X



【アニメ】ロボットアニメ受難の80年代中期、不振の影にあった「ファミコン」の影響とは? [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★垢版2021/07/24(土) 15:52:13.08ID:CAP_USER9
80年代半ば、ロボット玩具が不振

ロボットアニメ『超獣機神ダンクーガ』は放送途中で打ち切りに遭った。画像は「超獣機神ダンクーガ Blu-ray BOX」(キングレコード)

 1980年代前半、ロボットアニメは黄金時代を迎えていました。『機動戦士ガンダム』『超電磁ロボ コン・バトラーV』『超電磁マシーン ボルテスV』『勇者ライディーン』など多くの作品が平日夕方に何度もリピート放送されており、ロボットアニメは現代よりも身近な存在でした。

【画像】ファミコンブーム期に放送され、駆け抜けていったロボットアニメたち(6枚)

 1981年には『太陽の牙ダグラム』。1982年には『超時空要塞マクロス』。1983年には『装甲騎兵ボトムズ』と、毎年のように続編が作られメディアミックス展開が行われている名作が生まれたのもこの時代の特徴です。その他にも『聖戦士ダンバイン』や『銀河漂流バイファム』『戦闘メカ ザブングル』など、さまざまな切り口、斬新なデザインのロボットが登場し、子供たちを夢中にさせていました。

 しかし1985年にロボットアニメを取り巻く状況は一変しています。この年にロボットアニメは『機動戦士Zガンダム』『超獣機神ダンクーガ』『蒼き流星SPTレイズナー』『忍者戦士飛影』の4作品が放送されていますが、「Zガンダム」以外の3作品は放送途中で打ち切られているのです。

 打ち切られた理由に関しては、『レイズナー』はメインスポンサーであった三洋電機が販売したファンヒーターで一酸化炭素中毒事故が起こり、撤退したためとされていますが、プラモデルの売り上げが良くなかったことも大きな理由となっていると考えられます。

『ダンクーガ』についてはアメリカで超合金ブームが起こり、ダンクーガを含むすべての在庫を輸出したために売るものが無くなり打ち切られたと奥田誠治監督により明かされています。しかし、日本国内で番組が放送されている最中に、放送していない海外にすべての玩具を送り出してしまうというのも不自然です。おそらく国内での売り上げが伸び悩んでいたことも理由のひとつと思われます。

『飛影』についても玩具が売れず、打ち切りとなりました。後に、ある玩具店が在庫処分に困り『幽遊白書』の飛影の人気が出た際に、便乗して在庫処分を行おうとした……というエピソードも残されているほどです。

次ページは:子供たちの興味がファミコンに移った?

なぜ1985年に打ち切りが重なったのか。大きな影響を与えたと考えられるのが、1983年に発売された「ファミリーコンピュータ」です。

 特に1985年は子供たちのバイブル「コロコロコミック」で大々的にファミコンが特集されていた時期にあたります。

 高橋名人が「16連射」で子供たちのヒーローになったのも、『スターフォース』で全国キャラバンが開催されたのもこの年です。9月にはファミコン最大のヒット作『スーパーマリオブラザーズ』も発売されており、ファミコン本体は完売に次ぐ完売。入荷するという情報が出回れば、期待に胸を膨らませる子供たちと疲れた顔をしたお父さんお母さんが列をなすという状況でした。

 そう、子供たちが親にねだる玩具がロボットの超合金やプラモデルから、ファミコンへと変化したのが1985年なのです。この年に放送されたロボットアニメにとっては不運と言うしかありません。

 結果、関東圏では土曜夕方に放送されていた日本サンライズ(現:サンライズ)のロボットアニメは1987年の『機甲戦記ドラグナー』でいったん終了し、『鎧伝サムライトルーパー』へと移行。これが高い女性人気を獲得するという、思わぬ結果をもたらします。

 しかしロボットアニメの命脈がここで断たれたわけではありません。ファミコンを遊ぶにはまだ早い低年齢層へのアプローチがより強化されるようになり、1988年には『魔神英雄伝ワタル』、1990年には『勇者エクスカイザー』が登場し、人気作となりました。同時期には「トランスフォーマー」シリーズも大きな人気を獲得しており、通算で5作品が放送されています。

 一度はファミコンにより大きな影響を受けたロボットアニメでしたが、その後も安定して作品が展開されており、1995年には『新世紀エヴァンゲリオン』が大ヒットを飛ばしています。

 現代でも「機動戦士ガンダム」シリーズを中心に進化を続けるロボットアニメ。2021年秋にはさまざまなロボットアニメのメカとキャラクターが登場する「スーパーロボット大戦」の最新作『スーパーロボット大戦30』の発売も予定されており、まだまだこれからも私たちを楽しませてくれそうです。

