X



【話題】ドル箱だったサッカー日本代表戦「視聴率低迷」が止まらない背景 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/16(木) 11:21:10.50ID:CAP_USER9
サッカー日本代表が、その足元から大きく揺らいでいる。

4年に一度、国民的行事のような盛り上がりを見せてきたワールドカップ(W杯)アジア最終予選のホーム開幕戦(9月2日・対オマーン)の世帯視聴率が13.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)に終わった。

サッカー代表戦のTV放映権は「視聴者を確実に獲得できるコンテンツ」と、NHKも乗り出してきて民放各社による激しい争奪戦を繰り広げてきた。

W杯初出場を決めたジョホールバルの歓喜(1997年11月16日)で44.7%を皮切りに高視聴率を連発してきたが、今やその右肩下がりに歯止めがかからない。来年のカタールW杯に向けて、9月2日に始まったW杯最終予選からアウェー(敵地)戦はついに地上波放送が完全消滅してDAZN(配信)のみ。現状では、サッカー日本代表の「オワコン」化が急速に進んでいるといわざるをえない。

◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった

数字は決して嘘をつかない―。13.1%というTV視聴率は、実力的には格下のオマーンに初めて敗退したことに匹敵する驚愕の数字だった。

「日本代表は今、W杯に出場して当たり前と思われている。でもそうではないことがオマーン戦でわかっていただけた。コロナ禍が続く中、今後もTVでも是非応援していただきたい」

日本サッカー協会の田嶋幸三会長(63)が試合翌日にTV応援を求めるコメントをしたことに苦しい胸の内が見え隠れする。

わかりやすい比較がある。ハリルジャパンも前回のW杯最終予選のホーム開幕戦(2016年9月1日・対UAE)で敗退、その時の視聴率は17.2%だった。かつてサッカー代表戦は20%どころか、30%を超える視聴率を叩き出した。それでも「ゴールデンタイムでは世帯視聴率が15%取れたら、その番組はコンテンツとして合格です。次もある。サッカー日本代表が、それも4年に1度のW杯最終予選の開幕戦で『15』を切ったということは、我々にとっても驚きの数字でした」(民放スポーツ担当ディレクター)

本誌はオマーン戦当日の「視聴率日報」を入手。たしかに当日の視聴率トップ10ではサッカー日本代表が堂々の1位、世帯別でもNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」(当日の世帯視聴率16.1%)に次ぐ2位(13.1%)だが、3位の報道ステーション(同12.8%)と僅差。オマーン戦の地上波放送をしたテレビ朝日にとっては2、3位を独占、5位にも木曜ドラマ「緊急取調室」(同12.4%)が入っている。世帯別ベスト10では4番組がテレビ朝日とあって、この日は民放の中では一人勝ちの日であったようにも見える。

しかし、オマーン戦の視聴者層がわかる「毎分表」を別途入手し、その数字をみると愕然とする。

毎分表には、9月2日にテレビ朝日で放送された午後7時10分頃から試合終了までの1分ごとの視聴率が、年代別、男女別に分けて数値としてはじき出されている。そのデータによると男女ともに50代以降だけがダントツで高い。13.1%というオマーン戦の世帯別視聴率を支えているのが50代以上の男性ということもわかった。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd0c0f463509ed4ea4bc5d521efe3aafefb8ab3
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:31:00.16ID:sCrBiFq00
野球でいう新庄サッカーでいう本田みたいなのは必要なのよ良くも悪くも
今やアマチュアスポーツみたいだもんな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:31:05.04ID:+br3jnSF0
オマン
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:31:07.84ID:+ehS97/y0
プロサッカーというコンテンツが1時間半+アディショナルタイムの時間で大体の場合試合を左右するような場面が3〜5回くらいで後はほぼレストタイム無駄時間。
勝ってりゃいいが負ければ膨大な時間の無駄使いに気づく。
勝っても負けてもそのプロセス内での得点勝負所が少な過ぎて無駄時間が多すぎなのに
賢くて節約的な日本国民は気付いてしまった。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:31:17.89ID:mbS9LVtE0
それはそうだ だって つまらないだもの
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:31:18.85ID:mbS9LVtE0
それはそうだ だって つまらないだもの
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:31:46.18ID:sAUFkHYl0
いつまでもパスだけ回してなかなか突破しないで延々とイライラする
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:07.81ID:8UhbkWSM0
オマーンに惨敗するほどレベルが低下してるんだから人気が落ちるのも当たり前では?
実力が落ちたら人気も落ちる
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:08.32ID:SVIN6bOG0
唯一の心の拠り所だった視聴率もダメか
セカイガーとか言っても相手にされてないしw
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:13.63ID:Cg++lVh70
焼き豚のおっちゃん達、ここぞとばかりハードワークw
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:36.95ID:7OOE+3+X0
お笑いなんかもそうだけど、人気が出たスターをずっと年寄りになっても引っ張って、やれレジェンドだの大御所だのと担ぎ続けるから相対的に下の世代が小物に見えて全体が沈んで行くんだよ
バカだねー
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:40.72ID:RDEWQaz80
鬼滅はコスパがよくて多大な経済波及効果がある
サッカー日本代表はコスパ最悪で経済効果は皆無

