X



スポーツ参加市場、前年比3割減 ファンは野球がサッカー代表上回る [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/10/27(水) 09:23:56.30ID:CAP_USER9
AdverTimes.
2021.10.25

2021年のスポーツ参加市場は1兆912億円で、前年比32.0%減となった。10月25日に発表された、マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティングの共同調査でわかった。調査対象は全国の中学生を除く15〜69歳で、有効回答数は2000人。9月17〜19日にインターネットで調査した。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_market.png

表は、マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2021年スポーツマーケティング基礎調査」を基に編集部作成
スタジアム観戦の年平均支出額は4万1347円で、市場規模は前年比32.5%減の2795億円。スポーツ用品の購入は同2万6277円で、市場規模は同比23.1%減の3294億円。施設利用や会費、スクール料などは同5万2286円で、市場規模は同比36.7%減の4823億円だった。

過去1年間にスタジアム・競技場でスポーツ観戦をしたと回答した人の割合は2020年の13.7%から8.3%に、観戦者一人当たりの平均観戦回数は2020年の4.2回から3.4回に減少した。観戦1回あたりの支出額は前年比6.0%増の1万145円となった。チケット代や交通費、グッズ費が伸びた一方、飲食費や記念品等費が下がった。

スポーツ関連のクラウドファンディングで支援したことがある人は2.2%にとどまった。「支援したことはないが、関心がある」人は14.4%。「支援したことはなく、関心もない」は46.8%、「クラウドファンディングについてよく知らない」は36.7%だった。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_olympic_paralympic.png

明確な回答を避ける人が少なくない結果となり、関心の薄れも伺える
東京オリンピック・パラリンピックの開催については、「とてもよかった」が11%、「よかった」が33.8%だった。一方、「とてもよくなかった」は7.5%、「よくなかった」は9.5%。また、「どちらとも言えない」が38.3%と4割近くを占めている。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_proleague.png

2017年はWBCで日本が準決勝敗退、2018年はサッカーW杯で日本代表がベスト16という結果だったが、それぞれファン増加に貢献しているようす。一方、2021年は五輪で野球が金メダル、サッカーも4位と結果を残したものの、ファンの増加には至らなかった。レギュラーシーズンで無観客や観客数制限となった影響も考えられそうだ
日本のプロ野球チームのファン人口の推計は前年比184万人減の2279万人。サッカー日本代表のファンは同比478万人減の2180万人で、2012年以降で初めてプロ野球ファンを下回った。Jリーグのチームを応援している人は同比220万人減の878万人だった。プロバスケのBリーグは同比25万人増の567万人、プロバレーのVリーグは同比144万人減の354万人、ジャパンラグビートップリーグは同比180万人減の327万人となった。

スポーツ選手の好感度の上位5位では、昨年2位だったプロテニスの大坂なおみ選手や、3位の錦織圭選手が圏外となった。一方、昨年4位の羽生結弦選手がことしは2位につけたほか、卓球の石川佳純選手が3位に、競泳の池江璃花子選手が4位に入った。5位は昨年と同じく、サッカーの三浦知良選手だった。
https://cdn.advertimes.com/wp-content/uploads/2021/10/sports_brands.png

表は、マクロミルと三菱UFJリサーチ&コンサルティング「2021年スポーツマーケティング基礎調査」を基に編集部作成
好きなスポーツブランドでは、1位がナイキ、2位がアディダス、3位がアシックス、4位がニューバランス、5位がプーマだった。世代別では、29歳以下、40歳代、60歳代でナイキが1位、アディダスが2位。30歳代、50歳代では逆転し、アディダスが1位、ナイキが2位だった。3位以下でも、29歳以下、30歳代、40歳代では3位がニューバランス、4位がアシックスなのに対し、50歳代、60歳代では3位がアシックスに。50歳代の4位はニューバランス、60歳代の4位はミズノだった。ミズノは29歳代でも5位に入っている。

https://www.advertimes.com/20211025/article366431/
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 01:51:27.77ID:KuOS+1VB0
誰もテレビを見なくなったからライト層が崩壊したのです

知ってる現役スポーツ芸能人なんて皆無になったもんな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 05:53:16.49ID:R6V2miXi0
これで日本サッカー人気あるとほざけるサカヲタの神経が笑える

