X



【声優】 声優・古川登志夫、75歳に デビューからの軌跡に日本アニメの歴史が見えた [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/07/16(金) 22:56:12.66ID:CAP_USER9
2021.07.16

7月16日は声優の古川登志夫さんのお誕生日です。そこで過去に演じてきたいくつかのキャラを思い出し、その功績を振り返ってみましょう!
https://magmix.jp/post/58099





いきなりの主役抜擢でインパクト絶大だったデビュー時

 7月16日は、声優・古川登志夫さんのお誕生日です。おめでとうございます! 75歳の ベテラン声優として、いまだなお一線で活躍を続ける古川さんのデビューからの歴史を振り返ると、日本アニメの歴史の一端も見えてきました。

 古川さんの声優デビューは『ゼロテスター』(1974年)の名前のないサブキャラです。初めて名前のあるキャラ、しかも主役を射止めた作品が『マグネロボ ガ・キーン』(1976年)の北条猛でした。当時はロボットアニメの全盛期。しかし、主役をできる声優は限られていたので、古川さんの猛は新人とは思えないインパクトがありました。

 筆者が古川さんの声と名前を覚えた作品は、『惑星ロボ ダンガードA』(1977年)の大星秀人と『アローエンブレム グランプリの鷹』(1977年)のハンス・ローゼン。ふたりとも主人公の良きライバル兼友人という立ち位置で、マイナーですが今でも好きなキャラです。

 この時期は前述したようにロボットアニメの本数が多く、古川さんは主要キャラを多く演じていました。特筆するべきキャラといえば、やはり『機動戦士ガンダム』(1979年)のカイ・シデンでしょう。

 その後、40年以上にわたってゲームなどの声も演じているので、もっとも付き合いの長いキャラかもしれません。ちなみに『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(2015〜2018年)でもカイを演じていて、4人しかいないファーストから役を続投したひとりとなっています。

 80年代に入ってラブコメというジャンルがはやりだした頃、古川さんが演じることになったのが『うる星やつら』(1981〜1986年)の諸星あたるでした。

 筆者としては、それまでにも二枚目半な役どころを演じていて適役だと放送当時に感じていましたが、そうでない人もいたそうです。後年になって降板要求の投書が多く寄せられていたという話を聞いてビックリしました。当時は原作マンガのアニメ化で自分のイメージと声が違うとすぐ騒ぐ人が多くいたので、そういう風潮だったのだろうと思います。

 この時期のラブコメといえば、『The かぼちゃワイン』(1982〜1984年)の青葉春助も筆者には忘れられない“古川キャラ”でした。ギャグという面では、『Dr.スランプ アラレちゃん』(1981〜86年)の空豆タロウも思い出されますが、作品中でモブキャラたちの声も多く演じていたのが印象的です。『機動戦士ガンダム』もですが、古川さんのモブキャラは声のバリエーションがあって素敵でした。



