X



【サッカー】フランスがエンバペの逆転弾でスペインに勝利 UEFAネーションズリーグ2代目王者に [久太郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2021/10/11(月) 10:36:36.64ID:CAP_USER9
UEFAネーションズリーグ決勝が10日に行われ、スペイン代表とフランス代表が対戦した。

 準決勝でイタリアを退けたスペインは2枚を変更。コケとパウ・トーレスに代わり、ロドリとエリック・ガルシアを起用し、17歳62日で史上最年少代表デビューを果たしたガビが2試合連続での先発となった。フランスも2枚変更。リュカ・エルナンデスと新型コロナウイルス陽性となったアドリアン・ラビオに代わり、ブレスネル・キンペンベとオーレリアン・チュアメニがスタメンに名を連ねた。

 前半はスペインがボールを支配して得点機をうかがいつつ、フランスはスピード感を高めた攻撃を狙う。両者なかなか隙を見せない展開で試合が進むと43分、フランスにトラブル。ラファエル・ヴァランが右太ももを痛めてダヨ・ウパメカノとの交代を強いられた。

 後半はややオープンになりつつ、拮抗した展開で迎えた64分。フランスは相手の厳しいチェックにも粘ったポール・ポグバからキリアン・エンバペ、ペナルティエリア内左のカリム・ベンゼマとつなぐと、グラウンダーのクロスにテオ・エルナンデスが左足で合わせたがクロスバーを直撃する。

 ここから試合が一気に動く。スペインはその直後の攻撃でセルヒオ・ブスケツがセンターサークル内からDFライン裏にロブパスを送ると、ミケル・オヤルサバルがうまくコントロールし、対応したウパメカノを振り切る。エリア内左から左足を振ると、ファーサイドのネットを揺らして先制点を獲得する。

 しかしフランスも再開のキックオフからいったん下げたボールをつなぎ、ポグバ、アントワーヌ・グリーズマン、エンバペとパスが渡り、最後はエリア内左45度の位置からベンゼマが右足インスイングのシュートを鮮やかに決めて同点とした。

 勢いのついたフランスは80分、テオ・エルナンデスがスルーパスを送るとクリアにいったエリック・ガルシアの足先に触れつつ、抜け出したエンバペの足元へ。そのままGKとの1対1を制してネットを揺らすとVARチェックの末にゴールが認められ、逆転に成功した。

 リードを許したスペインは終了間際まで猛攻を仕掛けるが、フランスがしのいで2−1で終了。UEFAネーションズリーグの2代目王者に輝いた。

【スコア】
スペイン代表 1−2 フランス代表

【得点者】
1−0 64分 ミケル・オヤルサバル(スペイン)
1−1 66分 カリム・ベンゼマ(フランス)
1−2 80分 キリアン・エンバペ(フランス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/53f62f74304228caa19cb819cbd22655f823b565
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:38:14.73ID:srN30UiW0
代表の中核のバレンシアの代表が2人いないからなあ 1.5軍
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:38:34.55ID:LjAZrQyW0
エリックガルシアなんぞ使うからそーなる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:43:52.23ID:YDokAIEa0
位置づけとしてはアジアで例えるならアジアカップが欧州選手権だよな
このネーションズリーグって何なの?
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:49:04.18ID:C0JQNlbU0
>>1
小澤一郎(Ichiro Ozawa)@ichiroozawa
はい、ルールはルールですからね。

ただ、あれを「意図的なプレー」と解釈され明らかなオフサイドがオンサイドになるとしたら、DFは体を投げ出してボールを触れなくなりますし、サッカー自体が変わらざるを得ません。

