X



【野球】中日ドラフト「即戦力」指名に転換か 根尾、石川昂 “不発” 扱いにスカウト陣からは異論! [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/09/18(土) 08:15:09.61ID:CAP_USER9
9/18(土) 5:15配信
東スポWeb

抽選には強い中日・与田監督(中=写真は2019年ドラフト、東スポWeb)

 中日のドラフト戦略が波乱含みとなっている。

 17日現在、12球団トップのチーム防御率3・16を誇る投手陣に対し、野手陣はチーム打率2割4分2厘、総得点350、63本塁打といずれもリーグワーストに低迷。得点力不足が大きな課題となっている。

 ここ3年はドラフト1位で根尾→石川昂→高橋宏といずれも将来性豊かな高卒選手を獲得してきたが、今年は即戦力の長距離砲の補強が急務とされている。

 今秋のドラフト会議は不作の年ともいわれるが、ここまでスカウト陣はブライト健太外野手(22=上武大)、鵜飼航丞(こうすけ)外野手(22=駒大)ら右の大砲候補を上位候補としてピックアップ。チーム関係者は「今季は阪神の佐藤輝やDeNAの牧が1年目からホームランを打ちまくって活躍している。いまや投手陣は12球団ナンバーワンになっているんだから、ウチも一発長打のある社会人や大学生を今年は何としても取らないといけない」と指摘する。

 しかし、あるスカウトは「打てない、打てないと言われるけど、ウチにだって石川昂や根尾、岡林、石垣とか、いい選手はいっぱいいる。現場の指導者がどう育てるのか、どう起用するのかという問題の方が大きいのでは。もっとそういう選手を使ってほしい。特に石川は故障(左腕骨折)してしまったが、今年は開幕から一軍で起用してほしかった。すでに右の大砲はいるのに…。じゃあ、打線が弱いからといって投手は補強しなくてもいいとはならない。現状では左の投手も必要」と打ち明ける。

 2018年の根尾、19年の石川昂と2年連続で当たりくじを引き当てた強運を持つ与田監督だが、今秋10月11日に行われる運命のドラフト会議で再び出番はあるのか。そして誰を指名するのか…。注目される。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210918-03645190-tospoweb-000-11-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/78fad292761e0355dbe22686e2667dbe2fca6862
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:56:42.13ID:lBBo+cv10
石川はともかく根尾は外れ確定
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:58:31.64ID:Kfoz8m0s0
>>386
具体的に書けないならいいや
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 06:03:43.54ID:Kfoz8m0s0
>>389
私が書いたことをどう解釈するかってことに客観的事実があるかって話をしてるのに
私が書いたことが事実?
ますます意味わからんわ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 06:05:43.01ID:Kfoz8m0s0
私がこう書いてるからこうとしか解釈出来ないってのが思い込みであって客観的事実じゃないってのは理解出来ないのかな?
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 06:05:49.60ID:DsxexXYq0
根尾の打率、二軍でも1割5分切るとは思わなかった
3年目でこれだもんな
本人努力しまくってるわけで、さすがに指導がおかしいとしか
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 06:11:18.47ID:Kfoz8m0s0
>>393
合う合わないを取捨選択できてるのかな?
堂上弟も真面目故に合わないアドバイスもみんな受け入れちゃってスイングがおかしくなった
0395社長ぺっぺ
垢版 |
2021/09/19(日) 06:48:51.30ID:YT4pNA7L0
石川は高校時代のスイングに戻しなさい
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 06:52:34.37ID:ZxXDJaDz0
高卒野手見る目が確かなソフトバンク、広島が小園にいったの見て嫌な予感がした
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:06:50.88ID:hiBqfbnb0
>>374
大阪桐蔭の西谷監督の当時のインタビューとか
根尾のことは誉めてるように聴こえて実はリップサービスっぽいところも沢山あったからね
それに比べて高校時代の森友哉に対するコメントとか説得力があるように聞こえてた
大阪桐蔭からプロで活躍できる選手ってプロ入り前の監督のコメントである程度予測できるよ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:45:50.80ID:OBZ7wKtb0
石川も駄目そうなの?
なんか、「根尾と違って」出てくるのが速そうみたいな扱いだったようなきがするんだけど
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:46:28.72ID:OBZ7wKtb0
やはり根尾は投手でやるべきだったね
浅尾2世を目ざずべきだった
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:08:04.44ID:D9jiQQiV0
>>400
上岡龍太郎が阪神の選手が甲子園で大きな外野フライを打ちあげたら「惜しい、名古屋だったらホームラン!」とよく言っていたw
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:14:31.55ID:Kfoz8m0s0
>>400
ナゴヤドームと大きさ同じだからデカい
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:32:48.75ID:OgBgQZ3J0
マトリックスは復活するというのにこちらの根尾ときたら
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:44:21.48ID:7hqLCiGj0
落合監督時代は大学社会人選手ばっかり獲ってて、結果それが正解だった
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:44:32.70ID:J+2PQuiI0
>>30
5位が大当りやん。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:06:01.48ID:bu3S3VuK0
かつての阪神の育成下手はよく言われるが
中日もダメだな
地味だから言われないだけで
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:36:40.03ID:4hsOBdyv0
根尾はインタビューを見ても性格良さそうだし、桐蔭で野球脳も良いはずだし、体格も立浪くらいはあるだろうし、何が足りないのだろうか?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:37:15.59ID:KjZORwgq0
>>332
ソフトバンクが一時それで地元高校生の指名止めてたな
あの脱走事件でのケガで
そのあと、地元のブローカー的な実力者が他球団との強い強い繋がりが出来て指名が難しくなったばかりか
地元出身者の大学生や社会人に対してもスカウト活動に支障が出たから徐々に指名することが出てきた
ただ、近年はその実力者に対して嫌がる中学生が高校は他県に野球留学するのが増えた
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:57:52.06ID:eXw2qI0C0
>>409
打席で考えすぎかな
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:28:19.31ID:URUHFo+r0
>>409
頭と性格と体格良ければ通用するならむしろ立浪なんか通用しないだろ
打撃は当たらない飛ばない、守備が下手、肩いいけど送球ノーコン以外の理由いる?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:35:51.80ID:Z8M5g7Mh0
>>280
今年ドラ1で指名される。高岡商の山田でいいと思うわ。吉田もきりたんぽ鍋屋コース。
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:37:37.76ID:w0Ahjc5E0
若手野手だろうとドラフトの新人だろうと、これを越える打者であればいいわけだからね

