【音楽】YOASOBI デビュー曲「夜に駆ける」累計再生数が史上初の5億回を突破 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/09/29(水) 05:21:47.84ID:CAP_USER9
YOASOBIデビュー曲「夜に駆ける」累計再生数が史上初の5億回を突破
[2021年9月29日4時0分]
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202109280000702.html
YOASOBI
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202109280000702-w500_0.jpg


コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる「小説を音楽にするユニット」YOASOBIのデビュー曲「夜に駆ける」が、28日発表の「オリコン週間ストリーミングランキング」で473・7万回を記録し、累計再生数が史上初の5億回を突破した。

快挙達成にikuraは「本当に5億回っていう数字はとてつもなく大きな数字だと思うんですけど、本当に1人1人の方が1回1回再生してくださった、それが積み重なって5億回になったということだと思います」と感謝。

Ayaseは「僕らの走り始めの1曲ですし、小説を音楽にするというテーマで楽曲を作っていくことのベースになる楽曲だったので…。本当に20曲30曲くらいデモを作っては、自分達で“ああでもない、こうでもない”と何とか作り上げました。とても思い入れのある楽曲なので、改めて本当にうれしく思っております」と喜んだ。

ikuraは「本当に5億回っていう再生回数もそうですし、これからも、これまでも、ずっと本当にいつも応援してくださっているみなさんのおかげで私たち音楽活動できていると思います。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:00:23.00ID:bX48CJjl0
>>114
ikuraは殆ど洋楽聴いてないよ
中高生がカラオケで歌うようなJポップしか歌わない

幾田りら カバー集 (Twitter)
https://www.youtube.com/watch?v=HNGPcuBTvVQ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:02:00.28ID:bX48CJjl0
>>166
いや今の方が聴いてる音楽の幅は狭いと思う
昔はランキングのトップ100の曲ぐらいまでみんな知ってたけど
今はせいぜいトップ15ぐらいまでの曲に人気が集中してしまっている
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:03:40.99ID:bX48CJjl0
イマドキ高校生が好きなアーティストは? YOASOBI、BTS、ワンオク、嵐が上位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c447101dc0e64dc18f5112f7cf9906f23ff53d

【男子高生(n=600)】
1位:YOASOBI 7.0.%
2位:ONE OK ROCK 5.2%
3位:Eve 5.0%
4位:米津玄師 4.8%
5位:Ado 4.2%
6位:Mrs.Mrs.GREEN APPLE 3.2%
7位:RADWIMPS 3.0%
8位:ずっと真夜中でいいのに。 2.8%
9位:ヨルシカ 2.6%
10位:嵐 2.6%

【女子高生(n=507)】
1位:BTS(防弾少年団) 5.3%
2位:嵐 4.5%
3位:すとぷり 3.7%
4位:ヒプノシスマイク 3.6%
5位:Eve 3.4%
6位:TWICE 3.2%
7位:ONE OK ROCK 3.0%
8位:YOASOBI 2.8%
9位:ヨルシカ 2.6%
10位:Ado/backnumber/Mrs.GREEN APPLE 2.4%

こんなんだからな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:05:33.03ID:ImHQAvLZ0
>>172
オリコン載らないような曲でも気軽に聴けるような現代は選択肢めっちゃあるって話をしてるんだよ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:05:49.68ID:bX48CJjl0
むしろ今こそTVがヒット曲を作ってる時代だと思う
YOASOBIもデビューしていきなりその年だかに紅白出たからねw
米津玄師だって紅白出たし

基本的にTVに出てない歌手は売れてない
Ikuraもバラエティ番組や朝の情報番組出まくってる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:07:46.76ID:ImHQAvLZ0
>>176
髭男なんて月九に抜擢されたらあっという間にスターだしね
今も昔もテレビの影響力は凄いと思う
ただ昔の方が凄かったと思う
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:07:49.65ID:bX48CJjl0
>>175
90年代にはツタヤやゲオのようなCDレンタル店が既に全国隅々まであったし
そこら中レコード店だらけだったんだよ

ネット以前も聴こうという意欲のある人には不自由な環境ではなかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:10:09.07ID:ImHQAvLZ0
>>178
視聴できるのはごく一部、安くはない、ある程度メジャーなものしか置いていない
今よりはるかに不自由だね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:12:33.44ID:uUAKCGOB0
こういう機械みたいな?甲高い声って中学生の時には、もうあまり良く思えなかったな。
もっと小さい子向けなのか?それとも視聴者をイライラさせて気を引く系の音楽なのか?
書店で掛かってる本当に嫌。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:17:42.61ID:VTgBj8kZ0
群青はレコ大取るんじゃないかと思ってる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:19:02.41ID:ImHQAvLZ0
>>181
ただあなたが苦手なだけで他の人はそう思わないだけだって結論には至らないの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:24:02.08ID:W0glSBMq0
>>5
自分はわかってる風な物言いがとてつもなくカッコ悪い
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:24:50.06ID:ImHQAvLZ0
>>188
いや、ただの音楽好きです
んで私の発言のどこが持ち上げてるか教えていただけると助かります
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:25:41.31ID:B01t+l9a0
別に嫌いではないのに聴くと寒気がする曲だわ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:26:58.01ID:A6yz3JoQ0
ファースト・テイクでポルノ・グラフィティが20年前の楽曲を歌っていて、ああ、良いなと思ったな。
あのグループは名前があんなだから、あんまり好きじゃなかったんだけどw