同じ13%でも中身は全然違うよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:49.07ID:GQgHWoGY0
国立と神宮球場とラグビー場3つ並んでるんだけど
ラグビーが早稲田と明治の試合で超満員
神宮も巨人戦で超満員
国立だけ閑古鳥って
サッカーの人気のなさを表すエピソードがあったけど
そんな時代でもキャプテン翼は視聴率20%超えて
テレビ東京の看板番組だったんだよね
なんか不思議な時代だね
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:49.59ID:YQVB8Sxq0
唯一数字取れる代表戦がお終いかよ
サッカーは日本に定着しなかった
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:51.80ID:BicxWIdb0
>男女ともに10代や30代が、試合時間帯に一度も二桁にならなかった
>『コア層=購買層』と呼ばれる13歳から49歳の男女視聴率を重視して
>意識する番組作りに方向転換中だが、「サッカー日本代表はコア層では見られていない、これは致命的です」

20代40代はどうだったんだ
それもコア層なんだろ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:02.59ID:MZ1Z20P90
>>744
こういう時に電通って広報屋のくせに広報が下手くそでむしろ足を引っ張っているのが笑えない
WEリーグもそんな感じで、むしろあれが何もしない方がまだ人気出そうな気さえする
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:03.18ID:C+JGRjP+0
五輪最終戦

野球37%>>>卓球14%>>>玉蹴り13%
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:07.26ID:LGIQ4hhZ0
>>733
酒井宏樹は言ってたぞ
川島辺りも好意的だったし
中島久保浅野もハリルならW杯出れた可能性あるから解任はショックだっただろうな
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:07.35ID:Gbe6hMsc0
YouTubeかアベマでライブ配信してくれたら見るかもしんない
サッカーのためにわざわざテレビつけないし
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:09.36ID:MMoooIox0
>>1
代表戦視聴者はハリルホジッチ解任のときに代表から目を離すことを「覚えた」
東京五輪はそれをリカバリーするまたとないチャンスだったが、森保-田嶋ラインというどうしようもないものを「実感させた」
この2つはとんでもなく大きい
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:09.79ID:zlKaqfxX0
ゆとり世代はどんな分野も華がないわ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:16.21ID:YqtGagvl0
監督が優秀だとして前半で点差つけちゃったりすると数字は低いし難しいわな
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:20.92ID:yZzxWkl00
さっかーって中国に頭が上がらない国がやってるスポーツでしょ
何が欧州だよ。イギリス以外は糞やん
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:21.11ID:cG95M1aS0
>>757
アジアなら勝てるすらもなくなったらそらそうなるわな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:29.06ID:cOtZUKio0
>>1
田嶋と森保をクビにして電通の中抜き全部無くした上で西野に土下座して戻ってきてもらうか岡田辺りに日本サッカー協会を根元から改革してもらうかしないと日本代表は強くならないし人気も出ない
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:44.36ID:NHDqlAFY0
若い人はスポーツに関心なさそう

