X



【サッカー】<ドル箱だった日本代表戦>「視聴率低迷」が止まらない背景 /オマーン戦当日の視聴率トップ10では日本代表が堂々の1位★5 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/19(日) 12:39:12.32ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が、その足元から大きく揺らいでいる。

4年に一度、国民的行事のような盛り上がりを見せてきたワールドカップ(W杯)アジア最終予選のホーム開幕戦(9月2日・対オマーン)の世帯視聴率が13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わった。

サッカー代表戦のTV放映権は「視聴者を確実に獲得できるコンテンツ」と、NHKも乗り出してきて民放各社による激しい争奪戦を繰り広げてきた。

W杯初出場を決めたジョホールバルの歓喜(1997年11月16日)で44.7%を皮切りに高視聴率を連発してきたが、今やその右肩下がりに歯止めがかからない。来年のカタールW杯に向けて、9月2日に始まったW杯最終予選からアウェー(敵地)戦はついに地上波放送が完全消滅してDAZN(配信)のみ。現状では、サッカー日本代表の「オワコン」化が急速に進んでいるといわざるをえない。

◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった

数字は決して嘘をつかない―。13.1%というTV視聴率は、実力的には格下のオマーンに初めて敗退したことに匹敵する驚愕の数字だった。

「日本代表は今、W杯に出場して当たり前と思われている。でもそうではないことがオマーン戦でわかっていただけた。コロナ禍が続く中、今後もTVでも是非応援していただきたい」

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(63)が試合翌日にTV応援を求めるコメントをしたことに苦しい胸の内が見え隠れする。

わかりやすい比較がある。ハリルジャパンも前回のW杯最終予選のホーム開幕戦(2016年9月1日・対UAE)で敗退、その時の視聴率は17.2%だった。かつてサッカー代表戦は20%どころか、30%を超える視聴率を叩き出した。それでも「ゴールデンタイムでは世帯視聴率が15%取れたら、その番組はコンテンツとして合格です。次もある。サッカー日本代表が、それも4年に1度のW杯最終予選の開幕戦で『15』を切ったということは、我々にとっても驚きの数字でした」(民放スポーツ担当ディレクター)

本誌はオマーン戦当日の「視聴率日報」を入手。たしかに当日の視聴率トップ10ではサッカー日本代表が堂々の1位、世帯別でもNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」(当日の世帯視聴率16.1%)に次ぐ2位(13.1%)だが、3位の報道ステーション(同12.8%)と僅差。オマーン戦の地上波放送をしたテレビ朝日にとっては2、3位を独占、5位にも木曜ドラマ「緊急取調室」(同12.4%)が入っている。世帯別ベスト10では4番組がテレビ朝日とあって、この日は民放の中では一人勝ちの日であったようにも見える。

しかし、オマーン戦の視聴者層がわかる「毎分表」を別途入手し、その数字をみると愕然とする。

毎分表には、9月2日にテレビ朝日で放送された午後7時10分頃から試合終了までの1分ごとの視聴率が、年代別、男女別に分けて数値としてはじき出されている。そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。

つづく

FRIDAY
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0c0f463509ed4ea4bc5d521efe3aafefb8ab3

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210916-00000004-friday-000-8-view.jpg?w=640&;h=425&q=90&exp=10800&pri=l


★1 2021/09/16(木) 11:21:10.50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631842201/
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:31:33.05ID:mW/92ltj0
野球全盛で日陰の存在だった時代を長く経験してるおっさんほど野球憎しが強いんだろうな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:33:10.97ID:Ftw2+Li20
>>33
なんかこの世代ってあらゆる面において親の世代の逆張りしてるよね
ネトウヨに走っちゃうのもそれが理由
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:34:15.42ID:/017/JCE0
正直飽きた
チャラチャラ髪型気にしてたりざーとらしく演技していたがったりスポーツ見てるって感じがしなくてつまらなくなった。野球もメジャーにいって三流しかいないしその三流がホームラン打ったあとのお約束バカポーズ決めてるし辟易してみなくなった。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:36:22.88ID:vd3Vmoa/0
>>16
記事に書いてる通り3億払って13なら低いんでないの当たり前の様に15以上取ってた最盛期の巨人戦が1億らしいし
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:40:42.54ID:vebPQMP00
巨人戦なんか2000年代くらいから20年くらいかけてゆっくり視聴率落としていったけど、サッカーの代表戦はロシアW杯前からいきなり急降下だからなwww
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:45:12.95ID:P1H+xcMs0
>>33
サカ豚が異常に攻撃的な理由がよくわかったw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:46:38.88ID:dgh3mgbe0
サカ豚「サッカーは競技自体に魅力があるから他国同士の試合でも見る!」
サカ豚「野球は日本が敗退したら決勝戦でも深夜放送!」

東京オリンピックでサッカー日本代表が敗退したら決勝戦の放送なし!