改めてこのルールへの議論が起こりそうなジャッジでした。

kurico@fede_madrid420
審判に非があるのではなく「意図的なプレー」であるかどうかに解釈の余地を持たせているが故にこういった議論を呼ぶ判定が生まれる、という意見もわかります。とはいえ、競技の性質上、オフサイドについてはハンドのルール改正のように意図を問わないものにしてしまうことが難しいのも事実ですし…。

tmrn@Merci_Wenger
返信先: @Merci_Wengerさん, @ichiroozawaさん
オフの選手にパスが渡ることを防ぐためにボールにプレイしているので、その判断への影響が優先されるべき、ということのようです。まさに試合後コメントのブスケツ理論ですね。PLからのstatementでは、将来的に同じ事象はオフサイドと判定される、と記載されてはいますが…。

小澤一郎(Ichiro Ozawa)@ichiroozawa
ご教示に感謝です。Twitterは皆さんから自分の知らないことを教えてもらえるので有り難いです

2季前あたりに担当したバルサvsラ・レアルでヘディングのクリアミスがバックヘッドとなりオンサイド(ゴール)判定はありましたがラ・リーガでは殆ど目にしたことのない事象で改めて勉強になりました。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:50:26.82ID:oxbm7XeG0
エリックガルシアってガチのマジで世界一の過大評価選手じゃね?
若いCBのスペイン人ってだけでバルセロナでもスペイン代表でもレギュラーとかw
そもそもシティで全く試合出れないレベルだったのに
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:52:59.47ID:YBX8EFeB0
テオエルナンデスって本当に得点に絡む頻度高いのな
そりゃ評価高くなるわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:55:48.08ID:9l2hMe7T0
カンテ出てないんだな。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:57:58.52ID:OWaE3EFN0
EUROはCLでネーションズリーグはカップ戦のようなものか
確かによくわからんね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 10:59:14.33ID:0pSbfyUw0
ベンゼマが上手すぎる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:03:29.04ID:z55q2Nq80
なんだかんだでフランスはつえーわ
怪我人続出しなきゃユーロも取れてたろうに
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:06:11.00ID:kRM1xza60
試合は最高に面白かったけどな。ただ試合見た後の感想は戸田と一緒だわ。危機感がヤバい。欧州の猛烈な進化に日本は完全に取り残されてる
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:06:57.73ID:K6cAPS990
どうでもいいことだけど、
「UEFAネーションズリーグ」をググったら花火が上がった。
スポーツ大会のでググるとこうなるのか、優勝が決まったときには。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:08:15.34ID:1vc87Akl0
2代目王者って
1代目なんていつやったか 、どこだか
だれも覚えてないだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:10:23.44ID:qskbY2mk0
親善試合とかかったるい試合いらんのがよく分かるな

