X



【ゲーム】「ファイナルファンタジー」初期作品人気ランキングNo.1が決定! 「ファイナルファンタジーVI」を上回る1位は? [首都圏の虎|#fc0584★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/08/15(日) 09:30:39.47ID:CAP_USER9
(調査期間:2021年8月1日 〜 8月7日、有効回答数:1372票、質問:ファイナルファンタジーの初期作品で一番好きなのはどれ?)

●第2位:ファイナルファンタジーVI
 第2位は「ファイナルファンタジーVI」です。魔法がストーリーの主軸となっており、キャラクターは「魔石」を装備することで成長するシステムとなっています。戦闘でも「サイドアタック」や「挟み撃ち」などのシステムが採用されました。また、この作品から飛空艇やチョコボの操作が3D表示になっています。

●第1位:ファイナルファンタジーIV
 第1位は「ファイナルファンタジーIV」です。対応ハードがファミリーコンピュータからスーパーファミコンとなり、グラフィックや演出が大幅に向上しました。戦闘はリアルタイムで時間が経過する「アクティブタイムバトルシステム」を初めて採用。2人プレイも可能になりました。利き腕という概念が登場し、戦闘に参加できるパーティの人数は最大5人と歴代シリーズでは最多となりました。さらに部隊を2つのグループの一方を前列、もう一方を後列とするという独特の隊列システムも採用されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29a418bdd6fcfd9bcddf9e186a5a6d1b9e90cab6

1位から6位
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/325685/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210814-10008803&utm_term=it_nlab-sci&utm_content=img
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:23:16.70ID:3x8H4zWM0
>>360
もう少し敵が強ければ。
裏ボス居ないし。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:24:42.13ID:vux9tGnV0
6は「痛ーい痛ーい」ばかり言ってるひ弱なケフカがまさかラスボスとは想像できなかった
セリスが歌うオペラ劇場での曲は凄く良かったし、レオ将軍は仲間になると期待したのに残念
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:25:26.09ID:3x8H4zWM0
>>358
5で急に3に寄せたのがね。
6、7は4に寄せて、余計に。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:25:51.25ID:CrZ9TsTl0
カセット挿し込んだ後のオープニングで言えば、5のワクワク感が一番好き
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:26:43.50ID:3x8H4zWM0
>>367
しかも、歴代ラスボスで一番ザコ。
こっちが強過ぎる。も有るが。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:26:46.20ID:fSFEXVas0
6は魔石の育成ボーナスのせいでのんびり楽しめないんだよね
あれさえ無ければ…
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:27:46.83ID:IeEiC47R0
>>157
Tオウガが秀逸過ぎただけだよ。それなりに出来ている。一部の特定キャラが強過ぎたりでバランスが悪いだけ。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:29:02.43ID:3BBntC9O0
14ちゃんはダメなんか
WOWが、ツクヨミ討伐戦は世界一美しいRPGの戦闘って大絶賛しとだだろ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:31:09.14ID:drAdDefr0
>>18
2は容赦なくサブキャラが死んでいくので
感慨深いんだよな
3はリメイクは面白いけどオリジナルは
その辺の主人公パーティの人間模様がなくて
つまらなくて途中で辞めたな
4は死んでいたと思ったら生きてましたの
忖度がちょっと鼻についてダメだった
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:31:33.48ID:c0E7dNku0
2はやべえとおもったら
ウォールデジョンで逃げ切れたからなあ
最後は難しすぎたわ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:31:33.86ID:IeEiC47R0
>>360
オープニングがとても良いから評価が高くなるのも納得。
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:33:11.71ID:3Kk7c/he0
>>328
グラも2Dドット絵だからやりやすいよ
確か序章だけ無料でお試しで遊べて
続きがやりたければ、買ってねってシステムだったと思う(´・ω・`)
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:36:20.59ID:0b7T8tl00
2はwiiのvcで未だにやってるフリオ1人で
物理攻撃の殆どを避けまくり無双ってこういう事を言うんだろうな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:36:39.29ID:tQaanWIK0
>>376
おぞましい縄跳びやらせてた時期に冗談でも固定崩壊を謳うようなオンラインゲームはちょっと・・・
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:37:35.04ID:iOnwf/1X0
最終的にみな同じキャラになるから3と5はいまいち
キャラ育成は2と4と6
ストーリーも2と4と6
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:37:50.88ID:Q+b0iN8N0
音楽は4
システムは5
ストーリーは6
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:38:53.99ID:gBBWlxyd0
1,2,3はシステムのクセが強すぎる
4、5,6が一番バランスいい。サクサク遊べる
7が最クソ。当時はCGのハッタリでごまかせてたけど思い返すとこれ以上のクソゲーは見当たらない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:38:56.60ID:FKX3qAwP0
6はグラフィック綺麗なだけで大して面白くなかった
5の自由に育てられる楽しさが消えたし特定の主人公がいないから感情移入もできない
ストーリーも外道なケフカにひたすらイライラさせられてとうとうラスボスになってしまうという陳腐さ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:40:30.44ID:cBQ+31OQ0
FFで1番売れたのは8らしいよ
インターナショナルも含めると7が1番らしいけど
ちなみにPSで1番売れたソフトはドラクエ7
総じてPSのソフトが1番売れてるのかね
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:42:29.76ID:vux9tGnV0
3は4人それぞれに個性があったり性格に特徴があったら面白かったのに
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:43:32.28ID:Q78CwfSG0
8はFFでなければ面白いゲームだったと思う
俺はFFでなきゃ買わなかったけど
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:01.08ID:3EhAokYw0
ねとらぼは何回同じFFDQ人気アンケすれば気が済むの?

