X



【サッカー】J2第30節日曜 秋田×北九州、相模原×山口、東京V×新潟、金沢×松本 結果 [久太郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2021/09/19(日) 21:00:46.97ID:CAP_USER9
秋田 1−1 北九州
[得点者]
52'福森 健太(北九州)
62'吉田 伊吹(秋田)
スタジアム:ソユースタジアム
入場者数:2,003人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/091901/live/#live/


相模原 2−0 山口
[得点者]
13'平松 宗 (相模原)
28'藤本 淳吾(相模原)PK

スタジアム:相模原ギオンスタジアム
入場者数:2,897人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/091903/live/#live/


東京V 1−3 新潟
[得点者]
14'三戸 舜介   (新潟)
52'ロメロ フランク(新潟)
58'小池 純輝   (東京V)PK
90'鈴木 孝司   (新潟)

スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:4,752人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/091902/live/#live


金沢 1−1 松本
[得点者]
66'丹羽 詩温(金沢)
90+2'榎本 樹(松本)

スタジアム:石川県西部緑地公園陸上競技場
入場者数:3,420人
https://www.jleague.jp/match/j2/2021/091904/live/#live

※各スタジアムは新型コロナ感染の影響で入場制限有り


J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:21:11.35ID:v+HNfCTu0
金沢が地味にやばいな
松本が派手にやばいな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:21:53.66ID:v+HNfCTu0
>>76
福島はJ2ライセンス申請したぞ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:22:11.00ID:3KzQuucj0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。

自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:23:53.89ID:3KzQuucj0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
    第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
   (制限無)(18未満)(15未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!!!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少!!!!!

○東アジアE-1選手権視聴率
【2017年・ハリル】11.3 10.7 9.7
【2019年・森保】  6.8  6.6 7.9

○1997年のW杯1次予選以来、24年ぶりの一桁視聴率
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124  8.9
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124  6.8
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日   19:00 124  7.7
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:25:10.80ID:0NzYd7uh0
>>82
スタジアムのほうは昇格して3年?以内にJ2基準に改築しますとホームタウンの行政の誓約が貰えればいいが

下部組織はライセンス交付のために必要なA基準なのでユースからキッチリ整備しておかないとJ2ライセンスはもらえない。

盛岡の下部組織はユースからあるのに対して、福島はジュニアユースまでしかない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:27:30.47ID:qK/9LvJa0
流石の名波でも立て直せないとか松本の闇深いなあ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:27:59.12ID:c+Ap9NRH0
>>87
福島ってとっくにユース作ってたと思ってたけど、まだだったんだ。意外だな。
そこらへんの整備は鶴よりはるか先を行ってるイメージだった。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:28:09.94ID:oURVPyRd0
>>77
全然ちゃうわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:28:17.19ID:0NzYd7uh0
>>84
ユース設立しますって言ってたけど活動実績がないからそれでも認められるかどうかだな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:37:15.86ID:7ib0DyA30
>>5
ほんと毎週ジリジリと着実に残留ラインせり上がってるな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:44:58.36ID:v+HNfCTu0
>>91
割とライセンス審査甘いから通るんじゃないかな
しかし風土の違いの問題だから仕方がないが、Jリーグはアカデミー設置を必須項目にしているが
プレミアリーグのブレントフォードは逆にアカデミーを廃止したからなあ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:46:42.96ID:v+HNfCTu0
>>88
むしろ名波なんて地雷を踏んだからこうなってるとしか
松本の強化部は徹頭徹尾おかしいというJリーグでもまれに見るダメ強化部
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:46:54.37ID:yfEyY22o0
ぶっちゃけ下位は団子とはいえ、4チームが負けるから降格ラインぎりぎりのチームも負けても問題ない感じになってるよな

