X



【サッカー】<ドル箱だった日本代表戦>「視聴率低迷」が止まらない背景 /オマーン戦当日の視聴率トップ10では日本代表が堂々の1位★4 [Egg★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2021/09/17(金) 10:30:01.28ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が、その足元から大きく揺らいでいる。

4年に一度、国民的行事のような盛り上がりを見せてきたワールドカップ(W杯)アジア最終予選のホーム開幕戦(9月2日・対オマーン)の世帯視聴率が13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わった。

サッカー代表戦のTV放映権は「視聴者を確実に獲得できるコンテンツ」と、NHKも乗り出してきて民放各社による激しい争奪戦を繰り広げてきた。

W杯初出場を決めたジョホールバルの歓喜(1997年11月16日)で44.7%を皮切りに高視聴率を連発してきたが、今やその右肩下がりに歯止めがかからない。来年のカタールW杯に向けて、9月2日に始まったW杯最終予選からアウェー(敵地)戦はついに地上波放送が完全消滅してDAZN(配信)のみ。現状では、サッカー日本代表の「オワコン」化が急速に進んでいるといわざるをえない。

◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった

数字は決して嘘をつかない―。13.1%というTV視聴率は、実力的には格下のオマーンに初めて敗退したことに匹敵する驚愕の数字だった。

「日本代表は今、W杯に出場して当たり前と思われている。でもそうではないことがオマーン戦でわかっていただけた。コロナ禍が続く中、今後もTVでも是非応援していただきたい」

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(63)が試合翌日にTV応援を求めるコメントをしたことに苦しい胸の内が見え隠れする。

わかりやすい比較がある。ハリルジャパンも前回のW杯最終予選のホーム開幕戦(2016年9月1日・対UAE)で敗退、その時の視聴率は17.2%だった。かつてサッカー代表戦は20%どころか、30%を超える視聴率を叩き出した。それでも「ゴールデンタイムでは世帯視聴率が15%取れたら、その番組はコンテンツとして合格です。次もある。サッカー日本代表が、それも4年に1度のW杯最終予選の開幕戦で『15』を切ったということは、我々にとっても驚きの数字でした」(民放スポーツ担当ディレクター)

本誌はオマーン戦当日の「視聴率日報」を入手。たしかに当日の視聴率トップ10ではサッカー日本代表が堂々の1位、世帯別でもNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」(当日の世帯視聴率16.1%)に次ぐ2位(13.1%)だが、3位の報道ステーション(同12.8%)と僅差。オマーン戦の地上波放送をしたテレビ朝日にとっては2、3位を独占、5位にも木曜ドラマ「緊急取調室」(同12.4%)が入っている。世帯別ベスト10では4番組がテレビ朝日とあって、この日は民放の中では一人勝ちの日であったようにも見える。

しかし、オマーン戦の視聴者層がわかる「毎分表」を別途入手し、その数字をみると愕然とする。

毎分表には、9月2日にテレビ朝日で放送された午後7時10分頃から試合終了までの1分ごとの視聴率が、年代別、男女別に分けて数値としてはじき出されている。そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。

つづく

FRIDAY
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0c0f463509ed4ea4bc5d521efe3aafefb8ab3

写真 https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210916-00000004-friday-000-8-view.jpg?w=640&;h=425&q=90&exp=10800&pri=l


★1 2021/09/16(木) 11:21:10.50
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631781304/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:01:17.50ID:Kfoz8m0s0
>>937
さすがに代表戦前くらいは報道するよ
Jリーグだって試合結果は放送するし
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:02:12.74ID:7FhcXNls0
>>937
マスコミが無理やり野球やサッカーの人気を煽っているわけじゃなくて
人気に応じてTVでも報道されるだけ。サッカー代表の報道が減ったけど、それは人気が落ちたから
野球だってサッカーより報道は多いけれど、それでも昔と比べたらかなり減っている
そもそもニュース番組の中でスポーツニュースの時間が減ってるでしょ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:10:05.21ID:Kfoz8m0s0
そもそも普段の野球の試合だって試合前日とかに明日の見どころはこのピッチャーとこのバッターですなんて話はしないよな
結果を報道するだけ
それと比較するとサッカーの代表戦はかなり前日練習を報道したりかなり手厚いように見えるけどな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 05:38:19.48ID:roBSKKVX0
>>11
出場出来なきゃ視聴できない
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 06:06:11.56ID:Z7ozkP2x0
もうYouTubeとかTwitchのような配信サイトやeスポーツとかが急速に広まってるからそもそも
スポーツ自体どんどん見る人減っていくと思うわ。野球とかサッカーとか関係なく、人が自分の趣味に
充てれる時間ってのは限度があるから長時間同じ試合見てられないって人増えてるでしょ。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 06:58:28.60ID:qz0FYnSg0
出来レースっていうの?結果がわかってるじゃん。最終的には勝つ!
昔、勝ってるのわかってるのにジャイアンツを国民こぞって見てたのと同じ構図。

