガールフレンドの三宅しのぶのやり取りがメインで一切登場しない。第3話の「悲しき雨音」ではラムが地球に帰ってきて、「夫婦が同居するのはあたりまえだっちゃ!!」と、あたるの自宅で同居するオチで終わる。




 
■ラムはもともと第1話のみのゲストキャラだった

第2話になぜラムが登場しないのか。原作者の高橋さんのインタビューを読むと、真相が明らかになった。『うる星やつら』の原作漫画は1978年のスタート当時、週刊少年サンデーに計5回の集中連載だった。あたるを中心とした群像劇になる予定で、ラムは第1話のゲストキャラだったのだ。
ただ、高橋さんが第3話の構成を考えていたときにアイデアが出ず「進退きわまって」第1話のラムを再登場させた……というのが真相だった。
高橋さんは以下のように証言している。


最初は5回連載の予定でしたから、描きたいキャラクターより、やりたいネタの方に重きを置いた。ラムは、第一回目のゲストキャラクターだったんです。だから2話目はでてこない。もう自分の星に帰っちゃったということで終わっていた。ところが3話目のコンテで煮つまりまくった。進退きわまってしまって、あの娘(こ)を使おう。と、再登場させたわけです。
(1988年2月発行の少年サンデーグラフィック・スペシャル[うる星やつら完結編]小学館より)
     



2話目にはラムは出てきませんしね(笑)。そのことからもわかるように、当初のヒロインはしのぶで、ラムはあくまでも脇役のひとりに過ぎませんでした。
(2019年12月発行の「漫画家本vol.14 高橋留美子本」小学館より)
    


「うる星」は当初5話短期連載の予定だったので、あたるが次々変な人に出会っていくオムニバスにするイメージで始めました。1話目はあたるとラムの話。その次は別の変な人、という具合にするつもりだったんです。それが、なんとなく3話目でもう一度ラムを出したら、世界観がまとまってきたので……。
(2013年5月にコミックナタリーに掲載された「高橋留美子画業35周年インタビュー」より)


もし高橋さんが第3話の構成がすんなりと決まって、ラムが登場しないまま話が終わっていたら、『うる星やつら』は全く別の作品になっていただろう。ラムを中心とした作品にはならず、今のような人気コンテンツになることもなかったのかもしれない。高橋さんの苦肉の策が、長寿コンテンツになるきっかけだった。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/urusei_jp_618105d0e4b0ba342c5d3797
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:43:06.75ID:KgV7X8jg0
ラムさんは第一話で脱いでるからな
スタッフが大事にするのは当然だよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:43:17.38ID:rnOaLKT+0
>>20
メガネてアニオリだったっけか
じゃあもうほとんど千葉繁が作り上げたようなキャラだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:45:16.50ID:/1ixjGEV0
>>43
原作ありきの人なのに自分が自分がだから
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:46:55.72ID:1UubECOo0
>>83
パチンコ屋のバラエティコーナーのめぞん一刻で打ちながらすすり泣いてたジジイがいたw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:46:55.88ID:SjwNcwUc0
テンは未就学児にしては精神年齢高いな、母星の教育受けなくていいのかとは思うけど
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:47:24.23ID:LkcDYdWX0
>>103
原作でもメガネ、チビ、カクガリに相当するキャラはいるが、初期集中連載で少し出ただけ。
アニメ版のメガネ、チビ、カクガリはほぼ押井のオリジナルキャラ。特にメガネは。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:48:20.16ID:m52yqkvS0
>>112
それまるっと嘘だから信じるなw