直接対決くらいしかもう変わらないんじゃね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:47:15.05ID:PdAGV3O80
金沢どうしようもないな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:01:10.28ID:v+HNfCTu0
金沢は2020年度の営業収益が6億6500万円しかないから大卒ガチャが当たらないと厳しいわ
一方の松本は19億2800万円
これは仙台とほとんど変わらず、大分、徳島、鳥栖、福岡よりも多い額
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:01:18.68ID:1VP4xJPc0
昇格できる時に昇格しないと若い主力選手の草刈り場になって翌シーズン低迷するからな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:08:12.75ID:7ybVwqe20
山雅が弱いのは分かっていたがJ3に落ちる事は無いと思ってたのに...こりゃダメだな...
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:10:44.40ID:v+HNfCTu0
ガンバとセレッソがU23チーム解散して選手を大量放出した影響も大きいかもしれん
東京は使えるスタジアムがなくて1年早く活動停止したが、この辺からシーズン途中の
期限付き移籍が減ったのでお金のないクラブの軌道修正が効かなくなったのかも
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:13:49.50ID:c+Ap9NRH0
>>100
仙台あかんやんか。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:14:10.37ID:B9dyYuj80
https://www.jleague.jp/news/article/18716/
これを見ると3位以下の繰り上げ昇格はないようだが
もしライセンスが無いクラブが2位以上なら、来期はJ2は奇数でリーグ戦を行うようだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:15:15.66ID:pzHL9EEa0
>>104
世界的にはリザーブチームを3部とか4部に参加させる流れになってるのに
日本だけその流れに逆行してリザーブリーグを作って
ベテランの調整の場にしているアホさ加減
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:17:53.33ID:v+HNfCTu0
>>107
仙台は2年で10億減っている
鳥栖に至っては2年で50%を超える減少率
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:24:07.50ID:c+Ap9NRH0
>>112
経費がかかるだけで何の役にも立たなかったからな。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:26:33.18ID:VS5xOBtO0
>>108
https://www.jleague.jp/outline/j2.html
注意点
J3における年間順位の上位2クラブのうちJリーグクラブライセンスの交付判定を受けていないJ3クラブがあった場合
1.当該J3クラブはJ2に昇格できない。
この場合においてJ3における年間順位3位以下のJ3クラブがJ2に昇格することはない。
2.上記に該当するJ3クラブが1クラブの場合、J2の年間順位19位のJ2クラブは降格しない
3.上記に該当するJ3クラブが2クラブの場合、J2の年間順位19位および20位のJ2クラブは降格しない

J1もだけど昇格圏のチームがライセンス的に昇格できない場合は降格チーム数が減るだけで
奇数チームでリーグ戦をやる事はない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:34:11.22ID:tA3wjyrR0
松本はサポの印象が良くなかったので、来季顔を合わせなくていいなら嬉しい
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 23:58:29.71ID:MKo+U6BRO
>>114
米倉とかリザーブで出てた子でしょ
岡山は今テゲバで大活躍してる藤岡が岡山とセカンドと行き来くりかえしてたが
オフにでもJ2より上に引き抜かれるのでは
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:00:23.20ID:xrhOl52G0
リーグ戦途中でトップとリザーブでの行き来ができないから
かかる経費に見合うメリットが無いんだよ。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:05:03.93ID:BnLOnxH60
新潟が磐田に直接対決で勝てば勝ち点2試合分差
磐田は上位対決を5試合残しているのも波乱要因


J2スレより
___ 京磐新甲町長琉形水千緑秋岡栃口群北相金宮松愛 点 勝 分 負 得 失 差
01京都 \−△●○−○○○−○−−次−−○−−−△− 64 19-07-04 48 24 +24
02磐田 −\−△−−次●−○○−△−△−−△○−○− 63 19-06-05 53 32 +21
03新潟 △−\次−−−●●△○−−○−−△○−△−− 54 15-09-06 52 30 +22
04甲府 ○△次\●−−−−△−−−○−○−●−○−○ 54 15-09-06 47 28 +19
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:06:39.78ID:+IH29FGF0
>>118
できるけど
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:15:46.71ID:Vs1vGSCz0
>>110
鳥栖はサイゲームス撤退でしゃーない。大金使って残留できたのが今になって活きている。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:16:24.30ID:jWT0/8hl0
↓枠4ヶJ1経験チーム プ〇イドが......
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:21:20.00ID:+IH29FGF0
>>121
CyGamesとDHCだけじゃなくて何社も次々と撤退されちゃったのが痛い
ちょうど契約の切れ目が重なったのかもしれないが
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:32:22.25ID:Y5ddCuM20
J3福島がローカルニュースで『もしかしたらJ2ライセンスが通るかもしれません』と言ってた
選手がコロナで試合が延期になったり、勝ち点剥奪されたり、
好調な時に主力が京都に引き抜かれたり、五輪でスタジアムが使えなかったようだし、
今季不運な福島が昇格できるといいな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:36:39.98ID:+IH29FGF0
福島はU-18を設立するためにU-12を解散させるというのがちと悲しい
仕方ないけど
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:54:02.69ID:xrhOl52G0
>>120
移籍期間のみ。
少なくともJEFはそれを理由に閉鎖している。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:54:35.55ID:0qk0hCre0
>>28
その前に長野もクビになってます
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 01:56:10.65ID:oeDEXHxV0
金沢春先は上位にいたんだよな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 02:32:40.01ID:KSzb1O330
なんとなく相模原残りそうな気がしてきた
去年の昇格も長野の自滅で降ってわいたようなものだったのにな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:01:23.30ID:kZet8Roq0
>>131
2021J2 第6節 順位
01 新潟 勝点16(5-1-0) +14
02 琉球 勝点16(5-1-0) +07
03 金沢 勝点13(4-1-1) +04
04 京都 勝点10(3-1-2) +02