内田夕貴(内藤ゆう かぴばらさん ゆう主席 メンヘラ 7110 リスカ女)
上野博之(Rthisa うらぁ )「ゆうはパジャマのまま電車に乗るメンヘラなんだよ」
内田が上野をパチ屋で逆ナンして(上野談)そのまま上野の家でS○Xして
という具合です 上野「ゆうはお股が緩いから過去にレ○プされた」(上野談)
上野1枚 内田40枚以上(ブログにあったやつ)春の拳1枚 由美子BBA1枚
いまだに画像持ってます
しかし何故癌畜王りのかとその小判鮫(上野 内田 エシュ フレブ 志郎 春 蒼鳥 他)は何故俺のスマホの動画の中身を知ってたんだ?
あと俺は2012年に引退してるんですけどなんで今更?
あと2018年にうちの店に針金や汚物を入れられた あとPCの設定変えられて壊された
なんでりのかが俺の住所知ってるの?りのかとゲーム内で一度も話した事ないんですけど
りのかと小判鮫(ファンクラブ会員)はチーター BOTer RMTerですよ
PCのMMORPGやソシャゲRPGでオラついてるヘタレゲーマーのこどおじ率は異常
対人RPG()が上手いんじゃなくてガチャ依存症です()対人得意なら格ゲーやれよ()

【科学】なぜ課金をやめられなくなるのか?【ガチャ依存症】
https://m.youtube.com/watch?v=A2TlaA59aq8
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:42.45ID:hn9SLkRk0
5は自由度が高くて、好きなのと嫌いな人の温度差がかなりあると思う
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:44.61ID:moD+XINs0
2の隠しパラメータの設定を知った時はスゲーと思ったわ
装備の重さや回避なんかあるんだなあって
しかもかなり重要だし
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:45.51ID:cBQ+31OQ0
10→6、7→8,9→5→4

個人的にはこうだね
10以降はやったことないけど
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:44:58.24ID:uyBt6xMi0
6のダメと思う点

・ヌルゲー
・ラスボスが弱い
・待ち時間もゲージが溜まるダメ仕様
・仲間再開時に自動レベル上げというゆとり仕様 レベル上げるモチベが減る
・ファイガのエフェクトが隕石
・一部エフェクトが手抜きの魔法がある
・仲間の属性が盗賊、侍、忍者、女戦士、ガキ、ジジイとバラバラで統一感がない
・必殺剣の仕様が適当過ぎ
・簡単に高威力が出過ぎ
・青魔法がジジイしか使えない
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:47:53.70ID:aok2I1Ns0
初期FF(〜V)のようなキャラと作品の雰囲気(中世ファンタジー)で改めてゲーム作ってほしい

