X



【テレビ】松本人志、“親ガチャ”は「大人がシリアスに取り上げて面白くなくなった」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/19(日) 11:34:13.61ID:CAP_USER9?2BP(0)

9/19(日) 11:20配信
日刊スポーツ

松本人志(2019年12月撮影)

ダウンタウン松本人志(58)が19日、コメンテーターを務めるフジテレビ「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演した。

若者の間で流行する「親ガチャ」という言葉をテーマに取り上げた。子どもの立場から「親は自分では選べない」「どういう境遇に生まれるかは全くの運任せ」という趣旨の表現。SNSを中心に広まっている。ゲームのキャラクター入手方法になぞらえている。

作家で政治家の石原慎太郎氏(88)の次男に生まれたゲストの石原良純(59)が「子供の頃に他の家と比べたりしないから分からない。結婚して、ちゃんとしたサラリーマン家庭に育った妻と暮らして、普通はこういうものだと分かった。お父さんは家に帰ってきて、ちゃんとあいさつするんだと。うちはオゥッとか(笑い)」と振り返った。

ゲストのバカリズム(45)は「松本さんなんか、変わった家に育ったから(笑い)。子供をバイクのカゴに乗せて捨てに行こうとする父親だから、こんなすごい人が育った」と指摘した。

松本は「若者たちが軽やかに遊んでいた言葉だと思うんですよ。大人たちがシリアスに取り上げて面白くなくなった。むしろポジティブな言葉だったんじゃないか。全てがガチャで、子供ガチャもあるし、ペットの飼い主ガチャもある」と話した。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210919-39190270-nksports-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/a92f3cd1f9f2550f224ea334b0bc4e469eb6bb03
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:15:28.20ID:XjADPdzw0
もっと軽いノリで使えばいいんだよな
老害とかこどおじとかでも本気で怒ってくるやつ多いけど
アホくらいの感覚でしかないから
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:16:00.95ID:KAznvi710
どうでもいいことを殊更大袈裟に取り上げ大事なニュースはサラッとやって後はスルー

それがマスゴミ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:17:01.92ID:IpBf/KBW0
>>8
松本は親ガチャに失敗しても成り上がれた稀有な例だからな
そう思えるのだろう
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:17:04.58ID:sDI3irNb0
同じようなことを言っている芸能人もいるけど
この言い方が一番周りを納得させられるような気がする
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:17:21.40ID:NBb1rkXP0
テレビ局が自分とこのコネ入社に触れずに、この話題を扱うのは滑稽やな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:17:28.20ID:BEMObvbE0
>>20
だいたいそうだけど河村は余裕でアウトやろw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:18:11.89ID:IpBf/KBW0
このスレは伸びない
これは無理だろう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:18:13.52ID:OXL1wVwF0
>>20
それは混ぜたら駄目w
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:18:27.52ID:2nvf1rTP0
親ガチャより、毒親って使う奴のほうが責任転嫁というか、自分のこと棚に上げてる感あるわ
だいたい使ってる奴がどこかおかしいケースばかり
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:18:34.39ID:2JON8Nhb0
全然違うし

元は毒親界の用語だw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:19:09.53ID:xO8/jAcb0
面白いとかじゃない

ガチャ引くのは一回じゃ無くて何度も引くわけだし
たまには当たりも引くやろうし
親だけじゃなくて親戚とか担任とかクラブ活動の顧問とか
全部ガチャと言える

スマホゲーやってれば知ってるだろうが
確率は収斂する
ただガチャの入ってる当たりの確率に依存するから

そのガチャを設定するのが親だったりするわけ
当たり多めの親かハズレ多めの親かの違いということになる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:19:09.75ID:KHcT44/J0
これは松本正論だろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:19:22.84ID:yjYBSS9E0
いじめやハラスメントは、受け手がどう受け取るか