今の曲は、ボカロに毒されて単調で広がりがない。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:31:31.67ID:CEdkCJNQ0
昭和歌謡系ハマってる子らが否定してんのみてもどっちもどっちやな 錯乱前線がトップに君臨してる限り
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:32:22.92ID:ImHQAvLZ0
>>195
ごめんなさい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:33:24.97ID:LpdTaLVY0
>>193
他は知らないけどYOASOBIのAyaseのボカロは仮歌みたいなもんだからなぁ
ikuraが歌う前提で作ったって本人言ってるし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:33:33.15ID:A6yz3JoQ0
ポルノみたいなのでも、イメージでは一発屋なんだよね。
パーッとヒットを出して、しばらくして消えて行く。
どんなに上手くてもなあ、飽きられちゃうんだな。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:37:33.59ID:hbl3qLV00
>>174
ヒゲダンもキングヌーも入ってないんか
てっきり高校生に人気あるんだと思ってた
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:43:28.07ID:WnPNLDtx0
この気恥ずかしい感じは嫌いじゃないけど、単調なビートと音圧のショボさで、家のスピーカーで聴きたいとは思わないね。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:46:29.01ID:ImHQAvLZ0
>>201
意見言われての反論が論点ずらしたレッテル貼りだなんて、めちゃくちゃ気持ち悪い中なんとか絞り出した攻撃なんだろうなってのくらい理解できるからね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:49:59.76ID:95ALhK4z0
>>28
痛いファン多いはまさにその通りだよねぇ
それでいて秋元系のアイドルだったりジャニーズだったりを小馬鹿にして音楽分かってる風にマウント取ってくるからなぁ
歌い手の容姿を気にして偶像崇拝やってんのはどっちも一緒だろうに
仮にヨアソビのボーカルがハリセンボンだったり3時のヒロインみたいなルックスでも絶賛したのかといえば絶対に違うだろうしなw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:51:11.34ID:bIr/OsJE0
>>174
韓国LINEリサーチだからBTSが1位か
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:52:57.02ID:UCfc3lz50
日本語に聞こえる英語詞は
中田ヤスタカが15年間に1曲丸ごとやってたのに持ち上げすぎ。
誰のアイデアか分からんけどパクリだろうなと。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:54:48.81ID:ImHQAvLZ0
>>211
だろうね
それしか言えないだろうね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:54:59.83ID:6rxJ0G/t0
>>212
不思議な第三惑星はもっと古いぞ
で、みんな今までにやったことないことしかしちゃダメなのか?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 10:59:50.42ID:ewS2kWLu0
ザ・ベストテンやトップテンの世代だけど今年のビルボード・ジャパントップ100面白いけどな、フィジカルのオリコンは全くだめだけどさ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:01:30.77ID:FJ9JyW4k0
5億分の1にも貢献してない俺はレアなのか
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:08:13.45ID:GqOYkf430
ヨアソビの新曲何を聴いても夜に駆けるにしか聴こえん
少なくとも一般人がぼーと聴いてるぶんにはまったく同じ曲
髭男も新曲が全部プレテンダーに聴こえる
まだ一発しか当ててないのに早くも何聴いても同じ曲に聴こえるミスチルB'zサザン平井堅の域に到達してる引き出しの少なさはヤバい
米津玄師は違う曲だと判別つくけど曲に違いを出そうとムリするあまり最近は駄作ばかり。それでも異なる曲と判るからまだ枯れてないと言える
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:12:42.68ID:S/F+lyIK0
>>45
ふーん。良かったやん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:13:32.48ID:bBFVsIBE0
この曲と群青は何回でもきいてしまう傑作だと思うわ。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:19:05.30ID:6rxJ0G/t0
「同じに聞こえる」って人はどれくらい違ってなきゃダメなんだろうな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:26:48.05ID:DyHzMh1E0
>>145
自分の顔鏡で見たことないの?クリーチャー顔の癖に
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:30:24.04ID:y0m5/xm40
あれ?この曲BANされたんじゃなかったの?歌詞が自殺をほのめかすとかなんとかで
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:34:44.79ID:icldTrX90
>>212
一曲丸々じゃないけど桑田のskip beatの方が古い
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:35:31.57ID:16/S4vkn0
>>200
で、ワンオクとかRADとか入ってんのね
しかも女子はジャニは嵐!???
もっと年齢の近い人たちのグループは誰が聴いてんのよ?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:37:39.63ID:4sbn8vDG0
>>1
CD売り上げが再生回数に代わっただけで、また日本のマスゴミは同じ過ちを犯してる

