【野球】ヤクルトの村上、最年少100号 清原抜く21歳7カ月 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/19(日) 18:22:39.15ID:CAP_USER9
 ヤクルトの村上宗隆内野手が19日、神宮球場で行われた広島18回戦の一回に高橋昂から右越えへ今季35号本塁打を放ち、プロ野球303人目の通算100本塁打を達成した。21歳7カ月での到達は、1989年に清原(西武)がマークした21歳9カ月を抜き史上最年少。

https://nordot.app/812251543704174592?c=39550187727945729
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:45:19.80ID:+NKLR8pM0
村上世代?清宮はこれからホームラン量産するよって清宮世代が正解!
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:46:13.80ID:niDzgGEk0
同期の安田は並みの選手
清宮はうんこ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:46:29.33ID:JxFdATlC0
>>243
高卒だと中西かな
高卒4年で首位打者1回、HR王3回、打点王1回、最多安打1回(当時は非タイトル)
村上は3年で最高出塁率1回
でもドラフト以降だと最高でしょう
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:47:49.90ID:ndE8E+y+0
世間がマスコミに踊らされてただけでスカウトからはちゃんと評価されてたぞ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:48:21.14ID:3z7wmJCb0
>>249
そうね>>211
村上は1年目は6試合14打席しか出てないからね
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:48:31.61ID:o4RUb9ZN0
村上って交流戦でも打っているのに
何で神宮だから打てているって事にしたいんだ
俺は他球団のファンだがすごく期待している
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:48:42.47ID:2lwS9hWX0
氷川きよしのせいで変なイメージがついたw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:49:15.04ID:qGLXU0vb0
>>13
デーブ・ルースか?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:49:28.51ID:0Sn7tTm60
清宮バカにしてるけど既にプロで51本ホームラン打ってる

高卒3年目では普通にすごいやん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:07.15ID:Ehb4HfG80
>>257
そうなのか、サンキュー
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:34.74ID:gxp3m/gv0
>>200
村上はマジで歴代最高クラスってことか

イチローは20才の成績が打率.188なのに翌年.385っていったい何があったんだよ…

悪魔と契約したとしか思えない程の変貌ぶり
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:50:54.72ID:WGK2xDE40
村上は関西人の敵やなw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:51:40.34ID:NJAU+jlK0
>>124
落合でしょうね
二年連続3割6分50本打てる選手なんて二度と出てこない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:53:31.86ID:2/9zzYoS0
>>74
将来が楽しみだけど松井は在日期間中はずっと進化師てたからな
ここからだな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:54:29.19ID:bh+2RosK0
>>255
きよしの写真かもw
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:54:31.83ID:08fkuQRE0
>>13
デブは中村とか山川の西武やろな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:56:07.39ID:w7L4aNBJ0
>>1
清原は一年目のオフにメジャーへ行くべきだったよな。
大谷みたいにメジャーの本塁打王がいる所に。
村上も引退してメジャーへ行かないと才能が潰れる。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:56:10.50ID:g3RiUgKU0
清原って3割30本100打点打者でフェン直二塁打量産打者と割り切ればとんでもない打者になってたと思うわ。ホームランアーチストって感じではない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:56:27.97ID:08fkuQRE0
>>172
にゃんにゃんの日?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:30.96ID:Pa6bB3T60
>>144
引退した年ですら30本だからな。生涯打率下げたくなくて引退しちゃったけど
本塁打だけ伸ばしたかったら900本いけてただろ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:59:36.07ID:WGK2xDE40
阪神ファン「アホボケブサイク」
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:01:07.75ID:4GB4XhvG0
>>291
阪神ファンは村上でも近本でもなく、
「ボケ!アホ!」と、ムキになって言い返した矢野にムカついてる。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:01:18.38ID:6iQgha9H0
>>30
清原と比べると、同時代の門田が39歳(1987)〜42歳(1990)まで4年連続30HR以上なのが化け物だな。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:01:45.72ID:bu3S3VuK0
頼もしくなったものだ
おめでとう
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:02:14.19ID:08fkuQRE0
>>161
村上とトレードやな
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:02:44.77ID:abM8Go190
>>222
同期に清宮ってスーパーエリートがいるからなあ
むしろ、高1夏のみ甲子園出場も無安打で侍不選出なのに、
外れた6球団中3球団ずつ安田と指名を分け合うとはスカウトよく見てんなと思う
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:03:13.89ID:2/9zzYoS0
若くして巨人の大砲として開花した岡本と知名度の違いがな
最年少記録と氷川のおかげでネットのアイドルと化している
時代だな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:03:35.46ID:08fkuQRE0
>>212
夢がある猫の子?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:06:09.96ID:JmpUJ07R0
村上はプロ一年目二軍で基礎学んだけど清原は一年目から一軍だったせいで一塁しか守れないし死球避ける動作もできなくなった
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:45.41ID:GVtEwp680
はよメジャー行け
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:08:00.72ID:Md8WE4Z10
村上が今年の阪神へのサイン盗み告発したの本当にデカい。
アレで阪神失速したからな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:09:48.77ID:IHrICv6L0
>>288
1995年の本塁打王小久保(30本)なら、王は引退を決意するレベル。
45歳までやってたら、1000本行けたかもな。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:09:59.32ID:Na6kYlz10
岡本坂本は活躍してるのに地味なんだよなあ
巨人が一番地味で昔と逆転してる
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:11:00.59ID:gxp3m/gv0
>>304
バケモンだな

