X



【音楽】ジミー・ペイジ、ライヴ・エイドでのライヴでフィル・コリンズを起用したのは失敗だったと語る [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2021/10/15(金) 21:30:16.67ID:CAP_USER9
ジミー・ペイジ、ライヴ・エイドでのライヴでフィル・コリンズを起用したのは失敗だったと語る | NME Japan:
https://nme-jp.com/news/108236/

2021.10.15 金曜日

https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2021/10/LedZep-LiveAid-news-720x457.jpg
Photo: GETTY


ジミー・ペイジがライヴ・エイドでのレッド・ツェッペリンのライヴでドラマーとしてフィル・コリンズに協力してもらったのは失敗だったと語っている。

フィル・コリンズとドラマーのトニー・トンプソンは1985年のライヴ・エイドで再結成したレッド・ツェッペリンと共演している。ライヴにはジミー・ペイジ、ロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズのほか、セッション・ミュージシャンのポール・マルチネスが参加していた。

『ザ・タイムズ』紙の新たなインタヴューでジミー・ペイジはドラマーのジョン・ボーナムの死で解散したバンドを再結成させたことは「決してクレヴァーではなかった」と語っている。

「あの時のドラマーは“Rock And Roll”の出だしができなかったんだ」とジミー・ペイジはライヴ・エイドについて説明している。「それで実に困ったことになってしまったんだよね」

ジミー・ペイジは“Whole Lotta Love”と“Stairway To Heaven”も演奏された3曲のライヴでリハーサルをやる時間は2時間もなかったと語っている。

レッド・ツェッペリンは2007年にロンドンの02アリーナでも再結成を果たしている。コンサート前の緊張についてジミー・ペイジは次のように振り返っている。「多くのことを間違えてしまうんじゃないかと思っていたんだ。過ちを犯すような人間にはなりたくなかったんだよ」

昨年のインタヴューでフィル・コリンズは悲惨だったライヴ・エイドのステージについて次のように語っている。「立ち去ることができたなら、僕はそうしていたよ。僕は必要とされていなかったし、自分が余分なパートのように感じていたんだ」

フィル・コリンズは当時、リハーサルとして行ったのは飛行機の中でレッド・ツェッペリンの楽曲を聴くという作業がほとんどすべてだったとして次のように語っている。「現地ではリハーサルをせずに、(移動中の)コンコルドの中で“Stairway to Heaven”を聴いていたんだ。到着して(出演者が待機していた)トレーラーに向かうと、ロバートから『ジミー・ペイジがお怒りだぞ』っていうことを言われたんだ」

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:40:06.76ID:0uvTGevl0
豪華だなあと感激した記憶しかない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:43:19.94ID:EZdGLR5o0
ツェッペリンにツルッパゲはいらん!
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:47:04.11ID:MLkMzW4g0
風貌的にアピスが良かったのでは?とか適当に言ってみる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:48:07.39ID:9ZS/rcIA0
そんな酷かったっけ?
覚えてないな