この流れが一番笑ったw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:47:56.30ID:OLS07e8t0
ジーコの時が一番盛り上がったな
Jも欧州サッカーも代表も
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:50:16.31ID:DYlhFtE9O
>>15
森保サッカーが「堅守速攻」?
西野サッカーが「超攻撃的」?
wwwww
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:54:09.96ID:zbOIopLV0
猿真似朝鮮人選手の旭日旗非難に何も言えない田嶋が嫌いだ。
サッカーの復活は田嶋を首にすることから始まる。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:57:14.47ID:srJoNYbL0
視聴率なんてほとんど10%以下の昨今で、アジア予選程度で13%もあるのかって思うけどな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:00:07.41ID:tFlXUz9r0
ホームもdaznでやってたやん
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:00:28.47ID:yAsPDDPe0
>>6
サカ豚爺さんって自分が還暦過ぎだから他人を老人呼ばわりしようとすると75くらいをあげないといけないってホント?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:01:03.50ID:tFlXUz9r0
DAZNと地上波2つでやってて13はまあまあじゃない?
コア層はDAZNでみるし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:02:51.37ID:vebPQMP00
>>44
怒涛の9連戦と銘打った親善試合やアジア1次予選もU24のスペイン戦以外はすっかり一桁が定着して、Jリーグにいたっては地上波で全国中継される事すらまれになって。
4年に一度のW杯本戦以外にアジア最終予選より数字取れるコンテンツあるのか?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:03:08.72ID:6fQf2R1T0
視聴率が下がって放映権高いなら放送するだけ赤字だろ
テレビ局馬鹿過ぎ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:07:44.17ID:X6AtLoQO0
平成の遺物
あるいは
令和のオワコン
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:09:01.92ID:vd3Vmoa/0
>>47
地上波から10秒位遅延あるのにわざわざDAZNの方見るかあ?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:15:32.80ID:vebPQMP00
>>47
会員数が150万人前後のDAZNで代表戦は見てた人数が視聴率に与える影響なんて誤差の範囲内だろ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:30:25.82ID:L+z3h9kE0
>>12
俺の場合、あの試合中に何年も連絡とってない人から「あれってありなの!?」って連絡きたわ。冷めた人けっこういそうだよね。

元々ハリルのサッカーが詰まらない(望むようにやれなかった?)→電通、会長、選手による醜い内情発覚→逃げ試合→ベルギーに逆転負け→塩試合の森保と地味めな選手…と、代表戦だけみたい人には白ける流れが続いてるもの。

まあ、W杯だけはそこそこ盛り上がると思う。あとはバレーとかバスケ程度の盛り上がりになるんじゃないかな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:33:04.79ID:srJoNYbL0
>>49
ん? そのW杯や五輪で視聴率とれればいいじゃん
きみはそんなサッカーのことが心配なんか?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:39:53.93ID:tFlXUz9r0
>>53
DAZNで見るくらいサッカー好きなひとは松木なんかの解説よりもDAZNで戸田とか岡田の解説聞きたいだろ
実況の質も違う
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 14:53:51.01ID:I5MhXHF40
当日の1位てw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:09:58.81ID:3gDOU0D70
強くてもつまらないサッカーしてるから
Jもそうじゃないのか
例えるなら落合野球とか昔の広島野球みたいな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:13:58.14ID:yyAFPCYQ0
>>16
関西では、オマーン戦視聴率は8.6%と1桁だったよ
ちなみに同じ週の阪神×巨人は14.0%、阪神×中日戦ですら10.6%
大阪で行われた試合だというのに、悲惨な数字だわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:38:03.61ID:gOPX11a60
三笘を中村俊輔みたいなスターにできなかってのがだめだわ
電通がお膳立てしても森保が使わないんじゃない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:49:39.49ID:Xf9BS6+E0
まだ見られなくなったニワカが必死に騒いでんのかwww

月980円すら払えないってどうしようもないな

テレビも衰退するわけだわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:50:47.26ID:gidgLKN50
昨日巨人戦につぶされたブラタモリ民がTwitterでおこってたぞ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:55:44.62ID:Xf9BS6+E0
月980円すら払えない貧乏人相手にCMなんかやっても広告効果が無いってことです