高校サッカーは人気あったのに協会が蔑ろにするし
Jリーグは、エリート選手を大量にヨーロッパへ流出、残ったのが非エリートと代表に選ばれそうにないお爺ちゃんだらけ、これで日本のトップリーグとは笑える、外国人はイニエスタを呼ぶのがやっと、他は犯罪者の不良外国人ばかり、降格争いとかいってもJ1もJ2も変わらないから価値無し、スポンサーが離れたら自治体の助成金で埋め合わせるし、メディアの露出も変わらない、型だけの昇格争い
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 05:56:42.73ID:R6V2miXi0
代表に関して言えば

弱い
スター選手がいない
態度だけはデカい
スポンサーの忖度だらけ

地元開催でメダル取れない、WC本選出場も危うい、20年以上前に劣化してるw

これじゃ人気無くて当然
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 08:31:26.27ID:8EG8FDFs0
やきうセカイランク1位の国でも死滅してるのがやきうだからな
せいぜいアンケートだけで延命していればいいよ(笑)
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 09:02:42.95ID:mhwr1+Rx0
>>210
地上波から死滅してきてるのはサッカーじゃんw
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 09:28:33.84ID:yF9am8Go0
オリックス優勝しても野球人気が高いと言われる地元大阪ですら全く盛り上がってないもんな
このアンケートの数字が正しいならとんでもない盛り上がりになるはずなのに
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 10:05:15.30ID:zVNYeiqt0
>>203
全国民の5人に1人がファンとか、捏造しかしないなら死んでくれ

>>212
だよなあ
夕べの報道番組も軒並み高視聴率じゃなきゃおかしい
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 10:10:35.28ID:wpU55qcp0
>>211
地上波どころじゃないだろ
オリンピックからも死滅したし
W豚Cも死滅して開催されなかったし
お前気が狂ってるだろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 10:40:22.68ID:uI6XOnz20
>>213
税リーグこそ捏造繰り返してきたやん
粉飾決算しまくりやん
どれだけ国民の税金を税リーグが掠め取ってきたか
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 10:44:18.05ID:uI6XOnz20
>>21
税リーグの捏造がバレて、ファンが激減してんだよなあ。
去年からは通達適用された途端に、赤字アンド赤字、債務超過税金補填やりまくり
今までどれだけ税リーグは広告費補填無法地帯だったのやら
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 10:53:17.68ID:zVNYeiqt0
粉飾したらペナルティのあるサッカーを捏造ガー捏造ガーと繰り返し叩くのが
何十年も日常的に何倍もの水増しを続けて
赤字を黒字とウソついてるのにペナルティが一切なく
癒着してるマスゴミも叩かないやきうってのは笑えないギャグだよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 10:54:14.68ID:MNfjUitb0
農耕脳の日本人にサッカーは向いてない
狩猟脳の速判断に適わない
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 11:00:12.87ID:FCHg4Mg50
プロ化してたった30年でアジアの弱小国から世界中にサッカー選手を輸出するアジア最強国に成るなんて日本人は実は物凄くサッカーに向いてるとしか思えない

逆にプロを100年近くやってメジャーから日本人が消滅寸前の野球は最も日本人に向いてないと断言出来る
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 11:02:12.47ID:KuOS+1VB0
スポーツ芸能界が終わったのです

もう誰もテレビなんて見てないから

音楽業界もCDショップが無くなって終わってるけど、スポーツ芸能界の終焉はDAZNのサッカー囲い込みで一気に来ましたね

そして一番の被害を受けているのが野球なのが笑える

野球なんてスポーツ芸能界にしか居場所が無かったもんな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 11:17:30.22ID:MEEdZ2gQ0
>>220
一番被害受けてるのはJリーグやん
激減してるプロ野球よりもファン数落ちて20%減とかなってるやん
調査開始以来初めてプロ野球に抜かれたサッカー日本代表も悲惨なことになってるけど
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 11:30:51.76ID:R6V2miXi0
代表しか注目寄せることしか出来ない日本サッカー、その代表も今やウンコンテンツ

Jリーグは特定の人気ビッグクラブは作らない、巨人人気ありきのプロ野球とは違うと思ってたけど、まさか日本代表が特定の人気ビッグクラブ化、いわゆる巨人化するとは夢にも思わなかった。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 11:33:52.75ID:FCHg4Mg50
>>222
WBC、プレミア12、東京五輪で優勝しても人気激減が止まらず競技人口が少子化の8倍のスピードで減少してる野球はウンコ以下だよなあ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 11:53:29.92ID:KuOS+1VB0
>>221
Jリーグはとっくにスポーツ芸能界ではないからな