全部公式戦でいいわ、真のサッカーファンならNL支持するわ

NLに不満あるのなんてハブられて地理的にも欧州と試合組み辛いジャップぐらいだろwww
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:11:10.24ID:8QCuxQwF0
オフサイ!
アレがオンサイドならDFはどんなボールも触りにいっちゃダメだな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:12:06.91ID:O+ThL87D0
クリロナとの対比やプライベート問題で過小評価されて来たけどベンゼマがここまでバケモンだったとは
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:12:41.34ID:4b0CelRd0
位置付け的には上方漫才大賞
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:13:01.47ID:lKOPvHWo0
>>22
日本だけじゃ無理やね
アジア全体のレベルアップの方策を真剣に考えないと
まぁAFCにそんな脳みそ無いけど
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:14:17.81ID:CueDd4ZF0
>>28
いつも日本の親善試合におんぶで抱っこのチョンがなんてw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:14:20.63ID:2lS2gcUH0
ムベンバじゃないのか
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:16:52.34ID:5HuH3OSH0
エンバペ、カンテ、デンベレ、キンペンベ、ポグバと主力はみんな黒人だな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:18:17.30ID:l5AomHv/0
フランス-ベルギーもフランス逆転勝ちで面白い試合だったし
こんな大会いらんとか言ってる奴が
サッカー見てない時代に取り残されてる
頭が老人なのは間違いない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:20:16.03ID:TCbxNQfy0
これオフサイド取らなかったのはもう審判がバカなだけ
オフサイドってそもそもパス出した時点で成立するものだから
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:20:57.52ID:ekavYn8b0
色々大会があってどこが真に強いのかわからんな
W杯が世界王者を決める大会だろうが選手のモチベーション的にCLの方が上な気がする
どうだろうか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:22:15.78ID:nlM0eDIN0
最後の最後に俺たちのキリアンが持っていったな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:22:43.04ID:kevzSjx/0
最高のベンゼマ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:22:52.32ID:7Dv4seih0
DFがオフサイドラインの裏に出されたパスを全速力で処理しにいくのはラインギリギリにいる相手FWを意識してるからこそだし
その時点でDFのプレイに関与してるんだから、このルールは何だかなって感じだよな
https://i.imgur.com/u4a5HHn.jpg
ボールに意図的に触らず、又はカットしようとして結果的に触れなくてエンバペがボール受けてたらオフサイドでしたよって、何だそりゃ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:24:05.98ID:+c9HnkWJ0
本来だったらただのゆるい親善試合を、せっかくだからと公式戦にしただけで
大会の格的には大したことはないし、高めるつもりもないだろう
ただ、日本が低レベルなアジア予選やっている間にハイレベルな試合をやって欧州全体の底上げをしている
アジアやアメリカ大陸に遠征することもないからクラブへの影響も抑えられるしコロナ禍にもあっている
安定して相応のレベルの相手と試合が組めるし、各国のサッカー協会の収益も安定する
欧州勢からするとメリットしかないネーションズリーグ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:24:21.40ID:rNge2Zfk0
UEFAが更に儲ける為にEUROの他にネーションズリーグ発足
それに負けじとFIFAはワールドカップの枠拡大と更に2年おき開催を提案

何か利益を増やす為に団体やチャンピオンを乱発してるボクシング界と似てるよな

別に利益を増やすのは悪いことじゃないんだけど、こうも王者を増やしまくっていたら王者の価値下がる一方やで
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:24:28.56ID:JNQIWx7G0
ネーションズリーグは王者がどうこうより
親善試合とか無駄だから公式戦に置き換えた方がいいだろ
としたことがほんと画期的だな
欧州とますます差が付くのは当然だわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:26:29.39ID:TCbxNQfy0
>>43
関与しない選手に出しても成立しないだけ
関与する選手に出した場合はパス出した時点がオフサイド
だからガルシアなんかそもそもまるで関係ない
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:27:50.31ID:1LIcr0kM0
こんな大会で優勝してもユーロで勝たなきゃ欧州王者名乗れないんだから意味がない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:33:07.62ID:qskbY2mk0
日本がダラダラ親善試合やってる間に
欧州は公式戦で切磋琢磨してる
これじゃ100年経っても差は埋まらんだろうね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:34:40.88ID:nlM0eDIN0
>>7
該当する選手権が存在しない
ノルウェーサッカー協会の発案で創設された

フォーマットは
リーグA(一番強い国の集団)からリーグD(一番弱い国の集団)まで設けて、
リーグA〜Cは16チームになっていて、その中でさらに4グループに分かれてリーグ戦を行う
昇降格のシステムもあって各グループの1位が昇格、最下位が降格する
リーグAのグループ1位4チームでチャンピオンステージを戦って1位から4位まで順位を確定する
という具合

この選手権の意図は、国際親善試合では強化にならないから、実力が近い国同士で
試合をすることによって強い国も弱い国も強化できるようにしようということと
放映権収入でみんなを潤そうというところね
CONCACAFもUEFAに追随してネーションズリーグをはじめた
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:35:34.18ID:TCbxNQfy0
>>53
こんな大会なくても差は広がるだけ
アジアじゃ何百試合やってもレベル上がらない
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:40:45.46ID:nlM0eDIN0
>>55
アジアをバカにするよりアジアで1位になることに注力するべきだけどね
カタールやオマーンにも負けてる、それも事故ではない形で、
という事実は真剣に受け止めなければならないと思う

