X



【サッカー】<日本代表「次期監督候補5人」>森保一監督の次は誰だ?世界的ビッグネームも!Jリーグクラブの監督が就任する可能性は? [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/19(日) 06:22:52.93ID:CAP_USER9
日本代表はカタールワールドカップ・アジア最終予選の初戦オマーン代表戦でまさかの黒星(0−1)。ホームでの第1戦を落とした日本は、続く2節の中国代表戦ではかろうじて1−0の勝利を収めた。もはやワールドカップ出場が当然の目標となってきている日本にとって、初戦の黒星には森保一監督への批判の声も上がった。常に「次」を考えておくのは、サッカーでは必要なこと。日本代表の次期監督候補としてふさわしいのは誰なのかーー。

■【図表】データで比較「次の日本代表監督候補」5人・平均年齢は48・4歳

■森保監督への批判の声も…
 イビチャ・オシムの後任として就任した岡田武史以降、アルベルト・ザッケローニ、ハビエル・アギーレ、バヒド・ハリルホジッチと外国人監督が続いた。ハリルホジッチ監督はロシアワールドカップ前に電撃解任となり、ワールドカップ本番は西野朗監督が日本代表を指揮。日本は決勝トーナメント一回戦で敗れたものの、FIFAランキング1位のベルギーをあと一歩のところまで追い詰めた。

 その後に就任したのが、現日本代表監督の森保一だ。就任後11試合連続の無敗となっていたが、アジアカップ決勝のカタール代表戦で就任後初の敗戦。続くコロンビア代表との国際親善試合でも0−1の敗戦を喫し、2連敗となった。招待国として参加した2019年のコパ・アメリカ(南米選手権)では、ウルグアイ代表相手に2−2のドローも、1勝もあげることができなかった。

 ワールドカップアジア2次予選では格の違いを見せつけた日本だったが、最終予選では9月2日に行われたホームのオマーン戦でまさかの敗戦。歴史的敗戦を喫した森保監督に対して厳しい声も飛んでいた。第2戦の中国戦には1−0の勝利を収めたものの、10月の代表戦はサウジアラビア代表、オーストラリア代表と厳しい戦いが続く。ここで2連勝を収めることができなければ、森保監督の立場も危ういかもしれない。

■後任候補筆頭は?
 森保監督の後任の筆頭候補として考えられるのは、反町康治JFA技術委員長だ。2001年にJ2のアルビレックス新潟の監督に就任し、2003年にJ1昇格に導いている。2008年の北京五輪ではUー23日本代表を指揮。吉田麻也、長友佑都、内田篤人、香川真司、本田圭佑、森本貴幸などを擁したが、日本は3戦全敗となってしまった。

 その後、反町氏は2009年に当時J2の湘南ベルマーレの監督に就任。1年でJ1昇格へ導いたものの、翌年はJ2降格。2011年も指揮を執ったが、成績が振るわず、シーズン終了後に退任となった。2012年には松本山雅FCの監督に就任。松本を2度もJ1昇格へ導き、2019年限りで退任した。昨年3月に現職の技術委員長に就任している。

 反町氏は選手の特徴を的確に捉え、自身の戦術に合った選手を起用する。また、戦う闘志を引き出すこともできる監督だ。現在は監督業には就いていないが、技術委員長として日本代表を近くで見てきた。さらに北京五輪出場権を獲得した実績もあり、日本人監督を考えるのであれば、反町氏が筆頭にあがってくるのではないか。また、前田大然の素質を見抜いたのは反町氏だ。若手選手の発掘、育成のためにも反町氏を推薦したい。

サッカー批評 9/18(土) 8:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ae9ac495e92965aad04dc73491c46081279978