次のページ 幅広い演技力でさまざまなキャラを演じ、代表作も増やしていく
https://magmix.jp/post/58099/2
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 14:35:41.41ID:lWLqwCTf0
原作途中の時点では、諸星あたるが合わないっていうのはわかる気がするなあ。
古川さんの声だと凄く芯の通った人間、って感じがする。
ナンパでふしだらなあたるの声をやるには、カッコ良すぎる感じはするね。
最後の方まで進むと、あたるも芯の通った人間なのだ、って事がわかってきて
実はこの声が最高にピッタリだったって評価が変わってくる。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 14:36:39.34ID:lXwL8F9c0
>>341
そもそも一般職と芸能人の仕事を同じ時給換算で比べても仕方あるまいに
一般人は一応食の保証があるが芸能人はその場限りなんだから
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 14:39:54.65ID:jIdf99wp0
>>361
仕事として単価が高いか安いかの話をしてるのだから
そいつが仕事にありつけなかったかどうかまで払う側が面倒見切れないだろよ
あり付けてない時点でそいつは声優じゃなくて無職なんだから
声優が儲からないと言う命題は存在しない
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 14:44:12.55ID:lXwL8F9c0
>>362
無職になるリスクが差し迫ってる時点で一般職と比べる理由がない事が分かるだろう
お前の論理展開は矛盾しないように理論武装してるだけで何ら声優の旨味を分らせる事が
出来ていない
しかも時給換算でいえば俳優の方が遥かに儲かるだろうし
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 14:47:34.97ID:jIdf99wp0
>>363
じゃあ声優の仕事が無い時は役者の仕事してればいいだろ
別に声優をやったらそれ以外やるななんて決まりは無いんだし
いきなり芝居に関係ないバイトやるとかそいつは役者としての需要が存在してないのであって
無職になるリスクと言うかほぼ無職なんだよ実際は
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:16:40.23ID:6wzyFcuS0
ピッコロさんが最長老になってしまったな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:20:13.04ID:IjTFewzF0
当時見てたのに久保嘉晴がこの人だって知らなかった
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:29:12.90ID:fgoH4hy70
ふざけるなL!!{夜神月風に)
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 15:36:03.36ID:NaImpy2/0
>>2
ドラゴンボール見た後に再度北斗の拳見ると
シンの声やせりふがピッコロと被るんだよな
特にまだ敵だったころのマジュニア時代
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:08:48.26ID:g3COxmOI0
>>353
それも良し悪しなんじゃない?
声で誰か分かっちゃうと、他の作品のキャラをどうしても思い出しちゃうし。
ただ、本当に上手い人だと、それでも不思議と鑑賞中は他のキャラを思い出さないけど。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:24:27.20ID:O9bKggAq0
>>104
なんか古川さんポプランの強運貰ったんじゃ
ないのかね?って思ってしまうわw
作者もポプランとビッテンフェルト殺し損ねた
と言ってるし。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 16:48:30.73ID:Dx1M2myp0
うちのじい様とほとんど変わらない歳なのに信じられないくらい若々しい声
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 17:19:07.28ID:LzblY8kU0
>>365
それ給料が低く悩んでいるダメリーマンに「なら副業しろ」と説教するのと
同レベルじゃねえか
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 17:43:07.14ID:KWsHECzn0
飲み会が当り前の声優業界で古川さんは酒一滴で寝込んでしまうほどの下戸
75歳になっても若々しい声が出せるのは酒が飲めないおかげか
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 18:14:22.52ID:A1kKV0Is0
ピッコロさん
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 18:16:50.15ID:jIdf99wp0
>>377
それ例えになってないぞ
サラリーマンは何だかんだいって週5で1日8時間働くわけだからな
声優は給料が低いんじゃなくて働いてないで収入が無いだけだ
そりゃ副業するべきだろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 18:22:49.35ID:eJKhgYMo0
今コナンに出てる
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 18:30:58.72ID:74MUb0sL0
>>373
w
おま屁の余計な事まで拘る癖は声優の声とは全然関係ないんでクサw
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 18:33:23.34ID:H6vEh3S90
>>381
重箱の隅をつつかせていただくけれど、うちの職場、7.5時間勤務なのよね……。
ちなみに親会社は業界大手。
それから事務系が同じ就業形態の公務員は普通に公務員と呼ぶし。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 18:40:55.70ID:jhtZOdVv0
>>207
原作に思い入れがないので、主人公にあってたけどね。むしろ、こんな男前の声が
できるんだと思った。さすが、プロの声優だと思ったけどね。
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 19:05:50.63ID:tHggbSVz0
アステカイザーでプロレスの実況やってた
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 19:19:46.65ID:FlkUnBaY0
>>351
ウーリとケニーが川辺で会話するシーンほんと好き
出番は少ないのに印象に残る演技をする古川さんさすがだわ
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 19:23:42.66ID:uGRK+sZk0
ガンダムのカイシデン
うる星やつらの諸星あたる
ドラゴンボールのピッコロ

当たり役、作品が超有名な3つだけやん
雑魚過ぎ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 19:32:40.17ID:h+aqpCJp0
やってる役からちゃらんぽらんな人かと思ってたけど本人凄い真面目な人だってね
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 19:50:52.14ID:3NjgOg3i0
ワンピのエース
パトレイバーの篠原遊馬
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 19:53:28.42ID:3NjgOg3i0
この人飼ってる犬にあたるや遊馬ってつけたり
エースやピッコロのフィギュア買ったり
演じたキャラクターをとても大事にしてて好き

今みたく人気だからとあちこちにねじ込まれる声優は
キャラクターに思い入れ持つヒマなさそう
宮野真守とか
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 19:55:05.71ID:hSS4U1M50
さっきコナン見たけど、延々とトリックを説明するのコナンが声を変えた群馬県警だから結局古川さんが一人でとうとうとしゃべるのな
平野文さんとの共演でおもろかったよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 20:41:38.12ID:KKp6wuQZ0
青山二丁目劇場ってまだやってんだね。しばらく聞いてなかったけど相変わらず若々しい声。
数年前藤田淑子さんから古川登志夫さんに変わったけど提供読みは藤田さんのままなんだね。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:16:44.87ID:CQm3Anko0
初めて認識したのがカイさんとあたるだったので「ちゃらちゃらした女好きの不良の声」といえばこの方だった
その後ピッコロさんが同じ人(古川さん)だと気づいてビックリですよ
こんな賢そうで渋い役もできるんだと(失礼)
そしてこのスレでダイオージャのミト王子も古川さんだと知った