7/23(金) 18:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/18c44866e3d5a24d4eaf2157272851965ec55375
https://i.imgur.com/jCMFB8h.jpg
0006名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 15:54:37.32ID:lq+zdX200
ダンクーガはたしか海外ではメチャクチャオモチャが売れたって聞いたな
0007名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 15:54:56.24ID:yE8hiu6O0
いうほど子供向けのアニメじゃなかったから
0008名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 15:56:41.92ID:Ht+ySqI60
対象年齢上げすぎておもちゃが売れなかっただけだろ

レイズナーは本当にもったいない
0009名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 15:57:59.93ID:I+3mZF040
こんなゴミスレどうでも良いからはよメダルラッシュのスレラッシュ頼むわ
0010名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 15:58:19.94ID:ySVt+QPH0
大張のポーズが気持ち悪い
今の羽生えた系ガンダムの足広げて片足曲げて明後日の方向に銃を向けるポーズも嫌い
それ兵器じゃないでしょ
0011名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 15:59:12.20ID:hLM48MVF0
レイズナーは今サンライズchで配信されてるが、敵をころしたくないとヌルい戦いをするエイジに正直イライラする
0013名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:02:55.95ID:WeOrS6tA0
僕の名はエイジ!
0016名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:03:39.67ID:hObCBoFE0
大抵がダサいもん
0017名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:05:58.45ID:evbx8VpD0
後世まで残るのはデザインと名称が全てだな
ガンダムもエヴァもいろいろな名称や人物の名前は完璧
0018名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:08:27.33ID:OXpihqB00
85年頃はまだガンプラブーム。プラモデル屋がいっぱいあった。
0019名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:08:52.16ID:xXzUB3Ik0
>>11
それは単に、君に作品を理解する能力(知性)が欠落しているだけ。オタクには君のような人間が多いから、普通の人、特に若く聡明な人、更に女性であれば尚更、オタクを侮蔑、嘲笑、忌避するのだよ。
0020名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:09:26.35ID:oJ7HYLT80
>>15 フォーメーションZなら知ってる
0021名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:10:23.76ID:evbx8VpD0
ファミコンが登場して遊びは大きく変わったな
他人の家に行けば知らないカセットがあるからファミコン通じて友達になるのも簡単になり知らない人まで混ざってたの何回もあった
0024名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:11:42.33ID:tcw6mqf30
>>15
デービーソフトのゲームでしょ? (´・ω・`)
0027名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:13:10.87ID:r9KODv730
ゼータ後半からゲームばっかりやって見なくなったからな
ZZ放送時は裏番組のバグってハニー見てた
0028名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:13:33.86ID:evbx8VpD0
ロボットアニメがなくなるのは制作費がないのもあるだろうけど平和的な男女関係なく見れるアニメが時代なのか求められてるのかな
0029名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:14:15.04ID:oJ7HYLT80
ドラえもんも鉄人兵団ってロボットがテーマの映画やってたしな
0030名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:17:54.16ID:9dGFuO8/0
飽きてたし。肝心のリアルロボットも、
トミノ監督は最終回で全殺しするだけ、
ドラマ性も糞もなく、同じ敵が毎回攻めてくるだけのパターン化。
高橋監督もボトムズ以上は無理だった。
エヴァみたいに、開き直ってケレン味だけで引っ張れる技が、
当時にあれば、まだファンはついてっただろう。
0031名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:19:20.18ID:FYOlGnRC0
のび太を連れ去るロボットに対し
ホーミングなしの空気砲をロボットにあてるドラ公すげえよ
0032名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:20:33.98ID:L9Mps4EV0
後にガンダムが女子人気なくして成り立たなくなる
と 当時誰も予想していなっかった
0033名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:22:22.04ID:v4RDGUKq
>>1
おいおい、コロコロがバイブルってw
ボンボン派が主流だろ
コロコロはミーハーな奴しか買わない
0035名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:23:33.91ID:Atc9AXzP0
ダンクーガは普通に不人気じゃないか?
正確には大友のキャラ人気はあったと思うが玩具買うような層は食いつかなかった
0036名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:24:18.48ID:VV3EMs8R0
>>2
連休明けはハロワ行こう
0037名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:24:30.98ID:tSjY4GGO0
ダンクーガはいざ敵の本拠地へ乗り込む!って時に「続きはOVAで!」だったからな
0038名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:24:32.70ID:nUSwln2b0
>>21
ないない
ファミコンなんてあくまで選択肢の一つにすぎない
当時は子供が夢中になるものは腐るほどあったし
それも次々出てきた
友達いないだろお前
0039名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:25:46.61ID:kqFe5bKv0
いくら女性に人気が出ても玩具も円盤も売れないのに
0040名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:25:47.22ID:hv+wp7Vt0
海外でダンクーガの超合金が売れすぎて全て海外に輸出