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210918-00090968-soccerh-000-5-view.jpg?w=640&;h=481&q=90&exp=10800&pri=l
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:07:25.28ID:mUu8fzL20
jをよく見ると代表よりよっぽどいいサッカーやってるチームが多い
個人としては代表メンバーの方が力はあるはずだからやはり監督の違い
海外からが難しいならjにお願いしてその中から選んで欲しい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:09:56.06ID:Y+ohDc1P0
ベンゲルが空いてんだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:10:53.43ID:7QImvHbO0
>>16
日本人で国内経験しかない人だと「あんた海外経験ないくせに俺ら指導するの?」ってなめられそうだしな。
例えば遠藤ヤットでも苦しいかもしれん。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:14:13.45ID:VJ2pyLJ50
だから田嶋が会長としてのさばってる限り、外国人監督は無いって
何度言ったら分かるんだ?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:17:39.65ID:9fJ8GIBZO
>>30
あの人はFIFAの偉いさんでワールドカップを2年ごとにする仕事してるから無理だよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:19:32.40ID:b4uz/seY0
森保は解任されてもJ1の監督に戻って、おそらくは、結果をだすだろうな。まず間違いなく。つまり、リーグ戦での実績は当てにならねぇんじゃないのか?不定期的に違った選手が集められるような代表チームである程度の実績を挙げている奴にたよるしかなくねw1年しか無いんだし。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:22:56.46ID:70gsZTdX0
ジダンとか現実味のない名前出すなよ
これだからサッカー批評は記事のレベルが低いんだよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:23:22.07ID:Hue/T8Oa0
監督交代が好きな競技だよね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:34:22.73ID:FbMvsGaf0
ロティーナでどっか優勝しないかな
ロティーナすごいだろ。
有り合わせの材料で料理する能力が高い
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:35:04.06ID:TVPuMeq/0
ジダンとかないない
海外サッカーのトップレベルの監督は日本代表監督には合わない
選手のレベルが違いすぎて戦術が無駄になる

日本代表なんてまずは基礎トレやらせとけ
90分 走りきる体力とシュートを枠に入れる能力 まずはこれや
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:38:51.29ID:vX4J4Tps0
鬼木や反町なら森保と大差ない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:40:20.51ID:XRgvYN2F0
>>39
それな
代表とクラブは別物なんだから代表監督として実績ある人にするべき
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:41:32.34ID:+QYT6FYa0
>>17
今年の長崎はテグをもう少し早く解任して松田の監督就任を早めにしてたら、京都磐田ともっと僅差だったと言われてるが
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:42:11.78ID:CwLgJsKn0
日本人なら鬼木と長谷川健太
宮本はまだまだ修行しないと
先にダメ元でベンゲルと交渉しろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:48:43.53ID:uw++luFA0
鬼木とか絶対ダメだろ
選手時代は代表入れず監督としてもACLで結果出せず
海外童貞すぎるわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:52:00.17ID:V3mbPl4o0
釜本でお願いします
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:58:45.97ID:wnDZdVKZ0
セルジオ
ラモス
ドゥンガ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:58:50.48ID:Cafy3YhV0
>>51
サポ念願のテグ解任→「選手の気持ちがわかる吉田さんなら間違いない!」→松田監督爆誕
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:07:04.85ID:Xvd0/XCk0
AVBの代理人が非公式に接触してきたらしい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:09:15.36ID:Wwt8mgjB0
田嶋が辞めない限り現状は打破出来ない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:10:13.52ID:XeFGoV1N0
>>32
ボケごろしかよ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:10:44.93ID:GUVyBpQi0
スペシャルONEと交渉中だって話を聞いた
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:12:41.69ID:J7oXTURY0
誰がなっても正直、森保よりはマシだろうなと思ってしまうのが問題なんだと思う
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:18:25.92ID:DX7odEes0
>>1
W杯の結果次第では森保続投でいいよ
森保批判してるのは海外かぶれでしょ
日本代表監督は過去最高成績、若手の積極的起用で欧州移籍増加、FIFA爆上げ

