X



【大相撲】<白鵬を>許せるか?許せないか?強すぎた大横綱、アンチと溝 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/28(火) 18:50:56.15ID:CAP_USER9
 歴代最長の14年以上にわたって横綱に君臨した白鵬の優勝回数は「平成の大横綱」と呼ばれた貴乃花(22度)の2倍余。野球賭博や八百長といった不祥事にまみれた角界を支え、東日本大震災の被災地支援に尽力するなど土俵外の行動力でも評価される。だが近年、横綱の振る舞いの一部は、批判の的になってきた。

【写真】散り際にも感じた「白鵬らしさ」 デーモン閣下が語る大横綱

 勝負の結果に不満を示す態度、言葉。千秋楽の優勝インタビューで観客に促した万歳三唱や三本締め。同郷の朝青龍と日馬富士が暴力で土俵を追われたのに対し、白鵬への評価はいつも、大相撲の伝統に照らし、許せるか、許せないかの間で揺れたように思う。

 懲戒処分(譴責(けんせき))に至った三本締め問題に、白鵬は「会場を盛り上げようと思った」と言った。休場に対する横綱審議委員会の指摘には「けがから帰ってきた時にしっかり結果を出している」と言い返した。

 たしかに、休場が増えた2018年以降、15日間出場した7場所に限れば、うち5場所で優勝した。万歳三唱などのパフォーマンスも会場を沸かせた。

 ただ、荒々しい取り口で勝利や記録を追求する姿勢、パフォーマンスじみた言動は、角界やファンとの間に溝を作った。外国出身横綱の草分けである曙や武蔵丸の時代、それ以上の成績を誇る日本出身力士がいた。白鵬には、いなかった。「国技」を自認する大相撲の記録がモンゴル出身力士に次々と塗り替えられていくことに、一部のファンには焦りもあったのではないか。

 「白鵬は横綱の品格を理解できなかった」と、何人もの角界関係者から聞いた。日本的な横綱像を求められる中、異国で認められるよすがとしたのが勝利や自分なりの横綱像。批判を浴びてもものともせず、突き抜けた強さだった。

朝日新聞 9/28(火) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/5639d9a6db3981fdb04e1222b44f979e4ac98435

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210928-00000004-asahi-000-2-view.jpg
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:04:56.23ID:SPP27cg/0
ホント上っ面しか見えない老害ファンとかは早くくたばって欲しいわ
こういう奴らが相撲も野球もダメにしてんだよ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:05:07.64ID:rfRC1Sb40
日本人のモンゴル人差別の犠牲者
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:06:27.76ID:0OJsJ0wq0
そもそもお前らの許しなんていらない
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:07:48.42ID:7A+7uMkF0
大横綱をつかまえて、許すだの許さないだの。
ホントいい加減にしろよ、気違いレイシストどもが
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:07:59.79ID:ypbmf8uf0
>>660
寝言や夢見てるのはお前だろ
稀勢の引退経緯すら知らない

白鵬だって自分だけ休養たっぷりで褒められることはない

>>661
白鵬よりはあらゆる面でマシだが
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:09:17.88ID:SPP27cg/0
稀勢の里は年間最多勝取るくらい安定した力士だったけどその年だって一度も優勝してないんだよな
とにかく大事な一番で勝てない力士だった
優勝争いの佳境で大事な一番はことごとく負けた
でも10年日本人横綱が出てない状況で周りの期待が大きすぎた、ある意味犠牲者でもあるよな
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:10:13.50ID:AI6yQIyk0
勝ち星への執念
異色の大横綱だったな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:10:31.04ID:NL9HYORa0
ハワイの力士はとりあえず品格を理解してたよな
モンゴル人はガッツポーズしたり勝手に三本締めしたりエルボーしたり
ただそれは日本人で強いライバルがいなかったからだと思う
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:10:37.25ID:SPP27cg/0
>>671
稀勢の里の引退の経緯を知らないのは

