X



【訃報】『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ ★2 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/29(水) 13:59:19.30ID:CAP_USER9
9/29(水) 13:03
オリコン

『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん、すい臓がんのため死去 84歳 本人の遺志を継ぎ連載は継続へ
さいとう・たかをさん (C)ORICON NewS inc.
 『ゴルゴ13』などの作品で知られる漫画家さいとう・たかをさんが、すい臓がんのため24日に亡くなった。84歳。なお、さいとうさんの生前の遺志により、『ゴルゴ13』は今後も、さいとう・プロダクションや脚本スタッフなどが協力し連載を継続することも発表された。

 『ゴルゴ13』を連載中のビッグコミック編集部は「本誌にて『ゴルゴ13』を連載いただいております劇画家のさいとう・たかを氏が、2021年9月24日 膵臓がんのため逝去されました」と発表。

 「氏には創刊の年から53年続く看板連載作品『ゴルゴ13』のご執筆のほか言葉に尽くせにお力添えを賜りました。生前のご功績に心から賛嘆と感謝を申し上げ、謹んで氏のご冥福をお祈りいたします」と悼んだ。

 さらに「だが、物語は続く」とし、さいとうさんの遺志をついで『ゴルゴ13』の連載を継続することも発表。「さいとう氏は生前から「自分抜きでも『ゴルゴ13』は続いていってほしい」という、いわば分業体制の究極とも言えるご希望を持たれ、さいとう・プロダクションを、そのような制作集団として再構築されました」と説明した。

 その上で「今後は、さいとう・たかを氏のご遺志を継いださいとう・プロダクションが作画を手がけ、加えて脚本スタッフと我々ビッグコミック編集部とで力を合わせ『ゴルゴ13』の連載を継続していく所存です。どうか今後とも、ご愛読ご声援をよろしくお願いいたします」と呼びかけている。

 さいとうさんは1936年11月3日生まれ。和歌山県出身。1955年、『空気男爵』で漫画家デビュー。1968年「ビッグコミック」創刊号にて『探し屋はげ鷹登場!!』を連載。同年、同誌にて『ゴルゴ13』の連載を開始し、同作で第21回小学館漫画賞、日本漫画家協会賞「大賞」、第50回小学館漫画賞審査委員特別賞を受賞。2003年に紫綬褒章、2010年に旭日小綬章を受賞。2018年には『ゴルゴ13』連載50年、2020年には画業65年を迎えた。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210929-00000360-oric-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8f3e0b3e92167e20b596a1e1336a47a3a7405e
★1 2021/09/29(水) 13:05:12.79
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1632888312/
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:12:31.83ID:Xc/YT63o0
というかこんなに長期連載しているにもかかわらず
俺は1話も読んだことない
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:12:49.30ID:JhF71Ox00
>>497
無敵看板娘の人もショックだった
あの人頑なにエロだけは避けてたから
パンチラ描けば売れるのは分かっていても嫌だったんだろうなあ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:13:01.03ID:8iSZHGJfO
まさかの継続とはw
永遠の最終回のない作品になったのかぁ
合掌
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:13:18.84ID:25ciRGAY0
>>69
そういうエピソードあったような
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:13:20.80ID:MXvANk3h0
>>492
依頼人の代理から、依頼を引き受けないどころか話も聞かないはずじゃなかったか?
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:13:27.03ID:Mjps92ul0
>>519
画力対決で酒飲んでベロンベロンになってなかったか
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:13:54.30ID:MlrKnRQdO
かつてのチーフアシスタントだった石川フミヤスも武本サブローもとっくに亡くなってたのか…甲良幹二郎さんはご存命なのね
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:14:27.31ID:BNtyncfD0
>>497
クレしんは、亡くなる前にも
あの世界観で準レギュラーに近いキャラ殺したのがショック
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:14:30.28ID:Mjps92ul0
>>521
あまねあたためる描くのが辛かったのかな
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:14:52.99ID:wn/QbhkT0
>>514
目だけ描くのは本宮ひろ志
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:15:04.98ID:D/2Uf5Oc0
>>514
秋元の目のエピソードはさいとうたかをじゃなくで目さえ書いてないとこを公表してる本宮ひろ志のエピソードって話し
多分足して2で割って目だけになったんじゃないかな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:15:25.85ID:1YIASy2H0
歳を重ねすぎてルーツものもやらなくなってたし
ちゃんと終わらせて欲しかったかな
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:15:29.93ID:GDEobLp+0
>>511
松本零士先生は水木しげるの領域だぞ