テレビは衰退しますわな

それをサッカーや内容のせいにするのはちょっと違いますね

つまらなくて人気が無くて低視聴率で放送が打ち切りになったのは野球の方

サッカーは地上波テレビ局が逃げ出すほど放映権料が高騰して、テレビ局が放送が出来なくなっただけ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:07:17.52ID:pnTmRL8S0
真面目に番宣してれば視聴率はもっとあったと思うな。
普段何もせず応援もせず、放送しない局は何もないかのようにスルー。
そんな状態で視聴率取れとかいうのが無理な話だ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:29:59.50ID:Xf9BS6+E0
数字を取れても金が無いのが今のテレビ局ですからね

今では放映権獲得競争のライバルDAZNに全く歯が立たないからどっちみちテレビは終わってた

そのことをテレビ局の人間は良ーくわかっていたから近年は事実上自社コンテンツの野球を垂れ流しにしてサッカーを無視したり野次ってたのでしょう

スポーツは外から放映権を買ってこなければならないからな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:30:34.48ID:K6SrPDBO0
逆に聞くけど、若い人がテレビで観るスポーツって他にあんの?
そこをはっきりさせないと、テレビ全体の視聴者の減少と区別ができない。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:30:47.17ID:vRxfjwb00
久保出場のサッカー 13%

大谷なしの野球 37%

久保はブサイクだから数字が取れないw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:33:35.42ID:Xf9BS6+E0
>>70
野球はもう五輪から無くなったよwwwおじいちゃんwww

侍ジャパンとやらの国際大会はもうないww
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:34:21.73ID:K6SrPDBO0
日本代表がみんな海外でプレーしてるから、A代表が集まっても知らない人ばかり、なんてことになってるのかもな。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:35:58.80ID:vebPQMP00
>>67
じゃあそんなコンテンツに何百億円も金出すテレビ局はそりゃないだろうな。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:37:09.52ID:Xf9BS6+E0
だからDAZNに奪われたのですww

月980円すら払えず文句ばっかり言ってるニワカなんか相手にしても稼げないことはテレビ局が証明してくれましたww
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:51:57.99ID:pnTmRL8S0
>>73
普段から育ててないからこうなるんだよ。
自分達の結果次第だろ。
テレビ局がサッカーを潰したといっていい。こいつらにくっついてても、ライト層のファンは育たんよ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:02:04.97ID:dgh3mgbe0
サカ豚「サッカーはコア層に人気ある!」
民放ディレクター「サッカー日本代表はコア層では見られていない、これは致命的です」


これ笑ったわw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:04:10.01ID:pz1aAQsF0
>>76結果オーライと大差ないさつかあの戦術wとやらを熱く語ったところでまともな人は相手にしないだけww
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:15:16.97ID:z3UtmUci0
>>24
44歳が若者の代表、アラ還暦がコア層に絶大な支持があるって言ってるからな。
50代は若者かもよ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:16:45.09ID:c77mUiuf0
オリンピック無観客決定の際に
吉田と堂安が観客いねーとやる気でねーってずっと言ってたの見て応援する気なくなったわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:20:02.45ID:oQjJigEs0
腐れ協会と便通の興行なんて応援する訳がないだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:20:28.25ID:z3UtmUci0
>>47
だぞーんさんの契約者150万人が全員見たとして1.2%家族全員で見たとしてもどんなに下駄履かせても3%いかないぞ。
還暦超えて小学生でも分かる算数も分からなくなったのかな?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:22:30.25ID:h4/2Juas0
俺もサッカー好きだけど、けっこうマニアックな競技だと思うわ。わざと倒れてファール狙うとか、時間潰しに交代したり、コーナーに行くとか。知ってる奴からしたら当たり前の戦術でも、知らない人からすると、つまんないからそこまでやんなよって思うだろ。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:23:27.06ID:z3UtmUci0
>>63
お前はサッカーごときに金なんか使いたく無いよな。
どのスポーツでも同じだけどカルト的な奴に自腹切ってるって聞くと証拠出してやるってのは皆無で
発狂するかコピペ荒らしするだけだよな。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:27:48.65ID:yyAFPCYQ0
そもそも、どう転んでもW杯本戦には出られるだろうし、
世間的にも出られて当たり前の空気で、本戦出場決定程度では
今やほとんど有難みがないんでしょ?
そんな状況で最終予選で盛り上がれというのはかなり難しいのでは?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:30:56.23ID:pnTmRL8S0
>>86
当たり前じゃないからこの前負けたよね?
この後オージー戦、サウジ戦と面白くなるのに、サッカーを全く番宣せんからなぁ。
それで視聴率取れという方が無理じゃないか?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:30:58.29ID:lYPBRgDH0
有料配信で流せば問題ない。60歳以下のスマホ率は高いから見たい人は見るだろ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:32:55.47ID:mkfJjXof0
フットボールは自分たちの文化として肌感覚で理解してないと、スポーツとしてみたら凡戦が多くてクソつまらんから。F1に近い。ヨーロッパ人にとっては単なるスポーツというより、自分たちの存在価値を認める文化。多くの日本人はそこまで思い入れがないから、つまらなければアッサリ離れてしまう。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:34:18.26ID:z9EXmGm70
>>66
youtube premium 月1180円で広告非表示