「負けることも多い!」って?
でも最終的には優勝する。けど応援してた。
それと同様、予選は必ず突破する―― オモローないよ。 
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:15:35.52ID:sxwz77PU0
>>929
何で野球は事前番組も含んでるの?それ野球の視聴率じゃないやん
そうまでしないと勝てないのわかるけどw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 07:52:38.18ID:6ZCjU84Y0
サッカーが野球に学ぶべきことは多い
例えばどうすれば五輪から二度も追放されることが出来るかとかを真摯な態度で教えを乞うべき
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:25:29.60ID:Kfoz8m0s0
>>960
試合開始は7時からなのに視聴率計測は6時5分からなのか
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:30:23.46ID:f1cy+Fb10
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2108/10/news135.html

競技の視聴率1位は7日にNHK総合で放送した野球の男子決勝「日本×アメリカ」。
前半は30.4%で、“侍ジャパン”が金メダルを決めた後半(午後8時34分から)は37%に達した。
試合後に行われた「表彰式」も22.2%を記録している。



試合後の金メダル表彰式を除いた前半30.4%と後半37.0%の加重平均は34.4%

野球34.4%>>>30.8%サッカー



サカ豚🐖🐷wwwwwwww
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:32:56.52ID:f1cy+Fb10
野球金メダル表彰式22.2%>>>>>13.2%サッカー東京オリンピックメダルマッチ



サカ豚🐷🐽wwwwwwww
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:34:41.77ID:3UwtiNWJ0
>試合後に行われた「表彰式」も22.2%

表彰式>>>>>>>>>>>>>>>>>>数十年ぶりのメダルを懸けた注目の一戦


泣けるなあ・・・・・・
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:37:51.68ID:Kfoz8m0s0
>>965
泣けるの意味がわからん
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 08:43:19.22ID:yyAFPCYQ0
>>949
ある程度強くなり、出場枠も広がったという一見歓迎すべき状況なのに
盛り上がらない
結局、出られるかどうかでドキドキしていた時代に立ち位置を戻した方が
盛り上がるのではというのは、何とも代表は可哀相ですけどねえ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:07:07.36ID:MeefJ4US0
F1のように過疎化していくだろうね
海外サッカーしか見ない層が多いし
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:14:46.95ID:m+x5p6fQ0
>>963
37%って274分間中91分の視聴率でしょwww

はいノタマw
男子マラソン   世帯29.0% → コア13.4%
サッカー準決勝  世帯30.8% → コア29.7%
野球決勝金メダル 世帯28.5% → コア20.8%
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:16:26.21ID:OV1TFcYl0
>>959
サッカーの50年ぶりメダル決定最終戦13%>>>やきう事前番組12%

だから仕方ない
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:21:42.05ID:X1TH6C6n0
>>947
ヤキチョンwwwwww

修羅国含め1〜3位がアノ地域w

47都道府県出身選手は最低でも2人いるが、大阪府は断トツの81人。育成契約、外国人選手も含めたNPB選手数は940人だから、8.6%が大阪出身だ。続いて福岡県の49人、兵庫県の48人
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:22:45.47ID:UpEUB7VS0
サッカー半世紀ぶりメダル決定最終戦が13%って悲惨すぎる
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:28:02.79ID:3UwtiNWJ0
>>970
試合前のバラエティがサッカーのメダル決定戦に負けただと・・・・・・・
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:29:30.50ID:uX9ixKoI0
やきうA代表最後の五輪の決勝戦が平均30%届かないってやべぇなw
台湾や豪州が辞退したから実質4カ国で3つのメダル争ってたからな。

ラグビーやサッカーのW杯みたいに40%越えると思ったのにw
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:32:10.86ID:uX9ixKoI0
サッカー年代別代表の準決勝に完敗した

やきう五輪決勝戦w
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:36:25.24ID:3UwtiNWJ0
>>972
だが野球の試合前バラエティはその悲惨な試合に負けたんだ・・・・・・・
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:53:31.15ID:5wS/HBVG0
サカ豚さぁ、東京オリンピックで13%って恥だと思わんの?w
しかも予選で勝ってるメキシコに惨敗してるしw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 09:54:24.78ID:Kfoz8m0s0
>>977
オリンピックで視聴率10%も取れないような競技たくさんないか?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:04:23.05ID:dgh3mgbe0
サカ豚「サッカーは競技自体に魅力があるから他国同士の試合でも見る!」
サカ豚「野球は日本が敗退したら決勝戦でも深夜放送!」

東京オリンピックでサッカー日本代表が敗退したら決勝戦の放送なし!


