X



【ラジオ】小室哲哉「とうとう一曲が水より安くなった」 KREVAと音楽対談 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/09/29(水) 22:23:34.08ID:CAP_USER9
小室哲哉「とうとう一曲が水より安くなった」 KREVAと音楽対談
2021年09月29日 17:15 J-WAVE NEWS
https://news.j-wave.co.jp/2021/09/post-8517.html
https://news.j-wave.co.jp/assets_c/2021/09/2e95b77a5822b16bb34a347ccc1bd404f111f5fc-thumb-837x558-109573.jpg


小室哲哉がJ-WAVEで9月25日(土)、音楽の道を意識したきっかけや影響を受けた曲、最近の音楽シーンについて語った。

小室が登場したのは、J-WAVE(81.3FM)×「MUSIC FUN !」連動企画である、深夜の音楽座談プログラム『WOW MUSIC』。9月のマンスリープレゼンターはKREVAが担当している。

(※中略)

◆「譜面でのコミュニケーション」が音楽の道へ進むきっかけに

まずは小室が音楽に触れるきっかけから。小室は3歳のとき両親に連れられて、ある夫妻と出会ったという。

小室:そのご夫妻のお父さまが絵を教えていて、お母さまがバイオリンとかピアノを教えていて。そこで自由にどっちがやりたいかなって感じで楽器を触ったのかな。それすらも覚えてないんだけど、そういうことでバイオリンを弾くようになりました。その前後でアイススケートの練習をしているところに遊びに行ったときに、アイススケートって音楽にエコーがかかって広がってるじゃない、そこでクラシックが流れているのを聴いて、すごくうれしかったみたいなんだよね。
KREVA:今まで習って聴いていたクラシックと響きが違ったと。
小室:お風呂場で音が響く感じしか知らなかったのが、もっとボワーンって広がって聴こえるのがすごくうれしくて。バイオリンだとソロだけど、どちらかというと発表会とかで弾くほうが楽しかった気はするんだよね。その記憶は残っていますね。

音楽遍歴を語る小室は、中学2年生のときの忘れられないエピソードを紹介する。当時、代理で音楽の授業を担当した先生から40分で16小節を譜面に書く作曲テストが出されたそうで、生徒それぞれが黙々と作曲に挑んだという。

小室:「はい、集めるよ」って感じで先生がみんなの作曲したものを見て。そのときに先生が「もしかしたら将来、作曲家になる生徒がいるかもしれない」みたいなことを言ったの。そうなんだ、すごいなと思って。それで先生が「黒板にその譜面を書いて、最後は先生がピアノで伴奏を付けるからこれをみんなは縦笛で吹いてみましょう」って感じで。先生が黒板に譜面を書いてる途中で僕は「あれ、これ僕の曲じゃないかな」って。
KREVA:おお!
小室:それがいちばん衝撃的で。他の生徒は誰の曲だかわからないわけだよね。先生も誰が書いたかわからないけど、そこには譜面というコミュニケーションだけが僕と先生にあって。そうやって先生が僕の曲を選んで、そういうことを言ってくれたことが、本格的に音楽をやっていこうと思った最初のきっかけになりましたね。

◆「自分の将来に必要不可欠」楽器を売ってシンセサイザーを購入

小室といえばシンセサイザーを駆使して作曲するイメージがあるが、その始まりは意外なものだった。なんと小室は、家にあったギターやバイオリン、エレクトーンを家族に無断で売って、その資金でシンセサイザーを購入したそうだ。

(※中略)

◆サブスク時代をどう捉えるか?

番組後半では、最近の音楽シーンの話題に。CD時代からサブスク時代へと変化した状況を小室はどう感じているのだろうか。

KREVA:小室さんもサブスクを利用するんですか?
小室:僕らにとっては、とうとう水より一曲が安くなっちゃったみたいな感じなんだけど(笑)、便利だから使ってますよ。すぐに聴けるもんね。歌詞まで出てきちゃうし。

KREVA:けっこう、積極的に利用してる感じですか。
小室:そうですね。ライブラリーという意味では便利ですよね。
KREVA:確かに自分の曲の話をするときにも使いますからね。

