X



【サッカー】<日本代表どこよりも早い採点/W杯アジア最終予選>オーストラリア戦 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/13(水) 06:04:41.54ID:CAP_USER9
日本代表は12日、FIFAワールドカップカタール2022・アジア最終予選でオーストラリア代表と対戦し、2-1で勝利。この試合で森保ジャパンのパフォーマンスはどうだったのだろうか。

【日本 2-1 オーストラリア カタールW杯・アジア最終予選】

権田修一 6.5 前半には絶対絶命のピンチをビッグセーブ。FKからの失点は仕方なかった
酒井宏樹 6.0 攻撃時の存在感は薄かったが、守備では自身の受け持つサイドに蓋をした
吉田麻也 6.0 ビルドアップ時にやや不安をのぞかせたが、肝心な守備では大崩れせず
冨安健洋 6.0 ややパスは引っかかったが、対人戦で相手を上回りカバーリングも的確だった
長友佑都 5.5 積極的な攻撃参加は目立ったが、それにより空いたスペースを突かれたのも事実
遠藤航 6.5 鋭い出足から相手を潰しチャンスの起点になることも。フィルター役として機能した
田中碧 7.0 アジア最終予選初出場で初得点。守備でも大きく奮闘するなど文句なしのMVP
守田英正 6.5 常に落ち着きを払い攻守に効果的なプレーを連発。ファウルシーンは仕方なし
伊東純也 6.0 決定的な仕事はなかったが、スピードを活かした縦突破で相手を嫌がらせていた
大迫勇也 6.0 前半の決定機は決め切りたかったところ。しかし、この日キープ力は光っていた
南野拓実 6.5 非凡なキープ力を活かし攻撃にリズムを与えた。田中碧の得点をアシスト

古橋亨梧 6.0 絶妙な動き出しとスピードでチャンスを創出。あとは決め切るだけだった
浅野拓磨 7.0 出場時間は限られたが、相手のオウンゴールを誘発。救世主となった
中山雄太 - 出場時間短く採点不可
柴崎岳 - 出場時間短く採点不可


森保一 6.0 新システムを採用。内容も悪くなく、浅野拓磨の投入も当たった

https://news.yahoo.co.jp/articles/592a787c748e3e83dacba2b627e9e12af3a5e668
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:48:46.94ID:LYdC21jH0
相手の16番のおかげやろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:49:00.84ID:kPYX25vP0
これはね 長友がだめだったって
伝えたいだけなのよ 大迫もだめだったけど
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:50:37.68ID:kPYX25vP0
>>29
気持ちはわかるがあれは
蹴った方がすごかった
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:50:53.90ID:PkDmon4/0
>>14
伊藤も決定機何度か外してない?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:50:54.28ID:PkDmon4/0
>>14
伊藤も決定機何度か外してない?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:51:55.41ID:DjTUUMAG0
長友もういらんって言われとるがな。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:55:29.67ID:Ye5l154B0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。

自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○【サッカー】<W杯アジア最終予選をテレビで見られない”異常事態”>テレ朝はホームの試合の放映権だけは死守
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633522790/

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:56:19.93ID:RW/arVxv0
長友さん代表引退して下さいよあんた
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:58:34.93ID:HCtbCAPN0
>>8
吉田豊
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 07:59:24.73ID:F3BELVSk0
>>43
16番は南野のアシストも足が届かなかった奴だな。
古橋の前で跳ね返りに触って、吐きそうな顔してた。サッカーは非情だ。
0055くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/10/13(水) 07:59:27.73ID:TEu+utbG0
今回の4141システムは、森保発案なのかな?森保が提案するとは思えないんだけど。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:00:29.20ID:WVk0t45l0
長友狙われてるから外して
本人も上ってばかりで反省さないし
あとバックパス狙われてるからなんとかしろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:00:44.48ID:Tv6n4QqL0
>>50
OG連勝記録をオウンゴールで終えた戦犯としてメディアからもボコボコ
OGサッカー公式ツイッター垢も批判の嵐クソリプだらけ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:01:19.26ID:BxZToqVz0
なんではやいとこ柴崎外さなかったの?
柴崎いなけりゃ2連敗なんてなかったでしょ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:01:25.53ID:moTFHPtf0
>>22
あのプレーは責められんよ。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:07:26.40ID:sh0VxkCB0
他の選手にプレッシャー掛けて最後は長友にボールが回るようにする…で長友は脅威になる攻めは出来ず単なる守備の穴となる