この流れが一番笑ったw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:07:42.01ID:1ivxnc9u0
サッカーに限らず勝ち馬に乗ってみんなで話題に乗りたいだけ
一部のファン以外はみんなそうだよ
五輪もそうじゃん
その一般勝ち馬層に上手く商売するやつが儲かる
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:17:13.52ID:GmxMg9Vh0
>>979
やきうの裏で放送してたらやきう卒業式の視聴率が削られてたからなw
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:22:57.46ID:Kfoz8m0s0
>>981
でも日本が決勝進出してたら放送あったんでしょ?
言ってることめちゃくちゃじゃない?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:37:57.04ID:AkLnM7PB0
>>1
昔と比べても意味ないよおじさん記者かな
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:40:03.21ID:eg5OztEz0
サッカーファンは地上デジタル放送でばかり見るニワカを嫌ってるよな
今でさえ世の中でサッカー雑談が少ないのにますますA代表ネタもサッカーネタも激減するんだろうなぁ日本
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:44:00.68ID:TYdMLIMZ0
>>979
競技自体に魅力があるはずなのにJリーグはマニアしか見てないからな 国際大会の人気を競技人気と言い張るサカ豚はJリーグファンからしても邪魔だよ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 10:53:55.95ID:azUbM5L20
>>982
やきうの裏じゃなけりゃスペインvsブラジルは放送してたでしょ
やきう忖度酷いよな
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:00:04.46ID:yAsPDDPe0
>>986
他国同士のサッカー決勝なんか誰も見ないから仕方ない
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:04:18.94ID:Db+J5pcM0
>>952
代表前の報道ですら2分だよ。他局はゼロ分、だから代表戦があるのかもわからん。
野球なら、◯◯選手が打った、△△選手が期待、とかこれでもかというほど応援する。毎日のように。

サッカー代表にはまるでなし。これでオマーンなんて無名アジア相手に13%。それだけで凄い。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:05:44.95ID:kQJVAI780
>>760
尚これは10連稿のスタートです。何の事前知識もなくいきなりこれが理解出来る人は超人ですww
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:06:48.50ID:Db+J5pcM0
昔は娯楽はテレビしかなかった。チャンネル4つ回してれば、番宣がゼロでもサッカーが目についたから自然と見てた。

今は番宣しないと誰もテレビを見ない。YouTubeでもネットでも何でもできる。サッカー離れでなくテレビ離れが本当だろう。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:08:28.10ID:glqhdnpI0
>>986
五輪の全種目の中で世界で最も視聴される試合なのにね

まさか開催国の日本だけがリアルタイムで見れないとかありえないよね
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:12:25.44ID:AHZd8PC+0
中国は習がサカ豚でサッカーに金かけまくってたら
中国バブル崩壊しそうで悲惨なことになったな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:19:40.35ID:4ubWEr4Z0
>>990
YouTubeでやってるサッカーコンテンツの再生数も雀の涙なのにサッカー離れじゃないわけねーだろ
テレビ離れに逃げるな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:31:45.71ID:Xf9BS6+E0
まだやってんのww

もう無料じゃ何も見られない時代になったのですよ

今のテレビなんて韓国の宣伝、チェーン店の宣伝、通販、野球の宣伝、ユーチューブの宣伝、ゴミみたいな宣伝番組しかなくなりましたよね

宣伝ではない番組はクイズとか街ブラとか芸人学芸会とかおかまのおしゃべりとか安っぽい老人向け番組ばっかり

もう誰もテレビなんて見てないんだよ

焼き豚は底辺は時代から取り残されていることにいい加減気づいた方が良い
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:51:48.03ID:COPgByDj0
海外組メインの玉蹴り 13パー

メジャー不在の野球 37パー

野球の1/3の玉蹴りw
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 11:57:34.05ID:Xf9BS6+E0
野球なんて視聴率が取れな過ぎて自主的に放送打ち切り

サッカーは放映権を買えなくて放送できない

事情が全く違うからww
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:10:17.03ID:5DRvi9VZ0
>>995
37%って274分間中91分の視聴率でしょwww

準決勝に負けたやきう決勝とか永遠に語り継がれるねw

男子マラソン   世帯29.0% → コア13.4%
サッカー準決勝  世帯30.8% → コア29.7%
野球決勝金メダル 世帯28.5% → コア20.8%
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:10:31.80ID:5DRvi9VZ0
大谷また三振w
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:15:14.10ID:Db+J5pcM0
>>993
実際そうじゃんw 野球なんか番宣繰り返して視聴率稼いでるだけ。
サッカーはゼロで高く取れてる凄さを知れ。
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/19(日) 12:15:43.93ID:AkE2eRBd0
やきうは75歳から
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 45分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況