福留 打率.217 OPS.646 44歳
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:29:51.52ID:GNirIM0J0
ショートはショートになるために生まれてきたのじゃなければプロじゃ無理やろ
根尾には感じない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:03:06.93ID:5hoalX1U0
球場広いぶんヒットは出そうなのにどうしてコイツら全員打率低いのだろうか…
体小さい根尾だけがフルスイングして 出来もしない好球必打名目で早いカウントでの凡退の山 ベンチ全員アホなんかな…
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:12:31.56ID:rw9LfnYs0
落合式で言うなら守備を固めて外国人で40本打てる奴置けば完成だな
さすがナゴド、いやバンテリンか。あんまり強く見えないが防御率は12球団1
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:19:42.63ID:t1OgO86D0
高橋宏が同じ地元の栗林とよく比較されてるけどさ、あんな何歳も年上の投手と比較してもあんまり意味ない気がするんだよな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:20:35.87ID:WGK2xDE40
>>409
PLは「スポーツは野球しかなく子供は多い」時代の超エリート校
大阪桐蔭は「スポーツは一杯あって少子化」時代の超エリート校

昔は男は皆最初は野球をやっていた
それで芽が出ない連中がサッカーなりバスケなりバレーなりにうつっていった
つまり当時は野球やってる子供が多く競争もハンパなかった
そんな時代の頂点がPLなわけでしかも硬式は普通の学生は入れない
まさに日本中の運動神経抜群の選ばれし超エリートしか入れない