国内販売ぶんが無くなる

売るものが無くなったので打ち切り
0041名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:26:06.46ID:Atc9AXzP0
>>37
その後も時間にして1時間もないからな
乗り込んでムゲ野郎ぶっ倒して帰ってくるだけ
0042名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:26:38.26ID:yUHQQ28x0
おもちゃはSDガンダムの天下だったけどなぁ
0044名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:28:14.07ID:kqFe5bKv0
>>28
誰が求めているんだい?
0045名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:29:34.39ID:H0UnJRRL0
>>14
ゴーオンジャーの全てのメカが無駄なく合体するのには唸ったわ。
あれが最後じゃないか?
0046名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:46:20.88ID:puEHtbu20
コン・バトラーVとボルテスV

どっちが好きかでその人の性格出ますw

コン・バトラー→目立ちたがり屋で派手もの好きでもやる時にやるタイプ

ボルテスV→内向的、あまり争いを好まないがいざとなれば誰よりも上に立ちたいタイプ
0047名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 16:50:41.80ID:U7DzRm2q0
1987年にドラグナーが全然売れなくて、リアルロボット終了
でも翌年の88年からワタルやSDガンダムなど、3頭身のロボが大ヒットと
当時の子供の求める物が変わっただけ
0051名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:14:18.09ID:T0J6dQf60
>>1
ロボットアニメ不振ではなくて
その時期もちゃんと人気あったよ
ただファン層がスポンサーの期待する層と
違っただけだ

その頃のロボットアニメのファン層は中学生以上
作り手は分かってたと思うよ
バイファムなんかOP英語だからな
0052名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:17:24.98ID:QHMnNLIV0
>>37
俺たちの戦いはこれからだエンド

飛影もそんな感じだったけど、敵の親玉が最終回前か何かで死んでるの誰も知らないまま、故郷の星を取り戻しに旅立ったという、何とも締まりのない旅立ちだった
0053名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:18:35.38ID:1pQ6JlAS0
もともとロボアニメは小学校低学年で卒業するものだった
その常識を覆して高学年以上受けしたのがガンダムだが
一時期フォロワーアニメ続出したが結局後が続かずほどなく収束した
0054名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:21:22.26ID:QHMnNLIV0
>>35
玩具がカッコ悪いんだもん
特に顔が平板でなー
ぶっちゃけ何でイーグルファイターに顔付けたんだよと思ったわ
ビッグモスの顔活かしてヘルメットに徹すればいいのに
まあそれすると、「ダンクーガの8割はビッグモスで出来ています」に拍車がかかるが
0055名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:21:22.97ID:/ABenqIU0
>>21
>>38
ファミコンが出て遊び方は変わったとは思う
でも今のスマホに比べたら普及率が違うからなあ
選択肢はまだまだ多かった

でもオモチャ業界にはゲーム業界は
手強い相手だったと思う
今、ゲームに関わってないオモチャ会社あるかな?
0057名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:23:21.64ID:QHMnNLIV0
>>45
無駄だらけっつーか取り敢えず全部載せトーテムポールだったように記憶している

全部合体って意味ではボーケンの10機合体がまとまっていたと思う
0058名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:24:22.08ID:L3Y4thc20
いわゆるリアル系の命脈はドラグナーで断たれたけどトランスフォーマーやマシンロボは続いてたからな
0060名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:24:59.39ID:L3Y4thc20
いわゆるリアル系の命脈はドラグナーで断たれたけどトランスフォーマーやマシンロボは続いてたからな
0062名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 17:29:07.00ID:x2hxIxlw0
>>1
ダンクーガは視聴率が悪かった。
金曜日の17時30分放送だし、
ターゲットの年齢層も曖昧。
取り上げてた雑誌も幼稚園やおともだち
ダンクーガが出てくるのに12話かかるし、ちびっ子には不評

ただ視聴率はZガンダムより上だったはず。
矢尾一樹もインタビューで答えてる。
ダンクーガはマニアしか受けなかったし、人気が出たのはスパロボから。
0064名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 18:08:24.39ID:UmYKOGkR0
この影響でバンダイは任天堂を恨んでるからな
でも同じテレビゲームのプレイステーションと組んで任天堂を潰しに行ったのはもう意味わからんかった
若手はともかく上層部なんて任天堂ディスり未だに聞くしなぁ
0065名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 18:14:17.86ID:/VKu24sN0
ワタルとSDガンダムは無茶苦茶ハマッたわ
次から次へとそこそこ買える程度の値段でプラモデルが出たのも大きい
ファミコンも必須だったけどファミコンは親頼み(拝み)、プラモは自らのこずかいって感じで楽しんでたわ
0067名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 18:23:44.22ID:SWgeDZtHO
>>65
コンビニで売ってたのでかいよな
特にSDガンダム
0069名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 18:41:14.03ID:jmpzo/2B0
1980〜1983年くらいは
毎日、何かしらロボットアニメ放送してたんだよ