テンは火を吹くキャラなのに、
その母親(ヤンママみたいで可愛い)は職業が火消しで
対比が面白いのよ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:48:59.85ID:gc++NciV0
F先生の改変フォーマットなんだよなぁ
・押しかけ居候キャラとダメ主人公
・異星の超科学力
・嫌味金持ちキャラ=面堂
・ジャイアン不在、ラムがしずか兼ドラえもん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:49:03.57ID:uh6rRrhi0
さくら先生タイプだったのに声優やってる女優さん見たらなんか急に冷めた思い出
それ以来声優の顔出しには反対
最近の声優のルックス優先もどうかと思うけどね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:49:22.18ID:fef3k0Z90
>>113
むしろリアルタイムだと作品自体が載ってたり載ってなかったりなんで、
全く気にならなかったが。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:01.98ID:rd+6FKed0
キャラにも運命の分かれ目ってあるんだなw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:02.50ID:72D9dlby0
リメイクの話が全く無いな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:14.76ID:zTZz+lpa0
>>88
だったらラムが1話限りのゲストってのはおかしいってことでしょ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:16.69ID:m52yqkvS0
>>122
ルックスの話はともかく、
あの頃のぶりっ子じゃない声優さんが懐かしい
戻ってきて欲しい
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:20.82ID:ME/SlSa40
アタルが浮気してラムの電撃お仕置きが定番ネタだったから、こんなエピソードは知らんかったわ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:50:36.25ID:dr3jAFrc0
平凡な少年が宇宙人の監視下におかれ、
意にそぐわないと電気ショックを与えられる、
ハードSF。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:51:12.04ID:+TPjljol0
>>17
女子高生でデビューしたのか
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:51:20.03ID:Wk7yIzEW0
>>56
そう、行き詰まると煮詰まるは全然違うのに
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:51:25.44ID:tGTJyg1t0
原作知らんけど殺すほど憎んでた相手を好きになっちゃうみたいな展開がアニメだと少し唐突な感じ
尺の関係かもしれんけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:52:17.04ID:WwFTdEoJ0
>>90
版権料は知らんけど星矢はそこまでじゃないだろ
北斗が1番で販売数がダントツ
次が高橋留美子かな
北斗、慶次、蒼天、サイバーブルー
うる星、めぞん、らんま、犬夜叉、萌えよ剣
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:52:31.02ID:xk9XnJCO0
>>39
原作はテンが出て来るまでがクソ面白かった
テンが出てからもそこそこ面白かった
藤波家が出てからもクソつまらん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:52:47.85ID:61+yG7ZH0
>>127
タイトル未定で5話分のネームを作る
3話目で行き詰まる
ラムを全面に出すことで話が動く
タイトルをうる星やつらにして掲載

これなら辻褄は合う
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:52:57.68ID:Zm2w/xoY0
たった五話のうち三話で詰まって再登場させたのなら立派なヒロインだよ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:52:57.81ID:8D3jWMMW0
◆人類史上最悪の性犯罪国、日本の性犯罪まとめ◆

◉児童への性的虐待は2001年まで合法という地獄、通報が年間何万件あっても国は放置。虐待防止法ができても当初から機能せず、近年になって被害児童は毎年倍に増える

◉児童ポルノ被害者数はうなぎ登りで増加

◉欧米は同意なければレイプだが日本は限定的で比べられない

◉強制わいせつと別に、痴漢など迷惑防止条例で、件数を分散させて少なく隠ぺい

◉児童保護施設で年間700件の性犯罪が発覚したが、性的問題行動と名を変えて、国の統計からは隠ぺい済み

◉ AV強制出演が問題視されてから2年で6000件も発覚したが、過去30年間の総数は闇の中。現在進行形の慰安婦問題を放置し続けるヘンタイ日本
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:53:18.03ID:fef3k0Z90
>>136
幻の3話目というのは実はこの人がゲストだったとか。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:53:41.97ID:xzBbww6S0
ラムは富山から出てきた子だと思ってた
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:04.75ID:aYT7CIfi0
アラレちゃんも一話だけの予定だったけどトリシマが主人公にさせた
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:13.51ID:IbCJ7jH+0
漫画家って結構こういういきあたりばったりで書いてるのに
読者は人気作は全て計算されてるって思い込んでるやつ多いよな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:21.69ID:Zm2w/xoY0
>>131
君、ハードSFってわかってないだろ。石原藤夫とか知っとるけ?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:29.63ID:zuL2p6Df0
>>1
何十年も同じトリビアを繰り返すなよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:55:54.81ID:EBUwZrNA0
シャンプーは逆に狙ったのにそれほどのキャラになれなかったイメージ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:02.03ID:q24RLVLd0
高橋留美子でもネタに詰まることがあるんだなあ
無限にマンガを描くマシーンだと思ってたわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:29.17ID:9fFMvK2L0
>>132
わいも
ラム達の制服、新潟の中央女子高
(作者の出身校)のセーラー服だしね