今みたいに少子化でいろんなスポーツある中の選択肢の一つで野球をやってるのでは
たとえ根尾が甲子園を制覇したとしても立浪とでは素質が違いすぎる
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:22:35.96ID:wjvdgYuN0
中日の育成力のなさは凄まじいもんがあるな
イチローだって、中日に獲られてたら今頃トラック運転手でもやってんじゃねーのか
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:30:32.09ID:AI56agkV0
金田と森を獲っとけばよかったんだよ 享栄と岐阜の黄金バッテリーになっただろ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:51:53.35ID:qjDShGZQO
バカな指導はやめろよ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:57:27.71ID:CwHAvMwZ0
>>3
藤原の方が上とはな明暗わかれた
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:59:06.47ID:qjDShGZQO
もう俺に反論してるような考えの奴が指導者なら
そりゃ上手くはならないよ
高橋シューヘイ以下w
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:59:28.95ID:CwHAvMwZ0
>>23
高校選抜でさっぱりこうなる事がわかってなかったスカウト
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:01:05.61ID:ICCGJhH00
>>337
いやいや、ヒットメーカーと守備と肩のスペシャリスト作るのには最高の球場じゃん
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:01:09.04ID:qjDShGZQO
だから根尾くんに指導をしないでほしい
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:03:22.05ID:H74GywVX0
根尾は俊足なのに全く盗塁できない時点でプロではセンスがなさすぎや
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:10:44.89ID:qjDShGZQO
根尾は賢いんだろ
IQ130なんだろ
だったら自分で研究しろ他人のバカ指導なんか無視しろ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:14:31.00ID:qjDShGZQO
高橋周平の今のOPS661
ゴミじゃん
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:16:30.25ID:qjDShGZQO
さんざんコーチに指導してもらった結果がOPS661
だからコーチなんかいらないんだよ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:22:02.30ID:n8Pwhf3/0
根尾は打撃もアカンが守備も壊滅的
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:23:46.78ID:qjDShGZQO
だったら余計打たなあかんやん
このままならOPS661のゴミ高橋以下やぞ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:24:08.31ID:tjWHKs960
現場やスカウトは即戦力が良かったんだろ
親会社が話題性のある地元出身高校生に方向転換させてるだけで
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:30:12.32ID:WGK2xDE40
>>408
阪神は広島とかから引っ張ってこれるが中日は・・・
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:33:56.37ID:qjDShGZQO
OPS661のゴミ打者になるぞ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:36:18.66ID:DPsRArH70
よその球団出身者や経験者がやってこれなんだから、
そろそろ川上とかの世代が現場に入って指導する時代だろ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:37:05.82ID:qjDShGZQO
バカ指導者
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 20:03:29.50ID:kUZuMTua0
>>30
よく『補強ポイントを絞ってドラフト』とは聞くがこれは酷い
野手(外野手なのか内野手なのか)
打者(パワーヒッターなのかアヴェレージヒッターなのか)
投手(先発タイプか抑えか)
投手(右投げか左投げか)

5年後見通してウィークポイントを補強するのがドラフトだがもう編成、スカウト部門にやる気が感じられん

いつの阪神タイガースだよレベル
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 22:52:05.01ID:U3VqA2H80
FA補強無し、格安外国人補強、謎のベテラン長期雇用
金が無いのでテラスは見送り
せめて育成に力を入れてくれればいいのに新聞売上重視の
補強ポイントからズレた地元高校生指名
年間シート買ってくれたり、広告出してくれる企業、タニマチがいればいいんだよな
スミマセン愚痴らせてもらいました
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:25:30.10ID:HGsAQE6k0
>>104
大島五人って、足が速いだけで、盗塁技術は下手、守備範囲は狭い、捕球は下手、肩は超絶弱い、バントは下手、ここ一番では打てない
こんなのが五人いても困るわ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 00:29:55.69ID:HGsAQE6k0
>>364
やっぱパリーグで育成された選手だわ、全てとは言わないがパリーグの成功者は自由さがある
中日コーチと某次期監督とか言われてる林二郎コーチが選手の素質を潰しまくってるからな
パリーグは長所を伸ばし短所を超越させる、中日は長所を潰し短所を伸ばすだけだから