人任せじゃなく自分で描かないと気が済まないん
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:15:51.79ID:BkxOI9rC0
遺志を継いで連載を継続するのはいいんだけど
最終回の構想くらいは聞いてるんだろうな?
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:16:14.27ID:/jvfCKQ60
>>520
昔は散髪屋に行けば絶対あったから
読んでたわ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:16:53.19ID:Jm7VQxIX0
中学生の頃同級生の
あの長谷川健太の事をゴルゴと呼んでいた俺たち
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:16:55.18ID:1YIASy2H0
秋元はsagaxに感化されすぎて糞化してたし終わってよかった
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:17:24.88ID:JhF71Ox00
>>518
手塚治虫とか昔の漫画家は普通にやっていたぞ
手塚治虫は自分の漫画のコマが頭に入っていて
電話でアシスタントに、あの漫画の何コマ目のあの背景をそこに描いてと指示出せた
ブラックジャックなんて毎回ラストを数パターン考えて編集に決めさせてた
それくらいなんでもかけるしアイデアは無尽蔵
さいとうたかをだって月に五百枚とか描いてたからな
それで長生きできたんだから丈夫なのと他人任せにできたから
ベルセルクも他人に任せれたら若死しなかったのに
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:17:47.60ID:/jvfCKQ60
もうずっと書いてなかっただろ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:18:09.04ID:2KCGUDUA0
>>8
目のペン入れはさいとう先生の役目のはず。
スタッフで大丈夫か。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:18:17.47ID:RIMLaePt0
三浦建太郎もこうしてれば、、、
ベルセルクは完全に終わっちまった
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:18:39.28ID:BNtyncfD0
>>540
作品辞めたいコミック作家を狙撃するけど
別の人が描き継いで続くってオチの話がゴルゴにあった気がする
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:19:19.27ID:TLSSPxVQ0
サバイバル、何回読んでも面白いんだが
ゴルゴもいいけどさ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:19:52.53ID:KPh8dxym0
ゲーリーライトニングでは作者本人死んでも続けさせてたな
漫画が実話になるな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:19:57.81ID:0t7bhJMp0
先生は目を描いてるだけだー
最終回は金庫にしまってあるんだー

さいとうたかを先生のスレって引っ切り無しにこのパターンのアホがわいて、それを説明して、またわいての繰り返しだな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:20:49.06ID:ycMISAny0
>>540
私が……"ゲーリー・ライトニング"を、もう何十年描いていると思う……?
何度やめようとしたら、わからんよ……
だが……周囲は許してくれなかった……
何度も殺してやろうと考えたさ、自分の作品の中で……
だが奴は、"ゲーリー・ライトニング"は、不死身なんだ!
もう、トシさえとりはしない!
もはや作者である俺でさえ奴を始末できなくなってしまった……
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:20:49.25ID:w3TGn4FK0
あとは『超人ロック』だな。
(同人誌時代を含むとゴルゴより連載期間が長い)
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:20:54.47ID:RIMLaePt0
この人生前最終話は既に完成していて金庫に入れてあるって言ってからな、この安心感よ
全漫画家は見習えよ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:21:06.60ID:U6HCiwvv0
ゴルゴ13でお勧めストーリーは
「雪上の悪魔」
プロとプロの対決
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:22:04.66ID:JhF71Ox00
国分寺劇画村の話を三鷹の催しでビック錠、川崎のぼるともう一人の三人で話していた
さいとうたかをは若い時からビリヤードなどの遊びに夢中で
あんまり仕事をしてなかったそうだ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:22:24.02ID:GDEobLp+0
>>546
石ノ森章太郎先生も仮面ライダーを人には描かせなかった
絵が丸みを得て 平成なのに手塚治虫やなと思っていた
クウガ アギトまで活きて欲しかった
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:22:25.54ID:i4s5I8Is0
初めて読んだ作品は『サバイバル』だったな。当時小学生だった。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:23:29.22ID:MlrKnRQdO
目だけ描いてるのは本宮ひろ志の話なのにいつの間にかさいとうたかをの事になってたり、金庫に最終回の原稿とか本人が明確に否定しているつまらない都市伝説をしたり顔で語る人の尽きない事に驚く
わざとでももう旬が過ぎきってて何の面白味の無い話だし
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:23:31.67ID:iI2K1y0g0
作者が他界しても意志を継いで新たな作品が読み続けられるのはいいね。
ベルセルクも出来ればそう出会って欲しかったけど、ベルセルクは壮大なひとつの物語だから作者本人が余程最終話まで全てを事細かに展開を遺していてくれていないと引き継いで描き続けるのは不可能だよなぁ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:24:12.82ID:KPh8dxym0
ネタにされてるけど、「白竜昇り立つ」の燐隊長との極限環境の死闘は面白いで
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:24:38.40ID:NL5+pTZw0
ゴルゴとか読んだことねーし読みたいとも思わないな
引き継ぎでやって続くもんかね〜
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:25:32.82ID:rgyJwTxQ0
>>564
それは前世紀までの話だな