天使じゃなくて死神とか悪魔の声が似合うイメージ
ワールドトリガーのエネドラはアニメになる前から脳内キャストが古川さんだったからやってもらってほんとに良かった
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:20:20.61ID:LzblY8kU0
>>381
俺が話したいのはそういうことではなく
声優がいかに仕事として恵まれているか、についてあんたが話していたのに
いきなり声優以外の仕事を持ち出すのは意味不明でしょ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:24:41.56ID:jIdf99wp0
>>403
そりゃ恵まれてるかどうかは環境との比較だろ
声優は貰っても貰ってもまだ足りないまだ足りないと繰り返す欲望底なし沼で
声豚はそれを真に受けてるから困るっていうんだよ
ちゃんと指標を持って話をしろ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:29:39.10ID:U74A4VM40
>>354
奇面組の潔が意外と合ってたな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:30:34.77ID:sM27pAbJ0
歳にしては声が若い
無論昔に比べれば老けたが
若い
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:33:33.84ID:6U5ieakT0
今できる限りの後進の育成環境づくりに力入れてるだろ
素晴らしい方だよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:41:27.41ID:lS2MqlHt0
何年か前にBSで「古谷徹のほっこりはしご酒」という番組に古川さんもゲストで出演されてて
いろんな話が聞けてすごく面白かった
スラップスティックのこととか初めて三枚目(あたる)を演じた時こうだったとか尊敬する先輩の話とか
時々リピート放送してるから未見の人ぜひ見てみて欲しい
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:47:07.01ID:pav3GGfZ0
以前トリビアの泉で工事現場の謝ってる看板に
声をつけるとしたらみたいな企画でオーディションしてたが
この人と堀内賢雄だけスタジオ内にやたら声が響いてたな
声楽家みたいな発声してるのかなと思った
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/17(土) 22:57:36.76ID:VUlUhV5f0
>>354
桜の母ちゃんが平野文で緑髪でエプロンがトラ縞というそこまでやるかって感じだった
父ちゃん役で古川さん出してほしかった
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 00:37:22.00ID:DooVf+Nb0
>>405
あんた日本の声優業界しか知らないな
欧米だったらすぐに組合組んでストライキ始めてるよ
それに最近はパチンコやソシャゲとアニメ以外の仕事が増えて賃金に不平を垂らす
声優も少なくなってると思うがね、誰に向けて怒ってんだ?
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 00:42:39.20ID:oQAW0fOa0
>>214
w
年齢層が一目で分かるw
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 00:59:15.08ID:DooVf+Nb0
>>415
声優の待遇云々の話に副業の稼ぎを持ち出す方が論点逸らしだと思います
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 01:04:26.61ID:DooVf+Nb0
>>417
は?

>>365
>じゃあ声優の仕事が無い時は役者の仕事してればいいだろ

これが副業の話じゃなくて何なんだ?
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 01:05:52.41ID:0BzyJ3LA0
何かしらソシャゲにも声を残してほしい
あれの良いところはいつでも好きなタイミングで好きな声が聞けるところだ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 01:07:17.35ID:15QO90Da0
>>418
そいつらは俳優が本業のはずだろ
むしろ声優が副業だ
本業で稼げない奴らが副業のギャラに文句付けてくるという異様な状況
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 01:20:22.35ID:DooVf+Nb0
>>420
今時声優と呼ばれるのを嫌い、俳優扱いしてくれるよう要求する声優なんてほぼいないと
思いますが・・・
昭和40年代からタイムスリップしてきたのかな?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 03:09:17.82ID:mMebJY7z0
>>354
最近だけどグラゼニでスパイダースの監督をやってたぞ
主役の凡田夏之助は落合息子
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 03:09:18.24ID:mMebJY7z0
>>354
最近だけどグラゼニでスパイダースの監督をやってたぞ
主役の凡田夏之助は落合息子
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 04:32:54.54ID:OqO8iUlF0
神谷明程じゃないけどなにげにロボットアニメの主役も多いんだよな
ガ・キーン
ダルタニアス
ダイオージャ
ダイラガーXV
アルベガス
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 08:55:13.25ID:8jNpCEeB0
>>192
櫻井孝宏や下野紘が40代と聞いて驚いたけど、言われてみれば平成009もラーゼフォンもだいぶ前の作品だからそれくらいだよね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 08:55:23.41ID:8jNpCEeB0
>>192
櫻井孝宏や下野紘が40代と聞いて驚いたけど、言われてみれば平成009もラーゼフォンもだいぶ前の作品だからそれくらいだよね
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 09:14:26.55ID:CfD+6/bC0
BSテレ東で、梅沢冨美男が酒場でレモンサワーを飲む番組のナレーションをしているけど
梅沢よりも年上なのが信じられん
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 09:36:00.63ID:7phrW6f+0
だから昨日コナンで声やってたのか
コナンが最後、古川さんの声で謎解きしてたのは面白かったわ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 11:08:21.83ID:15QO90Da0
>>421
声優が所属してるのは日本俳優協会であって
各事務所のHPにも弊社所属の俳優なんてかいてあるがな
そうでなくても声の仕事だけでもナレーションその他アニメに限らずたくさんあるんだからやればいい

