X



【サッカー】フランスがエンバペの逆転弾でスペインに勝利 UEFAネーションズリーグ2代目王者に [久太郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2021/10/11(月) 10:36:36.64ID:CAP_USER9
UEFAネーションズリーグ決勝が10日に行われ、スペイン代表とフランス代表が対戦した。

 準決勝でイタリアを退けたスペインは2枚を変更。コケとパウ・トーレスに代わり、ロドリとエリック・ガルシアを起用し、17歳62日で史上最年少代表デビューを果たしたガビが2試合連続での先発となった。フランスも2枚変更。リュカ・エルナンデスと新型コロナウイルス陽性となったアドリアン・ラビオに代わり、ブレスネル・キンペンベとオーレリアン・チュアメニがスタメンに名を連ねた。

 前半はスペインがボールを支配して得点機をうかがいつつ、フランスはスピード感を高めた攻撃を狙う。両者なかなか隙を見せない展開で試合が進むと43分、フランスにトラブル。ラファエル・ヴァランが右太ももを痛めてダヨ・ウパメカノとの交代を強いられた。

 後半はややオープンになりつつ、拮抗した展開で迎えた64分。フランスは相手の厳しいチェックにも粘ったポール・ポグバからキリアン・エンバペ、ペナルティエリア内左のカリム・ベンゼマとつなぐと、グラウンダーのクロスにテオ・エルナンデスが左足で合わせたがクロスバーを直撃する。

 ここから試合が一気に動く。スペインはその直後の攻撃でセルヒオ・ブスケツがセンターサークル内からDFライン裏にロブパスを送ると、ミケル・オヤルサバルがうまくコントロールし、対応したウパメカノを振り切る。エリア内左から左足を振ると、ファーサイドのネットを揺らして先制点を獲得する。

 しかしフランスも再開のキックオフからいったん下げたボールをつなぎ、ポグバ、アントワーヌ・グリーズマン、エンバペとパスが渡り、最後はエリア内左45度の位置からベンゼマが右足インスイングのシュートを鮮やかに決めて同点とした。

 勢いのついたフランスは80分、テオ・エルナンデスがスルーパスを送るとクリアにいったエリック・ガルシアの足先に触れつつ、抜け出したエンバペの足元へ。そのままGKとの1対1を制してネットを揺らすとVARチェックの末にゴールが認められ、逆転に成功した。

 リードを許したスペインは終了間際まで猛攻を仕掛けるが、フランスがしのいで2−1で終了。UEFAネーションズリーグの2代目王者に輝いた。

【スコア】
スペイン代表 1−2 フランス代表

【得点者】
1−0 64分 ミケル・オヤルサバル(スペイン)
1−1 66分 カリム・ベンゼマ(フランス)
1−2 80分 キリアン・エンバペ(フランス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/53f62f74304228caa19cb819cbd22655f823b565
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:13:20.80ID:+c9HnkWJ0
欧州のレベルは確実に上がっているよ
例えば、オーストリアってワールドカップずっと予選敗退で出場できていないし、
欧州選手権とかも今年久しぶりの出場だった
ワールドカップ基準では日本よりも格下の国だ

ただ、今ではレアルにアラバ、バイエルンにザビッツァ、
レンタル移籍だけどバルセロナに18歳のデミルが11番もらって所属している
三大クラブ以外にも、自国のザルツブルクや、ライプツィヒなどブンデスリーガ所属の選手がたくさん

