X



【高校野球】帝京・前田三夫監督が勇退「けじめとして」 名門築き上げ監督生活50年目 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/08/29(日) 09:47:31.94ID:CAP_USER9
8/29(日) 9:32
デイリースポーツ

帝京・前田三夫監督が勇退「けじめとして」 名門築き上げ監督生活50年目
 帝京・前田三夫監督
 甲子園春夏通算5位タイの51勝を誇る帝京・前田三夫監督(72)が今夏限りで勇退したことが29日、わかった。1972年から指揮し、監督生活50年目。「けじめとしてこの辺がいいだろう」とユニホームを脱ぐ決断を下した。今秋の東京大会はOBの金田優哉コーチが暫定的に指揮を執る。

 前田監督は木更津中央(現木更津総合)から帝京大に進学し、卒業と同時に当時は甲子園出場経験のなかった帝京へ指揮官としてやってきた。熱血指導で選手を育て、78年春に聖地初出場。89年夏に初の全国制覇へ導き、92年春、95年夏と春夏通算3度の甲子園優勝の名門を築き上げた。

 近年は2011年夏を最後に聖地から遠ざかっていたが、コロナ禍で甲子園が中止となった昨夏の東東京独自大会で優勝。今夏はノーシードながら東京ドームでのゲームとなった準決勝までたどり着いていた。

 阪神・原口、DeNA・山崎康、ソフトバンク・中村晃ら数多くの教え子をプロへ輩出し、ノックの名手としても高校野球ファンに愛された。今後は「側面から援護する形」と名誉監督としてサポートする予定となっている。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210829-00000040-dal-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d993a08af97c8684d9526eb351f0801930d11e41
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:00:56.11ID:obhUIXcW0

2011 帝京____ ○●
2012 成立学園__ ●
2013 修徳____ ○●
2014 二松学舎大附 ー○●   16強
2015 関東第一__ ー○○○● 4強
2016 関東第一__ ●
2017 二松学舎大附 ー○●   16強
2018 二松学舎大附 ー○●   16強
2019 関東第一__ ○○○●  8強
2020 【中止】
2021 二松学舎大附 ー○●   16強

西
2011 日大三___ ○○○○○○ 優勝
2012 日大三___ ●
2013 日大三___ ー●
2014 日大鶴ヶ丘_ ●
2015 早稲田実業_ ○○○○●  4強
2016 八王子学園_ ●
2017 東海大菅生_ ー○○○●  4強
2018 日大三___ ○○○○●  4強
2019 國學院久我山 ○●
2020 【中止】
2021 東海大菅生_ ●
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:01:20.40ID:CHlDmCmp0
育成でのプロ入りは断固拒否だったみたいだね
プロ側は本人にも育成許可取ってても監督が出禁を言い出したら困るから
諦めるか本指名に繰り上げないといけなかったらしい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:02:29.81ID:grwzEnXy0

2011 帝京____ ○●
2012 成立学園__ ●
2013 修徳____ ○●
2014 二松学舎大附 ー○●   16強
2015 関東第一__ ー○○○● 4強
2016 関東第一__ ●
2017 二松学舎大附 ー○●   16強
2018 二松学舎大附 ー○●   16強
2019 関東第一__ ○○○●  8強
2020 【中止】
2021 二松学舎大附 ー○●   16強

西
2011 日大三___ ○○○○○○ 優勝
2012 日大三___ ●
2013 日大三___ ー●
2014 日大鶴ヶ丘_ ●
2015 早稲田実業_ ○○○○●  4強
2016 八王子学園_ ●
2017 東海大菅生_ ー○○○●  4強
2018 日大三___ ○○○○●  4強
2019 國學院久我山 ○●
2020 【中止】
2021 東海大菅生_ ●
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:04:12.52ID:nkSu5waE0

2011 帝京____ ○●
2012 成立学園__ ●
2013 修徳____ ○●
2014 二松学舎大附 ー○●   16強
2015 関東第一__ ー○○○● 4強
2016 関東第一__ ●
2017 二松学舎大附 ー○●   16強
2018 二松学舎大附 ー○●   16強
2019 関東第一__ ○○○●  8強
2020 【中止】
2021 二松学舎大附 ー○●   16強