あ、都内で民放5チャンネル見れる地域ね
地方の人はピンとこないだろうけど
0070名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 18:50:38.82ID:6/34OJgI0
>>11
そのイライラを解消するためのゴステロ

正直、Zよりレイズナーの方が面白いとみんな言ってた
0071名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 18:56:18.68ID:yieGPNZL0
20年代 ?
10年代 ?
00年代 ?
90年代 エヴァンゲリオン
80年代 マクロス
70年代 ガンダム
60年代 ?
50年代 ?
0073名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 19:00:53.21ID:CLinbAh00
ガンダムブーム以降、玩具展開するロボアニメはダサいみたいな風潮が出来たのは事実
0074名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 19:02:41.99ID:aR5XJhV90
鉄腕アトム⇒鉄人28号⇒マジンガーゲッター⇒ガンダム⇒エヴァ⇒コードギアス⇒進撃の巨人
0076名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 19:33:39.66ID:JSWRf3Rg0
Zのころすでにリアルロボット路線が飽きられてた
トランスフォーマーや勇者ロボで延命されることになる
0077名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 19:44:27.73ID:XGi8HFxU0
ファミコンだけじゃなく
最大の敵は80年代中盤から黄金期を迎えるジャンプだろ?
0080名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:08:51.89ID:Atc9AXzP0
>>52
ダンクーガはそれでもまだシャピロとの決着つけてからの
「やってやるぜ!」だからまだスッキリ終われた方だと思う
0081名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:10:34.41ID:Atc9AXzP0
>>69
テレ東の夕方がほぼロボットアニメだったんじゃないか
東映やらサンライズから国際映画社(笑)まで
0082名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:10:47.40ID:2FhA3f210
その頃ってOVAが結構盛んだったろ
中学生でアニメはあまり観なかったけどホビージャパンでよく取り上げられてたロボットのガレージキットはだいたいOVAだった
0084名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:14:45.96ID:XmQtazq20
雑誌で見たレイズナーマーク2をワクワクしながら待ってたのに😭
0085名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:18:22.43ID:lErWa5z60
ドラグナーが糞すぎて絶えた時期にサムライトルーパーとかやってたのは覚えてる
その後勇者シリーズとかやってたのがあの枠じゃなかった?
0087名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:22:04.55ID:XmQtazq20
>>85
サムライトルーパー→ライガー→勇者シリーズ

ライガーもロボットみたいなものではあるけど
0089名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:25:11.72ID:XmQtazq20
>>88
タイアップはしてたけどさあw😅
0093名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:29:13.30ID:jmpzo/2B0
1983年夏にファミコンが登場

これで小学生のチビっ子が
誕生日やクリスマスに欲しがるプレゼントが
ロボットアニメ玩具からファミコンソフトへ切り替わった

そしてロボット玩具が売れなくなる
そうなるとロボット玩具会社がスポンサーのロボットアニメは作られなくなる

そう言う流れ
0094名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:29:18.10ID:nASMVvnP0
>>8
北斗の拳ズナーになったときは落差にビビった
前半の作風だったら完走出来たはず
0095名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:30:07.44ID:nASMVvnP0
>>91
メカドラえもんってホビージャパンで弄られてたな
0098名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:33:59.60ID:dA1HA28C0
>>35>>62

主題歌を歌った藤原理恵は、後にCCガールズに入った頃黒歴史かどうだったんだろ?
0099名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:34:40.48ID:jmpzo/2B0
ファミコン登場で大打撃を受けたのが

サンライズ系のリアルロボットアニメ
あと弱小会社制作のしょぼいB級ロボットアニメ

一方
チビっ子はファミコンに夢中
0102名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:38:49.84ID:jmpzo/2B0
ダンバインの玩具スポンサーだったクローバーが潰れたのもこの頃

でも「チビっ子」向けにアニメや物語をしっかり作ってたところは生き残った
いわゆる戦隊系のロボット玩具
あとトランスフォーマーね
0103名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:39:12.18ID:XI41PoPh0
サザンクロスは何故失敗したのか
0104名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:40:31.53ID:HN+CZEMK0
ファミコンとキン肉マンやろな
ロボからマッチョの時代になる
0106名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:44:05.73ID:jmpzo/2B0
リアルロボットは冬の時代を迎える