だいぶ前からマスゴミが一切報道しなくなったけど人気は継続していますね

サッカー日本代表はマスゴミの自業自得

一番損したのは日本のテレビ局www

サッカー協会は放映権が直接入ってくるわけじゃないし好き勝手に興行をやれるわけでもないからあんまり関係ない

一番被害を受けているのは誰も注目しなくなったプロ野球ですね

スポーツ芸能界崩壊の被害を一番受けているのは一番恩恵にあずかっていたプロ野球です それ以外で見かける事はなかったしなww
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:06:39.85ID:zVNYeiqt0
>>219には何も言えないか
オオタニガーしか言えない焼き豚
まさかここまで日本人がMLBで使えないなんて思わなかったもんな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:11:28.94ID:Fv5yFnt30
>>224
Jは地元マスコミがスポンサーになってるクラブが多いけどね
それでも報道量が少ないのは何かしら欠点があるとちゃう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:12:15.05ID:KAKipP9q0
>>33
バスケは夏のオリンピックで強豪国には全く歯が立たなくて実力バレたからなあ、始まる前から終わってるしラグビーも言うほど人気無いしどうすんの?って感じ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:26:22.81ID:z6Qcgbjw0
野球>>>サッカー代表

サカ豚は元気出せよwww
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:27:10.80ID:fnw49F/e0
>>219
消滅寸前ってw
昔から人数たいして変わってねー
しかも去年は最多勝、今年はMVP出そうなのに
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:28:13.32ID:z6Qcgbjw0
サッカーがアンケートに強いのは小学生と渋谷のギャルだけ

脳が未熟な人はサッカーみたいだな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:28:56.27ID:KuOS+1VB0
>>226
Jリーグは最初からマスゴミ向けのスポーツ興行ではなかったからな
開幕翌年に2クラブ加入、その翌年にも2クラブ加入、その時点でマスゴミが文句を言ってたもんな
レベルが落ちるだとかクラブを覚えきれないだとかww

それでもどんどんクラブは増えていき、今ではJリーグ56クラブですから
Jリーグは最初から地域密着スポーツクラブを推し進めていました
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:29:32.48ID:H8J7yrUK0
野球が増えたというよりサッカーが減っただけでは
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:29:52.69ID:zVNYeiqt0
>>226
癒着のないことが欠点というならそうだろうね
それは良いことだと思うけど

>>227
国際大会からの締め出しが明けて数年でここまできたのに
そういって貶める奴は最低だと思うし
そんな奴はなにも信用しない
それでなくてもNBAのレギュラーに2人もいるんだから
何年も年間通して規定投球回数や規定打席数をクリアする奴が
1人もいなかったアレこそどうすんだって話だ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:33:27.09ID:KuOS+1VB0
×サッカーガー
〇スポーツ芸能界が終わった

現役の有名スポーツ芸能人なんてもう居ないもん
一昔前までは各スポーツ競技に1〜2人スポーツ芸能人が居たのに

サッカーはむしろ世界や地域に密着していたからマスゴミ芸能スポーツ界崩壊の被害を最小にとどめる事が出来ましたね
Jリーグや海外サッカーはDAZNに収益や放映を保証されてるし、地域の恩恵も受けられてますから
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:33:51.72ID:zVNYeiqt0
>>231
オリ10の時代で関口が
「サッカーはチーム数多くて覚えられないですね」って言ってたからな
12より10が多いとかw
単に覚える気がないだけなのを無理やり言い訳するからそうなる

そんなバカの発信する情報をそのまま受け止めるなんて
バカにしか出来ないよな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:37:01.88ID:Ql5aFe5x0
サッカー代表ファンなんか日本凄い自分凄いするだけが目的なんだから
させてくれない今の代表に興味もなければ五輪があったらそっちで補えるからな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 12:54:40.30ID:ovrH5nzh0
>>225
JOCお墨付きのゴミフィジカルでもセカイwに通用する敷居の低さがウラヤマシイっすwこれでOKwww
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 13:16:14.69ID:JC5DucF00
総年俸見たら神戸が47億で2位で12億なんだね
47億ってスペインのバレンシアとかプレミアのトッテナムとか
そんくらいのレベルだけど
絶対そんなに強くないよね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 13:17:12.26ID:zVNYeiqt0
そんなに超有名なオオタニが
なんでアメリカですらSNSトレンドにあがらないの
トミヤスやクボでも海外のトレンドにしょっちゅうあがるのに