毎試合これだろ…
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:09:46.12ID:3JHOyQh50
予選はとにかく守備できる選手にしろ
なんで守備弱い穴ばかりスタメン固定なんだよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:10:41.20ID:a6OoJ2QH0
自民党の二階のような過去の実績だけで居座っている選手をいい加減、外していもらえますか?
いつまで経っても成長しません
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:11:04.00ID:Ye5l154B0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:12:07.79ID:xBQuwyZT0
柴崎が本来のIHに戻った試合だったな
アギーレ監督からは「柴崎は(IHとして)ワールドクラス」
YOUTUBE界隈でも絶賛されてた
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:13:33.55ID:f9MM4ybJ0
長友なんて中山どころか伊藤洋輝より下だろう
https://m.youtube.com/watch?v=OBmq1rOEpvk
シュトゥットガルト所属188の大型レフティ東京五輪世代
なんでポジション放棄のチビを最終ラインに入れるとかいう罰ゲームやってるんだよ森保は
中山スタメンでサブで伊藤洋輝で良い
老害はいらん
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:17:37.69ID:xBQuwyZT0
>>22
この先もPA内でタックルする癖は治らないだろう
ポルトガルでもやってるし
奪えるだろうではなくリスクしかないと理解できないのか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:20:40.71ID:f9MM4ybJ0
>>58
五輪は板倉が吉田と組んであそこまで守れたわけで
冨安SBにして酒井左SBでええんよな本来
中山もここ1年フルでも五輪でも左SBスタメンで強豪抑え込んでたし
最早、長友は最終ラインに存在することそのものが犯罪レベル
森保の序列が異常すぎる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:26:03.48ID:gx7mULgq0
昨日のサッカーやるなら柴崎より橋本のほうが序列上になるな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:29:19.56ID:gpRQ0wiE0
さすがの富安でもあの2mのオージーはキツそうだったな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:29:58.93ID:ncwuwnXl0
>>24
伊東は良かった。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:32:56.31ID:ncwuwnXl0
>>56
これは監督が本人に問題を指摘しないと
いけない。放っておくと最悪の事態になる。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:32:57.75ID:hUHloHm40
大迫かなり高得点だな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:35:14.94ID:Czb3zHWQ0
どこよりも早い(翌日朝6時)
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:43:01.17ID:IlL2ImL+0
>>8
無難なら小川、安西、志知あたり
若手なら中野、明本あたり
長友系なら畑、菅
かなあ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:43:31.98ID:7+rqQ5GQ0
単騎でいける順足配置の伊東に対し
南野は逆足で2ライン間の選手なんだから
おのずとsbの役割も違ってくる
長友の攻撃の質や
上がって空けたスペースを
チームとしてどうカバーするかは俎上にあげりゃいいが
上がったことをことさら悪にするニワカは始末におえん
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:45:16.98ID:nGsbF1Ib0
>>7
マジョルカに居るだろ
急にどうした言われても
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:45:44.85ID:L14wNnIL0
長友は衰え以上に「不用意に上がるな」と注意出来るベテランがもうピッチ上にいないのが問題だよ
サッカーに限らずに叩き上げがトップに立つとよく起こる現象だ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:52:53.40ID:Fc3zSGMZ0
伊東は極端に上がり目のポジションとるからその裏原宿空くけど、相手はあまり使わないね
なんでだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:55:58.45ID:umEm5XUW0
まぁこれは昨日勝ったから言える事なんだが
やっぱ苦戦してる方が盛り上がるな。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 08:58:03.23ID:Tv6n4QqL0
スピード感ある選手がガンガン前のめりに攻めてて面白かったよ
シュートさえ決まればもっとよかったんだろうけど
ワクワクできない試合って根本的にスピードある選手いないよね?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 09:04:48.10ID:cClcrRxF0
上下動激しいサイドバック自体がもはや化石だからな。動かないトップ下と同じくらい化石。
中盤3枚ならサイドバックのどちらか一枚は中盤適正あるやつ入れないと破綻するぞ。実際後半は分断されて破綻寸前だったし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 09:20:17.86ID:FtjExMYA0
>>81
酒井がいるからだろ
昨日そこまで攻撃参加してない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 09:31:48.31ID:rzBt6faO0
>>417
大迫から古橋に変わって手探りの状態の時にぽっかり穴を開けて上がるってのはないなぁ。ベテランならなおさら自重してサポートする局面。衰えた上司の示威行為みたいなプレーです。