これにネーションズリーグで豊富な代表の実践経験を積めば
あっという間に日本以上のサッカー強国になれるだろうし、もうなっているか

こんなオーストリアでも48カ国開催となるワールドカップにも出場できない可能性は高い
そんなオーストリアにとってネーションズリーグは貴重な大会となる
一昔前ならキリンカップに呼ばれてそうな格の国だったオーストリアだが、
ネーションズリーグがある今、日本での試合とか罰ゲームに他ならない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:14:06.78ID:DRwX6bkh0
オフサイドルールを緩くしてったら、おかしくなった例だな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:14:25.06ID:nlM0eDIN0
>>86
フランスはそればかりかリーグアンの参加チームを20チームから18チームに減らすと決めた
降格クラブが増える22-23シーズンが地獄
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:16:25.73ID:oxbm7XeG0
>>97
ラインから出てた出てないの判定じゃないぞw
エリガルのプレーが意図的か意図的じゃないかが論点だぞw
碌にルール知らないくせに完全にオフサイドとかよく言えるなw
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:20:51.47ID:DRwX6bkh0
可哀想だな
DFが足を出せなくなるって
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:23:06.06ID:O/QKT4k20
選手が調子乗って油断しなけりゃ本家ユーロも優勝できてただろうに
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:28:28.86ID:66Di2uk00
>>107
選手は油断してなかっただろw
怪我で左SBがいなくなったから
デシャンがトチ狂ってシステム変えたせいでgdgdになっただけでw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:32:08.36ID:Kc8MatkI0
スペインはビジャクラスのFWさえいれば勝ち切ってるだろうに
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:35:23.09ID:O/QKT4k20
>>108
ポグバのナメプ無駄キープからロストして失点した
あれは監督云々じゃなくて選手個人の心がけ次第で防げたわ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:36:36.59ID:gL5Wzr0+0
フェラントーレスとオヤルサバルはいい選手だと思った
フランスはフィジカルお化けの集まり
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:49:10.23ID:mrGIUE+j0
>>89
寧ろシルバーコレクターで有る事も無敵艦隊()時代に比べたら前進していて地力がついてきているともいえる
しかもイニシャビのような究極なタレントが居るわけでも無いし、スタイルも相変わらずの旧時代ポゼッション指向でだ
脆さもあるけど黄金時代の勝利へのDNAが引き継がれている
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:50:47.64ID:zR5qYIQi0
フランスはクロンボとばっかだったな
白いのも移民だしバスク人だしでフランス人はこんなのでいいのか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:53:21.44ID:+5Al3XOJ0
2代目ってことは初代王者が存在したってことか
こんな大会いつ生まれたんだ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:02:31.95ID:/5cayqrh0
>>115
このエンリケラロハが旧時代ポゼッションサッカーに見えるやつはちょっと黙っといた方がいい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:07:22.34ID:k7c6VLMF0
>>116
バスク地方はフランスにもまたがってるんだから別におかしくないけどね
歴代代表でもデシャンやリザラズなどバスク系が活躍してるし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:16:52.64ID:NISnIq830
NLは今までのAマッチデーで親善試合やってたのを
そのまま公式戦にしただけだから
代表戦増えてないよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:36:47.16ID:NWND4CHr0
これはオフサイドにしか見えないな
去年はVARでミリ出てるので取り消されまくって可哀想だと思ったけど、これはこれでうーん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:47:59.51ID:9l2hMe7T0
>>124
そうかなあ。パスカットをしようとしなければオフサイドだし、そもそもパスカットに成功してれば何の問題も
ないのに、失敗したんだから文句言うのは筋違いにも感じる。つまりパスミスと同じだと思う。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:51:09.96ID:hCSSFIvL0
>>125
???
あのプレーパスカット成功なら普通にオフサイドで笛鳴るぞ

パスミスと届かなかっただけのプレーを同列に扱うのは明らかに裁量ミスだろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:52:27.96ID:xrbCep410
支配的プレーしてないのにタッチミスと見なすのはかなりアンフェアだよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:53:05.22ID:YKpR0x9e0
>>123
〇 ンバペ

× エムバペ エンバペ ムバッペ ニダッペ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:54:38.00ID:9l2hMe7T0
>>126
え?パスカットに成功したら笛ならないでしょ?
そもそも副審も旗上げないし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:56:11.16ID:xrbCep410
>>130
それ単なるオフサイドディレイだろ