でも新潟弁、だっちゃは語尾につける時あるけど
ないのけ?みたいな話し方はしないかな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:36.76ID:kCOcx6xV0
>>115
よっぽど負けこんでいたんだろ、静かにしておいてやれ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:57:44.20ID:2pCSKLcO0
みんな知らないと思うけど
最初は5人いたんやで
のび太しずかちゃんジャイアンスネ夫 もう1人
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:21.70ID:LkcDYdWX0
>>149
主人公は千兵衛さんだと思うな。ヒロインはアラレちゃん。
うる星も主人公はあたるでヒロインがラム(原作者公認)。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:32.65ID:85XAwG4p0
>>140
まじか
俺は藤波竜之介出てきたころから絵が可愛くなって、むしろ今ではそこからしか見返さないくらいだわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:58:43.14ID:zuL2p6Df0
>>18
スタイル良いな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:01.96ID:Zm2w/xoY0
>>166
劇画村塾だったけ?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:08.03ID:V6eTpRpD0
怪我の功名じゃないけど、苦し紛れでやったことが
世間にウケるっていうのは漫画に限らずよくあるよね。
タレントなんてまさにそんな感じじゃない?
変な番組だけどこれに出たから今がある!みたいなタレントも多いだろうし。

この人にとっての苦し紛れの手がラムだったと。
可愛いだけじゃなくて自由奔放で活き活きとしてたからね。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:33.35ID:m52yqkvS0
>>162
漫画の一話はめちゃくちゃ訛ってなかった?
こいつ(あたる)がうちの相手かや?とか確か言ってた
相手かや?って何弁なんだろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 18:59:58.89ID:Zm2w/xoY0
>>171
蛮ちゃんと言えばバイク入門漫画
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:02.16ID:n5Im10wP0
チェケだっちょ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:17.34ID:2TTOkscM0
あくまで主人公は諸星あたるだしな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:22.70ID:WwFTdEoJ0
>>150
全然関係ないけど土竜の唄のパピヨンって絶対に適当に考えたよな
ただのプレスリーだしw
人気出たからそのまま残して単独の別で単行本出しちゃうし
思いつきキャラが人気になることは多いと思うわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:31.17ID:1HrtnNsA0
初期のネタで夜空に流れ星か隕石が落ちるのを見て
「スカイラブの破片かな」
という台詞が出るところに時代を感じる・・
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:31.40ID:85XAwG4p0
>>18
すごいけどラムの普段着はショートパンツで、こんなハイレグじゃないんだけどな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:02:14.80ID:X46b0UT30
高橋留美子自体は本当レベルが低い。
押井に異常なまでに嫉妬する所以。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:33.29ID:85XAwG4p0
>>185
そんなことはないわ
なんで無から作り出した人を否定して、アレンジしたほうを認めるのよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:03:41.52ID:m52yqkvS0
>>184
なるほど

多分壮絶に訛ってた初期はすぐ終わって
以降は我々の良く知る「だっちゃ、なのけ」くらいになっていったよね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:05:37.05ID:Zm2w/xoY0
>>186
蛮ちゃんのアレと「ペリカンロード」は当時のおっちゃんの必須アイテムやでぇ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:05:37.30ID:fef3k0Z90
>>174
「かや?」なんて露骨に仙台弁。
「がや?」と濁ることが多いが。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:05:39.71ID:zqnTuw/Y0
あたるがラムちゃんの角を掴んだからだろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:06:25.43ID:1l2KEB7v0
>>43
すいません
映画館で寝てしまったのは私です
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:06:39.48ID:qAsN4ie80
>>192
「うる星やつら」は知ってる人多いけど
「ビューティフルドリーマー」なんて知ってる人ほとんどいないぞ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/11/03(水) 19:06:47.56ID:85XAwG4p0
>>192
確かにその映画でみるように押井の才能はあるんだけど、だからって高橋留美子のレベルが低いってのは違うでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況