長友から中山に変わって守備の穴がなくなって相手がルート見つけられなくなったのは勝てた大きな要因。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:23:24.76ID:s72HHgzd0
チーム構成的に長友みたいなタイプがほしいのはわかるし
そのタイプで最終予選を任せられそうな奴が
他にいないのもわかるんだけどな
吉田なんて長友よりチビだから狙い撃ちにされるだろうし
安西小川旗手は守備が怪しい
まあだから多少の適性のズレはあっても
中山にやらせとけばいいんだよ
旗手と小川はとっとと海外に行きなさい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:23:54.75ID:6zzhZ7o30
大ザコ→1.0
邪魔友→0.5
めも→0.0
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:25:18.95ID:n48l11XY0
お前らは代表が負けそうになると尻穴をピクつかせて負けるとあっさり悔し💩涙汁を垂らすもんな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:32:14.10ID:tE19Sx5b0
長友は上がるのはいいけどその前に守備の役割をキッチリ果たしてからにしてくれ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:33:48.15ID:ZIMriHxTO
>>1
森保は4.0だろ
長友が上がった時の左サイドの広大なスペースをほったらかしじゃん
浅野の逆転劇が無ければ森保&長友は戦犯だぞ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:36:02.11ID:RyMus2ze0
南野はまぐれアシスト込みで6.0が妥当
あれ以外は酷いもんだったわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:37:11.19ID:MKvz/dNN0
前半ポスト直撃シュート打たれたのも吉田のロングフィードが長友に通らなかったせいなんだがあの場面も長友ボール届くの待ってないでカットしようとしてる選手のケア出来なかったかなと思う
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:44:28.66ID:GYjhhjAe0
豪州のチョンマゲ(16番)は日本チームが送り込んだスパイだろ
1点目は南野のクロスに逆方向に反応して田中をどフリーにしてくれたし
2点目はキーパーがスーパーセーブしたボールをきっちり押し込んでくれた
スパイとバレないギリギリのラインできっちり仕事をこなす、採点8.0、影のMOMですわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 10:50:53.83ID:dvqTT1CU0
>>96
前半5分碧のCKから遠藤がヘディングしたシーンでマーク外したのもあいつ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:04:45.46ID:akSWPA1O0
長友もクソだけどオーストラリアのチョンマゲが吊し上げられてるな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:06:40.98ID:EDCrn2540
決定機で明後日の方向に蹴ったり終盤足引っ張るだけだった田中とか
失点に直結するファールした守田に甘すぎるな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:07:03.18ID:VHjEdxKu0
>>8へのレスがバラバラなのが深刻だな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:07:10.75ID:sz41WAIG0
長友がワースト
次点で守田か大迫
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:10:14.17ID:8B2bpkmC0
>>46>>47
ふかわりょう乙
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:26:43.74ID:qAMjRL7G0
守田が6.5とか。ナイナイ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:31:31.75ID:mFTojYjL0
長友の全盛期はインテル長友だもんなあ
どうしてもそれと比べちゃうから当然明らかに劣っている
実際のところ今の長友は今の日本左SBの中でトップなのかそうでないのか
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:31:53.11ID:Hrzj/zUP0
>>8
旗手怜央だろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:34:35.02ID:GXgeQtRa0
>>8
ここまで吉田豊と明本に2票だな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:39:43.86ID:gpw2h03f0
下手くそだったけどとりあえず蹴らなきゃ入らねーよ的な雰囲気は良かった。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:39:57.91ID:4p+EHAlk0
遠藤と冨安で持ってるチームだろが
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:41:22.95ID:4yKbIvuQ0
左側はオール3.0だろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:52:41.65ID:wnnn1hBT0
>>113
長友に自分のミス押し付けられてどヤ顔されて注意される遠藤冨安
ぶちぎれてもええんやで
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:54:09.12ID:wnnn1hBT0
大迫は身長があるからまだ使い道あるけど
長友に至っては何も使い道がない
板倉in 長友out
3バックにするか
冨安SBにして上がらせたらいい
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 11:57:04.72ID:bZtKAIWt0
>>79
吉田がいるじゃん
少し年下だけど代表では長年一緒にやってきてるし注意できる間柄ではあるだろ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:01:43.63ID:WTjd1jGj0
>>6
大迫も反応の遅さも目についたけどな
寄せるべきとこで行かないし代わりにプレスのスイッチ入れたのは伊東だし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:05:50.62ID:/cF/+ToZ0
長友の介護でボランチもクタクタや
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:08:15.40ID:hWFYo7ya0
長友ボロクソだけど前半だけなら6.5くらいのプレーしてたよな
久々にいい長友だったせいで後半調子こいてしまった
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:08:52.09ID:ArdnZSd30
森保チョイスだと長友外すなら佐々木になっちゃうんだよ
良いのか?佐々木で
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:10:49.41ID:z59Bi3f00
守備放棄は甘え
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:10:56.67ID:UticoFLS0
>>22
長友が無駄にスペース作ったから仕方がない
守田はそれをフォローしてイエロー
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:18:59.05ID:R1s2I/yb0
冨安はもう少し下だろ
パスミス目立ったし無謀なフィードも多くあわや失点っていう軽率な対応もあった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:26:25.07ID:L9jV/sIY0
>>56
昨日は柴崎いなかったから余計に長友のとこが狙われてたな。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:27:35.77ID:R1s2I/yb0
山根試してほしいんだけどなあ
伊東がサイド張るからインナーラップの上手い山根とは相性いいと思うんだけど
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:30:24.92ID:7P7PUBEW0
古橋はやっぱいらんやろ
日本代表はそもそも中盤やMFも含めて皆で得点していくチームだし
久保や堂安が戻ってきたら尚更だろう
古橋はFWにボールを集めてやって、得点させて活きるタイプだろうし
でもスコットランドでプレーしてる選手任せて
W杯じゃ叩けないだろう。レバンドフスキに集めてもボロボロだった
ポーランドですらそうだったんだし
それより別に大迫が取れなくても、やはりキープ力は健在だったし
周りが得点できるチームであればそれでいい
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:31:13.43ID:c0EgLkIR0
長友森保アウト!
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:35:58.30ID:vryxE93D0
>>88
長身選手とハイボールの競り合いするなら鯖読み170も167もかわらん
デュエルでいうなら吉田豊が圧倒的に上
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 12:46:25.03ID:cLmrwNzp0
守田は失点に繋がるFKの取られた後から明らかに動揺してたな
でもその前までは出来がよかったから今後も期待できる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 13:08:20.88ID:6hn1yWIi0
【サッカー】長友佑都4−3−3のメリット「タメができて高い位置をとれた」一問一答 [ゴアマガラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634050401/