主審が流すかどうかは別としてオフサイドポジションにパスが出た瞬間にオフサイドは成立する
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:57:32.27ID:tDGb4gs50
まじでコイツの正しい名前なんなの?ひどい記事だとディケンベまであるんだが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:57:47.05ID:9l2hMe7T0
>>131
何言ってるのかさっぱりわからん
オフサイドディレイってのは、オフサイドの旗が上がるのがプレーが止まってからでしょ。
そもそもオフサイドになんかならないよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:57:51.58ID:cnZhk0Oo0
そういえばディレイって言うルールが無ければそもそも普通にオフサイドだよなこれ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:57:52.61ID:YKpR0x9e0
>>129
海外ではアルファベットはローマ字読みではないのよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:59:41.59ID:9l2hMe7T0
あ、俺が言ってるのは、
オフサイドは成立するかもしれないけど、オフサイドの判定にするかどうかってことね。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 14:59:46.01ID:jkhEkBlf0
本人が日本のインタビューでこれが一番近いって言ってる動画みたけど何ッペだったか忘れたわ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:00:30.90ID:xrbCep410
>>133
オフサイドディレイはプレイ切れなくても攻守が変わった時点で旗上げるけど?

さっきも言ったけどオフサイドはパス出した瞬間に成立するんだぞ?
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:01:12.85ID:VwIYacZ00
何回説明を読んでもあれがオフサイドにならない理由がわからない
解釈の余地があるとかいうこと自体が驚き
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:01:59.22ID:s9ZBouq30
「自分の背後でパスが出されて、僕はスパイクでボールに触れた。でもムバッペはオフサイドポジションにいた」

「審判からは僕にプレーする意図があったと言われた。自分がそこから離れて、
ムバッペがボールをコントロールしないとオフサイドにはならない。そういうルールとのことだった」

「でも、僕は明確なオフサイドだったと思っている。相手がパスを受けるのを見過ごすなんて、
どんなDFもできるわけがない。将来的にこのルールが変わることを願っている。今夜は、そうならなかったわけだけど……」

やっぱりルールが変だな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:04:08.06ID:9l2hMe7T0
オフサイドポジションにいる味方にパスしようとして、そのパスを相手がインターセプトしても
逐一オフサイドにしてたら、笛なりまくりやん。そんなことで審判はオフサイド判定しないってw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:04:21.92ID:VwIYacZ00
何が気持ち悪いって恩恵を受けたほうは何も言わないことな
逆だとギャーギャー騒ぐのにこういうのがサッカーの気持ち悪いところ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:04:37.31ID:xrbCep410
コントロール下のプレイでないものを意図的って解釈するのは明確に間違い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:04:51.02ID:D0GnSssU0
さすが世界No.1CFベンゼマさん
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:06:20.17ID:xrbCep410
>>142
主審が流すかどうかの話であくまで成立はしてる