中日は武田加藤三ツ俣クラスが一軍に居られ続けるんだからそれだけでわかる
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:20:25.96ID:7nT2bUFz0
>>453
和田一浩は金森打撃コーチに根本から作り変えられて開花したんだろ
パ・リーグではとかイメージで語りすぎ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:25:13.43ID:7nT2bUFz0
>>427
その理屈で言ったら根尾だけでなく今の選手全員に当てはまるだろ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:29:52.96ID:7nT2bUFz0
>>415
必要条件と十分条件の違いが分からない馬鹿
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:37:46.31ID:SYROOURc0
中日は超高校生野手を育て上げたことがないからな
藤王、幕田、ショーゴー、土谷、仲澤、田上、森岡、中川、堂上剛、堂上直、
平田、春田、高橋、高松、根尾、石川、土田
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:46:29.32ID:x4Iwjf9gO
このままじゃ2割3分 5本
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:50:32.87ID:W6qumtig0
>>48
それでも大成する選手は結果出し始める年数。中田翔も時間かかったイメージあるけど4年目にはレギュラー定着してる。
根尾ってロッテの平沢みたいになりそうだな。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 03:56:08.13ID:DaXQDGLI0
>>432
外野手としてなら藤原の方が上なのは最初からわかってたこと
根尾の評価はあくまで遊撃手としてだから
内野としてあきらめた中日がアホ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:02:24.81ID:eVvNNyNk0
>>455
そうだよ
だから甲子園優勝した後にやる世界大会で負けるじゃん
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:22:19.04ID:x3mzTL/n0
>>461
ドラフト候補が単なる大砲候補じゃなくて外野手ばかりなのは根尾を外野としても諦めたんだろ
というか外野やらせるから長打力求めて大振りしかしない
外野やらせて打撃崩した
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:24:42.71ID:IDc0w5DO0
とうとう落合のせいにできなくなってきたな
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:30:36.06ID:x4Iwjf9gO
立浪の真似してたら打てないわそりゃ
根尾って素直すぎるんじゃね?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:40:55.18ID:EiE7s1QMO
阪神て計画的にライバルチームの有望株骨折させてるやろ
今年も石川梶谷破壊しとるし
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 04:44:35.49ID:eVvNNyNk0
>>467
矢野「イップスですよ。なー藤浪w」
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 06:18:53.58ID:HRQSjv+d0
>>427
いわゆる88年組くらいまではそんな感じがするわ。マエケンなんか何やっても成功しただろう
それでも大谷だけは説明がつかんがw
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 08:49:51.43ID:zgkt8GYf0
中途半端な能力の選手がたまたま同じ高校に四人集まってしまったことによる悲劇だな。
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:36:50.67ID:RE8psOE00
>>211
工藤、槇原、そしてダメ押しでイチロ一の件があったからこその地元指向という背景がある。
こっちにも岩瀬、浅尾とかのレジェンド級の大当たりもあったし一慨に否定もできない。
でも地元高校生ではここまで余り当たりを引いてないな、とも思う。
その経緯から栗林は岩瀬浅尾のようなでの成功例になり得たのでは?ということも後知恵ながら思う。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:38:43.19ID:fW4unV+q0
根尾は1年目からレギュラー争いして大活躍するんだろうなって予想してた俺の見る目のなさね
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:40:13.44ID:g7cwQeTl0
根尾はそろそろ受験勉強始めろよ。
金はたくさんあるから私立でも大丈夫だな。
地元の藤田医科大あたりか。
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:46:09.01ID:+/sCp3md0
岡本や村上みたいな10年安泰な大砲獲れ。根尾なんて所詮ユーティリティよ
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:48:42.82ID:a4DfRBnU0
プリンス堂上は?プリンス堂上は活躍してるの?
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 10:55:15.60ID:g3GBg4Pq0
>>461
根尾は大谷のおかげで二刀流で注目されたのと強い桐蔭のエースでの過大評価
もともとショート(打者)としての評価は低かった
おそらく本人の希望だろうが投手で使うべきところを野手として使ってる中日がアホ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:01:46.70ID:XN6HUh4G0
オリックスはいい補強をしてるぞ。
中日スカウトは反省しろ。
見る目がないようだから配置転換するべきだよ。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:26:56.93ID:RE8psOE00
>>233
歴史的に見ても中日の生え抜きの高卒野手は概して晩成型のイメージがある。
山ア武、荒木、森野、周平とか7〜10年位のスパンで見てやらないとダメみたいな。
それなら根尾、石川の現状はまだまだ許容できる。とも思える。

数少ない例外が高木守とか立浪かな。特に立浪のイメージが鮮烈過ぎて
ファンもチームも性急に結果を求めがちなのかもしれない。

根尾には特にそれを感じる。甲子園優勝校出身のドラ1、ポジションはショート。
勝手に立浪のイメージを被せてファンも球団も彼に負担をかけ過ぎてるのかなと。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/20(月) 11:35:01.72ID:gS6gUeF+0
根尾はショートはプロでは無理 本人の希望はショートでも
無理矢理1軍で使うなら外野しかないから 外野で起用したが
あまり打てなかった 今は2軍でも打てない
練習熱心らしいから 数年後1軍でセカンドやってそう
石川は 阪神投手に当てられて今シーズン絶望 でも打撃の才能は
あるので将来は4番になってると思う
今年は大学生の外野手を上位指名すると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況