ブクブク肥えた豚がアスリートに見える脳障害だと見えないのかもね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 13:24:36.15ID:kMwe3GLn0
>>240
ヘディングガイジ大発狂www
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 14:48:26.70ID:zVNYeiqt0
ここ数日でやきうの頭部障害事故や
犯罪が続いてるのに
ヘディングガーとか、障害事故がなくてもヤバすぎるなやきう脳
ここ5年でやきうの中高の部活中の失明事故が表に出てるだけで134件とか
即座に禁止しなきゃダメだろ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:12:20.44ID:xsWhjgdW0
>>243
そんな多いわけないだろとググったら、失明は5年で23件じゃん
ほんとサカ豚はウソしか吐かないな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:13:25.91ID:5JaHQ0ML0
毎年高校野球は死人を出してるしな

本当に野球はどんだけ日本人を殺して来たんだろう
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:31:12.71ID:w7wS+Wk30
>>244
こいつらまともにリンク先の記事すら読まないで思い込みだけで叩いてるからな
本当に頭悪い
まあ今季の大谷は活躍してないとか言い切るだけのキチガイどもだから無理もないが
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:40:15.65ID:zVNYeiqt0
そうだなすまんかった


子供の失明の原因の46%が野球
眼部の事故予防徹底を 中高生野球部員で見逃せない人数が失明
https://www.daily.co.jp/baseball/tanabe_column/2016/09/14/0011651818.shtml

2011年から15年までの5年間に、眼部の後遺障害で給付申請された件数は、小学校から高専まで全部で294件あった。この数字は部活動などでの事故で後遺症が残り、症状が固定したから見舞金給付が申請されたものだ。だから5年間に発生した件数ではないが、ほぼ毎年60件前後が発生しているとみていい。
この5年間の発生件数のうち高校野球が84件、中学野球(軟式)が50件で、
中高合わせると、なんと134件に上り、全体の46%が野球部の活動中の事故だ。
後遺症の内容を見ると片目の失明となる8級の障害は、高校野球で19件、中学野球が
4件あった。高校野球の中にはマシンのボール入れなどの補助をしていた女子部員が3人いた。実に痛ましい事故だ。


障害事故で給付金が発生した件数が
中高のやきうの部活に限った場合134だったな
つまり失明はそこまで多くないが
障害の残る事故はそれだけ起きてると
おまけに小学校や高専やリトルリーグは省かれてる
で、ヘディングの障害事故はどれだけ?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:52:27.63ID:SuoE9YbK0
今どきタマケリw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:52:41.19ID:MEEdZ2gQ0
>>239
そのうちの40億程度をイニエスタとかの外国人選手が持ってってるから実際の人件費はJ1の中堅クラブ程度
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:54:17.13ID:OKQydDrW0
ザックまでは見てた
それ以降はサッパリ知らん
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 15:54:43.11ID:MEEdZ2gQ0
>>233
仙台の役員は報道関係者が殆んどなのにDV再犯を発覚するまで全く報道しなかったのに癒着がない?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 17:24:56.00ID:MEEdZ2gQ0
>>252
仙台放送、東日本放送、東北放送、宮城テレビ、仙台CATV、河北新聞社
これらの代表取締役全員がベガルタ仙台の役員に名を連ねています
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 17:29:52.72ID:QCDU2fP30
>>222
ナショナリズムのおかげで代表人気だけは安泰だと思ってたんだけどな ただの日本代表ファンでサッカーファンじゃないから皆飽きちゃったのかな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 19:29:50.25ID:C8gCf9BC0
>>251
税リーグのマスコミ行政癒着ひでーな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 20:14:23.09ID:DLA2pi6F0
アマチュア感ハンパないもんなぁ
まぁ洗脳が解けてきたって事かな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 20:28:55.71ID:AlwmgKDn0
令和3年
高校野球部員数 13万4282人
高校サッカー部員数 15万2751人

大谷効果なし焼豚現実見ろよwww
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 20:35:51.77ID:JQ5yZF7R0
>>253
それ、どこで見られるの?
どこのチームのサポもそんな人事まで把握してないと思うけど
サッカー嫌いの焼き豚はどういう情報網でそういう話を集めて整理してるの?
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 20:36:56.14ID:bZhJt7lR0
サッカー日本代表はもう数字とれない
キリンカップとかどうすんだろ
一桁視聴率じゃキリンさんも納得しないだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 20:38:59.11ID:AlwmgKDn0
令和3年
高校野球部員数 13万4282人
高校サッカー部員数 15万2751人
これには焼豚もだんまりw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 21:39:16.43ID:JQ5yZF7R0
>>262
これは知らなかったいやーすまん
焼き豚すげーな、どうやってこの情報集めたの?