最終回原稿は完成済み⇒構成まで出来上がって金庫にある⇒最終回のことは言わなくなった

死後も連載続けることに決めたんだから当然の変化だ
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:26:00.75ID:2A2S8QZY0
>>33
そのマジックも普通のマッキーだったしな
原稿からゴルゴが浮かび上がってきてた
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:26:45.45ID:wSI+Gxyi0
>>567
あーそうなのか。そういうのは寂しいよなあ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:27:04.33ID:REnIMzY00
その点、水島新司えらいよな
終わらす美学ってのあると思うよ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:27:09.12ID:EA5M0ebs0
そういやデューク東郷には一卵性双生児の弟がいたな
亜江良十三ってAERA初期の海外記者
デューク東郷との違いはもみあげが短めで時に冗談を言ったり笑顔を見せる愛嬌のあるところ
さいとうたかを御大が挿絵を描いてたの
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:27:36.92ID:FkDWMI1K0
>>70

アメコミなんかでは、キャラクターだけ引き継いで話の作り手や描き手は
どんどん入れ替わってストーリーが続いていく制作スタイルでちゃんと回っている。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:27:43.91ID:GDEobLp+0
>>574
宇宙戦艦ヤマトの版権が西崎に奪われて色々有るんや

だが新作を描こうとしている
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:28:16.87ID:HPAivXgx0
ゴルゴはフラッシュしか見てないな
吉野家とかいろいろ見てた
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:28:26.69ID:fYaTMcC60
本宮の件にしても「漫画家だけど描くのが嫌い、話を作るのが好き」というアピールで目だけ描いてるって公言してるっぽいんだよなぁ
嫁のもりたじゅんが「いまも登場人物たちのペン入れだけは、必ず本宮がやります。目のみならず、すべて彼がペンを入れます。」とか書いてるし
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:28:56.14ID:JhF71Ox00
>>571
キカイダーはネームまでで作画はアシスタントだぞ
イナズマンとか本人が描くより絵が荒れてない
本宮ひろ志はさわやか万太郎の時点で十週アシスタントに丸投げして、
読んだら野球漫画になっていて困ったそうだ
今は描くとアシスタントが迷惑するから作画しないそうだ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:30:11.04ID:C9UKzzGe0
いつも楽しく読ませて頂きました
世界情勢について新しく知ることが
できたのもゴルゴを読んでいたお陰です
ありがとうございました
ご冥福をお祈りいたします
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:03.91ID:0t7bhJMp0
よく漫画家ぎなくなると、水木しげる先生の「睡眠が大事」って漫画のページを持ち出すアホがいるけど、さいとうたかを先生しかり、藤子a先生しかり、永井豪せんせいしかり、みんな徹夜続きで漫画描いて、好きなだけ遊びまくってる先生方も長生きしてるのにね
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:30.01ID:1YIASy2H0
漫画家(画家)になるのが夢だった人と
金を稼ぐために漫画家になった本宮を一緒にするのはな
描きたい人と別に描かなくてもいい人
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:34.41ID:JhF71Ox00
穀物戦争の時は呉智英が読者と喧嘩してたな
ゴルゴが発煙筒を狙わなくても時限装置で構わんでしょって
正論は時につまらない
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:31:49.98ID:EGCozp1O0
>>6
M16を使うのは俺は一人の軍隊だからだ、みたいなことを言ってたような気がする
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:32:16.87ID:pHYHsSQ90
>>588
作者の絵がまた見れたらいいな
しつこく999やらハーロックやら繋げてきたなんたら新幹線000だかが最後か?現状
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:33:25.62ID:GDEobLp+0
>>594
永井豪名義の石川賢

人任せと言うのは版権ギリギリでだいたい後輩作家が俺が描くになる
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:33:29.21ID:D/2Uf5Oc0
本宮は今は書いてない事を公言してるよね
「本宮ひろ志」って名前を自分の事務所の漫画家チーム貸してるだけって
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:33:43.95ID:C9UKzzGe0
>>606
同志よ
ワイもだ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:33:48.96ID:nQigQEsm0
ずっと書き続けてくれるのはそれはそれでいいんだけど、一回最終回は見てみたい
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 15:33:53.72ID:rA2nNZxj0
>>104
お?
バロムワンと書かなかったな?
それが正しい。
変身後は両サイドの髪が横にはねたゴルゴになるやつね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況