X



【漫画】連載終了がショックすぎた週刊少年ジャンプ作品ランキング  3位「こち亀」2位「SLAM DUNK」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/09/24(金) 01:37:04.26ID:CAP_USER9
https://ranking.goo.ne.jp/column/7353/

1968年に創刊された老舗の少年漫画誌『週刊少年ジャンプ』。50年以上という長い歴史の中で、数え切れないほど多くの作品が誕生し、惜しまれつつも連載を終えてきましたよね。
そこで今回は、連載終了がショックすぎた週刊少年ジャンプ作品はどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

1位 鬼滅の刃
2位 SLAM DUNK
3位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
4位 NARUTO -ナルト-
5位 銀魂
6位 BLEACH
7位 暗殺教室
8位 ハイキュー!!
9位 斉木楠雄のΨ難
10位 アクタージュ act-age
11位 幽☆遊☆白書
12位 DRAGON BALL
13位 ヒカルの碁
14位 キャッツ・アイ
15位 Dr.スランプ
16位 家庭教師ヒットマンREBORN!
17位 黒子のバスケ
18位 北斗の拳
19位 約束のネバーランド
20位 SKET DANCE
20位 きまぐれオレンジ★ロード
22位 DEATH NOTE

以下こちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/7353/ranking/53401/?page=3

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです
投票合計数:1,872票
調査期間:2021年6月11日〜2021年6月25日
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 07:28:22.96ID:gOJwO4br0
ショックではないけど、俺もドラゴンボールと共にジャンプ卒業したな〜
その後はヤンマガに移った
0751世界 ◆jx4dwz8Np2
垢版 |
2021/09/25(土) 07:32:50.99ID:cIjyYQWZ0
マスクをすると腐敗臭がする

きっとオイラも月の呼吸伍ノ型「月魄災禍」(げっぱくさいか)でもしているのであろう
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 08:02:37.25ID:yDDo171u0
毎週20ページほどネタかんがえるのはすごい大変だよな
珍遊記が連載始めたのは衝撃だったわ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 08:25:38.44ID:Op6D1X1K0
ドラゴンボールが終わったときの一つの時代が終わった感はすごかったな

なかなか卒業出来なかったジャンプを卒業できた
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 09:29:22.00ID:bZIHS2an0
最近だと最初からウケなさそうとは分かってたがクーロンズボールパレートはなぁ………
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 10:44:02.43ID:TihJ051d0
>>502
この後にめちゃくちゃセックスするんだろうな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:23:49.72ID:KcTt6fMg0
ドラゴンボールはナメック星まではクソ面白いが
そこからは順調にグダっていって、連載終了時には
ようやく終わったのかって空気だったけどな
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:29:01.35ID:5W1RnW1H0
>>421
エムゼロは週刊連載じゃなかったら卒業式大魔法で世界を救って大団円出来たかもな
ジャンプラでキスデス隔週やっててまとめ上げてるし
よかったら続き描いてほしいくらい
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:32:11.15ID:NUnuJaVc0
>>53
フリーザで一旦終わって数年後に連載再開してセル編始まったらすげー盛り上がったかも
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:32:39.69ID:5W1RnW1H0
>>184
スヨンだっけか、負けず嫌いのちっちゃい子
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:33:33.60ID:5W1RnW1H0
>>532
オリンピックに健常者が出るのは当たり前だが?
恥ずかしいやつ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:39:42.42ID:5W1RnW1H0
80年代前半かな?
おみそれ!トラぶりっ娘は
たった10週で終わったけど
何故か途中で巻頭フルカラー回があり
最終回も巻末では無く「第一部 最終回」ってあったんだよな

二部はどこにも始まらなかったし
あれ未だに何が起きてそうなったのか謎
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:43:13.21ID:Dlrg893d0
>>761
悟空が寝てる間にチチが勝手に跨ってるだけだよ
悟空は未だにキスの仕方も知らないんじゃなかったっけ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:55:49.89ID:mmQOCAVU0
>>1
そういう意味じゃないのかもしれんが、キメツは物語としてやり切って綺麗に終了したんだから、ショックとかそういうのとは違うと思うけどな
終わってさみしいってのはあるにせよ

スラムダンクは打ち切りみたいな終わり方だから、まぁわかる
あと厳密には終わって無いのかもしれんがバスタード
で、アクタージュ
幽遊白書もまぁそうかも
それとわけわからんとこで終わった記憶のある聖闘士星矢