バンダイそれまで以上には玩具からプラモメインに
そして急速にガンダムを「SDガンダム」に切り替えチビっ子向けのニーズを探る
0108名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:48:58.88ID:e+yQnPZR0
>>101
ロボットアニメの歌なのにほんとのキッスのお返しに私最後にあげたいのって何だよと
0109名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:49:16.30ID:fv3Qn13ZO
>>103
メインのプラモがアリイだったから
もしコトブキヤだったら歴史が変わっていたかもしれない
0110名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:50:08.59ID:jmpzo/2B0
1985年以降もファミコンブームは続く

ガンダムをはじめとしたリアルロボットアニメはどんどん潰れてゆく
中学生以降がプラモで支えていた

チビっ子はもう
マリオやドラクエさあ
0111名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:50:36.10ID:yoJleCh90
>>57
俺はハリケンジャーの天雷旋風神が好き
大人になってから唯一買った玩具だわ
イルカの頭が余ったりするけどwww
0112名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:50:57.16ID:e+yQnPZR0
ダンクーガの後期OPは80年代のオタクの汁を濃縮したみたいなヤヴァさがあった
0113名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 20:54:40.57ID:jmpzo/2B0
1987年のドラグナー終了で
バンダイ&サンライズのリアルロボットアニメは終了

ロボットアニメといえばトランスフォーマーだけの時代が来る
0114名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:01:15.64ID:jmpzo/2B0
1990年代
バンダイはSDガンダムで延命を図る
え? F91? ああ、うん

そんな中
バンダイ以外の玩具会社が
ちゃんとチビっ子向けにロボットアニメ作れば玩具売れるんじゃね?
として始まったのが

タカラ
勇者エクスカイザー

TOMY
絶対無敵ライジンオー
0115名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:03:27.03ID:qLUKJ9Gq0
まぁ実際当時の地元でも85年以降一気に模型店から客が居なくなって何軒か潰れた
おかげでZ以降のガンプラ買うのに当時はすごい苦労したわ
0116名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:04:21.27ID:cfrTA/f80
>>102
当時保育園児だけど
トランスフォーマー、チェンジマン、ジャスピオンのロボは家にあったな
リアルロボ系はやってれば見てたと思うけど、玩具は欲しくならなかった
0117名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:07:38.81ID:KjS9S82/O
つうか変形合体ロボって
なんであんなにブームだったんだろな
そこまでコンバトラーとかゲッターロボが時代を牽引した記憶ないんだが
0118名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:11:24.02ID:wjt+HSlj0
ファミコンもあったがガンダムと言ったらSDガンダムだったなあ
ナイトガンダムとか武者ガンダムとかそういうもんだと思ってた
で中高生の頃にエヴァ直撃
0120名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:16:30.40ID:jmpzo/2B0
ということで
80年中盤からロボットアニメが減少した理由は

 1.ファミコン登場
 2..ロボアニメ玩具売れない
 3.結果、ロボアニメ作られなくなる

これ抑えときゃ正解
0122名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:19:27.90ID:VAt5guLR0
ワタルよりグランゾートの方が好きだったな。魔法とロボットを合わせた
設定が当時としては新鮮だった。魔動王のデザインも格好良かった。
0123名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:21:16.40ID:d3b0eQT70
1980年代のコロコロってゾイドとビックリマンとミニ四駆ばかり特集してた気がする
ドラクエや高橋名人以外のゲームも特集してたっけ
コロコロはハドソンの雑誌かなと思う位ハドソンのゲームばかり特集してた
0124名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:29:03.85ID:RAQGbMUO0
トランスフォーマー好きやったから
変形しないロボットの玩具って何が楽しいんだよくらい思ってた
0125名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:32:43.54ID:p/grLpuD0
ダンクーガ 合体しないでダラダラしすぎ
レイズナー 火星でダラダラしすぎ
飛影 火星でダラダラしすぎ
0126名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:35:00.58ID:Lsy4LYmP0
>>123
思うに当時はゲームメーカーの方が載せてくれって立場じゃないんじゃないかな?
載せるんなら金払えみたいな感じじゃない?
攻略本は出る出版社限られてたし
ハドソンは宣伝に積極的だったんじゃないのかな?
0127名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:37:26.03ID:OJBiepVJ0
確かにこの辺りはスパロボで興味持って原作見るとなんじゃこりゃっての多いな
でもギアスOOマクロスF以降の今の時代もかなり不遇だよなぁ
0128名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:38:50.76ID:WuDg9S/t0
バイファムって大人になって見返したらかなり印象代わってた
戦前の満州とか中国大陸に入植した日本人をモチーフしてたわけか
0129名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:39:20.31ID:Lsy4LYmP0
これ言うとネタだろって言われるけど
昭和の子供ってライダーの変身ベルトとか
ヒーローの変身グッズ使ったら本当に変身できると思ってたんだよ
だからお店で子供に変身できないって証明するから
開けて使わせてくださいって親が店員に頼んでる光景あった
0130名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:41:10.85ID:RAQGbMUO0
世代じゃないからダグラムなんてのはてっきり子供はついていけなくて打ち切り作品なんだろうと思ってたら
サンライズ最長話数で数字も良かったんだな
81年って比較的早めにやったから受け入れられたのか
0131名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:42:35.63ID:hLM48MVF0
バイファムは正体不明の敵から逃げながら子供達が船内でバタバタしてた前半が好き
あと大人(軍人)達がちゃんとしてた
0133名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:51:48.62ID:NZsTY3Op0
ヤマトもガンダムもイデオンも途中で打ち切られてるし
当時はアニメの途中打ち切りなんて普通の事だったでしょ
0134名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 21:54:00.76ID:lrYHfwX40
レイズナーのプラモって
接着剤なしで作れる意欲作だったけど
ジョイント部分の成形が甘くて緩かったりキツかったり
色々駄目だったからね
0136名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:03:21.79ID:zpq0dkT20
>>97
レイズナーがそれに近かったけどな
サポートOSが表面上はレイだが裏に実質的な支配OSのファロンが控えている
0137名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:04:00.40ID:jmpzo/2B0
新参者は
>>1 を見てくるからダンクーガの事書いてくるけどもうダンクーガいいっす
0138名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:08:49.48ID:DMOkTfJB0
ダンクーガは16話まで合体しないからな
それで玩具売れるわけないじゃん
0139名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:10:16.86ID:jmpzo/2B0
レイズナーとガリアンは
打ち切り短縮になったんで