小室:スマホ片手にレコーディングするアーティストもいますよね。
KREVA:俺はライブで急に昔の曲をやろうってなったとき、ネットで検索してそれで歌うことがあります。
小室:最近、ラッパーのレコーディングを見てたんだけど、みんなスマホを見ながらやってましたね。
KREVA:歌詞もメモ的にスマホに書く人も多いし。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:28:21.34ID:7L29Swc90
今は曲の冒頭の15秒で判断される時代なん
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:33:26.65ID:7L29Swc90
>>587
確かに安くはない買い物だけど、
だからこそ買った時、聞いた当時の状況が曲とともに脳裏に焼き付けられる。
良い曲と共に思い出が残ったと思ったら高くない買い物だと思う。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:44:04.14ID:igghyUzL0
>>625
すまん今聴き返したら確かにExodusにビョークの要素あるね、間違ってた。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 22:48:44.61ID:I5VLBtNz0
>>19
んなこたねえわ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:08:33.05ID:nKQVnPVZ0
>>356
We love the EARTHのアルバムに入ってるバージョンが墓まで持っていきたいくらい好きなんだけど
歌詞がクソすぎてつらい
うすっぺらいラブソングにすんなよと
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:12:20.67ID:nKQVnPVZ0
>>574
今の邦楽界が落ちぶれてると思うなら耳もアンテナも古いよ
過去一くらいレベル高いと思うけどね
音楽が恋愛の添え物、アイテムじゃなくなり作品になってきた
ガイジンサンから褒めてもらえないと不安な人ですか?
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:13:14.32ID:SOSihuLH0
>>499
イエスマンしか周りに置かなかったから
傲慢になってた
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:20:31.94ID:nGKko9PV0
>>412
実は宇多田が売れる前からR&Bが来ると盛んに言ってはいたよな
鈴木亜美にやらせるのがよくわからんけど
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:28:14.78ID:zcuFyfxi0
>>633
はじめに言ったのは343でそれに対して言っただけだけど
ここ数年においてはましになったとは思うが
10年代の邦楽界は落ちぶれたと言わざるをえない
でも若者に流行ってる音楽をちゃんと伝えてなかったメディアが悪いと思う
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:35:50.03ID:cvcymwig0
アイドル商法が落ちぶれてようやくまともになってきた感じはあるな
若い頃みたいにメジャーマイナー関係なく聴きまくるようなエネルギーはもう無いけど
メジャーに上がってくる若い世代の曲聴いて素直に良いなって思うことが増えたのは実感としてある
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:38:15.38ID:1cz+pjCw0
鈴木あみはあんなことがなければな、、、
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:40:06.38ID:/LKcq1Uh0
エイベックスと小室のトランスよりしばらく後の
ブチアゲトランスとかその辺りのトランスが本当に酷かった
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:51:07.86ID:jMA4IeT50
>>639
水だけで800円、当たり前です!
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/30(木) 23:56:57.47ID:z5hjGWJD0
リプロダクションって複製とか生殖って意味だからな
音楽でプロデュースし直すとかの意味ないからな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:01:02.32ID:tuLiGKSe0
トランスの存在が世間にバレてからのクラブは本当に酷かったな
例えるなら仲の良いみんなで集まってた友達の家がある日とつぜん暴走族のたまり場になったくらい変わり果てた
マナーやルール無視のギャルとギャル男が群がってきてそれを見たチンピラとか当時イケイケだった金融系とかギャングまで突撃してきてマジで地獄みたいな空間になってたわ
パリピなんて軽薄な言葉があるけど昔のパーティーピープルって意外とみんな真面目だったよな
ノリだけのやつらとはどこか違ってた
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:11:45.59ID:5m58TKUW0
>>643
テクノ、ハウス中心に行ってたので詳しくは無いがトランスにはそんな雰囲気があったな。
当時のパーティーピープルは単にクラバーの言い換えだった、言葉として省略されたパリピとは全然違う文脈だった。
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:13:33.22ID:JeY8HT5C0
そもそもすぐ飽きるカスみてーな音楽がなぜ水より高くて当たり前と思ったのか
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:17:54.43ID:vfktyyOu0
まだ金髪にしてるんだね、よくハゲないな。
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:34:56.44ID:ZH36DLVN0
>>635
実はもなにも、宇多田デビューの前に安室奈美恵のアルバムsweet 19 bluesで300万枚以上売ってる
当時はそれがアルバム売上最高記録で話題になったし安室のDon't wanna cryもあったし
あのJ-popにR&Bを混ぜたような曲の周知が無ければいきなり宇多田は売れなかったと思う
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 00:45:46.75ID:EXJH2Wuj0
>>644
パリピ = 単なるパーティー好き
パーティーピープル = 生き様