高給取りというだけの3流外国人監督なんていらない
ハリルやザックみたいに選手チェックせずにメンバー固定
ハリル時代なんて世代交代遅れて欧州移籍減った上にFIFA爆下げ
2流の外国人監督ですら日本には来ないのに外国人監督熱望してる人は完全に海外かぶれ
代表はしょせん寄せ集めて、選手と密にコミュニケーション取れる日本人監督が最適
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:19:40.00ID:zTcLtj/T0
すぐに解任して反町でやってほしい
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:20:05.17ID:eFLONih80
ピクシーはずっと待ってる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:22:53.50ID:Db+J5pcM0
誰が監督になってもすぐまた批判するんだろうな。
普段は勝ってる時は全然応援しないくせに、何か負けがあるとでかい面して批判しだす。こんな腐ったサッカー評論家だらけだからな、日本は。

ろくな応援がない国が、そりゃ世界に追いつけんて。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:26:34.54ID:WGK2xDE40
>>1
アギーレを呼び戻せ
日本の上位互換のメキシコとスペインから監督を招くべき
東京五輪で細かい部分がまだまだだと痛感しただろ
まずはメキシコからだ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:31:07.64ID:Db+J5pcM0
>>70
いや、全くその通り。森保以上の成績出せるやつはそうおらんわ。

ハリルなんかFIFAランク1桁目指すとか言いながら下げまくった。森保になってめちゃ上がった。

森保は国内組を積極的に起用。やっとこ海外組に頼らなくてもいいメンバーが揃った。

コパアメリカではU23中心に出て南米A代表と2分する衝撃の采配を披露。
親善では韓国に3-0の圧勝。

今後のオーストラリアやサウジ戦で勝てれば、何の疑いもなく森保続投で良い。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:32:21.35ID:Iq2Bjy5w0
>>1
ジダンとかおいくら万円なんだよw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:34:12.42ID:pnTmRL8S0
>>80
だめだ、外国人はまた1からアジアとは…日本とは…の勉強から始める。
時間のムダなんだよ。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:34:46.72ID:810uRYcS0
協会が経営するチームをJリーグにつくって
そこで監督も育成したら?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:37:09.61ID:9dqkKxgd0
アンダー代表も兼務しているとこういう時に候補がいなくなるという側面もあるわけだな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:39:08.81ID:4Hv7/KIR0
ペップ2年後にシティ辞めるし
次のステージは代表監督だって言ってるぞ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:45:43.69ID:vbJXkXjq0
>>84
彼なら「難しいミッションほど刺激的なものはない。そして私は常に刺激を欲している」とか言ってくれそう
だけど「契約期間は20年。年俸は50億円。全権を私に委譲してもらう。」とか言いそう
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:46:34.47ID:WA0Qcawg0
>>51
勝負師過ぎてリーグ戦向きじゃないかもな
どっちかって言えばカップ戦や代表みたいなのに向いてると思う
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:47:10.87ID:fOtWlM3z0
鬼木ジャパンだな
名前もめっちゃ強そうだし
森保より絶対いいわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:47:26.74ID:G5STlLAj0
>>6
むしろ協会からの批判が無いのは日本人監督
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:49:15.66ID:n05oOAob0
大槻組で良いだろ
代表に選ばれた奴は全員パンチパーマで剃り込みな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:55:26.70ID:DX7odEes0
岡田、西野、森保と日本人監督だとやたら叩かれ
ハリルみたいに外人監督だと内容結果の両方酷くても擁護ばかりで、日本人選手が悪いのオンパレード
日本人、特にサッカーにおいては出羽守色が強すぎる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:56:35.13ID:pilaJyI70
ハリルは叩かれてたろ
嘘つくなよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:58:54.28ID:c+Ap9NRH0
ハリルの件があるからまともな外国人監督はきてくれないよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:59:54.80ID:Iq2Bjy5w0
まあW杯に関して言うなら、CLの試合に出れない選手しか居ないのに
誰が監督をやったって、ベスト16か8が一杯一杯
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:04:55.55ID:bCGygLt60
トルシエでええやん
まだフラットスリーとかやってんのかな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:08:16.10ID:YknVI0TT0
実績文句なく、大の日本通で、やってるサッカーは魅力的、選手からもファンからも愛されるキャラクター
なぜペドロビッチが候補にならないのか誰か説明して
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:12:29.18ID:DLIrSyY40
サウジ、オーストラリアに連敗の予感しかない
時期監督就任は早まりそうだ
会長も一緒に辞めてね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:13:54.84ID:kYEvhIfj0
長谷川健太に1票
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:13:58.87ID:ojVBWp3/0
w杯の決勝T進出の鍵は
相手国に日本を分析しずらくすることだと思う
トゥヘルみたいに対戦相手に対して細かく戦術を変えるのもありだけど
代表みたいに時間が無い場合は難しいかもしれん