お・ま・え wwwwwww

そもそもそんな寝言吐くっておまえあの頃相撲見てたのかと?wwwwwwwww
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:11:20.42ID:wcfnNUaQ0
>>672
ガチンコ力士の証明だな 
大事な場面で何故か白鵬に勝ち続けるモンゴル互助会見てればなおさら
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:13:17.09ID:SPP27cg/0
>>675
そりゃメンタリティの違いはあるよ
そもそも生まれ育った環境が違うんだし小さな頃から大相撲見てたわけでもないからな
でも結局のところ外国人力士に頼らざるを得なくなった日本の相撲界の問題だろうよ
そう書くとハワイ勢は違ったというかもしれんけどそれはハワイ人の気質に起因してるだけだろ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:13:53.62ID:NL9HYORa0
貴乃花は本当に品格のお手本みたいな立派な横綱だった
親方になって一気に黒くなったのはなぜなんだw
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:14:09.26ID:ZC7QSo6R0
横綱の仕事とはなに?
勝って優勝すること?
それが違うんですよ
客を場所に来させて金を巻き上げること、これですよ
だから稀勢の里がいい成績出してきたら転んで優勝させてやらなきゃ
たまには遠藤君にも負けてあげないと
それで客が喜んで財布の紐を弛める、それでいいのですよ
自分が勝ってばかりでなく、チームが勝つことを大横綱なら考えないとダメですよ
舞の海さんも北の富士さんも「そんなに勝ちたいかね」と怒ってたのはそういうことなんですよ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:16:30.32ID:NL9HYORa0
>>680
欧米の力士とモンゴル人は違う、というのはあるだろう
モンゴル人は徒党を組んで日本の相撲界を狙っていたからな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:16:39.74ID:a35Ue1v+0
どれだけ白鵬に相撲界支えてもらってたか
日本の力士がだらしなかっただけじゃねーか
感謝の言葉もなしか最低だな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:18:18.47ID:SPP27cg/0
>>687
ほほう
二子山は徒党を組んで大相撲界を狙ってたんだねw
ものの見事に崩壊しましたがwwwww
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:18:34.59ID:eh6bYkaP0
アンチって言葉、便利だよな
都合悪いことは全部アンチコメントと言っておけばいいし
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:18:46.06ID:kH2S4Axd0
>>683
白鵬だって稀勢の里が負けるとお付き合いで1敗してやってただろ
でもキセは2敗3敗してしまうので結局白鵬が優勝してたが
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:20:01.89ID:NL9HYORa0
八百長が蔓延してたのは事実なんだから
誰それはガチだったって言い分はないわw
目くそ鼻くその世界
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:20:03.63ID:SPP27cg/0
>>694
へ?
藤島と二子山統合して上位力士の対戦省いてただろうよ?
そんなことも知らんのか?
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:22:01.77ID:aHp1UjAl0
日本で興行してる以上、ホームの日本人力士が応援されるのは当然なんだよ
どこの国でも、どのスポーツでもそうだろう
大谷への四球記録を見てるとアメリカでもそうなんだと

なのに主役がモンゴル横綱で彼らが相撲を支えてたと勘違いしてる人は日本人じゃないのかね?
相撲に限らず野球サッカー他、どんなスポーツでも外国人が居なくても成り立つんだよ
何でそのことに相撲オタは気づかないんだろう
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:22:42.69ID:NL9HYORa0
>>700
王さんは日本人じゃないけどなw
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:23:48.15ID:SPP27cg/0
>>700
はあ?MLBがカリビアン無しに成り立つとでも?
おまえ客を舐めてるだろ?
そんなんだからバカな年寄りしか見なくなるんだよ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:23:51.25ID:SAO+YoIR0
貴乃花が辞めた時点で相撲界はもう終わってるよ
野球サッカー以上に税金吸うだけのゴミ競技に成り果てた
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:25:40.67ID:ZC7QSo6R0
>>693
それは周りのサポートが足りないですね
白鵬以外にも心得え違いしている人がいるようです
貴乃花の時はみんな上手く貴乃花に星を回してましたよ
相撲人気にあやかって収入増えるなら黒星のひとつふたつどうでもいいじゃないですか
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:26:02.59ID:NL9HYORa0
>>706
モンゴル人いなかったらどうなってたんだろうな
遠藤とかが優勝する場所もあっただろうと思う
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:26:19.80ID:SPP27cg/0
>>706
大谷の四球記録とかに同意してる奴がこういう寝言をほざくんだよなあ
日本人の誇りを勘違いしてる典型だよなあ
同じ日本人として心の底から哀れに思うわ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:28:26.90ID:SPP27cg/0
まあ現に大相撲のレベルは大幅に低下してるけど人気はまあまあのところを維持してるっぽいけどな
まだ年寄りが残ってるから
日本のプロ野球は洒落にならないくらいレベル低下してて人気も大幅に落ちてるけど相撲の方が年寄りへのハードルが低いからな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:29:33.09ID:NL9HYORa0
>>714
プロ野球の観客動員はコロナ前はゆるやかに右肩上がりな
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:31:40.10ID:u6W/3jCv0
過去の力士と比べてる奴見るとメッシとマラドーナの関係思い出す。そりゃ時代が違えばその時の価値観も違うだろう
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:33:15.10ID:ZC7QSo6R0
>>700
そう思いますよね?
八百長で日本人力士に勝たせてあげないと盛り上がりませんよね
これはモンゴル人にもメリットがある
たとえば貴景勝が白鵬に勝てるかも、と思えば懸賞金が沢山かかる
30本、40本かかったところでサクッと勝って全部頂けばいいわけですよ
10本とかショボい本数じゃなくてね
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:33:55.46ID:xo5rU/0T0
>>714
NHKは必死だけど相撲は民放ニュースで無視されて久しいけど
若貴時代と比べて隔世の感
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:34:24.17ID:SPP27cg/0
>>712
字も読めないの?
書いてあることそのまんまだけど?

