X



「必殺仕事人」シリーズであなたの好きな仕事人はだれ? [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2021/09/17(金) 23:14:03.71ID:CAP_USER9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1e66f9a5d4cbb75fa74f810226255de752aa9a?page=1

日本の時代劇において、独特のポジションを築いてきた「必殺シリーズ」。池波正太郎さんの小説を原作とした「必殺仕掛人」から始まり、特に15作目の「必殺仕事人」はその後も同じタイトルを冠した作品が多数制作されるなど、いまも多くの人に愛されています。


 そこで今回は、「必殺仕事人」シリーズに登場した殺しを請け負う仕事人たちのなかから、レギュラー出演していたメンバーを4人紹介します。

●中村主水
 「必殺シリーズ」全体を通しての顔ともいえるのが、藤田まことさん演じる中村主水。初登場となったのは第2作となる「必殺仕置人」で、当初は主役ではありませんでしたが、表と裏の顔のギャップがお茶の間の人気を博し、後の作品では主人公として定着するに至りました。

 表稼業は奉行所に勤める定町廻り同心ですが、その勤務態度は不真面目で典型的な昼行燈といった雰囲気。そのため、作中では何度か閑職に追いやられたこともあります。さまざまな流派を修めた一流の剣客ですが、表でその剣腕を見せることはありません。家では妻のりつと義母のせんにいびられる冴えない「ムコ殿」で、手に入れた仕事料をあの手この手で隠すものの、結局見つかってしまうのがお決まりとなっています。

●飾り職人の秀
 ノミやかんざしを得物とする「飾り職人の秀」は、「必殺仕事人シリーズ」初期からのメンバーのひとり。三田村邦彦さん演じる二枚目の熱血漢で、義理人情に厚いことから、主水らと異なり自ら事件に巻き込まれていくこともしばしばあります。当初はまだ若かったこともあり感情的になり暴走することもありましたが、年を重ねるにつれ大人の男に成長していきました。

●三味線屋の勇次
 歌手の中条きよしさん演じる「三味線屋の勇次」は、三味線の三の糸を標的に投げ巻きつけることで、首を締めたり吊り上げたりして仕留める“吊るし技”を得意とする仕事人。表稼業は三味線屋で、母親のおりくも仕事人を務めています。

 表では女遊びの激しい性格で知られ、その容貌は中村家の女性たちもとりこにするほど。キザで仲間や仕事に対してもクールに振る舞いますが、根の部分では情に厚く、優しさを見せることもあります。

●組紐屋の竜
 「組紐屋の竜」は、勇次の後継となる吊るし系の仕事人。組紐を投げつけて相手の首に絡め、宙吊りにする技を得意とします。演じた京本政樹さんにとっては出世作となりました。

 物静かで口数も少なく、女性にもストイックということもありミステリアスな雰囲気の漂うキャラクター。のちに伊賀忍者の抜け忍であることが明かされ、情報収集でも活躍していました。

●あなたが一番好きな仕事人は?
 「必殺仕事人」シリーズに登場した仕事人から、4人を紹介しました。このほかにも、「花屋の政(鍛冶屋の政)」や「西順之助」、2007年から放送されているシリーズの主人公である「渡辺小五郎」など、個性豊かな仕事人がいます。あなたが好きな、「必殺仕事人」シリーズの仕事人は誰ですか?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:39:42.31ID:kso3+rXX0
梅安(緒方)のパチモンが鉄(山崎)
梅安のパチモンのパチモンが?(松岡)

梅安はあまり再放送されないから
鉄をオリジナルと思ってる人多数
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:40:05.17ID:Eql3j1C70
>>198
第12話「鳩に豆鉄砲をどうぞ」は神回。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:44:29.74ID:ZDQq+qfo0
>>200
津軽じょんがらに涙をどうぞも傑作
まるで映画の砂の器のように重く残る話
殺し技のトンデモ具合も凄い
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:55:52.23ID:OUILVm5Q0
からくりならあれも印象残ってる
無理矢理悪事の片棒担がされてる少年を救うために悪の元締め始末したら、実はその元締めは少年の実の親で少年はからくり人を激しく憎んで姿を消してしまう話
あとあれだ
貧乏浪人を仲間に引き入れてターゲットを始末しに行ったら、浪人の妻が夫の士官のために体売ってる場面に遭遇してしまうやつ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:01:32.40ID:Eql3j1C70
>>201
同意です。越後の寒村から江戸の菩薩花火に至る早坂暁節は流石ギャラクシー受賞作品。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:05:50.17ID:z3LAl/ZNO
主水シリーズは
仕置屋 新仕置 仕業辺り見とけば良いと思う
仕置や暗闇も良い
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:07:45.41ID:oS8DgIT10
沖雅也 棺桶屋のジョー
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:15:36.72ID:F3/Tzpyc0
>>205
確かにカッコいいけど、仕事人観てから過去シリーズ観るとあんまり喋らん方がカッコいいなと思った