フレディトリビュートのパーシーの
イニュエンドゥのほうがよっぽど
酷いだろ、人のことどうこう言えるのかよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:52:24.12ID:kSxDLgCb0
そんな悪くなかったと思うけれど
もっともニッポンではフジの中継が酷くてあまり音楽に集中できなかった
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:55:47.71ID:rlKzzkKx0
そもそも自分がリズム取れて無かったじゃん
まあツェッペリンのライブでもソロの時リズム隊より走りまくりだけとなぁ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:55:48.63ID:LXnM+4Ef0
ボンゾってジミー・ペイジ以上に替えの利かない存在だろ
誰が選ばれても不満が出てたと思う
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:55:58.77ID:j35O7hJg0
>>7
テクニック的にもアピスだよ。コリンズよりもテクは遥かに上。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:56:02.75ID:eA3gMT6v0
時間測りながら何度もリハーサルやってきっちり仕上げたクイーンがこのショーを盗んだと言われてる
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:56:34.74ID:GmRSmUAF0
全部シナモンに任せれば良かったのではと
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:57:05.00ID:EdHbbfXN0
お祭りごとにサイモン、カーマイン、コージー(生きてた?)はいらないだろ、ハゲで良かった
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 21:57:50.68ID:g9274U/L0
フィルが悪いんじゃないよ
トニー・トンプソンも緊張してテンパってたし
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:00:01.97ID:3gxonHd20
ラーズに頼めばよかった
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:01:55.25ID:3gxonHd20
フィルコリンズってジェネシスいたから叩けると
思われたんだろうけどAORの人だよね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:05:09.92ID:4YsSuUZJO
>>1
ライヴエイドにそんなくだらん思考持ち込むな
そんな低次元な話しか出来ないんだな、耄碌
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:06:20.87ID:jQmDl3zI0
>>10
酷かったよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:06:24.02ID:v8ppvJLB0
そもそもツェッペリンが全盛期の頃から演奏が下手糞だったから誰も気が付かない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:08:18.64ID:G7p/wIf90
確かにドッタンドッタン叩いてただけだが、だがロバート・プラントも歌がグダグダだったしなー
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:16:25.04ID:EZdGLR5o0
じゃあジミー・ペイジがドラム叩いてブライアン・メイにギターやらせれば良いじゃん
似てるから遠目に見ればバレないだろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:17:58.26ID:j4aAXT1y0
Rock And Rollの頭8分3個あるの教えられてやっとわかる
このバンドは変拍子が南海
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:21:12.15ID:NK81EqDB0
アマチュアバンドがコピーやってる動画見てもビシッと入れるのは半分位だから難しいんだろうな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:21:51.34ID:CAxM96ND0
全然関係ないけど、青山純ってもう8年も前に亡くなってたのか・・(´・ω・`)
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:25:59.29ID:weNoiLq50
>>10
CMとスタジオコメントの間に曲をやってた感じ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:27:04.82ID:HE4RF0AX0
単純に曲を知らなかっただけだろ
そういうのはツェッペリンが大好きなドラマーに頼むべきだろ
ペイジが悪い
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:30:24.15ID:bEgDaL410
>>34
フィルコリンズは当時売れっ子で、今は亡きコンコルドで
移動してライブエイドの英米の会場で演奏した
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:37:27.23ID:4XAx1hc20
よりによってロックンロールやらせなくてもいいのに 
嫌がらせか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:41:48.20ID:g9274U/L0
>>38
2人だったけど、パワーステーションのドラムの人の方が走りすぎて見てられなかった
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:42:17.58ID:AmL10J3G0
>>35
ソロアルバムが大ヒットして一番売れてた時だな
大人気フィルコリンズがなんとあのジミーペイジと!みたいな感じ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:42:43.33ID:LW7KvVqr0
トニー・トンプソンはボンゾ完コピできるだろ
何故フィル・コリンズを起用したのか謎
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:42:45.82ID:sPAgIf6K0
116名無しさん@恐縮です2021/09/11(土) 00:44:59.79ID:ze/MDjF80>>119
※ライブエイド
コリンズはツェッペリンのメンバーに
「叩かしてくれ」と嘆願し承諾を得る
しかしリハーサルをする時間が殆どなく
ほぼぶっつけ本番状態でステージに
(以上都市伝説)
119名無しさん@恐縮です2021/09/11(土) 00:59:52.62ID:nNw5IQol0
>>116
ツェッペリンはトニートンプソンとちゃんとリハしてたんで
フィルコリンズはトンプソンに合わせてリズム刻んでりゃよかったんだよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:47:41.27ID:LW7KvVqr0
>>43
やっぱりフィル・コリンズが出しゃばって割り込んできただけだったのか
そりゃトニー・トンプソンもタイム感狂うわ
余計なことしやがって
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:48:21.56ID:eJbyLJUA0
とりあえずフィルは出すぎ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:53:47.64ID:My4bF1Ep0
失礼な話だ自分も大したウデマエないくせに
というか有名人同士セッションしたり交流なかったんか それが不思議だ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:54:20.09ID:CqCQQV7W0
ロックンロールのイントロのドラムはジョニーBグッドのイントロのギターと同じで
3拍目の裏から入ってるってのを理解してない人は多い
あの山下達郎でさえどこが頭か分からないと言ってた
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 22:55:19.14ID:hPfWDAVz0
ドラムに合わせろやうるせーなw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:01:32.56ID:CE96/LMs0
元々フィルコリンズのドラムは、BrandX聴けば良く分かるけど
プログレジャズの人で、ズドズドドカドカじゃないわ
根本的にミスマッチ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:02:00.13ID:nPzIrT9N0
当時は
イケイケのフィルコリンズと
落ち目のZEPメンバーって構図だったの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:02:22.60ID:xr9F6VZZ0
亡くなった逸見さんが変なベスト着て司会してた
曲の途中でやたらスタジオに戻してフジ最悪と思ったのしか覚えてない
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:03:12.77ID:c8xyCHm90
>>14
>>21
ツェッペリンにカーマインやトニーの方がプレイスタイル向いてるのには同意だけど、ブランドX聞いたことあれば、テクが足りないなんて感想にはならん
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:07:52.94ID:CE96/LMs0
>>58
そう、その通り
トニートンプソンのドラムの方がZeppにはマッチする
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:09:58.14ID:sKvvrXtT0
>あの時のドラマーは“Rock And Roll”の出だしができなかったんだ