普段の試合でも旗上がったけど主審が続けさせるシーンなんていくらでもあるだろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:07:51.84ID:WepeY9et0
まあほとんどの審判はあれはディフレクション扱いで普通にオフサイド取るよ。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:08:45.48ID:Y8zqc8Rc0
Mbomaもンボマが現地の発音に近いらしい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:08:47.76ID:jsSqA9Xo0
何でリーグアンはショボいの?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:09:30.71ID:4hwaOzwj0
>>7
欧州のナショナルチームはバリューがあるから
そのバリューを欧州内で回していこう、という取り組みだね
アジアのナショナルチームにバリューはあまり無いから
同様の大会は生まれないだろうね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:09:36.10ID:Nq+PaYMd0
オフサイドルール緩くするより、ガチガチに厳しくするほうがいいかもな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:09:55.70ID:IDuRcKW60
アフリカってンから始まる地名けっこうあるもんね たぶん人名もそうなんだろな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:13:08.30ID:PrqRx0Lx0
オフサイドポジションにいるFWに積極的にアーリークロス上げてDFが触ったら儲けもんって戦術が出てくるな
主に弱小チームが強豪相手にやりそう
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:13:10.50ID:w1D/p0cp0
アジアでもネーションズリーグやればいいのにな。
韓国、中国とバチバチにやったら楽しそうじゃん。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:15:45.60ID:bXbnv8k50
主審アンソニーテイラーだったし驚きはない
プレミアの審判は怪しい奴ばっか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:16:19.58ID:ofi+ri+o0
VARあるのにオフサイドゴールってどういうことやねん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:17:05.79ID:CueDd4ZF0
>>155
怪我するだけの罰ゲーム
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:17:42.40ID:CueDd4ZF0
>>1
エムバペってオフサイドだろ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:19:47.61ID:VipFURml0
これで優勝するとなんになるの?
ワールドカップは世界一で
ユーロがヨーロッパ一
だけどこれはなんの大会なんだ?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:20:10.26ID:tmWBeJO20
>>155
まぁ嫌がる奴多いけど
実質そういう方向で行くしかないだろうな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:26:23.20ID:GlN2hjx80
>>160
優勝するとW杯とユーロの予選でプレーオフ参加権を得られる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:28:09.34ID:VipFURml0
>>162
優勝するようなチームにそれ必要なのか?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:29:21.48ID:AHSyaXjQ0
FIFAランキングの計算に用いる係数(重要度)
Aマッチデーの親善試合 10   ネーションズ グループリーグ 15
ネーションズ ファイナルズ 25 = W杯予選 25

前回は
リーグA参加各国に225万ユーロ  リーグA首位ボーナス 225万ユーロ
ファイナルズ優勝600万ユーロ 2位450万ユーロ 3位350万ユーロ 4位250万ユーロ

ユーロ2020出場をかけた予選のポット分けと、出場24ヵ国の内4ヵ国の枠を争うプレーオフ進出は
18-19ネーションズでの成績で決まった

今回20-21ネーションズではW杯予選3位以下でもプレーオフに進める2ヵ国の優先順位決定
ファイナルズの成績順 リーグB首位の成績順 リーグC首位リーグD首位と続く
→フランス スペイン イタリア ベルギー ウェールズ オーストリア チェコ ハンガリー
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:31:16.95ID:HoVcxcCE0
中盤にポグバが2人いた
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:31:50.13ID:mNAZzLhe0
>>163
あって困るようなもんじゃないだろう
いつかのイングランドや最近のオランダ、イタリアみたいに
ユーロ予選やW杯予選でやらかさんとも限らんし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:32:26.36ID:IDuRcKW60
アジアはそれやるくらいだったら最終予選に参加する国増やしてもっと長期間やるようになると思うよ
いまただでさえW杯予選とアジア杯予選兼ねてるからね 2026から枠も増えるし
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:34:44.21ID:pIjD8nG+0
ゴールポストに2回救われ決定機は圧倒的にフランスが多かったけどスペインが先制したからひょっとして勝てるかなと思ったが
やっぱり最後は圧倒的に自力で勝るフランスが勝ったね。
今年のスペインは11人の中堅以上の相手に90分での勝利は今のところないみたいだし
厳しい内容続きだけど無理に打ち合わずポゼッションで回避し審判も巻き込んで
弱者なりのサッカーで決勝までたどり着いたのは称賛に値する。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:37:50.92ID:O5Nyjp2/0
はよマドリー救ってくれ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:38:22.69ID:pIjD8nG+0
>>45
i.imgur.com/GId7V0o.jpg インパクトの時点ではオンサイドだから普通にオンサイドみたいね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:39:11.74ID:MeTaZBrq0
>>144
あれがパスでなくシュートで、GKがはじいたのにエンバペが詰めたらオフサイドなんだよな
このふたつの状況になにかちがいがあるのかと