てか、AFCもネーションズリーグやればいいんだよな
リーグ分けしたらリーグCがAFFスズキカップになりそうだけどw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:44:03.96ID:tYyFqlhC0
フランスはワールドカップ予選は3勝3分で結構苦労してる
一方で、ワールドカップ予選全勝無失点のデンマークはなんなんだ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:45:49.34ID:ZKmi/OzL0
これからの日本のためにも
アジアの底上げが必要なのに
アジアの底上げを一番嫌うのが日本
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:47:50.09ID:2Zv6X1fp0
>>39
面白い試合なら圧倒的にクラブだし無意味な代表戦は極力減らしてほしいわ
代表戦しかサッカー見てない時代に取り残されてる老人には関係ない話だが
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:48:05.72ID:FVEZFqWi0
ネーションズリーグ開始で、ほぼ欧州とやれなくなったから
日本にとっては迷惑な大会
試合ない欧州の国もあるが、数日後に対欧州の試合控えてること多く
選手負担軽減の為のFIFAの規定で、日本で試合するの無理

コロナ後は、積極的に欧州遠征して、空いてる国と試合するしかねえわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:48:38.30ID:eHc7iXCy0
優勝にどのくらいの価値があるかわからないなんて奇妙な大会だな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:48:41.54ID:7oCbT1N50
すまんこの大会まったく興味がない
uefaはオモシロイと思ってやってんのか?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:50:26.28ID:ty+uvPBd0
>>56
この前のポルトガルカタール見たらスコア以上の差があって防戦一方7−0、8−0でもおかしくなかった
アジアのレベルの低さを痛感した
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:52:42.23ID:oUarH1Z00
>>12
要は、親善試合にもっともらしい名前をつけたもんだ。とは言え、勝てば賞金も出るらしいし、協会にとっても美味しいんだろうな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 11:56:35.37ID:KYpdwh9k0
>>62
まぁ優勝に権威的な価値っつーより
W杯予選・EURO予選のプレーオフで保険得られるのが大きいからな

欧州予選は強豪でも歯車狂えば一寸先は闇だし
ちゃんとやる気出るエサをぶら下げて競い合うようにしてるんだから
そら欧州はますますレベル上がるわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:06:47.96ID:KYpdwh9k0
戸田がこのままでええんかって思うのも無理ないわな
日本はこんな大会に価値無いわーって腐すだけの輩ばっかだしな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:09:29.84ID:k0BkE1410
ダズーんでやってたの?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:10:32.62ID:+O+05yxY0
何の価値もない大会だろこれ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:11:28.60ID:FdV4EkwY0
レアルでも今がガチで最高のベンゼマだからな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:13:09.64ID:ZT/MNX2e0
同じことやるにしても
国多すぎ、範囲広すぎ問題で
アジア版ネーションズリーグが現実的じゃないのが厳しい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:15:18.13ID:ay4aDVdp0
オフサイドが斜めから見ると出ているように見えて
上から見ると出てない映像のトリックを解明したら
ノーベル賞貰えるな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:17:22.67ID:POnk6xyZ0
これに優勝すると胸パッチ付けれるんだよな
フランスはW杯王者のパッチ付けてるからあんまり必要なさそうだな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:23:21.42ID:eHc7iXCy0
>>68
ヨーロッパのサッカー界でも賛否両論で中途半端な大会見て危機感持っても仕方ないんじゃないか?
ユーロやCL、5大リーグの試合見て危機感持つのはわかるが
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:25:50.22ID:+tbOdvl30
完全に軌道に乗ってるしネーションズリーグがこれから廃止されることはまず無い
欧州は完全に閉じた世界でやっていくんで
日本は欧州無しで強くなる方法を模索しないとダメ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:33:04.07ID:I0wNRAh70
>>77
他地域がタルい親善試合()やってる間に
公式戦でガチかガチじゃないとしても
それに準ずるレベルで試合やってる差が大きすぎる
そういう積み重ねが本番での差に関わる
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:37:03.41ID:/5cayqrh0
代表の試合でこんなハイレベルな連携、ハイテンションな攻守目まぐるしいゲームが出来るってどう言う事だよ
選手は大変だな、観てるほうは最高だけどさ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:38:12.81ID:E2E1wWb20
>>80
あんまりそれ関係ないけどなw
欧州南米はもともと強いだけ
普段の試合は関係ない
そもそも普段はクラブでプレーしてるわけでw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:39:15.08ID:I0wNRAh70
日本も安穏としてられる状況じゃない
クラブで欧州に人送り込んでたらいつかレベル上がって〜
なんて思ってるのはヌルすぎる
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:41:12.00ID:eHc7iXCy0
>>80
サッカー界では過密日程が問題視されてるだろう
親善試合なら消耗少ないが公式戦だと消耗が大きくなる
ヨーロッパでの試合なので移動、時差による消耗は少ないが
W杯やユーロの拡大もそうだけどどれだけ過密日程が問題視されても試合数増やしたりネーションズリーグ開催したりでより選手を消耗させようとする
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:42:38.65ID:3PLB8s/80
オフサイドだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:46:07.57ID:LKXIKpzI0
しばらくは欧州以外の国からW杯優勝国は出てこないだろうな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:51:28.01ID:r4uffg+k0
見応えあって面白かった
しかしスペインはこの1年でシルバーコレクターになってしまったな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:52:05.99ID:/m3/FD8a0
ベンゼマっていつまで腕ケガしてんの
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 12:56:47.41ID:POnk6xyZ0
親善試合でもやる気出るのは良いことだろ
普段から強豪とやってればW杯でも良い成績出そうだな
フランスは2-0から2-3で巻き返したから本番でもそれを思い出したら役に立ちそう
次のW杯王者も欧州から出ると思うよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:03:00.55ID:oxbm7XeG0
あのシーンオフサイドって言ってるやつはルール勉強しような

