X



【落語】「木久蔵ラーメン」商標切れ? 福岡の食品会社が賠償請求 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/09/17(金) 18:44:44.59ID:CAP_USER9
9/17(金) 18:19配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e44a94413bf4e854ff8ab83a677107251c7aa39

 落語家の林家木久扇さん(旧名木久蔵)が考案した「林家木久蔵ラーメン」を製造販売する福岡市の食品会社が、商標権の期限が切れているのに対価を支払わされたなどとして、木久扇さんの事務所(東京)に約4200万円の損害賠償を求め福岡地裁に提訴したことが17日、分かった。同日の第1回口頭弁論で、事務所側は争う姿勢を示した。

 事務所ホームページなどによると、ラーメン好きの木久扇さんが1980年代に考案し、店舗展開や通信販売などを始めた。自らが長年出演するテレビ番組「笑点」でも自虐的に取り上げられ、広く知られるように。木久扇改名後も、商品名は変わらず販売されてきた。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:32:43.94ID:4SkTtx2/0
10年更新だから申請忘れてたんだな?
ちゃんと商標は使ってるから
4〜5万払えば更新できるのに
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:35:48.33ID:rO2Y5uCJ0
めんちゃんこ亭のやつか?
1回食べたら他の物」頼む程度の味だったけど
そんなに権利高いラーメンだったんだ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:36:42.55ID:dTwUHDpv0
カタギおるの?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:37:37.04ID:fNPD7AGz0
[木久蔵ラーメン]
子供の頃から知ってはいるけど見たこともなく何処で食べれるのかもわからない幻のラーメン
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:40:45.80ID:4SkTtx2/0
>>56
権利ぎれに最近気づいて申請を出し直したんだろ?
出願人は木久扇の個人事務所らしい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:42:42.79ID:Eg04CSw70
>>56
更新しなかったせいで別の人に商標取られてラーメン売ることができなくなったのか?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:42:56.41ID:eGrZ+M2t0
訴状によると、食品会社は05年、事務所と1食5円の対価支払い契約を締結。
今年になって商標権の期限が切れていることが判明し、同社は対価支払いの停止を求めたが、一方的に契約解除を通告され、出荷停止や在庫処分などの損害を受けたとしている。

商標権は、商品やサービスの登録商標の使用を独占できる権利。
期間は登録から10年で、更新すればその後も権利が存在し続ける。(共同)
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:46:06.33ID:XpusCUlI0
>>64
これどうやっても裁判で勝てなくね
食品会社が切れたら更新する義務があるのに
切れたからタダで出させろってなんや
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:47:46.04ID:eGrZ+M2t0
切れてたから切れてた分、今まで払った商標権の権利料返せって話かと思ったら、
切れてるから支払い停止しますよって言ったら契約を破棄されて、それによって生じた損害賠償請求って事。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:48:57.66ID:vb7nr4P40
笑点メンバーになるともの凄く儲かるらしいね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:49:33.37ID:xzQDMTSG0
特許庁って使えない組織だからな
切れそうな契約の連絡一つ寄こしゃしない
金支払ってるのにだぞ?
誰も改善しようとせんのか、と
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:27.77ID:XpusCUlI0
商標は切れても肖像権やパブリシティ権はあるから
どうやっても勝てん

ワイがキムタクラーメンって勝手にだしてOKみたいな話になるわ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:29.00ID:eGrZ+M2t0
商標自体は「林家木久蔵」って入ってるから誰も使えないんじゃないかね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:50:40.95ID:4SkTtx2/0
訴えた会社は契約停止なんて無視して売っても良かったのかもね
まあ契約内容が商標権の使用だけならだけど
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:51:37.19ID:eGrZ+M2t0
>>73
停止するってだけで払わないとは言ってないんじゃね?
原告の主張としてはだけど。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:55:57.37ID:4SkTtx2/0
原告「商標切れてるしオマエ木久扇じゃん」
木久扇「(1)」