西
2011 日大三___ ○○○○○○ 優勝
2012 日大三___ ●
2013 日大三___ ー●
2014 日大鶴ヶ丘_ ●
2015 早稲田実業_ ○○○○●  4強
2016 八王子学園_ ●
2017 東海大菅生_ ー○○○●  4強
2018 日大三___ ○○○○●  4強
2019 國學院久我山 ○●
2020 【中止】
2021 東海大菅生_ ●
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:07:52.03ID:rxhGJce90
石橋貴明 帝京高校3年間
1977/4~1980/3

78年春 帝京高校、センバツ初出場
79年春 中学時代リトルリーグで全日本のエースだった伊東昭光が入学

80年春 帝京高校センバツ準優勝
帝京 0-1 高知商 (延長10回)

帝京  伊東昭光
高知商 中西清起

ちなみに当時は早実が東東京枠だったので東東京のレベルは相当高かった。
80年夏、早実が夏の選手権準優勝
84年春、岩倉高校が桑田清原のPL学園を破りセンバツ優勝
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:12:49.75ID:rGHvTOQT0

2011 帝京____ ○●
2012 成立学園__ ●
2013 修徳____ ○●
2014 二松学舎大附 ー○●   16強
2015 関東第一__ ー○○○● 4強
2016 関東第一__ ●
2017 二松学舎大附 ー○●   16強
2018 二松学舎大附 ー○●   16強
2019 関東第一__ ○○○●  8強
2020 【中止】
2021 二松学舎大附 ー○●   16強

西
2011 日大三___ ○○○○○○ 優勝
2012 日大三___ ●
2013 日大三___ ー●
2014 日大鶴ヶ丘_ ●
2015 早稲田実業_ ○○○○●  4強
2016 八王子学園_ ●
2017 東海大菅生_ ー○○○●  4強
2018 日大三___ ○○○○●  4強
2019 國學院久我山 ○●
2020 【中止】
2021 東海大菅生_ ●
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:14:24.03ID:RS4RkGpt0
スパルタで強くなるなんて妄想の極み
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:14:42.89ID:VVVleWaH0
迷監督がつぎつぎと勇退する
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:21:49.03ID:tt0Fawfp0
昔は選手に暴力振るっても
お咎めなしだったからな。
やりたい放題やれた。
元プロ野球選手で監督になったの
今じゃあ沢山いるが、みんなお金も
同期のサラリーマンくらい稼げて
しかも好きなことで稼げて、従わせること出来るからね。
サラリーマンよりいいでしょう。
松家なんて、どこぞのエリート企業に中途入社できたのに、公立高校の
先生で監督だもんね。
大越も中谷も成功してるな。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:26:32.02ID:U+FxTGIU0
帝京の秘密兵器と呼ばれ秘密のまま終わった石橋貴明
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:27:30.84ID:P/yDF2vT0
低迷しているプロ球団のネタで
「高校野球の名監督を招聘したら優勝する」てのがあったな

実際やったら選手の人心掌握の段階で失敗すると思うが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:29:08.69ID:TfVIrIGq0
>>157
そんなもん人によるわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:30:39.18ID:kShHKm950
帝京第五の小林監督の経歴がアレ
元プロで指導資格を取って前田監督の下でコーチを
していた
当時は指導者交代だと思ってたら、何時のまにか
野球部コーチを辞めて、バスケット部の顧問に、
その後に帝京第五に赴任して野球部監督として
甲子園に導いた
芝草も何時か居なくなると思ってたら、予想は当たった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:31:14.99ID:zMdbz+MZ0
とんねるずの石橋が、
「練習試合の時に試合前に、
3塁側に3フィートライン書いた監督」
って、ネタにしてた人だっけ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:34:08.33ID:QG/ioOhH0

2011 帝京____ ○●
2012 成立学園__ ●
2013 修徳____ ○●
2014 二松学舎大附 ー○●   16強
2015 関東第一__ ー○○○● 4強
2016 関東第一__ ●
2017 二松学舎大附 ー○●   16強
2018 二松学舎大附 ー○●   16強
2019 関東第一__ ○○○●  8強
2020 【中止】
2021 二松学舎大附 ー○●   16強