ちょっと大げさかもだけど俺的にはこんなニュアンスかなー
トランスってかゴアはもう修行僧みたいなマインドのやつ多かったw

小室関係なくクラブ談義みたくなってるけどw
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 01:54:40.56ID:BonsTfYS0
60ぐらいで金髪でファッション派手でサブカルクリエイター気取りの無名のパンピーとかサイコパスじゃないとできんだろう
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 02:40:37.36ID:V3IrUnjL0
>>412
ある雑誌で「ジャングルという音楽について分かっているのは日本では小室だけらしい」とか書いているライターがいた。
もう空いた口が塞がらないとはこの事状態。
勿論ジャングル〜DnBはどこのクラブのDJもかけていた頃のハナシ。
それから更に少し経ってからあのクソヒット曲のリリース。
小室本人も周辺も消費者を騙す事しか考えていなかった。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 03:54:43.64ID:GzwwKwCQ0
>>412
終わるも何もトランスは始まってたのか?ジャングルも
世間に周知させるように取り入れてヒットさせることできたのは小室くらいだろう
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:05:56.27ID:qlfxtXCr0
水よりちょっと高かったのが少し安くなっただけだろ日本の音楽はw
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:09:47.43ID:qlfxtXCr0
流行りの曲ばかり聞くやつにその曲の魅力は何?って聞いてみ?
歌詞が良い
顔が良い
声が良い
MVが良い
これくらいだろ?

そんなもん水に失礼だわ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:18:44.07ID:GzwwKwCQ0
世間は音楽にさほど興味ないからな学生時代とか
大体の人はスポーツ部か帰宅部で音楽部に入るようなのはほぼいなかった
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:27:33.64ID:+e13Xo/U0
>>44
CDはまだいい方
You Tubeやサブスクなんかデータの圧縮がすごくて
音楽聴くレベルではないな
視聴用と割り切るならアリだと思う
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:30:13.22ID:uCGIaBaa0
スポーツも芸能も娯楽の多様化で人気がガタ落ちしているのは本当
どっちもこの20年で10分の1くらいの人気よな
スポーツ好きも芸能好きもオタクだからね
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:41:04.67ID:9iPewMJR0
>>651
まさに面白い人たちが始めた面白いものに遅れて群がって物事を変質させる面白くない人たちの視点だな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:44:18.48ID:GzwwKwCQ0
>>657
その面白い人たちというのはそれでどうなったの?
世間に知られたから離れたのならただのサブカル厨でしかないレベルだろう
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:46:54.75ID:++JqA4FK0
>>655
AppleとAmazonが192kHz/24bitでストリーミング始めたのにいつまでサブスクは音悪いなんて言ってんのかね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:54:14.69ID:fx8LMlqr0
たけし→松本人志→有吉弘行
吉田拓郎→小室哲哉→クレバ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:55:30.61ID:+e13Xo/U0
>>602
洋楽にも魅力的なものが少なくなってるなあ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 04:57:27.04ID:alaDvjah0
>>647
あれがR&Bとは思わないからなあ
安室のR&Bの始まりは小室と別れてダラス・オースティンと組んだ曲からでは
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 05:08:08.76ID:X6fnhAGr0
CDの頃はノリで買っちゃった聴かない曲も
一生聴き続ける曲も同じ千円だった
一回買ってしまえば同じ