あと時代劇はやっぱり画質やセット、小道具は小汚いほうがいいな
今のは綺麗でクッキリしすぎておままごと感が強い
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:18:58.36ID:c+Ap9NRH0
>>209
でも一言いわないと、その人自分がなんで殺されたかもわからないまま逝ってまうやん。
数秒くらいは反省させる時間をやれよ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:19:54.90ID:x1GPwmdU0
有名なあの必殺の曲じゃなくて
中村主水が殺す時に流れるちょっと哀愁ある曲も好きだった
当時子供だったが勧善懲悪の金さんや暴れん坊将軍とは違うのはなんとなく感じてたな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:23:51.65ID:c+Ap9NRH0
橋掛け人の、殺るとき流れる哀愁漂う曲が好きだった。
仕業人でも使われてるとBSで見て知った。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:26:34.56ID:ulU8hhes0
ヒカル一平
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:30:13.32ID:6VVXMC720
>>201
早坂暁渾身の脚本だからなあ
ただ当初は分かりにくいって不評だったとか
不幸のオンパレード描写のあと、その悪人を成敗するのがいいんだってさ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:40:58.37ID:Eql3j1C70
>>213
そもそもは仕業人出陣用に作られたBGMですから。
(最終回に於ける剣之介夫婦絶命シーンでの使用が白眉
。)
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:48:24.64ID:fZZCos+N0
「やめてとめてやめてととめて」と悪党が口走りながら
屋根から突き落とされるお仕置きが記憶に残ってる
あれは誰のお仕置きだったかなあ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:49:21.01ID:kT3ttPe40
>>212
後者は事後の改善を公権力でできるが仕事人には無理
賽の河原
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:51:00.97ID:1FjSeKVc0
仕事人大集合に沖雅也が出てくれたんだけど、せっかくなら生き延びた市松が観てみたかったかな
仕置屋最終話で市松を殺さなかったのは再登場の芽を残したからという説もあったしね
もっともあの頃の沖は相当に病が進んでいてクスリの副作用で顔が浮腫んでいたから、市松になりきれなかったかもしれないけど
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:51:37.99ID:ykpK8Vn40
>>217
印玄(仕置屋稼業)。屋根から突き落とすのが大抵だけど、屋根のない所では
キャメルクラッチによる胴体二つ折りとか、車輪に手足を無理矢理はめ込んで
屋根から転がしたりもした
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:56:32.06ID:ykpK8Vn40
>>221
仕業人1話で、赤井剣之介(中村敦夫)が主水の名を知ってた理由が
仕置屋最終回で主水の手引きで逃走した市松が、逃亡中に信州追分で剣之介と出逢い
一緒にその土地の悪党を仕置きして別れ際に江戸へ行ったら
中村主水を頼れと言付けてたシーンがあった。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:57:47.59ID:6VVXMC720
>>217
津川雅彦もあれやったんだよな
つーか当時は中尾彬や加藤武が悪役やっててビビる。伊丹十三もやってたな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:58:32.07ID:Eql3j1C70
>>222
剣之介とお歌の境遇にマッチした歌詞と、荒木一郎
の歌唱が素晴らしい名曲ですよね。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:58:40.16ID:fZZCos+N0
>>223
ありがとう!
なつかし〜
そういや力技でのお仕置きだったな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:06:22.25ID:1FjSeKVc0
>>225
そうそう
主水が過去作の登場人物に触れることって結構あるよね
仕留人1話で鉄と錠、仕業人1話で市松、新仕置人1話で剣之介、商売人1話で寅の会、仕事人1話では実名こそ出さないが剣之介とお歌と思われる夫婦の最期について述懐している
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:08:22.94ID:LaOTlGOU0
そりゃ中村主水よ
闇の中から出てきて相手に一二言、言葉をかけてからヤるパターンが好き
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:13:34.32ID:c+Ap9NRH0
>>225
1度一緒に組んだくらいで、あんな簡単に主水さんの事話してええんやろかと思った。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:20:13.19ID:6dLpT3C40
鉄が仕置人でダメなら勇次しかおらんやろ
まあ変化球でお加代もアリ?
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:26:06.08ID:+LjkqglY0
剣之介「あの〜、金貸せ!」
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:28:13.93ID:Hue/T8Oa0
緒形拳と山崎努が双璧レジェンド
あとは派生
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:30:55.00ID:yJK7YPx30
心臓をグシャッとと潰す人は誰? あれ好きだった
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:36:20.48ID:z3LAl/ZNO
>>212
許せねぇ!