FFですっかり定番になったホストや長髪のオカマみたいなキャラ、バイオハザード風キャラがバイクや車乗ったり銃撃ってる時点でやる気なくす
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:48:37.88ID:9Mt4XCe40
FFは6までの俺にとって、ピクセルリマスターは大歓迎
7と9も、コレで出したらやるわ
それ以外はどうでもいいです
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:48:56.87ID:cBQ+31OQ0
>>407
まあ見てみるよ
自分は8と10はラスボス倒してないけど
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:49:50.07ID:SQoS1vH+0
5でピアノが少しずつ上手になっていくの好き
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:50:10.60ID:RtZnHiYn0
>>360
海外はグラフィック重視だからな
8もあっちじゃ高評価だし
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:50:34.60ID:KiV4jI2P0
5のキャラごとのジョブの絵のカードみたいなの集めてた記憶がある
俺には5が一番特別なFFだな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:51:23.36ID:cBQ+31OQ0
なんかあんま評価されてないのか
名前聞くことないけど
天地創造ってやつ結構好きだったけどね
クロノトリガーのシリーズじゃなかったかな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:51:54.89ID:uyBt6xMi0
>>154
どこがよ
戦闘場面だとまだ目をつぶれるが通常操作画面とかギャグだろ
なんだあの腕ダンベルは ああいう形じゃないとダメな理由あるんか
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:21.00ID:UovP4J4t0
4はラストがしんどい
2は楽すぎ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:52:24.47ID:Zvim23HC0
2の自分で自分を攻撃して強くなっていくクソシステム面白かったな
リメイクされて調整されたのかな?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:54:33.00ID:ykVgDxMb0
>>9
パラディンの試練だったね
続編でカインが聖竜騎士になる試練あるけどカインは倒さないとダメなんだよな
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:23.23ID:CFkT4p+W0
FFは7前、7後で分けられるよね。
6から機械文明が出てきたが、7から決定的に変わったから。
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:55:43.70ID:qKsj7WbW0
7からはビジュアル売りに出したり別物になったからな
単純に面白さは3〜6で縛りプレイも楽しい
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:58:03.46ID:FWEVEb1m0
レバテト覚えて無くてダメージ食らう床で頓挫した
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 11:58:29.89ID:li/qXIx90
ピクセルリマスターもうちょい安くならないかな?
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:00:56.02ID:aGvEEJbr0
またFF4やりたいなと思うけど、今は3D版以外は入手が難しいのがな…
2D版スマホゲーとかは出して欲しいけど、出さないんだろうな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:02:18.17ID:xjL5Tmgn0
>>1
ファイナルファンタジー外伝聖剣伝説は?
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:02:21.51ID:drAdDefr0
>>427
ヨーゼフとリチャードは家族居るもんな

あとどうでもいいけどゴードンの
ビジュアルが当時の明石家さんまそっくりでさw
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:02:41.25ID:FMh5lEHr0
初期だと思い入れもあって3と4かな。5と6も素晴らしかった。ワンダースワンの1も面白かった
近年FFで笑ったのは10-2.5とかいう怨嗟を呼び起こした公式小説w 墓掘り好きなんだなぁ、自分は10シリーズやってなくて良かったなぁとw
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:03:14.00ID:9ptye8x90
>>18
ミンウはイケメンだし後のサガシリーズだしな
小学生の頃夢中でプレイしたわ
FF2のような尖ったゲームばかり作ってた頃のスクウェアはほんと良い会社だったな
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:04:07.39ID:cO1/e8020
FF夢中になってハマれたの4〜8までだな…
10、13もやったけど、なんか惰性でやった13クリアしたけど全然覚えてない
悲しいな歳かな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:05:53.91ID:cO1/e8020
つかタイトルの質問に答えてなかった