でもって報道関係者がほとんどってあるけど
出資社の関係者が名前連ねてるだけで
地元のCATV含めて21人中6人に見えるんだけど
ほとんどってことは過半数どころかほとんど全てだよね?
実際はもっと他にいるの?
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 21:41:43.49ID:tlIbf+eu0
>>261
サッカーだけでなくバスケにも抜かれたな
卓球に抜かれるのも時間の問題だな

サッカー158,337
バスケ154,010
やきう144,314
卓球 140,891
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 23:03:20.94ID:yuRExLN10
玉蹴りは負けすぎじゃん

玉蹴りは代表しかないのにw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 23:05:30.20ID:JQ5yZF7R0
>>264
このアンケートでのファンの割合と
一応きちんと調べている競技者数の割引が違いすぎるんだよね
それはやきうに対して他の全ての競技が乖離していて
それらの競技間ではそこまでの違いはない

焼き豚は7〜8台あるスピードガンの1台だけが160km/hを示しただけで
豪速球投手だ!って大騒ぎするからなあ
21人中6人をほとんどって言うしw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 23:19:40.08ID:/QD3a5DR0
相模原市内の、社員の9割が男の職場で働いてるけど、FC相模原の話題なんて一度も出たことない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 23:20:07.54ID:C8gCf9BC0
>>262
税リーグマスコミと癒着しまくりやん
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 23:40:25.63ID:ZsEKDIY70
サッカーは単純な競技だからニワカが多いんだろう
Jリーグは開幕していることも知られていない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 23:47:04.62ID:AlwmgKDn0
令和3年
高校野球部員数 13万4282人
高校サッカー部員数 15万2751人
ほらほら焼豚見たくないこの数字みろよwww
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/28(木) 23:48:00.56ID:KuOS+1VB0
焼き豚イッライラ

スポーツ芸能界の終焉で一番終わったのは野球なんですよ

要はマスゴミの影響力が無くなったのですから

サッカーは世界と地域がありますから
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:01:16.96ID:uYfV0Pnd0
>>227
実力がバレたバスケのBリーグはファン人口が25万人増だぞ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:05:44.42ID:m+/TnicG0
そもそも何故比較の対象がプロ野球チームとサッカー日本代表なのか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:06:33.12ID:2Q6OoEqQ0
>>263
何も知らずに煽ったけど基本的な事も知らずに自分がニワカ以下で
野球を煽りたいだけな事がバレたから重箱の隅をつつくしかなくなった哀れな豚
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:22:24.59ID:avrEvanW0
税リーグはともかく、日本代表のたま蹴りがここまで人気なくなるとはww
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:23:51.17ID:h70xN+ET0
>>275
クラブの公式サイトに載ってる情報をどうやって集めたの?とか聞いてくるような池沼だからしょうがない
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:27:53.51ID:zG3h0sWn0
人気も糞もテレビ局は放映権を買えませんでしたww

サッカーがーではなくてテレビの人気が無くなってたってことですww
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:34:34.71ID:QBta/Dih0
セリーグとパリーグ両方とも優勝決定が地上波なしのプロ野球w
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:41:21.71ID:5c6otXOo0
MLBワールドシリーズ連日超満員だが一番安い立見席で1000ドルだってよ。いつの間にか日本は貧乏になったなと
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:50:27.98ID:zG3h0sWn0
日本はニワカに特化したスポーツ芸能界が幅を利かせてきたからね

ニワカはスポーツに金を払わない

サッカーの1ヵ月980円すら払わないもんなwww

野球なんてタダで見るのが当たり前
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:53:29.30ID:GQmgN7Br0
>>275
お前ら焼き豚は自分のチームの取締役の経歴まで知ってるのが当たり前なの?
嫌いな他競技のそんなとこまでなんで把握してるの?って話なのに
基本的なことだの揚げ足取りだの池沼だのとアタマおかしいわ

>>278
二十代のテレビ普及率、7人に1人は持ってない時代だもんな
以前なら想像すら出来なかった
そりゃウソつきデマ吐きが支配してたら
そんなツール捨てて当然
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 00:59:29.20ID:2Q6OoEqQ0
>>283
自分でググりもせずに

>>253
それ、どこで見られるの?
どこのチームのサポもそんな人事まで把握してないと思うけど
サッカー嫌いの焼き豚はどういう情報網でそういう話を集めて整理してるの?情報何処で見られるの?