移籍すんなよ。。。って終わり方だったのは
テニプリ
ボルト
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 11:59:38.28ID:QNaPZ60o0
ドラゴボ終わってショックとか小さかったかリアルタイムじゃないやつが吹いてんだろ
当時はあーそうなんだくらいの反応だよ
ずっと前に見限られてたし
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:04:18.27ID:QNaPZ60o0
普通に珍遊記だわ
ようやく酒場が終わって話が転がり出したら終わりだから
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:04:18.33ID:wSUGvuBj0
人気出たからって引き伸ばして惰性で続けるより綺麗に終わらせて次回作描いて貰いたい
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:09:34.16ID:whAoKgNW0
そこそこ人気があって安定してると思ってたら
あっさり打ち切られた幽霊小僧だな(´・ω・`)
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:16:47.97ID:iqrJ9qF30
マシリトはドラゴンボールはフリーザ編で辞めるべきだったと言ってたな。
北斗も原作者はラオウ死亡後は惰性で書いてたんでよく覚えてないとか。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:20:41.06ID:n//T27Ie0
>>24
でもそのあとのベジータ、フリーザは
生まれてきて良かったろ?

ストーリーとしてはフリーザ最強で終わって欲しかったけど

18号は好き

終わり
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:21:58.80ID:wP6Z1eql0
人気は無かったけど「恐竜大紀行」は楽しみにしてたからショックだったな。
モササウルスに食われながら無表情でセリフを吐くアンモナイトがシュールだった。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:29:01.53ID:Dlrg893d0
マジンガーZ
敵の機械獣がやって来た
新兵器のジェットスクランダーを装着しZ出撃
「この続きはテレビでね」
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:32:23.28ID:Z4Spky+WO
こち亀末期はページの殆どがアシスタントの絵の回があったり、絵が荒れまくってたりでグダグダだったな。

もて王、トリコは好きだったから終わったのは地味にショックだった。
割と最近だとネバランだけど、毎週スレでストーリーや絵柄にツッコミ入れながら展開を追うのが楽しかった。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:37:08.64ID:ygQSYVU20
>>1
HUNTER×HUNTER
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:42:45.87ID:xlhR6Ye00
唐突に終わらない限りショックでもないけどなぁ…
鬼滅なんか終わり見えてたじゃん
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:47:30.13ID:4uaqmRPu0
北斗の拳は真逆、むしろ修羅の国編で終了のほうが良かった
アニメは連載内容を見てこれ以上面白くならないと見切ったらしく
そこで終了させたのはさすがだった
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:54:03.97ID:x5IvxRub0
ボクはしたたか君
めっちゃ好きだったのに急に終わった、と言うか休んだら二度と復活しなかった
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:55:03.58ID:qQkD6YEP0
>>776
「俺も原先生もラオウを倒して終わるつもりだったから、『来週から新章お願いね』と言われて、目が点になった。
あの時せめて2ヶ月休みが貰えてたら、少しは面白くなったかもね。ラオウの後は何も覚えてない」みたいなインタビューだった
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 12:56:36.34ID:whAoKgNW0
人造人間以降はもう鳥山が話し作ってないだろw
どうみてもアイデアマンがいて、そいつに沿ったものにしかみえない

今のキン肉マンみたいな完成度
ブウでまたグダったけど
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 13:09:43.16ID:Z4Spky+WO
>>690
初めて買ったジャンプ(バスタード新連載)の次の号(ターちゃん新連載)で最終回だっから存在だけは覚えてるw

ttp://imepic.jp/20210925/470540
ttp://imepic.jp/20210925/470541
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 13:13:03.02ID:s3q45n6+0
星矢だな
後ろに追いやられて既に人気ないのは分かってたけど
「続きはVジャンプ創刊号で」って
あの大ヒット作が本誌で有終の美を飾らせてもらえないという
編集部の冷酷非道さに戦慄した
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 13:18:33.38ID:1J9SDV7b0
>>741
これこれw
ま、作者が本当に嫌いな絵柄だったとすれば、絵柄を変えるのは致し方ないが、
中の漫画とは全く違う絵を表紙に書くにはなんか違うと思ったよ。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 13:23:08.29ID:TihJ051d0
>>793
打ち切りを無視して話をたたまなかったんだし
掲載場所用意してくれるだけましだよ
当時はコンテンツは使い捨てだから
掲載してもしょうがないけどな
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 13:36:00.83ID:qQOj+Gof0
>>587
ヴェルザーってバランに負けたザコなのにバーンと対等なのか
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 13:50:57.22ID:eVtHqniF0
スレタイだけで見るまでもなく一位がモロバレレベルで読めた