そういやちょうど同じ年、1985と1986って阪神のバースもかなり凄かったんだっけ?
どっちが上なんだろうな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:12:31.87ID:qzjdcnsE0
>>211
いや、このレジェンドの面々に混ざってヤクルトの現役20代選手が2人居てるってのがね。
そりゃ強いはずですわ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:12:44.68ID:9sRQxTKx0
村上が清原と同じ188cmもあるとは思わなかったわ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:13:08.53ID:IHrICv6L0
>>219
金田正一とか、17歳の誕生日がきてすぐに勝利投手になってるし、
超一級の選手は高校野球なんてやらずに、中卒でプロ入りした方が記録伸ばせるんじゃないか?

サッカーでもメッシとかそうだしさ。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:14:09.69ID:qzjdcnsE0
>>176
畠山もサボり魔じゃなければな。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:14:28.32ID:QUmwbsHR0
うへーもう100本打ったのかすごすぎ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:19:32.85ID:41ZMPNdt0
清宮世代の出世頭
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:20:03.84ID:+lDcFcTB0
>>315
金田は高校中退ゆえ最年少記録がいくつもあるな
プロ初ホームランの最年少記録も金田だし
最年少ノーヒットノーランも高卒新人初登板でノーヒットノーラン達成した近藤ではなく金田
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:21:31.48ID:YypaRMMy0
小さい球場だから参考記録で良いよね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:25:04.36ID:j1y6sfq+0
>>304
2年連続360で50本は恐らく落合しかいないだろうし、バースの389も
越される気配ないしどっちもチート級だな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:27:04.58ID:NJAU+jlK0
王さんはまだ現役続けられたけど通算打率が3割切るのが嫌で引退したらしいよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:27:30.26ID:guepEkDn0
>>144
辞めたとたんに圧縮バット使用禁止したりと、記録達成に為にイロイロと忖度してもらったからな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:28:06.50ID:IHrICv6L0
>>281
戦前の甲子園は旧制中学生だから、現中1〜高2が出場していた。
だから、今よりも全体的に幼い。


なお、当時は外地の学校も甲子園に出場していた。

1921年 釜山商業 ベスト8
1926年 大連商  準優勝
1931年 嘉義農林 準優勝
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:29:15.98ID:Kfoz8m0s0
>>12
イマイチ(打率.333 ops1.007)
0341!ninja
垢版 |
2021/09/19(日) 20:32:59.38ID:y69H8GnK0
>>147
稲葉は日本ハム時代の方がよく打ってるぞ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:34:55.31ID:wrNanLye0
>>335
カブレラ 
2001年 49本
2002年 55本
2003年 50本

20代後半から30代前半にかけての10年間は、少なくともこの位のペースで行けばなあ。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:36:24.11ID:cKDmqE8v0
落合博満

首位打者5回
本塁打王5回
打点王5回
最高出塁率7回
通算OPS.987
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:37:23.78ID:r5BVYweA0
>>288
このままだと生涯打率3割きりそうで、自分のバッティング出来ないって言って引退
HR取り上げられるけどヒットを打ったりと、チームの主力であることにも拘っていた
王の拘りにたいして野村は、与力を残して辞めるのではなく、ボロボロになるまでやろうと決め、最多出場記録を打ち立てた
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:39:09.73ID:AKycTKdw0
清宮は何やってんのさ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:42:16.01ID:JxFdATlC0
少しだけ神宮恩恵あるってだけで他の球場でもちゃんと打ってる

神宮 .274 37本 117打点 O.964 712打席
その他.265 53本 159打点 O.910 885打席
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通算.269 100本 276打点 O.934 1597打席

神宮 →19.2打席に1本
その他→16.7打席に1本
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:43:30.18ID:rT+6liX/0
記録は気にしない」と言っている選手の本音が、はしなくももれることがある。その1つが「終身打率」にかかるケースだ。
通算868本塁打の世界のホームラン王、王貞治は1980年、セ・リーグ4位の30本塁打を打ちながら引退を表明した。
本塁打はともかく、打率が規定打席以上で最下位(30位)の.236に沈んだからだと言われている。

しかし事情はもう少し込み入っていた。王の終身打率は9250打数2786安打の.30119。
もう1年現役を続けて、仮に前年と同じ成績(444打数105安打)だとすると、終身打率は9694打数2891安打の
.2982になる。3割を割ってしまうのだ。
王貞治ほどの偉大な選手になれば、終身打率なんか関係ないように思うが、本人はそうではなかったようだ。

同じ動機で引退を決意したと言われるのが、初代ミスター・タイガースの藤村富美男。
藤村は1956年にいったん引退したが、1958年に現役復帰。これによってこの年ルーキーの巨人、長嶋茂雄との
共演が実現したのだが、衰えは覆うべくもなく、26打数3安打の打率.115だった。
藤村の終身打率はこの時点で5648打数1694安打。打率は.2999、四捨五入して3割ジャスト。
あと9打席凡退すると5657打数1694安打、打率.2994となって3割を割ってしまう。
当時パソコンも電卓もなかったが、そろばんを弾いてこのことを藤村に教えた人がいたようだ。
かくて、藤村は引退を決意したという。
https://number.bunshun.jp/articles/-/827826
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況