なんて質問する奴が池沼でないとでも?
どんな情報網も何もベガルタ仙台、取締役、とかで検索すれば一番上に出てくる情報だろうに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 01:49:20.12ID:rWNaDp690
野球は、日本人は無理と言われたメジャー本塁打王争いと二刀流を成功させた
バスケは、日本人は無理と言われたNBAドラフト上位でレギュラー
ラグビーは、日本代表は無理と言われた強豪南アを倒し、四年後はWCベスト8
テニスは、日本人初メジャーファイナリスト
ゴルフは、日本人メジャー 初制覇
他のオリンピック競技は金メダル、世界一狙えるレベル

サッカーはOPでメダル取れない、WC本戦出場危うい、レアルバルサで主力メンバーになれそうなのがいない、五大リーグで得点王取れそうなのもいない、もちろんバロンドール取れそうなのもいない

サッカーが蚊帳の外になるのは当然
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 02:46:21.31ID:svzC0puB0
>>264
着々とクロンボとニガーと貧乏人しかやらない種目が増えてる貧乏国に成り下がっているのにどや顔w因みにさつかあは運動神経に難ありの連中でも出来る敷居の低さもあってこの国で大人気www
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 02:52:08.31ID:xgDiYk4U0
にぃっぽ~んにぃっぽ~んにぃっぽ~~ん
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 07:15:05.45ID:B47J0oNb0
>>276
日本サッカーの最近の衰退はエグい
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 07:16:27.54ID:B47J0oNb0
>>284
税リーグの行政癒着、マスコミ癒着はひどすぎだわ
そしてそれを掩護隠蔽するサッカーファン
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 07:17:37.56ID:B47J0oNb0
>>286
だが実は高校サッカーのこの一年の減少数は野球の倍だったりする
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 08:21:15.09ID:0l4P03vC0
サッカーは世界的だけど、見る立場からしたらレジャーの一つに過ぎない

そして通常意識するのはディズニーワールドよりも、ひらかたパークや近所の公園。

感染者の立場からしたら、Jリーグよりもプロ野球のがレジャー施設としては優れている
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 08:35:08.56ID:JL0i8/Mu0
今まで生きてきてJリーグのどこかのチームのファンだというやつに3人しか会ったことない
Jリーグのチームを応援している878万人というやつはどこにいるんだ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 08:41:56.74ID:RAAkrnvh0
若者より年寄りの方が多いからしゃーない
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 08:44:45.79ID:cKN3Zu0A0
サッカーも結局は代表以外の人気がない
海外サッカーとJリーグはサカオタしか見ないし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 12:05:18.25ID:Wlqe2mny0
競技人口とファンが同じだと思ってるアホが多くて驚くわw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 12:14:11.33ID:kPi8PDje0
玉蹴りの衰退が加速しているな

卓球に抜かれそう
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 12:16:18.21ID:PI3er8xI0
この前の視聴率は良かったろサッカー

詳しく知らんけど
ああやって崖っぷちを演出して、
今後も綱渡りで出場権得る手法だろな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 12:27:25.69ID:zG3h0sWn0
焼き豚まだイライラしてんのかww

没落してるのは日本のスポーツ芸能界ですね

サッカーはもう日本のスポーツ芸能界とは関係無いからww

試合の放送は外資系ネット配信のDAZNだし、Jリーグは地域密着だしww

現に4年以上マスゴミがまともにサッカーを報道しなくなったのに人気に変動はないwww

テレビ局がサッカーの放映権を買えなくなって日本代表すらDAZNに放映権を奪われたのが大きな変化ですねww
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 12:59:15.90ID:aLX00paI0
>>301
全国何千校の部活の部員が減少してるのに50クラブちょっとのユースの選手が増えたからってどうにもならんだろ。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 14:29:42.24ID:hAc9kOzr0
日本は完全に野球の国になってしまった

岸田総理はカープファン
安倍政権は全員野球内閣と命名
サッカー代表の森保監督もカープファン
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 14:37:22.37ID:GQmgN7Br0
高校やきうがあれだけ合同参加増えてるのに
サッカーのほうが減ってるというデマを流すのはマジで最低
だからこれだけマスゴミ独占してても減り続けるんだよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/29(金) 16:25:37.88ID:PwtpN6g70
こりゃ今の子供が大人になる頃にはプロ野球選手という職業自体が無くなるかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況