そしてその通りの結果にいかに今の漫画業界に魅力的なマンガが無いか、と哀れに感じた
本当、今のマンガ世代が可哀想だ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 13:59:33.50ID:XHk+5f9z0
BLEACHは10月からやっとabemaで過去編から配信されるんよ
今のところよそと同じ316話までやるやろ
abemaはどこの動画配信サービスよりも遅かったんよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 14:01:41.44ID:XHk+5f9z0
BLEACHはアニメのサウンドトラックが素晴らしすぎたんよ
次点がナルトシリーズ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 14:05:33.23ID:+GoEGuZA0
>>790
作者と担当はどんな関係性を築いてたんだ
こんなこと言われる売れっ子作家ってのが想像できない
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 14:15:46.64ID:3JwLa4pe0
シェイプアップ乱
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 15:09:46.66ID:1J9SDV7b0
>>799
その辺は解釈が分かれる。
ドラゴンの騎士の本来の役割として、神々やらの加護を受けての事かもしれないし。
黒のコア使用で自爆的なダメージを受けてたかもしれんしなあ。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 15:53:55.93ID:aaUx14jy0
>>768
なつかしいなあ
あれそんなすぐ終わったんだっけ?
たしか、あろひろしだよな
けっこうおもしろかったような
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 16:41:59.13ID:CMZCmJTu0
・ヒカルの碁は韓国人のクレームのせいで打ち切られた
・バスケ協会がスラムダンクを「迷惑だ」と公式に発言

ソース見た事無いけどネットでは常識のように出回ってる怪情報
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 17:34:49.65ID:NrzxEFfj0
しまぶーがあのまま帰ってこなかったら
たけしは上位に入ってたろうな
安藤編のクライマックスだったし
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 17:40:53.99ID:sfSiGh0q0
スラダン次週から2部始まるもんだと思ってた。
休んでも一月くらいで
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 17:45:22.93ID:qZV2vzyP0
>>795
本人の内情はどうあれ晩年の枯れ具合は見てられなかった
忙しいうちが華よな前線退くと大抵の人はポンコツ化する
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 18:12:26.04ID:81ZSTo2H0
山田太一は結局、日本シリーズでライオンズに惨敗して日本一になれずに終わるラストだったんだよな
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 18:40:14.55ID:rvCZ2MjF0
>>815
あれでよいと思うわ
そんで色々な思いで移籍があって
新しいチームでまた面白いペナントレースが始まるというよい終わり方かと
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 18:45:07.71ID:GxGpPBv30
スラダンのヒロシとか笑けるわ
色々伏線あったのに全部無視して終わり!(笑)
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 19:26:47.20ID:g7ozKkxm0
高橋陽一のテニスのやつ
子供ながらにこれが打ち切りてやつかと思った
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 19:33:24.45ID:Jjd0PGRU0
良い幕引き考えると引き伸ばしが来るからグダグダエンドにならざるを得ないのか
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 21:02:48.02ID:ajfKPNde0
>>19
突然本誌に「連載終了のお知らせ」ってのが掲載されてたんだよな
休載の告知かと思ったのでビビった
前にも後にも「病気のため(今週orしばらくの間)休載」の告知はあっても
「病気のため連載終了」とはっきり告知されたのはあれだけでは?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/25(土) 22:57:57.26ID:oG2RtkpF0
休載じゃなく終了だったところは驚いた
あの時点でも人気はそこそこあったと思うが
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 00:00:29.01ID:riWdraAO0
バスタードか。少なからずマンネリな雰囲気は出てきたところで急展開。
そこからの突然の連載終了は確かに驚いた。

その後季刊で復活したのは嬉しかったし、カル編は週刊では
ここまで練ることは難しかっただろう内容だったので満足した。

それがどうしてああなったんだろうねえ・・・
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 00:16:26.29ID:pjgB+1RH0
ジャンプ生え抜きじゃなくて他から呼ばれて来て成功したのは
江川くらいなのかな
特に80年代以降
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 00:18:28.80ID:pjgB+1RH0
ヲタ界のトレンドに従順だったバスタード
80年代後半から2000年代に至るまであまりの激変を遂げたし
それに合わせて旧作もリニューアルしてたけど
結局整合性をツケられずに弾けたんだろうな