>>713
大谷の四球?
相手がノーコンだったり試合展開の都合でしょ?
日本人である大谷にホームラン王を取らせないために勝負を避けられてると思うのはあんたが日本人だからだよ、つまりナショナリズムが見る目を狂わせてるわけ
大相撲で日本人力士を贔屓して外国人力士をディスるのも根っこは同じなんだよ
俺は選手の国籍なんか関係ないね
いい選手はいい選手、それだけの話だから
ちなみに白鵬と朝青龍なら正味では白鵬の方が強いけど白鵬自体はあまり好きな力士ではないし朝青龍の方がずっと好き
日本人の力士で好きだったのは栃東
彼の脳の病気は実に残念だった
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:36:12.53ID:NL9HYORa0
>>720
日本人だけなら1回くらいさせてもらえただろ
ガチじゃないんだからw
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:36:32.59ID:xo5rU/0T0
>>721
外国人力士は差別だと言って大谷には当然だと言っちゃうお前は日本人叩きしたいだけのキチガイか
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:36:47.88ID:SPP27cg/0
>>715
そういうことにしときましょう
それも日本人の悪い癖のひとつだね
もちろん日本人が全て悪いわけではなくトータルでは素晴らしい民族だと自認してるが悪いところもあるし、そのへんが30年の停滞に繋がってるところもある
和を持って尊しとなすも考え直さなければならない
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:37:05.56ID:lkqFmPvw0
親方株は手に入れたけど、こんなヤツの下にまともなの入ってくるのかね?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:38:05.46ID:SPP27cg/0
>>719
八百長問題で壊滅的な打撃を受けるかと思ったけどその後の回復は予想外に早かったからな
でも中身はつまらんよな最近の相撲は
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:38:56.74ID:HwilbEpj0
ルールの範囲内で勝ってるんだからとやかく言われる筋合いはない
詳しくなくて結果しか見ない自分みたいなニワカからしたら白鵬は素晴らしい横綱だったと思うよ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:40:22.52ID:ZC7QSo6R0
>>726
ガチンコで強くなりたい奴は入ってくるだろう
ガチで勝ちつづけてもろくなことにならないのは師匠はよくわかっただろうが、勝ち方なら知ってるからな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:41:45.06ID:NL9HYORa0
モンゴル人が長年無双してた相撲界
もしモンゴル人がいなかったら
誰か日本人を仕立てあげてたんだろう
レベルの低さなんか見ててわかるはずがない
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:42:07.20ID:jag/erJg0
手遅れ且つ周回遅れだけど
こーゆー事になるなら外人力士いれんなっつの
元寇でボコったのに日本人よえーみたじゃんバーカバーカ
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:42:39.92ID:AI6yQIyk0
>>726
純粋に強くなりたいやつは白鵬のとこ行くだろう
面白そう
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:44:03.39ID:SAO+YoIR0
日馬富士灰皿事件の時にちゃんと毒をすべて出しとけば
ここまで角界は悪化しなかったよなぁ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:45:17.00ID:inTjwPA20
今の相撲は短いね
すぐ勝負がつくことが多い
千代の富士の頃は面白かったし
今みたいなデブばかりじゃなかった
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:45:41.28ID:AUi5Y1+Z0
>>734
ちっさいこと言うな
それに余りある強さがあるだろ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:45:54.85ID:WmtOeu5zO
(´・ω・`)張り差しからの目潰し〜かち上げアッパー〜土俵際叩き落としの3COMBO フィニッシュです
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:47:47.45ID:1jF3h8NH0
>>700
要はバランス。サッカーも北米リーグのように外人頼みになると消滅する危険も。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:48:19.33ID:u7uprLF3O
反則した訳でもないのに後出しで「横綱らしくない」とかケチつけるのは無様でしかない
文句があるなら最初から横綱の禁じ手を決めておけっての
勝ち越せば番付が上がり負け越せば下がる世界で勝つためにルール違反にならない範囲で出来ることをするのは当たり前
ケチな了見を押し通したければ今後は国技を名乗るな、恥ずかしいから
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:49:09.79ID:ZC7QSo6R0
>>742
そりゃお金払って見に来てるお客さんを少しでも長く楽しませてあげないと
今の力士は白鵬をはじめ自分が勝つことばかり考えててダメですね
ガチンコ相撲時代の弊害ですよ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:50:02.61ID:AUi5Y1+Z0
>>745
ほんと狭量だな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:50:35.69ID:qErHcOG90
>>683
相撲もプロレスもプロ野球も
もう良い台本書ける人材がいないんだと思う。
シナリオ通りにやらせる権力者も。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:50:40.56ID:vY/DaZ510
ねこだましエルボー
プロレス行けよ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:50:42.27ID:NL9HYORa0
>>741
そのとき被害者だった貴ノ岩も後に暴力事件起こして角界を追われた
解雇された貴ノ岩に対し貴乃花は「10年会うつもりはありません」と突き放したが
行き場がなくなった貴ノ岩に真っ先に電話したのが日馬富士
「俺の仕事手伝わないか?」と救いの手を差し伸べた
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:51:52.30ID:SPP27cg/0
>>724
ナショナリズムが目を狂わせてる典型だね君は