つべにジョンジーと二人でゲスト出演してロックンロール演奏してる動画があるけど
どれも出だしが今ひとつだけどね
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:11:20.90ID:570qAzqg0
フィルコリンズとトニートンプソンはこの時代のゲイトリバーブの象徴な2人だな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:11:43.27ID:1609XY1w0
つーか何でツインドラムやねん
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:14:00.71ID:9XF8px4X0
ロケンローはトニートンプソンも走ってしまって
タメ無しで叩いてるからリフが乗れなくて
ペイジが困ってる感がよくわかる
プラントは頑張って歌ってるね
まぁしかしこんなもんやろとしか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:16:03.45ID:nPzIrT9N0
2007年の再結成ライブは良かった記憶
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:17:01.43ID:Qo1kgzrq0
アトランティック何十周年記念のジェイソンドラムでのライブの方がひどかったわ ジョン以外全部ダメ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:17:56.36ID:cFqMlva50
あのライブってなぜにフィルコリンズだけ仕事量が半端なかったんだ?
コンコルド使ってまで1日のうちに高速2国移動
両会場で自分の持ち場があってそれぞれ別の曲
イギリスじゃスティングとの共演もあり
その上でアメリカで再結成zepに絡まなあかんとなったらさすがにキツいだろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:18:42.26ID:ndWP9sAB0
多くの人はツェッペリンそのものやフィル・コリンズにガッカリそたのではなく
ジミーペイジの演奏にがっかりしたのだが
全然弾けてなかったし
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:19:24.52ID:+/aGCVQq0
>>68
ドゴ〜ン!アクセル登場!
(うぉぉおおおお!!!)

アクセル「ぼぇ〜♪」
(ズコーッ!!!)
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:20:59.10ID:nPzIrT9N0
>>73
そうだったんだ
レスサンクス
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:21:35.29ID:qMCCo7oU0
世界最高の過大評価バンド
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:24:17.35ID:kSxDLgCb0
でも、クラプトンの時も結構いい感じドラム叩いていたと思うけどな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:24:31.94ID:sKvvrXtT0
>>63
これのことか
プラントとペイジのギターがひどすぎるwww
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:26:42.90ID:ab04cgZp0
ちなみに「拍の裏入り」であって「変拍子」では無い
(天国への〜の例のところ)
プログレ畑のフィルのテクをもってすれば
理想的なキャスティングだと(当時は)思ったものだが
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:29:11.34ID:9XF8px4X0
トニートンプソンはパワステできたんだろけど
そのパワステにパーマーがいないんだよなー
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:32:51.03ID:06g3BViG0
>>63
ちゃんとリハしろよ
全員醜すぎるわ
Queenのフレディだって満身創痍ブランクで全盛期並のパフォーマンスだったのに
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:33:17.87ID:kW3QMg5v0
この2年前くらいにARMSコンサートでサイモン・フィリップスをバックにZepの曲やってるけどそれも酷い
ボンゾとペイジは奇跡の相性だったんだろうな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:33:50.47ID:OUbouLCn0
リアルタイムで見てたけど、ジミー・ペイジのギターが悲惨だったって記憶しかない。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:34:33.69ID:lFD9jcoN0
フィル・コリンズはプログレジャズ畑出身のスタジオミュージシャンなのにロックンロールのイントロが叩けないとか有るの?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:35:34.55ID:zkcFYSJp0
>>1
改めて今ごろ言うような話か?

今言わないとダメな話か?

Zepp サイドは誰が頼んで誰がその案にオーケーしたんだよ?それも言えよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:35:58.15ID:eif+84hY0
>>10
胸いっぱいの愛をはカットだったな
天国への階段のイントロはスポンサー紹介だった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/15(金) 23:38:01.42ID:kqtqTsGG0
>>72
ZEPの前にクラプトンのバックでも叩いてなかったか?
更にソロで歌ってからZEP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況