仕事人出陣

仕事人のテーマ

オーラスで主水のテーマ

戦慄で落ち付けて終わり
様式美ですな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:37:21.21ID:Eql3j1C70
>>237
渡し人の大吉さんの殺し技は「内臓捻り」です。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:37:58.93ID:z3LAl/ZNO
誰か肉弾系の仕置き技まとめてくれさい

肋骨折るだけの奴も居たな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:43:03.61ID:0CmVq6Re0
与力の田中様
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:46:18.62ID:MaXGqHNe0
必殺仕事人12のレイナが好き
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:47:55.18ID:3hD6rN5r0
三田村邦彦って昔はドラマに引っ張りだこだったのにな
干されちゃったんかな?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:48:00.05ID:6VVXMC720
鉄:背骨外し
竜(V3):スープレックス
大吉(石):心臓潰し
他、藤兵衛(雁)、印元(鬱)、大吉(渡し)、左門(おでん)
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:54:20.76ID:z3LAl/ZNO
>>244
鳴らす自体は渡辺で合ってるのか

>>249
印玄だっけ?上に運んで突き落とす奴
助けてくれー悪かったーとか悪人が許しを乞う奴
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:55:48.97ID:OUILVm5Q0
>>205
北斗の拳の「お前はもう死んでいる」も暗闇仕留人での主水の台詞が元ネタと言われてるな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:03:53.56ID:6WvmYY/M0
セルフパロディみたいな2時間スペシャルに出てきた、鉄球ぶつける阪急のアニマル・レスリー
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:05:59.17ID:unKSIcYy0
普通に答えたら主水しか無い
秀とか勇次とか竜も好きだったが
仕置も入れて良いならやっぱ鉄だな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:16:31.83ID:diqp0jvq0
それは無い
直剣笑
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:20:45.69ID:XmgZUTXf0
3人選んでいいなら

中村主水
三味線屋の勇次
鍛冶屋(花屋も)の政
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:26:35.87ID:c+Ap9NRH0
銀の折鶴使う人はもっと評価されてしかるべき
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:27:16.11ID:diqp0jvq0
只チャンバラしてるだけ笑
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:29:21.79ID:z3LAl/ZNO
記憶が曖昧だが
主水「おめぇみてぇのが世を渡ってちゃいけねぇ。お前が渡るのは三途の川よ」
みたいのが良かった
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 13:35:18.41ID:SEyJPqDY0
プレミアムで大当り確定だった頃の組紐屋

あとはリーチ発展でやっぱり安定の中村主水

キャラは大好きだけど当たらない秀と確変ストッパーの勇次
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:06:49.08ID:w8llvQQm0
山田さんがちょっとメイク濃い目なの物言えるスタッフは居なかったんだろうな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:45:57.12ID:VXc6yLas0
>>163
藤田まことさんを起用したのも同じ朝日放送でやってたてなもんや三度笠からの縁?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 15:57:04.67ID:TyPU1Zpj0
>>262
なんか助け人でも似たようなのあったな
渡し舟で逃げようとする悪人たちに船頭に化けた文十郎が「お代は六文いただきます。三途の川の渡し賃だよ」って言うやつ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 16:25:51.63ID:C45c1dT00
もうすぐ心の臓が止まりますよ
夏のお疲れが出たんですな
同心の中村ってのは俺一人だけでいいんだややっこしくていけねえ

いちいちかっこいいんだよなあ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:01:45.19ID:F5+f+VCX0
>>202
>貧乏浪人を仲間に引き入れてターゲットを始末しに行ったら
浪人の妻が夫の士官のために体売ってる場面に遭遇してしまうやつ

仕掛人だろう
地獄花な、田村高廣ゲスト回
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:27:11.77ID:F5+f+VCX0
>>271
やいとや 渋かったな
大出俊といえば文学座の看板