俺は大谷のことなんか一ミリも叩いちゃいないんだよね
指摘してるのはナショナリズムで対象を曲がった目で見る君のような人間のことだよ

現にシアトルとの試合では大谷だけ勝負を避けられたのではなく4打者連続の四球で押し出しっていうノーコンピッチャーだったし
他の試合でも大谷以外の打者があまりにも安パイな状況で大谷とわざわざ勝負するバカいないでしょ、大谷と勝負したら簡単に1点2点失いかねないんだから

それは大谷にホームラン王取らせたいんじゃなくて勝負にこだわった結果でしかない
あの王貞治だってランナーなしで何度も敬遠されたことを知らないのか?ホームランのタイトルなんか関係なくね、おんなじことさ
あれは大谷を恐れてのことであって大谷にタイトルを取らせたくないから敬遠してんじゃないよ

それをマスコミの言うこと間に受けてナショナリズム煽りに乗っかってる時点でバカの証明だろうよ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:52:52.34ID:1jF3h8NH0
>>747
相撲は古武術の伝統を残していて多くの危険技を禁止していないのです。
格闘技の中で一番安全のようで実は一番危険なのが相撲なんです。
ですから相撲には暗黙の禁じ手の不文律が存在します。
それがいわゆる相撲でいう勝ち方に通じているんですね。
ところが最近の外国人力士にそれが理解できない力士が増えた。
特にモンゴル人力士の粗っぽさは旭鷲山の頃から懸念されていましたね。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:52:59.51ID:SAO+YoIR0
>>750
シナリオってのは本気でそれが好きな人が集まった熱量から生まれるもんだと思う
冷めてる物には生まれない
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:53:00.83ID:u7uprLF3O
不自然な食わせ方を強要して命を縮めかねない程太らせるいまの角界の異様さを問題視するのが先だ
体格にモノを言わせて土俵から押し出すのが相撲だなんて、技で勝負するマトモな格闘技からかけ離れてる
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:53:15.78ID:jag/erJg0
相撲のケツ持ちはNHKだろ
協会だけじゃないわ
そりゃドーピングあり八百ありプロレス相撲あり
最強のスポンサーついてたら体質かわらねーよ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:54:41.54ID:1jF3h8NH0
>>756
私は左翼的思想ではないのだが大谷に日本人としての誇りをあまり感じない。
大谷はナショナリズムをも超えた存在。
日本人というより宇宙人。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/29(水) 01:55:02.38ID:V7n9tHVL0
強いかどうかじゃねぇ
非礼なんだよコイツは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況