たまたまパスコースに立ってて足に当たっただけなら蹴った瞬間がオフサイドの基準点になるけど
あのシーンのエリガルは意図的に足を出してパスをカットしようとしてミスってるからオフサイドなくなる

まぁスペインから見たら気の毒なシーンではあるけどね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:06:13.95ID:SccMha8h0
クラブでも代表でも常に時代の先を行く欧州
それを指咥えて眺めてるだけのジャァァァァァァップwwwwwwwwww
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:11:47.67ID:bHlNVKEo0
完全にオフサイド
VAR見てオフサイドだったが二度と横からの映像はうつさないUEFA
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:13:20.80ID:+c9HnkWJ0
欧州のレベルは確実に上がっているよ
例えば、オーストリアってワールドカップずっと予選敗退で出場できていないし、
欧州選手権とかも今年久しぶりの出場だった
ワールドカップ基準では日本よりも格下の国だ

ただ、今ではレアルにアラバ、バイエルンにザビッツァ、
レンタル移籍だけどバルセロナに18歳のデミルが11番もらって所属している
三大クラブ以外にも、自国のザルツブルクや、ライプツィヒなどブンデスリーガ所属の選手がたくさん

これにネーションズリーグで豊富な代表の実践経験を積めば
あっという間に日本以上のサッカー強国になれるだろうし、もうなっているか

こんなオーストリアでも48カ国開催となるワールドカップにも出場できない可能性は高い
そんなオーストリアにとってネーションズリーグは貴重な大会となる
一昔前ならキリンカップに呼ばれてそうな格の国だったオーストリアだが、
ネーションズリーグがある今、日本での試合とか罰ゲームに他ならない
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:14:06.78ID:DRwX6bkh0
オフサイドルールを緩くしてったら、おかしくなった例だな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/11(月) 13:14:25.06ID:nlM0eDIN0
>>86
フランスはそればかりかリーグアンの参加チームを20チームから18チームに減らすと決めた
降格クラブが増える22-23シーズンが地獄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況