今はずっと聴き続けられれば、ずっとお金入るんだから
今のほうが良いと思う
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 05:18:13.97ID:dcjnA3o10
まあもう音楽はオワコンだと思う
令和の名曲特集なんて成り立たんやろ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 05:25:45.50ID:VZ9LIng40
まぁでもしょうがないよな
音楽は聞かなくても死なないけど
水を飲まないと死んじゃうからなぁ
どっちが価値があるかは当たり前の話だろう
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 05:39:03.36ID:LvlOVKuj0
サブスクがメインになるからもうミリオン連発で大金持ちになる人は出ないだろうな
音楽関係者は細々と暮らせよ
水がないと死ぬけど音楽がなくても困らねえんだからな
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 06:14:00.77ID:r90hvfId0
日本人も最後は拝金米国ではなくイスラム教徒のほうが正しかったと気が付くわけだ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 06:21:12.37ID:alaDvjah0
>>665
すでにバズりネタの1つに過ぎなくなってるよな
香水とかいう曲もみんなでドルチェガッバーナと歌いたいだけの話だったし
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 06:27:58.87ID:icRTX73N0
>>602
そりゃ水以下の金かけてちゃんとした物作れって無理ゲーだわさw
専業がいなくなり副業で宅録でしょ
そりゃ骨格だけでろくに肉がないサウンドになるわな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 07:02:11.42ID:6PooPmjY0
今音楽は成長産業だよ
ガチンコのスーパースターがしのぎを削る時代
日本以外はね
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 07:16:07.63ID:9Gt4Kknc0
もとはといえば小室がどうでもいい曲を大量生産したのが始まりなわけで
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 07:25:06.10ID:rgA5ea9b0
大衆芸能は驕った時点で民心が離れる
売れて当たり前だと言われると有難みを失う
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 07:28:00.89ID:Bi+WQxff0
サブスク時代になって良かった事
音楽マニアみたいなやつらの下らんこだわりやジャンル同士のマウント取り合いみたいなのが無効化した事だな
一曲一曲ただ好きか気に入らないかだけになった
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 07:31:06.05ID:LvlOVKuj0
>>674
エイベックスがCCCDにしたせいで
あの数年間は数年間は売り上げが落ちて小室も困っただろうな
あれこそ売れて当然の驕りだった
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 07:32:50.09ID:Uuj3Fm+50
若い頃の売れまくってた小室を批判した人達はほぼほぼ嫉妬だろ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 07:36:58.00ID:aCM+PLou0
水って何円なんだ?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 09:05:44.34ID:L/Zp66rM0
>>672
音楽単体だと落ち目もいいところ
ただ価値が安くなった利点を活かして複合的なサービスを提供できる人が次に覇権を握る
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 09:38:47.86ID:kj3kjWt20
>>673

馬鹿が語りたがるなよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 09:41:34.32ID:kj3kjWt20
>>499

黒幕は創価だったんだよ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 09:54:04.18ID:NIGkkTE10
握手券というCDを 山に不法投棄しちゃう時代
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 10:00:40.62ID:rPDRkD7e0
小室ってサウンド組み立てるセンスはいいと思うけど
女性ボーカル選びのセンスは最悪だよね
ヒットの要因は高音!とか言って華原やKEIKO選んじゃうのがもう…
キエエエエェみたいな
発声は出来てても歌唱できてないみたいなの好きなのかな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 10:32:00.45ID:/pSI8A7O0
>>688
シンセサウンドにはそういう声が合うだけのこと
でも高いだけとか言うけどキー下げて歌うとガッカリするだろどうせ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 10:32:50.29ID:vYDa0sPm0
どんだけ高い水飲んでんだよ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 10:35:37.28ID:NGjHvY5l0
音楽もゲームも漫画も売れに売れまくってた頃はターゲットが人口の多い団塊ジュニア世代周辺だからな
少子化でどんどん若者が減っていってるんだから先細りになるのも時代の流れ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 10:48:08.61ID:WrVDPsAR0
お前さんが量産したからじゃ?
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 10:56:02.53ID:/pSI8A7O0
>>693
量産したからこうなったって
一見わかるようで関係性ぜんぜんわからないけど
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:00:29.97ID:sdD/8GTb0
>>98
メロディも相当ヤバい
ちゃんとメロディ通りに歌っても下手そうに聴こえるように作ってる
あえて歌い手の印象を悪くさせるために書いてる
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:01:51.44ID:iSA+0dSy0
>>691
音楽だけは団塊ジュニア世代をハメる事が出来なかった
人気が分散したから大ヒットが出なかったんだよ
アイドルも不作の時代だったし
TMネットワークも大して売れてない
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:12:19.25ID:kj3kjWt20
99% [詐欺事件は某巨大カルトに嵌められた冤罪事件]
  事件は主犯の男と自称被害者がグルで減刑嘆願書を交わしあう側面があり
  更にそれらを連れてきたのがカルト信者という現実。
  被害者側が「騙された」と証明しないと成立しない詐欺事件の通例なのに、
  「主犯の男と被害者が通じてる」という不自然、著名人が詐欺認定される事
  自体が判例のほぼない事案という不自然さも拍車を掛ける。
  しかも100億が無くなったという経緯も「浪費」だの「外人に騙された」
だのと矛盾した報道・噂で、そこを明確に掘り下げる事もない不自然さ。
  そういう実態が知れ渡ってるから業界人は誰も犯罪者扱いせず、同情されてる。
  かといって表立って支援・擁護すればカルトの標的にされる、ので対処が難し
いのが現実では?