西
2011 日大三___ ○○○○○○ 優勝
2012 日大三___ ●
2013 日大三___ ー●
2014 日大鶴ヶ丘_ ●
2015 早稲田実業_ ○○○○●  4強
2016 八王子学園_ ●
2017 東海大菅生_ ー○○○●  4強
2018 日大三___ ○○○○●  4強
2019 國學院久我山 ○●
2020 【中止】
2021 東海大菅生_ ●
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:36:16.80ID:BHeXwGy60
>>158
monma
morishi
maeda

m監督ばかりだね。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:37:33.50ID:LwO6LMHp0
>阪神・原口、DeNA・山崎康、ソフトバンク・中村晃ら
杉谷は、「ら」かw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:38:17.32ID:ru90jikz0
箕島:尾藤監督
広島商:迫田監督
常総学院:木内監督
池田:蔦監督
沖縄水産:栽監督
甲子園の名物監督はいっぱいいたな
帝京:前田監督も消えたか
もしかするともう高校野球の時代が終わりつつあるのかもな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:38:37.33ID:mxnrh4u30
面倒だけど、ひとつひとつ普通にレスあぼーんしていくしかない
どうせ関西人のバカだろうけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:40:02.30ID:pBjywSJi0

2011 帝京____ ○●
2012 成立学園__ ●
2013 修徳____ ○●
2014 二松学舎大附 ー○●   16強
2015 関東第一__ ー○○○● 4強
2016 関東第一__ ●
2017 二松学舎大附 ー○●   16強
2018 二松学舎大附 ー○●   16強
2019 関東第一__ ○○○●  8強
2020 【中止】
2021 二松学舎大附 ー○●   16強

西
2011 日大三___ ○○○○○○ 優勝
2012 日大三___ ●
2013 日大三___ ー●
2014 日大鶴ヶ丘_ ●
2015 早稲田実業_ ○○○○●  4強
2016 八王子学園_ ●
2017 東海大菅生_ ー○○○●  4強
2018 日大三___ ○○○○●  4強
2019 國學院久我山 ○●
2020 【中止】
2021 東海大菅生_ ●
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:43:33.02ID:m0QK/wKf0
>>159
公立の教師はそんなにうまみもないよ。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:49:53.72ID:33unrwBK0
昔は帝京商の方が部員集めてたんだよ
名称変えて八王子に移転して進学校化させちゃったんで
十条に残った帝京の方に集約して強化したんだよな。そんで前田来た
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:52:16.31ID:zMdbz+MZ0
>>172
ひちょり、何を思ったか資産アドバイザーか何かに
なったって記事見たぞ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:53:55.20ID:vOYkFCK60
この人が監督として勝ちに勝って校歌響かせたお陰で
石神井の読みを知った
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:54:01.75ID:T1ZxvXx30
石橋の時代から今までずっと続いてたのが凄い 
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:56:26.93ID:4vmt14b30
数年後母校の木更津総合でしれっと復帰説
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:57:25.14ID:MJqxc2PB0
>>73
石橋の時代ってどこもまだ野球部じゃない学ランの正規の応援団が高校でも残ってたと思うんだが帝京は違うのか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:58:15.85ID:G1OBFlfV0
瞬間最大風速は1998年や2006年も凄かったが、1970年代後半から1980年代にかけて覚めなかった高校野球の熱気は凄まじいものがあった

箕島星稜の伝説試合(箕島春夏連覇)
横浜高校優勝、荒木大ちゃんブーム
荒木を滅多打ちにした池田山びこ打線
池田に圧勝したPL(以後2年間、KKPL vs. 全国の高校 の図式に)
KK最後の夏にサヨナラ優勝
KKドラフト問題

立浪らで87年に春夏連覇したが、続いたブームはKKで終わっていたと思う。
前田の帝京は新たな時代の高校野球の主役の一校という印象
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 12:59:43.11ID:dBu69UYq0
>>23
同じチームをずっと任されるとなると馬淵か、ありがとう。