驚くような数字では無いだろう
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:33:47.38ID:xaeh+I1m0
かつてのサッカー人気というのは
言わば同調圧力から発生した感じだった
当時テレビは世論を動かし、流行を作れる最大の機関であった
テレビにとってサッカー人気を煽れば、サッカー中継の視聴率に結びつき、
自分たちテレビにとってメリットがあったからだ
しかし、流行を作る機関としてテレビは凋落の一途の昨今
もう煽っても世論は反応しなくなった
サッカー中継の視聴率もガタ落ち
テレビがメリットのなくなったサッカーを切り捨て始めた
でも、真のサッカーファンは生き残っている
コアなファンは50代以上でもだ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:00.02ID:HknA7opN0
離れてったにわかはほっとけばいい
日本関係なくてもJリーグ以前のW杯から好きな人はちゃんと楽しんでた
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:02.89ID:JJeyoiC40
前回W杯で選手も協会も、好き勝手やるのを応援しねえならいらねーよwってファンにイキってたじゃん
好きにやれてよかったじゃねーか
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:19.42ID:l0NXS6330
サッカーという競技が基本的に似たような選手しか集まらない競技だから
奥行きがないんだよ
小中高生でもサッカーやってるやつはすばしっここくて、
そこそこの運動神経みたいなやつだろ
野球みたいにデブ、チビ、ノッポ、陽キャ陰キャとかないし、偏屈なやつもいない感じ
だからサッカー部というとそこそこ女受けがよかったりしただろ
女に受けるやつがやってることなんて世の中つまんないことばっかりだから
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:19.60ID:yNryCPNw0
>>701
ねーよw
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:24.84ID:Xr8R1Tiq0
>>622
完全同意
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:31.15ID:NHDqlAFY0
サッカーも中年や高齢者が観てるかんじか?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:31.18ID:LQ1FmOAQ0
ドル箱からジンバブエドル箱へ・・・・は言い過ぎかw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:35.89ID:x00V7QEC0
実力がない選手を
スターに作り上げようとするマスコミさん
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:39.41ID:MZ1Z20P90
>>733
大迫ってあの後クラブレベルでは完全にゴミになったよな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:34:41.65ID:5xO7KPAZ0
有料放送でしか見れなくなって来てることが興味を失ってきてる原因だと思うが
興味もってきたから海外サッカー見ようかな→ハイ月2000円はハードル高すぎる
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:00.85ID:3uRF9GDJ0
>>750
本田みたいのは居てもいいけど主役扱いはダメでしょ
岡崎みたいにクラブでも代表でも活躍してるナンバー1を
たとえ地味キャラでも主役に据えなければいけなかった
日本代表は実力者を正当に評価して人気になる土壌を作ってこなかった
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:07.20ID:JIw8oNXW0
川平慈英が楽天カードマンになったのでサッカーに興味をなくした人が多い
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:09.36ID:9Iv74B5+0
実際にプレーを見てみると久保や中島翔哉は魅力的で見てて楽しい。

魅力のあるパサーがいないかな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:12.18ID:cp25fOzc0
2010年ぐらいまでは割と普通にサッカー日本代表を純粋に応援できてたが
それ以降から芸能人気取りのイキった選手が増えて負けることを願うようになった
おれの感覚に狂いはなかったんだな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:19.28ID:s+csn5rP0
>>1
日本の至宝、和製メッシwww
もう聞いてるだけで胃がもたれる。共通点はチビなとこだけなんだもん。

サイズもない、スピードもない、シュート力もない。そんな選手を大袈裟に騒いでスターに仕立て上げようとするだけ
和製マラドーナとか言ってる時代から大して成長してないよね。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:20.62ID:/+ALHurF0
藤井聡太と久保君ってどっちが女子受けするだろう
なんか藤井君のほうが一部マニアックな女子にウケそうw
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:26.71ID:NF0lbt7P0
試合があることを知らない人も多かった。サカヲタの俺でさえ当日知ったくらいだから
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:35.26ID:Bv2VCy3C0
> ◆視聴者層の中心は50代男性 10代&30代は極端に低かった


サカ豚おっさんだったw
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:43.94ID:PcRhpDl40
>>776
メダル取れなかったというのは大きいと思う
結果がある程度人気を引っ張ってくるところはあるんじゃないかな
それが格下とか舐めた末の結末とか更に醒めるわ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:49.30ID:2NlRs7Y+0
40代がコアだろうな
キャプテン翼からJリーグバブル、ドーハの悲劇、日韓W杯まですべて経験してる