80% [華原朋美は実は恋人ではなかった]
  あくまでも設定上の関係でしかなかった可能性が濃厚。
  故に2015年にも楽曲提供している。
  過去の狂気行動の件も「恋人ではないのに否定できない不満」「本当の恋人
が浮気と思われる不満」「バカみたいな喋り方を強要される不満」からの反発・
  騒動だったのではないか?

70% [平成名曲ランキング不正疑惑]    
安室「HERO」が「CAN YOU CELEBRATE?]より上って無茶。安室票が割れれば
  それぞれがもっと下の順位になるはず。
  今時安倍政権の支持率を真に受ける奴は少ないだろうが、そんな重要な物を
  偏向できる昨今、こんなランキングいじるのは余裕だろう

60% [ガンダム・ソング ランキング不正疑惑]
   NHKでの特番にて「BEYOND THE TIME」3位.
本当はもっと上位だったのでは?
  「一位は森口 水の星へ愛をこめて」別にあの曲を否定するつもりはないけど
  「あれ」をそこまで評価してる人間なんてみた事ない。
   しかも番組内では「BEYOND THE TIME」のサビを一切流さない、という徹底した
   不自然。

60% [浜崎あゆみへの曲提供を拒んだという松浦氏発言の真相]
   本当は彼女は詩も曲も書いてない噂は根強い。
  「彼女に書いても自分が書いたって言えないから書きたくない」っていう小室氏の
   意思表明では?

50% [ケイコのくも膜下出血は実は暴行障害]
   「鼻がおかしかった。成形失敗?」という噂もあった様子。その実態は
   カルトもしくはその周辺による暴行事件で不摂生による障害ではなかったのでは? 

50% [浜崎「VOYAGE」の売り上げ不振]
当時「これは売れないの不自然」って思った人間は多いのでは?
  「実は小室氏の曲」だとすれば色々と辻褄は合うのでは?
サビ部分(?)がKD「FUTURE OF THE DAY」に似てる

50% [小室氏とケイコの結婚はビジネス婚]
   結婚当初から別々に暮らしてた話はでていた。要は様々な問題や敵から逃れる
   為に交わしたビジネス婚だったのではないのか? 

?% [小室潰しの工作組織が存在する]
  これらを全て見れば明らか。「絶対小室を二度と売れさせるな」という意向で工作す
  る機関・組織がある。 KISSDESTINATIONもQUIT30も名曲だったし、マスコミも
  事件・騒動を正確に伝えようとしない。それは工作組織の目や圧力があるから。
  もちろんその組織の核は某カルト。