>>97
ありがとう。
トータルキャリアはその両氏も長いのね。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:00:46.47ID:zMdbz+MZ0
>>162
江本の著書が原作の「プロ野球を10倍楽しく見る
方法」って映画のアニメパートで、安藤監督時代の
阪神がドラフト会議で池田高校の水野指名すると
思いきや、「阪神タイガース1位指名
池田高校、蔦監督」ってオチのネタが有ったな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:00:48.77ID:w9x1YP3q0
帝京が初めて甲子園出てきた時はユニのカッコ良さで応援しようと思った
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:02:04.11ID:MJqxc2PB0
帝京グループの複雑な関係から高大連携が東海大ほど上手くいかなかったのが厳しかったな
東海大は大学硬式野球部への継続に拘らなければ大学に内進できた
野球漬け選手の父母にとっては中堅私大レベルでも無条件に内進は大きい
偏差値50前後で運動部所属だった奴が引退後に予備校通ってこのレベルの大学に自力で受かるかというか結構きついからな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:02:21.16ID:wRfpJq+o0
>>184
大ちゃんフィーバー、愛甲猛の前に
浪商の牛島、ドカベン香川を忘れるなよ
当時、漫画と重なってスゴイ人気だった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:05:05.51ID:iUTIYsmh0
これだから野球は・・・
50年てさぁ自分の後進育ててませんって言ってるようなもの。
そりゃぁ野球も衰退しますわ。あと10年でスポーツエリートは
野球を選択肢にすら入れなくなるね。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:09:10.44ID:uf9K8OrH0
東東京の頂点は近年完全に二松になった感じなのか?
野球しかないから強化も楽なんだろな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:11:25.38ID:AYIsZtK/0
>>191
1979年は春夏ともに浪商フィーバーで沸いた年だったんだよな
結果的に箕島が春夏連覇しただけで、当時の感覚的には「浪商、負けてるってよ!」とか「えっ?浪商、負けたの!」てな会話が交わされたりしてた。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:17:03.81ID:tt0Fawfp0
>>175
公立高校は教頭で1000万くらいだっけ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:17:22.83ID:jkpPinTi0
おかげですのコントで石橋扮する前田監督が至近距離で全力ノックするのを思い出す
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:18:30.48ID:2b/2jP3/0
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
http://dsphotd.ddo.jp/2602962890.html
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:21:06.66ID:G1OBFlfV0
横浜高校=渡辺監督 だが実際に強くしたのは小倉。
けど、小倉が監督だったら強くならなかったと思う。
あの二人の関係は色々あっただろうが、二人とも自分の役割をわきまえていたと思う。

愛甲をスカウトし技術的な指導をするのは小倉。
警察に愛甲を引き取りにいき、自宅に住まわせ成長を促す渡辺、というように。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:23:03.44ID:MidjxORp0
>>184
平安、広陵、日大三が大低迷してた時代
地味なとこでは三重が80年代一度も甲子園出てない
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:24:01.31ID:4qqtjAAR0
石橋貴明が在学してた時からずっとやってたんだな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:24:20.49ID:Sxt6tbkZ0
次期監督は 筑波大とロッテに行った銀メダル収集家の小林さんじゃないの 今は愛媛県で監督だっけ?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:24:20.79ID:wRfpJq+o0
帝京はブレザーだから、試合前後に場外で他校の学ラン応援団とすれ違うと
威圧感無さ杉て舐められがちだから嫌だったと石橋が話してたな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:24:41.64ID:vFSVOdfv0
>>194
今は二松学舎と関東一の2強時代
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:29:39.95ID:dBu69UYq0
>>159
中谷は高嶋の『遺産』を何処まで引き継いで、時代に沿った指導体制を作っていくかにかかっているのではないかと。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:31:47.39ID:buzdAN+00
森本稀哲の時にソフトバンクの和田に負けたな
前田監督はあのくらいの球は打たなくちゃと言ってたけど和田はプロにも行って活躍したな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:35:18.34ID:PiFII1a80
>>190
相模にいて好きこのんで九州東海大とか行きたいんかな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:36:31.95ID:iVJNtMtd0
前田監督が言ってたな
石橋貴明は、とてもじゃないがプロに行けるような選手ではなかったが
西武の入団テスト、1次審査が遠投で、肩の強かった石橋は1次審査は通過した
そしたらまたあいつがそのことを学校中で吹聴してさw と
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:37:41.25ID:buzdAN+00
和田は力投派ではなく技巧派(あのくらいの球)だから今でもプレーできているんだと思う
力投派の松坂は引退したし、松坂世代で残っているのは和田だけだし
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:38:28.86ID:S1EWYqDD0
けじめじゃなく歳だろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:44:22.71ID:A+rjccAA0
この世界も恐そうだな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:49:15.59ID:W1rEMiy30
>>207
三夫負けて何であんなヘボP打てないんだと選手怒鳴りまくったんだな
但し当時キャプテンだった稀哲曰く体感球速150キロに感じたそうだ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:50:00.05ID:mvT48rTr0
>>190
帝京高校から帝京大学って無条件でいけないの?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:50:37.52ID:R1ZYBLac0
>>162
定年まで安泰の公立高校の超名監督を強奪して
ユースの育成に当てたが
結果が出なかった球技があってだな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:50:50.37ID:UYza/ezT0
>>106
その長期政権のおかげで、
やめた後にチームが長期低迷に陥ることが多いから、
特定指導者に長くやらせるのも考えモノなのよw