こういうことやるからメディアに露出する奴が同じ奴ばかりになって全体にカネが行きわたらんくなった
そして音楽業界が弱体化して韓流に乗っ取られたんだろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:49:08.00ID:6ViMLN5y0
>>81
一周回って若者にまたピコピコ音流行ってるのかねぇ、パヒュームもそうだな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 11:57:17.65ID:z57JVP6+0
音源を買わない乞食が再生してんのか
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:35:23.28ID:sJtcSlO50
こんなのより和田あき子の新曲の方がいい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:38:36.46ID:KaFBZwSH0
40代のおっさんだが、YOASOBIだけは何でこんな売れてんのか分からんわ。
若い子に何が刺さるのだろうか。

米津、あいみょん、髭なんかはおっさんが聞いてもいいメロディ作るし、90年代ならもっと売れてたのでは?とも思うぐらい。

YOASOBIはなんかスーパーカーみたいに評価高いけどあんま売れないイメージ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:39:37.96ID:caOIM4PU0
lemonが7億回再生されてるし、何が史上初なのかさっぱりわからない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:51:55.90ID:1mudI3Qy0
YOASOBI は「THE FIRST TAKE」の『群青』が気に入ったわ
あのシリーズは面白い
567になる人ばっかだけどw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 12:59:33.77ID:HFKL2h4O0
まぁ、アニメ絵に適当なJ-POPつけて
ちょろくオタクを騙す企画も
実は失敗しまくっていて
ヨアソビは数少ない成功例だからねえ

まぁ、ボーカルが若くて
ティーンが感情移入しやすかったのが成功例なんだろうね
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:09:05.64ID:AxzTbhyL0
今まで史上最高が宇多田ヒカルの800万くらいじゃなかった?
いきなり5憶って60倍以上も売れるもんなのか?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:09:56.98ID:vNGqVjYt0
再生数が再生数を呼ぶ
質がよければ尚更だな

関係ないけど音楽ナタリーとかにも何度も取り上げられてるのに再生数800〜3500の刑を受けているミュージシャン可哀想
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:26:45.55ID:MGsOrWpj0
>>241
それアルバムだろ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:32:06.69ID:g/jifbso0
オリコンの数字に何の意味もないけどな
ストリーミングはビルボードの方が正確な数字を把握していてそちらは既に6億回を上回っている
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:36:35.71ID:hFVwYMnI0
Ayaseの幽霊東京も好き
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:40:42.88ID:d7I7KgGs0
つべに関してはピアノ奏者の動画の定番曲になってるのも大きい気がする
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:44:17.94ID:ZyiR31pu0
>>243
ボカロの影響かあまり意味ない言葉を詰め込めるだけ詰め込む感じね
確かに疲れる。それでもYOASOBIはまだマシな方だけど
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:46:53.35ID:ZyiR31pu0
流行の発信元がテレビからネットに移った象徴的ニュース
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 13:55:29.90ID:oMn9trLM0
こういうの1回も聴きに行ったことねえ。米津玄師とかも
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:15:11.03ID:UQpVlt6/0
とんでもない才能の奴が出て来たと思ったけどもう打ち止めかな。もう引き出しないよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:17:03.00ID:gfJObUJs0
YOASOBI好きだわ
音楽的にはニコニコ初期のボカロ曲みたいな感じで(実際仮歌は初音ミクで作ってるらしい)新奇性みたいなものはないけど、とにかく質が高いと思う
歌詞の内容も歌への乗せ方も好み
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:19:56.92ID:fGeH0ohJ0
>>5
お、音楽通
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:25:09.96ID:gfJObUJs0
いくらちゃんのボーカルはとにかく癖がないというかプレーンというか暑苦しさや萌え要素とかが全然ないから人がいるところでも聴いてて恥ずかしくないというのはある
それでいてボーカロイドとは違ってちゃんと人間が歌ってるという感覚もあるしバランスがいい
スーパーなボーカルじゃないけど基本に忠実な感じ好き
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:28:29.08ID:btfnnXbv0
スピッツの夜を駆けるのほうがいい曲
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:28:43.41ID:fBSD+5KY0
紅白で初めて聴いた
本屋のバックも良かったし
久々いい曲だと思った
香水、とかこの曲とか
最近はいい曲あるね
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:31:54.81ID:c7HlhoPn0
おかしな女に精神侵食されて自殺しちゃう歌だろ。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:32:05.73ID:iHOeb+zv0
おっちゃん米津玄師はいいと思うけど
これはそんなにいいと思えないな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:34:43.01ID:gfJObUJs0
予備知識なしで聴いたら希望の歌かと思ったw
まあ色んな解釈ができるのはいい歌詞ってことだよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:37:59.90ID:uQBrCG450
アヤセは作詞作曲編曲、歌、プロデュースまでハイレベルにこなすし結果出してるし
苦しい下積み経験もしてるし
バンドメンバーも自ら勧誘してリーダーシップもあるし
すごい才能が出てきたなと
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:43:52.18ID:R4xoSn200
ストリーミング再生ってとこの再生回数の事言ってるの?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 14:58:28.64ID:v6B+Z/eA0
群青のMVも良いし、ズットマの何かの曲のアニメMVも良かったな
夜系はMVが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況