これらの事実から目を背けて犯罪者レッテル貼る人間は完全なクズ人間。
人としての徳をすり減らしてるだろう。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:22:29.70ID:CQxOGtrQ0
>>694
小室が量産型の楽曲を作りまくって、市場もそれに順応して今に至ってると私は分析したんだけど間違い?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:26:40.81ID:/pSI8A7O0
>>698
そもそも小室はヒット量産したけど
量産型なのかね巷に溢れてるのはしっとりバラード系じゃん
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:27:08.31ID:ihHo2LF80
>「スマホに歌詞を書くと、それを修正するときに面倒くさくないか」
40代だがどう考えても逆なんだが…これどういう感覚?
どう考えても手書きの方が修正めんどくさいだろ…?
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:27:08.54ID:DUjuLNPP0
サブスクは、1億回再生されても1万円しか権利者に支払われない
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:31:46.18ID:Gsjm509k0
日本人てな水と平和がタダで手に入ると思ってっからねえ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 11:53:38.37ID:33b4VQoU0
人口増加と温暖化進行で水はこれからどんどん高くなるよ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 12:20:35.66ID:N7RiB0XR0
>>698
量産型の定義がよく分からんな。
あの頃の小室以外のミュージシャンが
同じペースで量産しても商品にならんレベルだろうし
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 12:36:48.79ID:zybLNU/B0
サブスクで音楽を聴くことは「試し聴き」の連続でしかない
レコードやCDでアルバムじっくり聴いてきたのに比べて、音楽への愛着は薄いよ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 12:38:05.09ID:alaDvjah0
エヴァとかナデシコとかウテナの主題歌聞くと
小室時代の影響力がよく分かるな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 13:45:06.42ID:kj3kjWt20
小室曲ってのはサビの場所もトリッキーでわかり難いのが多いから
メディア露出に比例して売れるだけの音楽やメディア主導の流布される価値観
を真に受けて商品価値を信じる世間一般には本当に理解できない。
知名度の低い曲にも名曲がゴロゴロしてるから本当に理解のある人間なら
以下の様なのも聴くべき。これらはGET WILDなんかより名曲だから。

1 QUIT 30 -The Beginning Of The End/TM NETWORK
2 IGNITION, SEQUENCE, START/TM NETWORK
3 SWEET MEMORIES/KISS DESTINATION
4 WAVE OF LOVE/KISS DESTINATION
5 hohoemi no tikara/TETSUYA KOMURO
6 GENESIS OF NEXT/globe
7 SIMPLOVE/globe
8 DAYBREAK INTERLUDE/TRIGGER
9 STILL BREATHING/TK feat.RUBY KING
10 ta me i ki/TAKASHI FUJII
11 WAKU-RABA/CHIRANOSUKE
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 13:46:37.48ID:oLMVwUgM0
>>642
ボーカルトラックだけ残してあとはどうぞはリプロダクションでいいんじゃない?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 14:43:54.85ID:Ea6Fvbum0
ダサさあるということは
欧米コンプでない洋楽丸パクリでない
オリジナリティあるということ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 15:07:19.92ID:Ea6Fvbum0
すべてのジャンルはマニアが潰す
という名言あるように
自称評論家のマニアがデカい顔するようになりオワコン化した
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 15:27:17.56ID:JOITeJcH0
>>5
大仁田厚「せやな」
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 15:28:49.40ID:FIbG8Doc0
時代の先を読む力はあるんだから余計な事にお金使ったりバカ女に夢中になったりしないで欲しかった
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 15:37:57.26ID:kj3kjWt20
99% [詐欺事件は某巨大カルトに嵌められた冤罪事件]
  事件は主犯の男と自称被害者がグルで減刑嘆願書を交わしあう側面があり
  更にそれらを連れてきたのがカルト信者という現実。
  被害者側が「騙された」と証明しないと成立しない詐欺事件の通例なのに、
  「主犯の男と被害者が通じてる」という不自然、著名人が詐欺認定される事
  自体が判例のほぼない事案という不自然さも拍車を掛ける。
  しかも100億が無くなったという経緯も「浪費」だの「外人に騙された」
だのと矛盾した報道・噂で、そこを明確に掘り下げる事もない不自然さ。
  そういう実態が知れ渡ってるから業界人は誰も犯罪者扱いせず、同情されてる。
  かといって表立って支援・擁護すればカルトの標的にされる、ので対処が難し
いのが現実では?

80% [華原朋美は実は恋人ではなかった]
  あくまでも設定上の関係でしかなかった可能性が濃厚。
  故に2015年にも楽曲提供している。
  過去の狂気行動の件も「恋人ではないのに否定できない不満」「本当の恋人
が浮気と思われる不満」「バカみたいな喋り方を強要される不満」からの反発・
  騒動だったのではないか?