10代はまずサッカーなんか見ないだろ
むしろ10代からはイタイヨ〜で馬鹿にされてる、まである
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:51.41ID:3PTuQVWz0
eスポーツ流せば?
時代遅れやろ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:52.09ID:W19ZyDtA0
W杯は出て当たり前っていうのは
レベルの低いアジア枠だからだしな
アジアでは強いけど世界では弱いもん
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:35:58.41ID:1GUTg2+w0
まあ日本はサッカーたいして強くないのがバレたというのが大きいかもな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:00.30ID:bh6766Ko0
オマーンに内容でも完敗するのはない
あれはマジでない
あんな試合したら焼き豚に煽られるのも仕方ないわ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:07.72ID:7OOE+3+X0
あとあれだな、韓国とのやり合いや、身体への攻撃や偽装、フェアプレーに欠く審判など、見てるとストレスが溜まるスポーツなんだよね
純粋にゲームを楽しめないから離れる
これは日本だけのせいじゃないだろうけど
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:27.30ID:tVQWSIjg0
Jリーグ目当てにDAZN加入してついでに海外サッカー見てたらそっちにハマってもうJリーグとか代表戦とか見てらんなくなった
90分がすげえ退屈
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:31.71ID:UQxOUzhU0
次回のワールドカップ(2026年開催)の予選なんか余計見なくなると思うけど
参加国 現行の32→48に増え
アジアの出場枠も現行の4-5→8-9に増える
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:40.30ID:2ygaD0t+0
サッカーは人気あるよ
日本のチームが人気無いだけ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:45.18ID:0OnF8L7T0
ラグビー見ちゃったしな 
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:58.56ID:KW2P30U30
まあ日本に限らんけどやっぱスターシステムだろ?
日本人は大してスポーツに興味ないし
さあ大谷だ!とか古くはなおマとか
中田氏が起点になってとか
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:36:59.64ID:tlSQoWMp0
>>1
俺は試合中のキリンの流れる広告がウザくて見るのやめた
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:00.57ID:juczGPEJ0
>>478
3つの要素によるコンボだって言ってるのに1つの要素でドヤってくる知能が通常の1/3の人間は黙ってた方がいいぞw
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:03.20ID:sgffEWSN0
>>813
今の子供にとってはサッカーはドッヂボールと同じ位置付けだな
学校の授業でやるだけの競技
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:03.64ID:E0pGu6Jz0
>>1
プロスポーツは
見たいスター選手次第
今は誰?が多い
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:10.80ID:k4400fLc0
>>816
強く無いのはもともとやろ
つまらないのがバレたんだよ
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:11.49ID:PTL8YSbH0
森保になって糞つまらんからついに見なくなったな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:16.90ID:Cx2Z+hT60
ごみ試合でおもろくともなんともない
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:21.83ID:lrF71sh+0
てか、若者ってテレビ見てるの?おっさんの自分ですら帰ったらすぐネット繋ぐわ。あ、サッカーやってたの?見逃したーって毎回なる。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:34.06ID:2NWKlCeR0
日本代表はトルシエ以降から停滞してる感あるわ
欧州で活躍してる日本人選手増えてるとは思うけど代表戦になると結果が出てないイメージ
40代前半だけどサッカーから遠退いてるわ
オマーン敗戦もネットニュースで知ったし
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:47.95ID:NHDqlAFY0
テレビ離れってかんじ?

本大会だけみる(昔の方が本大会も視聴率も高かったが)
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:52.40ID:PVydCxp20
その内、W杯本戦も関心持たれなくなるぞ
有料化囲い込みは下策中の下策
兎に角、常に人目に付く所に置いておくべきなんだよ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:53.78ID:H3jpe+2G0
森保のサッカーがつまらんのもあるが
田嶋が問題だわ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:53.97ID:Uh2Xh+vg0
香川、本田を引っ張りすぎたツケやな
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:38:00.65ID:Xr8R1Tiq0
まああれだ
A代表VS五輪代表で、五輪がいとも容易く負けたのがな、悲しかったな。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:38:06.18ID:NSJjNiQL0
答えは簡単で娯楽が増えた
昔はサッカーくらいしか楽しみがなかったのに対し今は他にやりたいことが沢山ある
選手がどうこうじゃなくサッカーというコンテンツが昔ほどの地位じゃなくなった
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:38:21.70ID:FIjvJNge0
>>791
今の代表メンバーでCM撮影させたらつまんなそう
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:38:30.61ID:LOdBN4W70
まあどうせ地上波なんてニワカしか見ないんだし
今後はコアなファンだけでdaznを見てればいいんだよ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:38:52.94ID:sCrBiFq00
ネットで好きなスポーツ過去も含めて山ほど見られるからサッカーじゃなくていいしサッカー見るにも日本代表じゃないの見るだろ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:38:53.17ID:dNWoNGbV0
DAZNクソコスパ良い
DAZNとU-NEXTだけで自宅の暇つぶしには一生困らなそう
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/09/16(木) 12:38:54.92ID:BicxWIdb0
50代が高かった、10代30代は低かったって
他の年代も含めてデータも出さずに
妄想みたいな記事書いてんじゃねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況