今や鬼滅が覇権とる世の中だし
萩原もやる気はもう起きないだろう
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 00:34:02.82ID:E7d8gMS10
>>807
バランは本編のキャラに絡ませてしまったから強さが微妙になってしまった感があるんだよな
もし全く登場しないで名前だけ出てたら糞強いキャラだったんだろうけど
少なくとも本編は感情の要素が入ってるから完全な強さではなかったと思ってる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 00:39:50.61ID:e9jO6eFR0
人気絶頂時に巻頭カラーで終わったドラゴンボールとスラムダンクは結構驚いた
そしてワンピース登場までしばらく暗黒時代へ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:04:18.64ID:ZVj5oTGB0
>>793
うーんそうだったのか。
てか自分も黄道十二宮編は死ぬほどハマってたのに
最後の方は読んでねーし覚えてネーワごめんなさいって感じだしな
とはいえ車田正美先生といえばリングにかけろで
ジャンプ初の巻頭カラー最終回をした伝説の偉人なのに・・・・・
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:09:19.28ID:riWdraAO0
聖闘士星矢もワンパターンに過ぎたからなあ・・・
どの技も9割方吹っ飛ばし系で、何が強いのやら弱いのやら・・・

ポセイドン編が構想を練るためのシリーズと言うのは分かっていたが、
ハーデス編の練り込みの甘さを見ると、やっぱ無理があったんだろうな。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:23:52.17ID:ajGf608G0
鬼滅あそこから引き伸ばしたらそれこそ登場人物残らず死ぬ悲惨な話になるぞ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:31:45.68ID:ajGf608G0
>>309
アイン好きなのに「燃えるお兄さん」でも元ネタにしたキャラが人気になるくらいキャラが立ってるのに作者が覚えてないって悲しいな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:32:56.38ID:cCfExAyU0
HUNTER×HUNTER
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:36:18.95ID:gg17Fpyq0
えっ、そんな作品なの?
『怪虫カブトン』とか『原人ビビ』とか挙がらないの?
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:38:29.92ID:rDexahJc0
自分が見て来たジャンプ作品で終了がショック過ぎたのは
スラムダンクただ一つだけだね
他の作品は、全部、結構前から潮時でしょうと思っていた
ドラゴンボールですらね
こち亀だけは、ショックと言うか、
笑っていいともとか、今後徹子の部屋とかが終るような
「ああ、終わるんだな」って寂莫感みたいなものはあった
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:43:52.11ID:3tHFdbcL0
>>829
長い間リングにかけろが唯一の巻頭カラー最終回だったね
>>831
ハーデス戦は冥界に突入してからも黄金聖闘士+青銅聖闘士で戦っていった方が人気は続いたと思う
序盤の蘇り黄金対生き残り黄金の流れは盛りあがったのに冥界で青銅中心になった途端にトーンダウンした
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:51:12.88ID:stB6bOUZ0
>>839
子供心に黄金戦士カッコイイって思ってみてた
青銅は主役なんだけど、なんかこうしょぼかったし
シャカの技をアニメで見たとき恐怖すら感じたのを覚えてる
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:52:17.39ID:rDexahJc0
>>839
ハーデス編に関しては、自分的には全てが中途半端で読者目線から見ると
よくわかりにくい感じだったんだわ
十二宮編の時は、ブロンズ軍団全く脇役で存在感がない
冥界編行けば、舞台設定がマニアックすぎてわかりづらい
三途の河から始まって第1プリズンから始まっていて
どんなになるんだろうと思ってたら、いきなり本陣まですっ飛んでしまうし
あと一体感を持って戦ってる感も薄れてる
グループを組んでてんでバラバラに動いて最後だけ全員集合みたいなのも駄目
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:52:49.10ID:cB4bO9C20
1・2のアッホが入ってない。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 09:59:53.28ID:rDexahJc0
>>826
ジャンプのスタイルからすれば、
大魔王バーンより冥竜王ヴェルザーの方がかなり強いという
設定だったかもしれないし、続編があると構想があったのも
その表れだったと思うが、
確かにバランが叶わなかったバーンと対等以上って
おかしいなと思った読者は多かったと思うんだよね
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 10:03:08.00ID:3tHFdbcL0
>>841
12宮編での黄金聖闘士と比べたら
冥界の3巨頭や双子神、ハーデスに恐怖感が足りなかったな
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 10:06:49.89ID:3tHFdbcL0
>>842
俺はハーデス12宮編は黄金対黄金で連載が待ちきれない程楽しみだった
冥界でも黄金が主役、あるいは青銅と同じくらい活躍すると思ったのに全員壁相手に自爆させて終わらせるとは・・・

俺は第一プリズンから順番に進む流れはもうウンザリに感じてたから
急にコキュートスやらジュデッカとかにワープした場面の方が面白かったな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/26(日) 10:08:40.18ID:SOUPMtkj0
ヒカルの碁のお母さんが熟女好きに大人気なのよね
ちょっと笑っちゃうわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況