これは5
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:06:03.21ID:JXkT8g/W0
>>378
自分はゲームのストーリーとしては3が1番好き
主人公達は固定で入れ替わりがないので安心
主人公4人固定でサブキャラが加わりサブキャラに関する物語が進み区切りがつくと離脱→次のサブキャラ加入が繰り返される
物語のネタも豊富だし物語が入り組んでないのでスッキリしてる
浮遊大陸から大陸へ出た時の壮大感も良い
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:06:31.40ID:xjL5Tmgn0
>>266
あれ正確にはドラクエからのFFはファンファーレで、カザフスタンのリアルローザは何曲か後のFF序章だったのよ。なので余計に奇跡のコラボみたいになってた
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:09:35.30ID:bOoOcNaG0
ヴァンパイア倒しても助からなくて、さらに潜ったら土のカオス、リッチが!
あの衝撃は初めて会ったフラックの先制攻撃で特殊攻撃5個くらい食らって首 を は ね ら れ たときと双璧
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:10:15.93ID:6j1icDIA0
小学生の頃1と2と3はクリア出来なかったな
大人になってからアドバンス版やDS版をクリアしたぜ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:13:07.49ID:zIB/oi+F0
4の戦闘曲のベースライン好き
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:16:43.18ID:lFNJ5b8Z0
親友が敵でしたという王道ストーリーがウケたからな4は
何事も王道が一番なんだよ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:21:45.45ID:cO1/e8020
8はおれの中のFF人生で最後にガンハマりしたものでデッカイ攻略本も買ってミスったと思ったら、リセマラして、やっとクリアしたやつ、3回は全クリしてる。思い出深い
でもそこで完全燃焼したな、おれのFFストーリーは8で終わった感、9とかまったく知らないし
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:22:27.57ID:drAdDefr0
6の主人公はロックなのかティナなのかセリスなのかよくわからない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:22:41.04ID:3JgVtjet0
>>423
7は召喚獣とかのアニメがキャンセルできなくてひたすら見させるのが苦痛でそれ以降やらなくなったわ
何でキャンセルさせなかったのだろう
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:23:09.24ID:AcJq8V9i0
>>447
9はあまり褒めて貰えないけど、原点に返った2Dグラフィックで
非常に面白いゲームだぜ?
ヒロインは可愛いし
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:25:15.09ID:DiFSeATz0
>>278
続編でなんとかふたりがいい感じに終わってよかったよ
あのままじゃエッジは独身で終わってた
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:26:05.27ID:xRSkwacB0
4は曲だけはいい
中身は正直微妙
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:26:40.39ID:09qO7gaJ0
バッツはわりと無個性だからドラクエ主人公と同じくプレイヤーの分身感あるよな。
俺もレナ、ファリス、クルルに囲まれてハーレム冒険したいわ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:27:37.53ID:5PnGui/80
3の浮遊大陸を出た時は音楽もよくて感動したのを覚えてる
戦闘では賢者の召喚合体魔法が強すぎて黒魔法が即死魔法以外要らなくなった
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:29:28.50ID:drAdDefr0
7は色々酷かったよな
ビックスとウェッジ以下の
ザコキャラだった主人公のコンプレックス脳内を
ひたすらプレーさせられたのが腹立たしかったよ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:30:42.72ID:NIw5BaNa0
>>1
FF4が人気一位は無いわ〜
組織票だろこれ
FF5とFF3で人気一位争いで次点がFF6ぐらいだろ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:33:19.36ID:o3VaLqmc0
456はどれも面白かった、ワンダースワンクリスタルでも4やったなぁ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:34:04.50ID:DiFSeATz0
FF6までと
FF7からとで分けてほしい
7からはなんか違うもん
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:34:08.11ID:zznx+83c0
>>455
あの時世界がこんな広いのかと驚いたな
あと水の巫女エリアのBGMがかっこよくて泣いた
昔のFFやサガはBGMが良いんだよな
定番のカオス神殿から2のフィールド、反乱軍のテーマにパンデモニウム、悠久の風にエウレカにクリスタルタワーと名曲だらけだわ
FF4の赤い翼も興奮したなあ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:35:17.93ID:drAdDefr0
>>462
ホストゲーになったのは7からだよな
ロックとかエドガーとかの汚いキャラで
やれてたのは6までだったな
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/08/15(日) 12:35:33.99ID:FE53iDlE0
俺の周りだと5、6あたりになると持ってたり貸し借りしてるヤツが多くなったけど初期の1、2、3あたりはもってるヤツ少なかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況