ちょっかい出した相手がマジになったら、「冗談やん」「マジになるなや」「ポジティブやん」ってw
都合が良すぎるだろ
それを、さすが松ちゃん、頭がいいってww
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:19:25.53ID:IpBf/KBW0
本スレは★16だからな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:19:34.19ID:Mo6iwNN70
金持ちの家に生まれたかったな〜
とか、
美男美女の両親から生まれたかったな〜
ってボヤキを、おもしろおかしくガチャになぞらえただけなのにな

そんなマジメに取り上げるようなことじゃない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:21:25.47ID:FYOfP7gh0
これだけ広がったのは格差拡大してる証拠だろな。単なるネタとして終わらなくなって話の方向性が変わった
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:22:35.24ID:VkNmJh+e0
なるほどね
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:23:17.81ID:JAXepACtO
致命的で深刻かつ日本人の四諦の本質をついた社会問題だわ
あと芸人が娯楽や笑いの糧で扱ったらアカンわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:23:57.46ID:r1XyVUpM0
親ガチャって、親に対しての至言だからネット用語と切り捨てるの勿体ないと思ってるわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:25:27.77ID:NM4PkXIf0
最初からシリアスな問題だぞ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:25:38.47ID:vyAf4aZh0
>>2
>>4
元々は遊びの軽い言葉だったんじゃないかそんなに深刻な意味でもなかったんじゃないか
そこに気付ける松ちゃんは頭がいいよな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:26:38.31ID:NM4PkXIf0
一億総中流の昭和世代には
この言葉を子供が発する恐ろしさを理解できない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:26:58.54ID:IeNWM7ND0
>>46
自力で出来る事なんて少ない
他人に手助けして貰えるよう自分も他人に手助けしましょう
が他力本願とか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:27:37.20ID:EQBtDtUF0
そもそも面白くもないしちょっとした言葉遊びをニュースで取り扱うなよ!!日本平和かよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:27:37.28ID:ukZslQRU0
まあネタとして使ってる分には良かったけど、ガチな話になると真っ赤になって反論するのとか憂鬱になるのとか色々害が出るよねコレ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:27:45.86ID:tlV+0DvM0
>>112
何だかんだと殆どの子供はまともな大人になるんだよ
10年後20年後にも親が悪いと言ってるオッサンなんて殆ど居ない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:27:56.29ID:EE0jhajl0
そのうちサヨク哲学者や社会学者が話題として取り上げるからな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:28:54.19ID:P+nYg8010
>>1
石原良純はやっぱこの話理解できなかったのかな。
こいつが居なかったらもう少し違った展開になったろうけど、皆気を使っていたな。

今日の放映で石原のスイッチが入らなかったのはこのネタで萎縮したか…
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:29:21.00ID:odBsoIaw0
まっつんの言うとおりや
だから芸能人も「どうも親ガチャ当たり引いてすいません」くらいの冗談で済ませとけばええ話しやねん
それをやたら全力で否定するのはやっぱり何か後ろめたい、痛いとこをつかれた的な感情があるんやろな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:29:27.99ID:bVOrWQHt0
軽く扱うことで若者を突き放す事にならないかな…親と子って感じ方違うから
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:29:30.92ID:Hos5IiAE0
あーこれは思ったな
メディアが無理に流行らせようとしてないか?って
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:29:37.56ID:NM4PkXIf0
あのね、
今、学校でイジメやってるのは富裕層で
イジメられるのは底辺