08 磐田 勝点09(3-0-3) -01

12 大宮 勝点07(2-1-3) +01

19 松本 勝点06(1-3-2) -02
20 山口 勝点05(1-2-3) -02
21 千葉 勝点05(1-2-3) -03
22 愛媛 勝点02(0-2-4) -06

今年の新潟は強い!昇格間違いなし!とキャッキャしてた頃だな
千葉がJ3行きを心配されていたくらいなのに、金沢が転落するとはね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:36:29.29ID:mcLPSjbS0
>>105
ミーヤ「浦和相手に本気出しているところを近所の人に見られると恥ずかしいし・・・・」
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 05:53:37.25ID:rXyqfh230
楽しみだな長野ダービー
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:23:27.30ID:kW2Fb4770
ミーヤはこのままだとJ2沼に嵌りそうなので一度J3に脱出する計画だから
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:31:14.01ID:Y3qdkZto0
ダービーやりたいのか松本が落ちる可能性が上がって長野が勝たなくなった
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:54:32.62ID:YM30rfVa0
>>137
一三以降レギュラー格で残ってるのって若原、本多、宮吉ぐらいだし
サブ以下でも結構入れ替わってるからね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 07:54:40.92ID:IXh89YlU0
ツエーゲン降格だなこりゃ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 09:27:40.21ID:xrhOl52G0
>>134
後半の金沢、異様に弱いんだけど、何かあった?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 09:30:30.34ID:xrhOl52G0
>>133
残るのはいいけど、スタジアムは目途が立ってないから
このままだと追放されてしまう。あと2年で完成させなあかん。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 09:50:34.01ID:ze3XRYFs0
相模原はインフラ整うまでは一旦J3もやむなしと思ったけど高木はどんな指導したんだ
DeNAが相模原にどこまで本気で投資するかわからんが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 09:54:54.95ID:xrhOl52G0
DeNAは三木谷みたいに新潟のクラブを応援してやれよ
そのほうが報道量も多くなって宣伝になるだろと思うが。

町田といい、相模原といい、あんな中途半端な立地にあるクラブでも
首都圏と言うだけで価値があるんだろうな。
ま、いずれJ1は首都圏のクラブだけになるのやろな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:02:09.64ID:gS6gUeF+0
相模原は監督をさっさと見切って、高木監督連れて来たのと
夏の中断前にJ1から若手有望株の19や20の選手を7人くらい
レンタルで借りてきて、5人くらい先発で起用して8月中断明け
から負けてない もはや以前と別のチーム
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:35:13.13ID:JDDjgerM0
磐田も大したことない
ホームで岡山にドローでtotoラー失望
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:43:54.39ID:SiI2u1jf0
昇格は決まった感じだけど、残留争いが凄い熾烈になってるんだな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:22:07.85ID:HSuHtanZ0
相模原 夏の補強

期限付き MF 松橋 優安 東京ヴェルディ
新加入 MF 兵藤 慎剛 無所属
期限付き DF 木村 誠二 FC東京
期限付き MF 成岡 輝瑠 清水エスパルス
期限付き FW 澤上 竜二 セレッソ大阪
期限付き MF 高山 薫 大分トリニータ
期限付き DF 藤原 優大 浦和レッズ
期限付き FW 兒玉 澪王斗 サガン鳥栖