(1)に適切な回答を記入せよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:41.91ID:FeaE+KKg0
福岡のめんちゃんこで食べた木久蔵ラーメンは美味かった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:06:22.18ID:eGrZ+M2t0
木久扇は所属事務所のトヨタアートとの間で何らか契約があってトヨタアートが「林家木久蔵ラーメン」の商標権を持ってて、
その前提の下、福岡の会社はトヨタアートと商標権の使用の契約をしてたわけだけど、
「林家木久蔵ラーメン」の商標権をトヨタアートが持っていない状態だと、
トヨタアートと林家木久扇との間の契約が確認できないわけだから、
支払停止って対応もおかしくはないかなと思うんだけど。
連絡が来たとき、木久扇側やトヨタアートは「いやいや単なるウッカリミスでトヨタアートに支払ってもらっていいですよ」ってすぐ対応するなり、当分は供託しといて後から支払いでもいいわけだし。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:07:23.29ID:cDieK3FW0
特許庁の商標データベース検索すると
「有限会社トヨタアート」というたぶん林家喜久蔵の事務所が「林家木久蔵ラーメン」と「林家木久蔵」を
令和3年7月21日に出願してて審査中だが、それ以外はない
切れてた分ってこのデータベースに出てこないんだっけか
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:23.48ID:eGrZ+M2t0
例えばたけしみたいに事務所と木久扇の関係が拗れてて、事務所が持つ商標権の延長ができなかったって事も理屈としてはあり得るわけで。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:36.76ID:Hwp8CTg/0
>>64
何年も取引しているのに
対価停止を求めるのって普通の事なのかな?
こういう事はさっぱり分からんわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:18:04.68ID:eGrZ+M2t0
>>87
なーなーの友達関係なら知らんけど、
まともな会社間の契約の対応なら停止の通達してもおかしくないと思うけど。
木久蔵の名前を使う権利について本当にトヨタアートが木久扇から信託されてるか分からないんだから。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:21:08.63ID:nK4TgT0j0
更新もせずに商標が切れてたのに
なんで金を払わないといけない
って事で揉めてるんだろうけど
金が絡むと人は揉めるよね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:03.79ID:ERD4UWTE0
>商標権の期限が切れているのに対価を支払わされた

いやいやいや、商標権の期限が切れてるのに使ってた方も問題だろ。
無断使用。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:24:57.94ID:RDXzWiBy0
なんかよく分からんな
今後の付き合いを考えれば支払い拒否なんて普通しないだろうし
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:28:31.03ID:khEHvA6j0
商標は切れたかもしれないが
喜久蔵ラーメンって名前使ってるからな
商標切れる前に普通交渉するのにいきなり裁判?
裁判する前に弁護士なりで交渉するよね?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:32:33.88ID:LNMdDYhe0
やーねー
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:38:34.96ID:1e2hUyrz0
>>98
交渉しようとしたら木久扇側からゴチャゴチャ言うならおまえらイラネとバッサリ切られたから裁判になったんだろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:43:07.84ID:ERD4UWTE0
もう使うなって契約切られたのに、無視してラーメン勝手に作り続けてて、
「金は払ってる!」って逆ギレのパターン?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 20:57:21.83ID:oAQKwupT0
商標権の期限が切れていたから金払わずにそのまま商売しますってそんな道理が通るとは思えないんだが
木久蔵の肖像権やパブリシティ権、パッケージに描かれているラーメンてんぐ(木久蔵のオリジナルキャラ)の著作権の方面から責められたらどうにもならんぞ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:06:57.74ID:eGrZ+M2t0
どこが権利持ってるか不確かだから払えないってだけなような。
トヨタアートに払ってたら木久扇から「何で権利持ってないとこに払うんだこっちに払え」ってなる可能性もないわけじゃないわけで。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:11:05.55ID:JAZXnMj20
権利金だけで4200万円以上支払うだけとの売り上げはあったってこと?
凄いな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:33:07.85ID:o2MZHhwC0
>>60
伊勢佐木町にあったけど、一回も入ることなくいつの間にか無くなってた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:33:51.20ID:LBJAy3+x0
>>104
なんで払わずに済むと思ったのか謎なんだが、社長が馬鹿だったんだろうな。弁護士がいくらなんでもそんな助言しないもんな。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:39:39.64ID:UE+CBB7b0
商標権切れたのに勝手に使ってるなら
請求されるのメーカーの方だろ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:41:48.23ID:UE+CBB7b0
>>105
そんなの捨てる以外あるかよ
セガのテトリスも全部捨てたんだぜ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:34.09ID:3uR4DRnf0
何十年もの付き合いなのにこんなに拗れるってのは信頼関係は築けなかったのね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:44:58.22ID:9VUnLnk50
>>37
商標も期間を過ぎて申請しないと切れるが
長嶋一茂と長嶋三奈の揉め事は、父親の商標登録の更新をめぐって
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:45:51.17ID:UE+CBB7b0
>>113
切れたからって勝手に長嶋茂雄ラーメン作っていいわけないけどな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:47:35.64ID:9VUnLnk50
師匠の彦六は生涯長屋住まいで細かい金もきちんいい加減にせずキチンと返すくらい金に潔白だったのに、木久蔵は本当に商売や金儲けが大好きだよね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:49:17.82ID:9VUnLnk50
>>115
一茂側が更新の際に範囲を広げようとしたら、
三奈が反対した
一茂のやり方が普通なんだが
抑えておかないととんでもない商売に自分の名前をかってに使われるので
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:50:45.08ID:9VUnLnk50
正露丸も大幸薬品以外のがたくさんあるね
パッケージや製法を変えて木久蔵ラーメンを出したりして
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:53:22.93ID:9VUnLnk50
>>101
> 交渉しようとしたら木久扇側からゴチャゴチャ言うならおまえらイラネとバッサリ切られたから裁判になったんだろ