神奈川の横浜がまさにこのループに陥ってるじゃないのw 
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:52:57.64ID:UXHkhHw80
>>207
和田からは打ってるだろ
本人が「高校の時は大したことなかった。ちょうど打ち頃」って言ってたし
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:55:09.96ID:buzdAN+00
>>217
チームが負けたってことだよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:57:38.54ID:gX7RlRNA0
帝京が甲子園出てた年のチアが人気だったな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:59:14.19ID:2Z9xuBRz0
帝京高校野球部前田監督のノック
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 13:59:50.45ID:y28bIm580
貴明が10歳の時には監督してたって事かあΣ(・□・;)
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:07:42.80ID:Pc1LzVx50
>>80
名門校の監督だと甲子園に出ると幾ら、甲子園で1勝すると更に幾ら、ベスト8で幾らみたいな契約と聞いた
プロを排出すると球団から謝礼金も有るとか
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:12:14.64ID:buzdAN+00
夏の甲子園決勝戦は横浜の渡辺と前田監督の解説が名物だったけど帝京が甲子園出れなくなってからは渡辺だけになったな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:20:43.14ID:+jHVjPe40
関東版日刊スポーツ1面で前田監督静かに勇退の記事で甲子園春1回夏2回日本一まさに名将
かたや隣県の甲子園春1回日本一あの迷将は県予選決勝の優勝インタビューで堂々と声高らかに監督やめます宣言
次期新監督はせがれに世襲
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:26:11.62ID:9oKiBMel0
この人は普段なんの授業教えてたの?体育?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:26:41.66ID:5RoDNT3G0
飽きただけじゃん
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:27:45.26ID:5fVnpvWZ0
とんねるず石橋がまた自分の出番と勘違いして騒ぎ出すなこれ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:28:24.25ID:5RoDNT3G0
>>229
関係ないお前が批判する問題でもないけどな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:38:58.70ID:JG+baIO/0
帝京卒ってプロ入り後はパッとしないイメージしかないわ
タイトルホルダー誰かいたっけ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:40:03.45ID:bikdYIsg0
そういう人生あるんだ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:44:58.27ID:O5dUfjpf0
今もう更新してないけど360モンキーズちゃんねるの帝京野球部話は面白かった
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 14:49:14.20ID:A+rjccAA0
揉み消された体罰もあったやろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 15:10:31.38ID:YT0lJO7c0
やたら主将を交代させる人だったな。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 15:14:20.44ID:NvycMGxd0
三沢の時が1番強かったのか
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 15:26:01.05ID:fjipJe8T0
石橋の帝京トークが一番面白いだろ

石橋貴明 トーク 帝京高校野球部@
https://youtu.be/Wn1Xt-wyRqo
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 15:26:45.45ID:qozv5tw00
 

あのきちがい女将のボタクリ食中毒寿司屋の影響だな
本当に悔しいわ


 
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 15:27:26.91ID:/kZ6/wFQ0
帝京はたしか池田に負けたが、その後で対戦してリベンジしてたはず。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/29(日) 15:28:55.86ID:kV5VSUl40
10年くらい、甲子園に出れてないのか
優秀な中学生の引っ張り合いで東京や関東の他校に
敵わなくなってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況