オフサイドポジションにいたことで利益を得たならオフサイドという基本に立ち返るべき
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 15:48:50.18ID:7zZ7oL4F0
ダゾン見れねぇけどハイライト見たら
3決も決勝も客かなり入れててめっちゃ盛り上がってるな
羨ましい限りだわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 16:11:28.59ID:w1D/p0cp0
>>167
次のアジア予選は強豪国はほぼ出れるゆるい予選になるからほとんど注目されなくないか?
ネーションズリーグやってタイトル目指したほうが絶対盛り上がると思う。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 16:13:11.75ID:q1eKhbXu0
オフサイドポジションに陣取ってエリック・ガルシアがプレーに関与するのを誘うという
競技規則の欠陥から打開を図ってくるムバッペはめちゃくちゃ頭いいな
英語圏のクラブでプレーしたことないのに英語ペラペラなだけのことはあるぜ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 16:16:29.72ID:MeTaZBrq0
>>173
試合の質からいったら、イタリア×スペインが決勝にふさわしかったね
退場はもったいなかった

フランスは運頼みの古典的筋肉サッカー
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 16:17:34.58ID:VRwM7Ujw0
打ち切りでよいのでは?この大会
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 16:18:43.01ID:7EnF2y820
>>154
ほとんど再現性ないだろそれ
DFが触るか触らないかのギリギリの所に意図的に蹴るとかよっぽどの技術が必要
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 16:45:33.84ID:Apm80w3J0
ぶっちゃけこんな大会やる意味ないだろと鼻で笑ってたが
これだけレベル高い試合見せられると考えを改めざるを得ない
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 16:46:01.52ID:kex6Y12u0
>>45
これオフサイドの新ルールなら

エムバペの足が残ってるからオフサイドにならないんだよね…

サッカーが破壊されるルールになるだろ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 17:16:06.18ID:KZ9efWE00
やはり最高のベンゼマ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 17:43:11.04ID:NBDwOa4t0
>>45
オフにしか見えねー
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 18:15:46.13ID:FVEZFqWi0
日本の場合、強豪とやれなくなったことが、逆に対アジアの試合増加が
実力はともかく、国内のサッカー人気低下の一因だからなあ
18年W杯でベルギーと試合して以降、コロナや
ゲスト参加のコパで、勝ち進むこと出来なかったこともあり、
近年のW杯では、優勝候補として常に名が挙がるような国と1度も試合してねえわ
比較的上位でもウルグアイ、チリ、コロンビア、パラグアイ、メキシコ、セルビア、
コートジボワール、カメルーンだけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 18:24:27.45ID:OuTunlNH0
つってもこの流れは覆らないからな
覆らないのに強豪と試合組めない事に恨み節言ってても時代に取り残されるだけ

欧州は欧州でやってくし、北中米もそれに追随してる
南米やアフリカは大陸選手権を短期開催するし
日本も所属するアジアという地域で真剣に強くなることを考えなきゃいけなくなっただけ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 18:25:09.20ID:GtlqjZ4z0
>>45
そういえばサッカールール変更でオフサイドのルールが手がわずかに残ってるだけでもOKになったとか言われたけど
もう適応されてるんだっけ?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 18:36:19.54ID:yaKneJ3G0
オフサイ野郎Aチーム
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 18:48:17.00ID:OuTunlNH0
アジアネーションズリーグやれば代表強化に効果はあるだろうね
ただお隣のあいつらとの試合が頻繁にあるだろうから嫌悪感あるのも分かるけどw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 18:48:52.26ID:TWwGIiGq0
ベンゼマってあんなポスト上手かったっけ…?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 18:50:32.87ID:OuTunlNH0
世界の代表シーンのブロック化が進みつつある今
今までと同じメソッドで代表強化が進むと考えるのはもう無理がある
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 19:01:21.70ID:pIjD8nG+0
>>173
> 準決勝でイタリアに勝ってるけど?

>>168の「 今年のスペインは11人の中堅以上の相手に90分での勝利は今のところないみたいだし」

準決勝でイタリアに勝ったのは前半でイタリアに退場者出てるからでしょ
冗談抜きで今年のスペインは11人の中堅以上の相手に90分での勝利は一度もないのよ
ワールドカップ予選でもスウェーデンにも直接対決で負けてるしスペインの強みは弱小から取りこぼししないってだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況