払わないユーザー向けに広告出してる会社は馬鹿ってことやねw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:36:14.28ID:kJamDviI0
>>40
視聴率高かったのはジーコまでだったな
オシムジャパン以降は視聴率低迷
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:36:42.51ID:lYPBRgDH0
つべも飽きて視聴時間がどんどん減ってる。地上波がZEROなのは数年変わりがないが
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:43:05.97ID:AbXOS1XE0
スター選手不在、弱い、監督が地味、コロナ下で見に行けない、テレビでやらない、協会の姿勢が気に食わないなど今はネガティブ要素が満載。これで本戦出場を逃せば、かなり下火になるだろう。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:16:40.71ID:kMNboOs80
最終予選の初戦視聴率
【前々回】31.1%
【前回】17.2%
【今回】13.1%

サッカーはオワコン
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:16:50.81ID:vebPQMP00
>>94
玉蹴りの終わりの始まり。
テレビ云々じゃなくてスマホ世代はサッカーよりスマホの短い動画サービスばかり見てるってさ、
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:17:50.20ID:c7ivl1v80
代表のメンバー誰も知らない
顔も名前も知らない
以前は代表メンバーみんな知ってたけど今は誰も知らない
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:19:20.40ID:7Y17MYVj0
■スポーツ年間最高視聴率
97年 47.9% サッカー   アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲     大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー   オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー   コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー   ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
04年 32.4% サッカー   アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー   アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー   ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 北京五輪 開会式   
09年 43.1% ボクシング  フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー   ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー   アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
13年 38.6% サッカー   アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
14年 46.6% サッカー   ワールドカップ 「日本×コートジボワール」  
15年 28.3% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
16年 28.0% 駅伝     箱根駅伝 (往路)
17年 28.4% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
18年 48.7% サッカー    ワールドカップ 「日本×コロンビア」
19年 41.6% ラグビー   ワールドカップ 「日本×南アフリカ」 
20年 28.6% 駅伝     箱根駅伝 (復路)
21年 56.4% オリンピック 東京五輪 開会式 ※暫定
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:21:26.58ID:vebPQMP00
元々日本では国内リーグはほとんど地上波で放送してない。
年間10数試合の代表戦が消えたところでそれほどの痛手じゃない。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:23:13.29ID:hWzLa7Oe0
卓球に勝てないオワコンのサカ豚wwwwwwwwwww

14・9% 2021年08月06日12:20〜 卓球男子 3位決定戦「日本vs韓国」3位決定戦
13・2% 2021年08月06日18:00〜 サッカー男子 3位決定戦「日本vsメキシコ」3位決定戦
13・1% 2021年09月02日18:45〜 サッカーW杯アジア最終予選「日本vsオマーン」
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:25:22.29ID:3UwtiNWJ0
>>100
卓球には負けたが野球の試合前事前バラエティにはかろうじて勝ったぞ!

そう!勝ったんだ!!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:39:04.69ID:2x9HTdMp0
>75
HRダービーが昼間で17%だからなw
玉蹴りのアジア予選ショボw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:06:32.81ID:vebPQMP00
無職が応援されるのがサッカー
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:13:59.52ID:vebPQMP00
>>98
サカ豚がドヤ顔で貼った最終予選の視聴率から半分以下になってるんだな。
そりゃ名前聞いた事もないような選手ばっかりだしオワコン化するわ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:37:33.30ID:n3YSiCqC0
サッカーの日本代表ってほんとに聞いた事もないような選手ばっかりになっちゃったな。
NBP組しかいない野球の日本代表の方がまだ知ってる選手ばかりなんだが。
柳田とか坂本とか村上とか。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:39:40.35ID:vebPQMP00
日本人現役選手で1番のスターが未だにカズでその次が本田だからなw
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:40:45.03ID:j75Pp+iE0
裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:41:06.00ID:j75Pp+iE0
裏番組を見ている5ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:41:58.57ID:j75Pp+iE0
>>8
裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:44:50.72ID:JtqgdQrb0
まあ1993年のJリーグ元年からもう28年だしなぁ
当時のJリーグブームだってけん引してたのはキャプテン翼世代だもん
そりゃ50代以降が多いのも当然の話だと思う
それでも当時はサッカーファン若者で野球ファンはオッサンだったんだよなぁ
結局新規のファンがあまり増えなかったな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:46:23.06ID:3KzQuucj0
>>1
田嶋と電通の日本サッカー破壊力が半端ない!!!