本来の物語を全部見たかった!

ってなった時期もあったけど
1stガンダムの富野メモとかで全52話構想とか読むと

打ち切りだからこそ美しい
見たくなる

そういうもんなんだなって
0142名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:12:27.57ID:FYOlGnRC0
思い返してみれば途中から
見なくなってしまったのが多いわ
エルガイム、永野ワールドはわけわからん
バイファム、途中から路線変わってない?
ガラット、なんかギャグがついていけん
超時空シリーズ、そもそも軟派なの好きじゃない
0143名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:14:42.11ID:puyWoPl30
テレビのロボット物がつまらなくなってイクサー1とかダンガイオーとかトップをねらえとか見てたわ
0145名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:18:55.79ID:DinyepJ90
ロボタンってのがあったけど裏に北斗の拳があったから視聴率悪かっただろうな
0147名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:27:13.28ID:puyWoPl30
>>103
やっぱマクロス、オーガスと雰囲気が違いすぎたからじゃない?
なんかロボとかもダサかったし
主題歌は結構好きだった
0149名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:27:52.79ID:puyWoPl30
>>108
まさか後にCCガールズとしてブレイクするとはな
0150名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:29:27.60ID:8zADeaus0
80年代に限らず純粋な子供向けアニメなんて無くなって久しくないか
0151名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 22:29:53.54ID:8zADeaus0
訂正
80年代に限らず純粋な子供向けロボットアニメなんて無くなって久しくないか
0156名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 23:25:31.54ID:5oQOmLEP0
80年代ロボットアニメ一番の名曲

「メロスのように」AIRMAIL from NAGASAKI
作詞:秋元康 作曲:中崎英也 編曲:若草恵
0157名無しさん@恐縮です垢版2021/07/24(土) 23:49:54.23ID:+Q//2San0
矢尾一樹の出世作はダンクーガorZZどっち?
0161名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 00:11:15.22ID:6YGUSL1F0
ワタルやラムネ&40が出たのもドラクエやFFを始めとしたRPGブームの影響だろうな
これらの作品って今考えるとなろう系を先取りしてた感があるな
0164名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 00:22:04.12ID:paeLWLoM0
>>103
ロボおざなりにして戦闘スーツを全面に出したからかな
あと女主人公ってのもまだ早かったかも
0165名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 00:24:37.56ID:QUdpiDr50
>>148
お前黒歴史にしてたはずだが
0167名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 00:43:48.63ID:0DmOrMxq0
>>27
ゼータガンダムは後半視聴率下がったんだよなZZでもゼータ前半の数字には戻らなかった
でもZZの客はゼータ世代以下の新若年層もあるていど獲得した、ただ内容も客質も萌えオタ化したという欠点もあったが・・・
0169名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 01:56:22.30ID:4z6cGuDB0
サザンクロスは当初39話の予定が、23話で打ち切りだから、かなり中途半端な終わり方してそう。
0170名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 02:13:26.18ID:ehw7IIlM0
>>163
その通りでスタッフはマクロスとオーガスで大体共通だが
金出してるのが