前期は俳優座、文学座とか
演技のできる人を選んでたからな
後期になってヒカル一平や鶴瓶みたいな大根が出るようになった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:32:00.79ID:F5+f+VCX0
>>226
前期は殺され役も演技力が要求された
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:32:00.79ID:F5+f+VCX0
>>226
前期は殺され役も演技力が要求された
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:43:42.41ID:NBKHZBP10
藤枝梅安と西村左内だろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 17:45:22.54ID:syskuprM0
子供の頃、現代を舞台にした特別編を親と見たっけ。
暴走族に妻と娘をレイプされて殺されてしまった中年男性が
女装して暴走族をおびき寄せて独りで復讐しようとするも
結局はバイクに引きずられて無念の死を遂げるという
今思い返しても胸糞悪い話だった。

しかも当時は放送コードがユルユルで、
母親がレイプされるシーンで本当に
乳首まで写してたから親と見ていて
余計に気まずかった。

その後の仕事人たちによる復讐シーンは
スカッとするっちゃしたけど…
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:11:31.87ID:iKOB/Xdr0
>>239
東山が加入してからは主水が最後じゃなくなったから主水のテーマが途中で流れてなんか違和感があったな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:19:37.46ID:Eql3j1C70
>>272
まだ仕業人未見だった高校生時代、アニメ雑誌「ファンロード」の必殺シリーズ特集に於けるガセネタを信じ、
やいとや又右衛門こと大出俊氏と同姓同名な当時の社会党代議士を同一人物と誤認してたのは内緒。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:20:59.75ID:W9vOvgBt0
東山は藤田まことが演じる主水のようなギャップがないから詰まらん
いつも能面で役者としては大根w
素人みたい
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:35:31.97ID:6a1Ob0Un0
>>265
バチでの殺しも見れたもんじゃないけど言っちゃダメだったんだろな
共演者には結構ダメ出ししてたけど
まぁおりくさんはそういうとこあんま関係なくいてもらわんくちゃいかん役柄なんで問題ないけど
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:35:35.72ID:F5+f+VCX0
>>280
東映の悪役も出てる人は結構出てるけどね
天津敏、今井健二とか
渋かったよな、昔の悪役って渋い役者が多かったな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:40:01.57ID:wQrD+4yC0
>>280
かなり後というか東山になってからのスペシャルで出てたはず
だからフリーになるまで出れんかったんじゃないかな

でも東映の吉宗評判記には白木万理が準レギュラーで出てたけどあれは東映所属女優じゃないからどうでも良かったのか
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:41:06.89ID:F5+f+VCX0
山田五十鈴といえば
溝口、黒澤、成瀬などの大監督と仕事してるんだからね
藤田なんかからすれば雲の上の大女優だよ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:44:08.55ID:pm4c4t1b0
渡し人の中村雅俊の鏡屋さん

最終回が超絶バッドエンドなのも良かった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:44:55.33ID:W9vOvgBt0
天津や今井って別に東映専属じゃないだろ
大部屋出身の俳優とかでレンタルで必殺出てたってのはあるけど
有川正治とかは両刀じゃん
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:52:27.63ID:/4HGYRk20
中村もんど?しゅうすい?
小説だとドチラだっけ?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:54:29.27ID:e1PspVth0
鍛冶屋の政の手槍が欲しいんだけどどこかに売ってないかなあ
3万までなら出す
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:54:53.90ID:ljg86/zC0
藤田まことってめちゃくちゃ偉大だよな
剣客商売も良い味だしてたし
喜劇役者とは思えない
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 18:59:54.18ID:W9vOvgBt0
逆に喜劇役者だからこそ、あの味が出せるんだよ
コメディアン出身者は特有というか、演技に深みがある
東山は松岡にあれを求めてもムリ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:02:05.89ID:ljg86/zC0
仕事で始末した敵に「そんなとこに寝てると風邪ひくぜ」とか捨て台詞も良かった
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:16:40.81ID:1dTf1ZSm0
ひかる一平が加入してから見切りつけた
というレスがあったが、藤田まことからすれば
ひかる一平とかオカマのおっさんとかのくだりは
「和菓子にクリーム塗りたくった下品な菓子」
とかいって好きじゃなかったようだな

今で言うところのセブンのどらやきマリトッツォ的なやつか
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 19:21:59.58ID:jGdtYzI80
スカイライダー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況