○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.0% vs タジキスタン(W杯2次予選)

○W杯アジア2次予選視聴率
前々回24.3 20.9 20.8 14.8 15.5 22.5
前回 22.0 15.9 18.4 16.2 13.2 16.8 12.9 17.1
今回 14.7 10.1 13.5 10.6 8.9 9.5 8.0 8.2

○W杯アジア最終予選視聴率 ※真夜中、朝方の試合は( )で表示
【前回】17.2 20.3 19.1 16.7 (10.3) 21.8 20.0 19.7 24.2 (*5.0) 平均19.9(深夜、朝方除く)
【今回】13.1

○――W杯ロシア大会を振り返り、ベスト16という結果を成功、失敗で言うと、どちらだと考えていますか。
田嶋 成功だと思っています。もちろん「ベスト8を目指す」と謳って、そこに一歩届かなかったのはあると思います。

自分が会長になってからの2年半、西野(朗)技術委員長と一番危惧していたのは、
日本サッカー界は日本代表だけではなく、Jリーグもなでしこ(ジャパン&リーグ)も、
JFLも子どもたちの登録人口も右肩下がりだったんです。唯一、女子の登録人口が増えているとはいえ……。
「2002年(W杯)の後のような、2010年(W杯)の後のような盛り上がりが足りないよね」と西野さんと話していました。
「鹿島がレアル・マドリーと戦った(2016年クラブW杯)決勝のような盛り上がりがないよね。俺たち、危機感を持たないといけないね」と。
ハリルホジッチさんがどうだとかそういうこと以前の問題で、「我々サッカー界として盛り上がりを取り戻さないといけない」と言っていたんです。

○サッカー人気を24年前までに落とした田嶋&森保体制【最新視聴率8.9%】
tps://www.youtube.com/watch?v=M7S1xtehuks
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:48:25.11ID:0J8Gwang0
>>1
お爺ちゃん時代は令和ですよ
実際親善試合だけは調子良かったザックJapanの本番はどうでしたか?
もうコア層は親善試合に一喜一憂してるレベルじゃないんよ
後森保って監督がゴミだからね
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:51:25.91ID:gidgLKN50
高校野球決勝 9.4% NHK全試合放送のごりおし
高校サッカー決勝 8.9% 煽りなし
野球の負けだねw
 
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:53:51.01ID:C7RlBFH10
>>111
野球ファンは無職かチョンか老人だから日本語もろくにできないのはしょうがないな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:54:56.27ID:kkMiVBch0
>>1
> ◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった

よく野球が批判される中に

野球は年寄りばかり、サッカーは若者みたいな位置づけがあったけど

実は似たり寄ったりだったのかね
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:55:41.71ID:sxwz77PU0
>>120
数字も理解できないの?サッカーの完敗やんwww
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:03.10ID:sxwz77PU0
オリンピックでも野球に視聴率完敗、最後の3位決定戦では卓球にすら負ける始末www
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:07.71ID:j75Pp+iE0
>>10
それ以外は裏番組を見ているのでしょうか?情報求むっ!!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:57:41.81ID:gidgLKN50
>>123
NHKがごりおししてあの差なのに
ばかなのかな?w
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:58:52.23ID:sxwz77PU0
>>126
サッカーは日テレがごり押ししてるやん
バカなの?
箱根駅伝の直後&正月という絶好の環境で視聴率圏外のサッカーw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:59:16.64ID:j75Pp+iE0
>>16
これも裏番組の影響でしょうか?情報求むっ!!
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:59:19.58ID:Srli26+x0
>>3
つか、あれがアジア人の限界。フィジカルだ。
ってのを日本人は自覚がなさすぎる・・
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:00:29.41ID:sxwz77PU0
サカ豚最後の砦、若者ガーも木っ端微塵に崩れ去ったのかwww
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:00:32.65ID:29EPG13E0
野球サッカー
共にダメだな諦めろ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:01:04.53ID:gidgLKN50
>>127
全試合日テレやってないし
ごりおししてませんw
受信料でごりおしで人気ない甲子園とはちがうなあw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況