バーバリーに捨てられて青息吐息の三陽商会みたい
山崎はナビスコと切れたけど、ナビスコに似た商品を自社ブランドで出しているな
沢口靖子もそのままシフトして
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:54:23.07ID:6lF7KVCM0
商標権切れてても「林家木久蔵」の名前つかってたらそりゃあかんだろ
誰かが勝手に「新垣結衣ラーメン」をラーメンの商標権は取られてないからと出したら完全にアウトだし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:55:08.16ID:9VUnLnk50
木久蔵の一番好きな言葉は「入金」
空襲と父親の死で子供の頃から働いて苦労したので、金への執着が人一倍強く、そのことを一切隠さない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:56:38.32ID:kQ46hto+0
木久扇さんは昔から金にはうるさいし厳しいという評判
イメージとは違ってある意味ちゃんとしてる人
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:56:51.81ID:9VUnLnk50
木久蔵ラーメンの中国進出やバルセロナ進出は落語家らしい洒落でやってる感じだったけど、本人はかなりシビアにビジネスしていたのね
当たり前だけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:58:31.97ID:4Q32DbdP0
>>86
トヨタアートの代表取締役は木久扇本人だぞ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 21:59:27.86ID:kQ46hto+0
木久扇さん側が更新していればよかっただけやん
会社側からすると正当な支払い根拠がないものに金払ってましたとか下手すりゃ背任もの
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:06:10.39ID:rIru67m/0
>>8
受験で二週間以上上京してた時に食いに行ったな。札幌の俺にはまずく感じた。
札幌の代ゼミ通ってたから、代々木の代ゼミ自習室が札幌の代ゼミ生のたまり場になってたよ。
浪人当たり前の時代。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:06:17.84ID:9/v4km/k0
木久蔵の名前で売ってたんだから5円くらい払えよって思うわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:10:02.60ID:qp596La60
>>50
昔は汐留の日テレの土産物コーナーで売っていた
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:11:42.65ID:qp596La60
>>76
代々木で生まれ育った俺の親父曰く「共産党があるのは千駄ヶ谷であって、断じて代々木じゃない」
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:13:19.28ID:nPsQEoom0
一度日本テレビの売店で売ってて買った事がある
世界一不味いは洒落だろうが、麺はしっかりして
そこそこの味だったと思う。土産物ならあんなもんだろう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:15:52.72ID:i1njOjpq0
>>132
言うても、実利としてはブランドに金払ってたのであって、商標に金払ってたのではないのだろ?

「木久蔵ラーメン」の文字列には商品販売力はあるけど、「商標2021-77146」の文字列にはなんの価値もない。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:26:22.55ID:jxyPEwRD0
名前はよく知ってるけど一度も食ったことない
辛ラーメンと木久蔵ラーメン
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:28:26.87ID:K/lEWoLj0
ガタガタ言ってると叩き切るぞ!
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:35:28.28ID:Hua9cuHD0
めんちゃんこ亭たまに行くけど
木久蔵ラーメンしか食べないから
メニューには残して欲しいなぁー。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 22:43:03.19ID:AO60YRKC0
>>1
チャラーン
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:03:28.60ID:Si+r5xH9O
福岡の食品会社って藤崎ももちパレス近く(ロッテリアの隣)のラーメン?屋か…。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:12:04.19ID:mGm6g1X80
>>8
めんちゃんこ亭はワールドトレードセンターの一階にチェーン店が入ってた
レジ周りの壁の設計ミスで壁を再度作り直した時に頑丈になりワールドトレードセンターが崩壊したあとから、レジが綺麗な状態で発見された
そのレジはめんちゃんこ亭の本店に展示してある
これ豆な
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:16:40.08ID:E1jP0W160
日刊スポーツの記事の方がわかりやすい
キクゾウ事務所が商標の更新を忘れて、食品会社からそれを質されて、
商標の対価の支払い停止を求められて(商標使用許諾?)契約を(一方的に?)解除
キクゾウ事務所の落ち度の程度をどのようにみるかだな

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202109170000823.html

訴状によると、食品会社は05年、事務所と1食5円の対価支払い契約を締結。
今年になって商標権の期限が切れていることが判明し、
同社は対価支払いの停止を求めたが、一方的に契約解除を通告され、
出荷停止や在庫処分などの損害を受けたとしている。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:24:32.78ID:Ybtvj9H20
なに〜?
落語家生活60年、笑点50年。おまえさんがそういう了見だからいつまで経っても昇太さんは司会がうまくならない。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/17(金) 23:45:26.53ID:K/lEWoLj0
ふふ めんちゃんこ亭すげえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況