マクロス=タツノコ
オーガス=東京ムービー
サザンクロス=タツノコ

なのでこういう視点でみると仲間外れはオーガス
アメリカのロボテックにオーガスが参加してないのはこの理由
サザンクロスのスタッフはほぼタツノコ
0171名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 07:32:32.39ID:kA6ZMLHM0
当時、プラモ店や玩具店に行ったら
ガンダムやドラグナーのプラモはいつも余っていたけど
ワタルやSDガンダムのプラモは小さな子供が次々と買って
どこも在庫が足りない!、と言ってたのを覚えてる
親戚の小さな子もリアルのガンダムは全く見ないで
SDガンダムばかりで遊んでいたし
0176名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 11:10:57.59ID:0MVI4cGo0
関東だとテレ東でZの再放送が朝やってたけど
小学校低学年には人間ドラマが多くて面白くなかったよ
0179名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 12:30:41.24ID:usEEZKV40
ダンクーガはやってやるぜ!だけ人気が出た
0180名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 12:43:21.64ID:hiWvHfUf0
朝日放送は名古屋テレビが制作局の日本サンライズ制作のアニメと
バトルフィーバーJからの戦隊シリーズは金曜日の夕方に先行放送してたな
0181名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 12:58:31.20ID:hiWvHfUf0
大阪のテレビ局が制作局のロボットアニメは毎日放送のマクロスが最初かな
毎日放送がヤングおーおーを終わらせてアニメ版レインボーマンと
一緒に放送開始してたな
戦艦や戦闘機に乗るのはよみうりテレビの宇宙戦艦ヤマト、
KTVのゼロテスターとかあったけど
0183名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 14:21:09.10ID:Ppm0lizG0
飛影の曲をサブスクで見つけたときは驚いた
0184名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 14:22:54.12ID:6+U7B4uI0
ファミコン世代とそれ以前の世代は
江戸時代と明治時代くらい違うイメージあるわ。
コンピュータ全般に対応できるな
疎いままかの違いもこのあたりで
かなりはっきり分かれると思う。
前の世代ってゲーム機≒ファミコンって人だらけ。
0186名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 14:35:35.93ID:CMk1CQNY0
エヴァ世代の俺は子供の頃に見てたロボットアニメの記憶がほとんど無いわ
魔神英雄伝ワタルとか見てた気がするがあんま印象に残ってない
トランスフォーマーとか言われるとなんかおもちゃ持ってた記憶があるけど
ボンボン派だったからガンダムはSD中心に知ってる
0187名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 14:37:04.68ID:ycMe16wi0
やってやるぜ!
0188名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 14:44:12.60ID:KH4O9wKJ0
TFはロボットが殴り合いして何が面白いのかと
本気でアメリカ人のセンスを疑った
0189名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 14:46:21.55ID:ycMe16wi0
ダンクーガの主演はボトムズの主演の後輩格で
一緒にウソップランドに出てたとか
そんな時代。
0190名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 15:22:33.51ID:qruLnzLV0
ダンクーガと飛影はそもそもメカの種類が少なく敵メカが絶望的にダサい
レイズナーは多彩なメカが出たりストーリーも良かったのに打ち切りは勿体なかった
0191名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 16:20:00.15ID:oNQcifZG0
レイズナーは冷戦という現実とリンクしていて
高橋アニメにしては分かりやすかったな
0192名無しさん@恐縮です垢版2021/07/25(日) 19:57:26.48ID:5H9604W00
80年代前半はロボットアニメ供給過多になってたからみんな腹いっぱいになっただけ
0193名無しさん@恐縮です垢版2021/07/26(月) 02:49:10.72ID:eHKcIgPu0
ドラグナーのキットはグンジェム隊のカスタム機やギルガザムネのキット化や
ゲイザムも一般販売して欲しかったなあ
0194名無しさん@恐縮です垢版2021/07/26(月) 07:07:30.04ID:nfjVUP/V0
10年近く?経ってガサラキってリアルロボ系があったけどさっぱりだったな
モデラーすら食いつかなかったろ
0196名無しさん@恐縮です垢版2021/07/26(月) 12:52:58.50ID:A/JqneIu0
>>195
ワタルは80年代後期や
中期の失敗を経て改めて子供向けのアニメに軌道修正したのが
ワタルや勇者シリーズ、エルドランシリーズってことだ
0197名無しさん@恐縮です垢版2021/07/26(月) 23:41:40.05ID:eHKcIgPu0
80年代中期にファミコンやジャンプ作品以外にブームになったものといったら
スケバン刑事もブームだったな
なんせバンダイが発行していたホビー情報誌のB-CLUBで毎号特集してたぐらいだったからな
0198名無しさん@恐縮です垢版2021/07/26(月) 23:49:02.19ID:ciIAThc10
ファミコンのせいじゃないよロボアニメの製作者が子供を無視したモノ作りしたから離れただけです
90年代も同じ。エルドラン勇者Gガンあたりが辛うじて繋ぎとめてたのに、バカな作り手がエヴァの二番煎じみたいなものばかり作ってこのジャンルは完全に終わった
0202名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 18:31:23.50ID:XASiM6mx0