で、イジメやってる加害児童は
学校も警察も地域社会も必死に保護してくれるんだよ

格差社会の影響は
子供レベルでは命の格差になってるんだよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:29:42.33ID:UcZnDS070
子供にハズレと思われないように親ががんばんないとね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:29:51.19ID:OOFEes+J0
障害児の親が
障害児ガチャに当たってしまったみたいなこと書いたら
叩かれまくってるのを見たことある
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:30:10.15ID:NM4PkXIf0
>>116
底辺の子供は死に追い詰められていく
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:31:43.11ID:Oy2fQH3D0
○○ガチャなんてだいぶ前からネタで使ってたのに
今更メディアが取り上げただけやろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:31:57.16ID:vMb/Nq0q0
結構シリアスな言葉だけどね
どこまで想像出来るかの差だが
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:32:55.70ID:NM4PkXIf0
イジメ問題もやって
格差問題を軽く考えるワイドショー
何もニュースを理解してないってこと
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:32:56.40ID:0uygxa1j0
いまや、テレビ新聞のカスゴミの話題なんて、ネットのパクリばっかじゃん。テレビで流れた途端にクソつまんなくなるという、だからいまやほんとカスなんだよ。カスゴミは。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:32:58.83ID:JAXepACtO
ガチャそのものが如何に悪用厳禁の諸刃の刃だったかが今になって分かるし
10年代って商法も含めて過激すぎた処か、日本人の自我自己を変えたし
どうしようもない人らが増えたし、旨味をすすってた人らはとっくに逃げてるね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:33:33.05ID:NM4PkXIf0
格差問題を最も感じてるのは子供なんだぞ?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:33:40.17ID:4FprmKfB0
>>110
逆だろ
元々格差が固定化されることへの懸念がここ10年くらい言われ続け
サンデルの本のヒットもあって若い世代まで浸透した結果の親ガチャ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:34:05.66ID:B2gdffxs0
小堺がうんこしてたら後から誰か入ってきて
なにがでるかな♪なにがでるかな♪
って煽られたんだと
ガチャで思い出した
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:34:18.32ID:pH1zz5pb0
またこいつか
ダウンタウンでスレ立てても伸びないんだから
いい加減目障りなんだよ
この幼稚なアホツイートジジイの発言でスレ立てるな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:35:01.99ID:jPAT8iNg0
他人が決めた古い常識に固執する老人ということな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:35:23.41ID:HAdTWfuK0
>>138
既に十分伸びてるけど他のスレが見えてないのか😭
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:35:28.92ID:NM4PkXIf0
子供が「格差」なんて言葉使わないだろ?
だから「親ガチャ」という言葉になってるだけで
問題は言葉の軽さ以上に深刻なんだぞ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:35:43.23ID:Z4ozZ+KX0
子供ガチャはない
自分達で育てた結果なのだから
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:36:02.24ID:SSmfCsAE0
今は格差が広がって、そもそもある程度の金持ちしか子供を持たない(持てない)ようになってるから、これから生まれてくる子供は、かなり割の良いガチャを引くことになる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:36:49.04ID:8yp6Y1xv0
あーあサンデル教授が問題提起したリベラル界の学歴エリート問題が
「親ガチャ」のおかげで日本でも盛り上がろうとしていたのに潰されたな

やっぱ松本はもう上級側か
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:36:56.87ID:D0KDWYO90
子作りはただの本能。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:37:14.96ID:NM4PkXIf0
大人がこの言葉を受け流してたら
子供は救われないよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:38:22.31ID:B2gdffxs0
昔はコンピュータに明るい、ゲームがうまい、動画放送編集が趣味なんてのは
暗くてださくて嫌われ者陰キャのテリトリーだったんだ。
それが今はどうだ?時代の最先端で花形職業だろ?
好きでもないけどなぜか得意なものって人それぞれあるんだから
それを磨いて時代が回ってくるまでスタンバっとけってことヨ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:39:24.37ID:4FprmKfB0
悲惨な現実を回避するためのギャグだろ
昔は松本も悲惨な現実を回避する笑やってたけど
ここまで感性がダメになったとはな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:39:38.84ID:2JON8Nhb0
バカなんとかってゴミ芸人まだいるのかよ

タレントなんて親ガチャ成功者ばかりだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:39:59.91ID:uiRZ1fBq0
竹中「貧乏な人生を選んだのは彼ら自身。貧乏人は貧乏人なりの人生をエンジョイしているんですよ」
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:40:17.73ID:inqC/Ioj0
これテレビで言ったの松本が初めてじゃね?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:40:59.63ID:NM4PkXIf0
昭和世代のオレが子供の頃は話にはウンザリ
全く社会環境が変わってることを
特に松本のような勝ち組はわかってない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:41:44.51ID:DUFqdy+T0
子ガチャはパワプロのサクセス的な感じだけど、親ガチャはカードゲームだわな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:41:59.02ID:0/G5txOj0
松本は貧乏とはいえらなんだかんだ言って幸せな時代、幸せな家庭に育ったんだなと言うのは伝わった