w杯開催の直前に監督交代もありがけど
その場合は必ず日本人監督にしないとダメ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:18:14.54ID:yKx1IgNj0
ドゥンガ
ブッフバルト
ビラスボアス

は見てみたい

間違っても反町、鬼木はダメ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:19:07.67ID:cevbLnOS0
>>100
札幌はジャンクフードみたいな癖になる感覚。

なぜこんな下手な選手をセンターハーフに使ってるんだ?
みたいな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:19:45.22ID:diqp0jvq0
イニエスタだろ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:19:48.00ID:pnTmRL8S0
>>97
ほら、すぐハリルを擁護する奴らが出てくる。いかに外人監督に甘いかだな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:24:24.42ID:Iq2Bjy5w0
イタリア人が日本のサッカーには向いてるよ
10年後はマンチーニにお願いするべき
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:26:08.99ID:hDyJlSc60
昔ならブラジル人の名前が出るんだろうけど時代は変わったな
最近マシなブラジル人監督っていないもんな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:28:36.66ID:Iq2Bjy5w0
>>112
鹿島で少しだけやってくれた、ジョルジーニョはいいな
現役時代もJでやってたし
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:28:49.21ID:cevbLnOS0
>>109
シャビがアルサッドを自分色に染め上げていることとは対照的に
イニエスタは三木谷の構想の中のイチプレイヤーでしかないと言うイメージ。

シャビは現役時代から俺はこう言うサッカーが好きだし、
サッカー界ももっとこうなるべきだと言う己のイデオロギーを隠さなかった。

イニエスタはそれとはピッチの中では意気投合するものの
具体的に自身のイデオロギーを表面しない印象。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:30:05.59ID:e21hkKU80
>>112
オリベイラあたりが最後だろうな
ドゥンガとか本気かって思うけど
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:31:21.66ID:1+3ODE5V0
ラモス瑠偉だろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:35:10.06ID:1fEQTMve0
2011〜2015年あたりのJリーグ暗黒期に爪痕残した監督は
最早Jリーグですら終わってる扱いの人が多いので無しで。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:35:10.15ID:mOVs8YgF0
ジダンはキャプテン翼に登場させてやるって言ったら来ないかな?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:35:26.12ID:cxQWpZ550
関塚だろ
ロンドン五輪の戦術永井あれこそが日本に合ってる戦い方
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:39:08.85ID:pnTmRL8S0
>>123
結果? これが結果ですが。

2017年秋 ハリル対ハイチ(中南米W杯予選敗退済) 3-3
森保に変わるだけで


2018年秋 森保対コスタリカ (W杯出場組)
3-0
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:39:42.79ID:H3IGbTSd0
ミシャにしとけ森保の後任として間違いないから
間違ってもリカにはするなよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:41:07.81ID:yMODVmup0
よしバルベルデ呼ぼう、わかってんな田嶋
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:44:17.62ID:+QYT6FYa0
>>108
代表監督にS級って必要やったっけ?
ジーコはS級相当のライセンスもなかったような
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:44:23.72ID:Iq2Bjy5w0
PSGがCL優勝したらレオナルドが暇に成るだろうから
レオならマスゴミが大喜びして盛り上げてくれるよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:46:36.97ID:Ncv8esXQ0
レオザフットボールがいい
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:46:44.66ID:cevbLnOS0
>>121
日向のユベントス時代の同僚。

試合中の内面の声で「あんたが世界一の選手と言われてるなら翼と同じ位置に出してくれるよな」
と言ったところに実際ピンポイントに出した記憶。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況