ここにさらに名古屋から児玉がプラス
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:23:32.65ID:+IH29FGF0
相模原は解任ブーストではなく高木ブーストだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:24:37.83ID:+IH29FGF0
>>147
DeNAは神奈川にこだわってるな
野球もバスケもサッカーも全部神奈川
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:29:04.45ID:Bb38/gvM0
>>128
移籍期間関係なく東京U-23に前田遼一が来てたけど
そもそも違うクラブならともかく同じクラブの中で異動できないのはおかしい
あと、育成型期限付き移籍なら移籍期間は関係なくなる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:37:19.79ID:CLK1hPKm0
お金のないクラブにとってはアカデミーやリザーブ自体が
あまり割に合わないものであることは確か
アカデミーの方は地域密着と地域のサッカー振興の建前があるから
ライセンスで縛りを入れてるけども
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:44:45.74ID:m3w9wu0bO
今年はPOによる3枠目の昇格ってないの?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:45:53.86ID:+IH29FGF0
ないよ2クラブがJ1に自動昇格、J1から4クラブが自動降格、そしてJ3に4クラブが自動降格
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:47:27.62ID:+IH29FGF0
さすがにJ1J2入れ替え戦はもう廃止にしてもらいたい
ルヴァンもそうだけどJ1優遇の度が過ぎるしJ2のやりがい搾取の様相を呈している
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:52:04.42ID:YsAmnGMh0
村井はJ1定着クラブをぬるま湯に浸したいんだよ
これだけ甘々でも柏とかガンバ大阪とか自爆ボタンを押して
J2に遊びに行っちゃうの完全に嫌がらせでしかないんだがw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:54:38.59ID:8MMfD7G10
相模原、金沢、愛媛の苦戦はわかるけど、金のある松本と大宮はなんで2年続けて下の方にいるの?
これも自爆ボタン?w
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 12:56:20.73ID:uZDZ7eDv0
来年のJ3開幕戦はいわきvs福島とかありそう。

Jヴィレッジで開催して、Jリーグアンセムが流れる中、スパリゾートハワイアンズからやってきたダンサーがフラダンスを踊ってる真ん中をいわきと福島の選手が入場。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 13:45:47.21ID:gS6gUeF+0
身の丈知らずの 松本のフロントが反町ではJ1に定着できないと
解任して、布 → 柴田と連れてきて今度は名波でさらに沈没
サポも粋がって ネットでもリアルでも迷惑行為しまくって嫌われて
たから、そのままJ3に落ちて地獄を見て欲しいね 
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 13:46:40.84ID:+8hfASK40
ソッリボールで行き詰まってたのは確かなんだからそこは間違ってないと思うが
群馬から布引き抜いたのは笑ったけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 13:59:22.73ID:TE44OD/J0
松本サポもJ2下位をウロウロしてるよりはJ3上位で信州ダービーやってた方が良いと思ってる人いそう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 14:43:12.43ID:Y3qdkZto0
>>163
コロナで反則外国人獲得が難しい
ホームで客が少ないので相手が伸び伸びプレイできる
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:08:30.97ID:mcLPSjbS0
>>167
反町の限界は最初の降格あたりで明らかだったからね
あそこでチェンジ出来れば変革の被害も最小限度に止められたんだけど、あの続投が被害を拡大させた
長期政権の弊害ってのはその当時はなかなか表面には出てこないからねえ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:28:32.86ID:qtLl2m630
京都も同じことしそうだが、京都の本来の実力以上を
監督の力で引き出せてる状態ということを理解しとかないと
J1あがってもJ1で勝てないって監督変えたら
松本の二の舞であっというまにJ3も見えてくるぞ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 16:46:27.57ID:i1FwgQFd0
>>178
昇格クラブが残留争いに巻き込まれるのはほぼ必須なのに、ちょっと勝てないと一部サポはすぐ解任解任騒ぐ
その点湘南辺りは自分の立ち位置をよーくわかってらっしゃる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 17:14:14.90ID:wNSXIUzi0
反町はセットプレークレクレサッカーしか出来ないからなあ
新潟の頃から変わっていない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 17:19:52.19ID:iZLz5DGO0
>>177
> それを勘違いして監督に責任なすりつけてるからこうなるんだよw
責任なすりつけたってなんかあったの?
私達は被害者ですってお気持ち表明した?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況