−試合について

長友 攻撃のときは高い位置をとり、相手サイドバック(SB)を遅らせる。いい感じで左サイドを崩せたし、攻撃にも絡めた。いい試合ができた。

−効果的なロングボールがよく入った

長友 僕が走る裏は空いていた。相手SBかサイドハーフ(SH)、どちらが僕を見るのか、微妙なポジションでスタートできたので、どんどん裏をついていこうと話した。

−失点につながったファウルの場面の反省は

長友 失点場面はみんなで見たけど、僕があそこでSBに対して出て、冨安がずれて、マヤ(吉田)がスライドできれば問題なかった、
という結論に、選手間ではなった。トミ(冨安)とマヤがずれて、僕がSBに出て、全体的にずれようと話し合いはした。

−4−3−3のメリットと注意点は

長友 守田や田中が入って、中盤でタメができたり、ボールを持てる時間が増えたと感じる。タメができて僕が高い位置をとれたり、
それによって中に入った南野がフリーになれたり、大迫と近い距離でプレーできたり、よかったと思う。(注意点は)左サイドの守備で、南野が前からプレッシャーをかけるときは、
相手のセンターバック(CB)か落ちたボランチに対して行く、という話になっていた。そうなると、微妙なポジションにいる相手SBに対して僕が出て行くのか、そこの判断は前半から難しい部分があった。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 13:08:56.54ID:BManOUr50
>長友佑都 5.5 積極的な攻撃参加は目立ったが、それにより空いたスペースを突かれたのも事実

これってザックの時から敗因の1つだったのに
当時は誰も長友が穴になってることを言わず、過大評価されてた
なんでだ?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/13(水) 13:10:42.65ID:TWmIrO2z0
>>138
オージーの選手が守田のほうに倒れて貰いに行ってたようにしか見えなかったな
あれだと明確に外だからOFRは無いにしろ

あの審判多分下手だろ
試合中に二回もボールに当たる様な周りの見えない審判だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況