自分はこの仕事しか取れなかったから
この一つの仕事だけで生活できるように単価をフルタイム労働したのと同列並みに上げろか
とんでもないこと言ってるのが声優
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 11:13:40.76ID:6Km1u3650
スレ違いになるけれど、フルタイム勤務でもピンキリだけどね。
ゆうちょ銀行やJAは新入社員の月収が手取り10万台前半で、出世しないとバイトで稼ぐ方がまだマシと言うくらい。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 11:49:31.40ID:DooVf+Nb0
>>439
そんな名ばかりの原則論を唱えても意味ない
現に今の若手声優のほとんどは「俳優」になるために「声優」を志してはいないし
世の中の人間も「俳優」と「声優」は区別して見做している
第一その組合がどれほど機能しているの?

下の段に関してはだったら俳優やタレントにも主張しろよとしか
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 11:56:45.46ID:15QO90Da0
>>441
だから要は空いてる時間がるなら別の仕事しろってことだろ
別に誰も咎める者は無いんだから
クジ引きにあぶれた者の待遇を考えろとか極めておかしな事言ってるのが声優

あと俳優やタレントがこんな主張してないだろ
業界あげて金が金が言うのは声優だけ
だからお前も声優の話となると即ギャラがどうこうといいだすんだろ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 12:02:28.05ID:DooVf+Nb0
>>442
お前なんぞに言われなくても実家が大金持ちの女声優以外は皆バイトしたり必死で
オーディションを受けて回ってると思うぞ

「業界あげて」金が金がっていつの話?
実際に永井一郎等がストライキを実行した70年代ならともかく今そんな動きないだろ
欧米なら毎年のようにストライキ繰り返してるけどな
人気アニメに出た声優が続編の吹替を依頼された時ストライキ中で出演させられず
他の声優にキャスト変更した、っていう話も聞いた事あるよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 12:10:51.61ID:15QO90Da0
>>443
日本俳優協会でググれよ
去年もコロナで騒いだばかりだろうが

【芸能】<日本俳優連合(西田敏行理事長)の実態調査>俳優・声優..「新規の仕事依頼がまったくない」約7割
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587459805/

つうか欧米欧米って一体何の話だよ
確かめようがないと思って出まかせ連発するな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 12:18:41.57ID:DooVf+Nb0
>>445
それ声優じゃなくて俳優も待遇改善を要求してるじゃねえかw
しかもその要望が製作者側にとって圧力になる程効力がある訳でもあるまいに

ストライキに関しては別に英語でググればすぐに見つかると思うぞ

Voice actors speak out about their 300-day fight for basic needs
https://www.polygon.com/2017/10/11/16383884/voice-actors-strike-video-games

SPA and MEAA strike new deal for animation voice artists
https://www.if.com.au/spa-and-meaa-strike-new-deal-for-animation-voice-artists/
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 12:22:27.62ID:c4DY7Elx0
>>444
脳内再生余裕w
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 12:47:31.96ID:m703Coob0
>>450
毎日ツイッターで元気そうに発信してるわ
永井さんみたいな亡くなり方だと予想も付かないがな
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 12:56:11.08ID:IPs98/qJ0
>>449
たぶん、自分がこの人の声初めて聞いたのがドカベンの渚だと思うんだけど
それも里中(神谷明)の控え投手でライバルポジションだったな
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 13:07:01.33ID:XvpO9RHR0
ドラゴンボールのレッドリボン軍編でペンギン村に
ブルー将軍がやって来た時に警察官の空豆タロウと
遭遇して悟空と悟飯の野沢雅子さんみたいに1人2役
状態をやっておられたような記憶がある
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 13:29:34.30ID:Fxag3DYc0
>>449
この二人はよくライバル関係の役を演じてたよねw
ただ今は神谷さんがほとんど現役を退いたような状態だから、
そういう組み合わせを見ることが出来ないのが残念だな。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 14:03:32.84ID:QAArcxiv0
ことぶきつかさが描いたカイがサイド3の一年戦争博物館を巡りながら昔話をする漫画、あれ古川さんが元気な内にボイスドラマ化してほしいなあ
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 14:07:06.66ID:0BzyJ3LA0
>>456
別々の回だったがポプテピピックで神谷明がピピ美、古川登志夫がポプ子を演っててそんなところでも分かれるのかと笑ったわ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/07/18(日) 18:04:02.91ID:59lr6UjH0
>>282
特攻野郎Aチームのハンニバル、銀英伝のシェーンコップ、マクロスのグローバル艦長、あと意外なところで赤毛のアンのナレーションとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況