70% [平成名曲ランキング不正疑惑]    
安室「HERO」が「CAN YOU CELEBRATE?]より上って無茶。安室票が割れれば
  それぞれがもっと下の順位になるはず。
  今時安倍政権の支持率を真に受ける奴は少ないだろうが、そんな重要な物を
  偏向できる昨今、こんなランキングいじるのは余裕だろう

60% [ガンダム・ソング ランキング不正疑惑]
   NHKでの特番にて「BEYOND THE TIME」3位.
本当はもっと上位だったのでは?
  「一位は森口 水の星へ愛をこめて」別にあの曲を否定するつもりはないけど
  「あれ」をそこまで評価してる人間なんてみた事ない。
   しかも番組内では「BEYOND THE TIME」のサビを一切流さない、という徹底した
   不自然。

60% [浜崎あゆみへの曲提供を拒んだという松浦氏発言の真相]
   本当は彼女は詩も曲も書いてない噂は根強い。
  「彼女に書いても自分が書いたって言えないから書きたくない」っていう小室氏の
   意思表明では?

50% [ケイコのくも膜下出血は実は暴行障害]
   「鼻がおかしかった。成形失敗?」という噂もあった様子。その実態は
   カルトもしくはその周辺による暴行事件で不摂生による障害ではなかったのでは? 

50% [浜崎「VOYAGE」の売り上げ不振]
当時「これは売れないの不自然」って思った人間は多いのでは?
  「実は小室氏の曲」だとすれば色々と辻褄は合うのでは?
サビ部分(?)がKD「FUTURE OF THE DAY」に似てる

50% [小室氏とケイコの結婚はビジネス婚]
   結婚当初から別々に暮らしてた話はでていた。要は様々な問題や敵から逃れる
   為に交わしたビジネス婚だったのではないのか? 

?% [小室潰しの工作組織が存在する]
  これらを全て見れば明らか。「絶対小室を二度と売れさせるな」という意向で工作す
  る機関・組織がある。 KISSDESTINATIONもQUIT30も名曲だったし、マスコミも
  事件・騒動を正確に伝えようとしない。それは工作組織の目や圧力があるから。
  もちろんその組織の核は某カルト。

これらの事実から目を背けて犯罪者レッテル貼る人間は完全なクズ人間。
人としての徳をすり減らしてるだろう。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 16:00:16.29ID:SnNWbRvV0
小室がシンセサイザーを駆使して・・・という文章を見ると、事実はどうであれ違和感があるんだよねえ。
いやいやプリセット音を組み合わせてシーケンサーにパターンを打ち込んでコピペしだだけなんじゃないのって思ってしまう。
そして大して吟味もせずに完成品として世の中に次々と出しておカネに変えていったんじゃないのって。

マイケル・ジャクソンのスリラーをアナログ盤で聴いて・・・って記事の中にあるけど、そんなのいまさら気づいたのかって逆に驚く。
一聴するとチープな音色にしか聞こえない音ひとつ決めるのだって膨大な時間をかけ、
単調に聴こえるシーケンスパターンも音色を変えつつ試行錯誤を繰り返し、結局はがんばって手で弾いてみたり、
そういった作り手のこだわりや労力はCDであっても聴けばある程度は素人でも解ってくると思うんだけど。

それをやらなかったから小室サウンドは陳腐化する運命だったんじゃないのかねえ。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 16:05:48.84ID:SLEA2dzn0
制作現場に落とす金より、企画販売部門に落ちる金が大きくなって、メディアや代理店の意向が左右するようになって狂って行った。
でももう止められない、だって業界全体にお金が沢山落ちるようになってる、今のやり方でおいしいご飯食べてる人が大勢いる。

正直、業界としては「どんな曲が流行ってるか」とかもうどうでもいいんだと思う、ビーイングだろうがエイベックスだろうがAKBだろうが小学校唱歌だろうが演歌だろうがクラッシックだろいが。
だた、業界にいっぱいお金を落としてほしい、ビンボーニンが僅かな金を差し出すだけの昔の音楽業界に戻りたくない、そんだけだろう。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 16:10:45.19ID:8RY1iFgy0
テツヤです
とうとう一曲が水より安くなったとです

テツヤです...
テツヤです...
テツヤです...
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 16:29:46.51ID:SLEA2dzn0
>>724
小室等を憶えてらっしゃるとは
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 16:56:29.17ID:JxJy+MeF0
>>688
それ言ったら今のボカロブームはどうなんだよ
ものすごい高いキーにしたりとかで流行ったんだぞ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/10/01(金) 17:16:18.76ID:26Oeal/A0
小室は一度くらいは浜田麻里と組んでやってほしかった
もしくは浜田麻里にV2の背徳の瞳をカバーしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況