高度成長期と今では確実に親の所得でのハンデの大きさは違うよね
「親ガチャ」という言葉自体はどうかと思うが、格差社会が広がり敗者復活が難しくなってるのは絶対にある
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:42:09.65ID:JB28d2LE0
まあ障害ガチャもあるしな
障害者ガチャかよハズレww
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:42:29.44ID:uiRZ1fBq0
>>154
芸能人、酷い家庭環境の人たくさんいる。

そうかなるほど。
「親ガチャ」ってこうやって敗者が成功者を妬む時に使う言葉なんだな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:42:33.05ID:icHd+rBE0
>>136
若い世代に浸透して親ガチャって洒落た言葉になった時点でほぼ遊び要素でしょ
マジで言ってるやつおらんよw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:43:15.35ID:7UL3xt860
ガチャだったとしても完成品が出てくるタイプのガチャじゃないから、
あとは自分で好きにモデリングする遊びだからな
それを怠って人のせいにすんなよ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:43:18.03ID:itmAoCbX0
>>1
つまり親ガチャ騒動ってのは言ってしまえば
「若者全体の炎上」って事か

いつもは失言した個人が「そんなつもりで言ったわけじゃない」と弁明しても世間はそいつをフルボッコにするけど、
今回は炎上の対象がデカすぎるから拮抗状態が続く、と
まぁ普段誰かの発言をひたすら悪く解釈して燃やそうとする連中が自分らの時だけ「そんなつもりで言ったんじゃない」で逃げたりせんよな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:43:20.68ID:n89AUdID0
世の親達が傲慢にならないための抑止力の言葉であれば、それでいい
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:44:02.88ID:4FprmKfB0
>>168
ギャグだからマジじゃないってわけじゃないから
悲惨だからこそ笑うしかないんだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:45:07.36ID:WiQBUCu00
成田離婚もネタだったのにマスコミが取り上げてガチになったとか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:45:53.00ID:xJwIJVOu0
逆やぞ

大人が取り上げるほど、深刻な問題だった、ってことだ

実態とは違うネタ程度の事だったら、
実際に取り上げずに子供たちのネタとして終わってた

松本は勝ち組だから、結局なーんも分かってない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:46:57.72ID:9xvRimoM0
貧困の再生産とか教育機会の不均衡などデータで実証されてる数理経済学の問題なんだがこのコメンテーターはそこを見落としてますね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:47:17.51ID:CVoEILvx0
子供の頃は言葉の温度肌で感じてたのに大人になると真に受けてしまうのよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:47:18.77ID:NM4PkXIf0
例えばね、
昭和世代が欧米に持つコンプレックス
それと同時にアジアを見下すような感覚

今の子供は、それを海外にじゃなく
同じクラスの同級生に持ってるんだよ

米軍が日本人レイプしても基地に逃げ込めば治外法権のような
そーいったヒエラルキーがクラスの中に存在していて

学校も警察も地域社会も
富裕層の児童に治外法権を適用し守り
底辺の方が悪い、親もろくな仕事してないと言う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:47:47.36ID:WsIfY4lD0
門田氏によると、
河野太郎氏は父親と弟と本人とで中国で日本端子って会社を経営してるらしい
太陽光発電に寄与すると宣言してる会社らしい
脱原発を推進するはずだわ
自分の会社があったら何かあっても中国には強く言えないな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:47:51.28ID:uiRZ1fBq0
>>169
酷い環境に生まれてきた人が本当に好きにモデリングできると思ってるなら認識が甘々だな
ぼっちゃんか?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:48:02.59ID:8wUBgJwi0
今の子は美容師ガチャ 教師ガチャ 感染ガチャとか何でも普通に付けて遊んでるからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況