Z-MSVと呼ばれるZガンダム版のMSVってB-CLUBが初出だっけ!?
まあもしΖガンダムのキットの売れゆきが良かったらZ-MSVもキット化してたんだろうなぁ
まあディジェSE-Rは第三次スパロボやスパロボMXで
ZUはスパロボαの隠しユニットやHGUC化したり
ネモVはユニコーンに出たりと多少は日の目を浴びてるからいいけど
ただネモVはHGUCとREで出して欲しいなあ
0203名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 18:41:17.00ID:s6Q4ql7H0
超合金魂とかいってもなぁ
腕とかの磁石弱すぎだし
体感的にまだ軽かったりしてる
0204名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 19:05:30.94ID:HB+NjHqc0
エルガイムはmk2登場のあたりまでしか記憶になくて、なんでだろうと思ったらその時期にファミコンが家に来たんだった。
0205名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 19:15:23.88ID:awfbEpL+0
>>168
ガンダムって土曜放送で夕ニャンは平日じゃなかった?
0206名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 19:23:36.65ID:iR4KlGgK0
ゴライオンとかゴッドマーズみたいなのは
既に飽きられてただけだぞ
80年代入ると戦隊ものとか
タイムボカンシリーズまで巨大ロボやってたから
そもそもロボット過多なのにやりすぎなんだよ
0210名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 19:26:49.94ID:W0qd4z7b0
>>206
ゴッドマーズは腐ったお姉さま方にウケまくってメチャクチャ延長した
おもちゃも売れたんじゃないか
そもそもその辺は80年代前期だろ
0211名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 20:43:14.25ID:pOAj2Xp80
聖闘士クロス売れたからなー
未だにFSSは売れてるし
ださかったんじゃね?
永野護とエヴァ意外ダサいわ
0212名無しさん@恐縮です垢版2021/07/27(火) 20:45:06.57ID:TIHO49a80
今はシンカリオンが頑張っているくらい?
0214名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:04:55.14ID:l+bE4jaJ0
ダンクーガっていつやってたのかも記憶にないな
Zは見てたけど明らかにロボットアニメは飽きられた
ガンプラよりゾイドの方が子供に受けてた
0215名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:14:14.13ID:rIO6mUat0
>>77
サムライトルーパーはそのジャンプの聖闘士星矢からヒントを得ることになる
0217名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:19:49.76ID:rIO6mUat0
>>214
ゾイドはコロコロコミックがバックについてたのが大きい
0218名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:29:08.89ID:wnyUGx730
ファミコン、ゲームボーイ、カードダス、ガチャガチャ、ビックリマン、ワタル、SDガンダムBB戦士、元祖シリーズ、ゾイド、ミニ四駆、聖闘士聖衣…
子供の流行にリアルロボットアニメが入り込む余地は無かったかもしれない
ただガンダムブランドは手を替え品を替え強かったと思う
0219名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:31:30.64ID:nR+IeYCR0
トランスフォーマーはめっちゃ流行ってたな
単純にサンライズのアニメが飽きられてのでは
0220名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:37:39.86ID:u84TQahO0
ダンクーガって打ちきりだったの?
話殆んど覚えてない
0221名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:41:18.29ID:fb2CMFBBO
ダンクーガはぎり観てたけど打ち切りだったけ?
内容は覚えてないけどエンディングかオープニング曲か
たしか名曲だったのは覚えてる
0222名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 01:54:25.65ID:u84TQahO0
ダンクーガはエンディングのburning loveが良かったね
星屑のようさ今の二人って歌詞から始まる歌
0223名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 03:48:11.64ID:btrcs8yn0
現在国内で一番影響力を発揮してる創作物は多分ドラクエだわ
影響受けた作品に影響受けて更にその作品に…という感じで
ファミコンブーム時より凄い気がする
0224名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 03:48:25.84ID:vH0mB39V0
>>221
敵の前線基地ぶっ潰してシャピロとケリつける所まではやったから
一応ストーリーとしてはキリのいいところで終わってる
残りはラスボス倒しに行くだけだし
0225名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 04:02:24.26ID:qdm1eqty0
パソコンが一般的に認知され、プログラミングの文化が根付きそうになったけど、
ファミコンがなんもかんも駆逐してしまった気がする。
まあパソコンは高価だったから仕方が無いけど。
0227名無しさん@恐縮です垢版2021/07/28(水) 08:46:32.66ID:HO2JSBA00
>>225
値段考えると無理
MSXですら10万着るかどうか。
てか日本ではプログラミング文化じゃなくBASIC文化が根付いた。
結果、互換性がーになった。
N88BASICのディスクがOS代わりだった狂喜の時代。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況