X



三沢光晴が生きていたら…引退後はバーテンダーを夢見ていたことが判明 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/06/26(土) 21:50:25.22ID:CAP_USER9


 三沢さんは現役時代よりも長いプロレスラーの引退後を考えていた。右腕だった故・仲田龍リングアナウンサーと「ノアビル(仮称)」の建設を熱く語り合っていた。三沢さん自身がバーテンを務めるバーに、元レスラーがトレーナーとして活躍するスポーツジム、ちゃんこの腕を披露する飲食店などが入った複合ビル。引退後のレスラーを雇用できる。第二の人生を安心して送れるように、様々なアイデアを考えていた。
★抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/95ee08944027291392a50f82ebc71821bfd7e90b
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 03:34:49.85ID:1S/iwqrK0
俺は今年28歳。親の影響でプロレス見てた。
ノアの激しさは当時小中学生ですげえ興奮した
全日の昔のビデオも最高
今の若い子らはプロレス見るんかな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 03:36:20.52ID:iukQzyUC0
三沢 たかやま やしきたかじん かつあ ありがさつき クレしん作者
海老蔵のよめ きたじまさぶろーのむすこ もりの息子 かわしまなおみ
おかえくみこ しむらけん 女優3人 三浦なんたら 

 殺されただよね。 京都とアニメーション放火させた 創価とマスコミだから
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 03:42:47.83ID:Ev3gtdlZ0
>>99
誘われたけど、行かなかった。
川田の盟友のサムソン冬木は天龍についていった
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 03:52:48.59ID:QiNrbWQ90
予想でしかないけど
川田は会社に借金あったか
みんなが出ていくなら俺は出ていかないとか
あまのじゃくみたいな性格してそうだから
どちらかなんだろうな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 03:52:57.33ID:zIxi2WB70
>>86
すぐ泣く徳光が真顔で言葉多く語ってたの覚えてる
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 05:00:11.56ID:cZEVK4ge0
今ノアって誰がやってんの?
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 05:16:53.58ID:+HNLyYBS0
>>86
その後のシリーズで、心臓マッサージコントをやったの知らないのかな?
ノアオタはガチでやったからとか寝言言っていたな。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 06:59:04.33ID:qPdGFbxm0
>>71
馬場の死が一番大きかったとはいえ、その後馬場夫人が経営に介入し過ぎなければ、三沢たちは全日を出て行かなかったのでは?もちろん三沢の殉職も無かったはず!
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 07:02:27.94ID:6dGO20V50
すごく不愛想なバーテンダー
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 07:04:13.61ID:qFBvRm0o0
三沢の生前の言葉で一番印象に残ってるのが
「聖水はいいけど、黄金は人として駄目だろ」
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 07:06:46.11ID:cU9f3gCZ0
日テレは何であの試合を放送したんだろう…と今でも思う
三沢コールとか悲しかったわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 07:58:48.43ID:m+Uuumvi0
>>116
三沢の最後の試合は未だにサムライが保管してるのかな?
解禁されることはないだろうが気になる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 08:52:02.67ID:Yc6YoEd30
>>117
この写真、おそらく逆光での撮影で元データーは相当暗い
全体的に青みがかっていているのに肌の部分が不自然に赤い。人肌はもっと黄色いよ
服の色の黒い部分が細部がわからない。フォトショップあたりの画像ソフトで相当いじっているはず
せっかくの団体の門出なんだから、もっと条件の良い場所で撮影すれば良かったのに
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 08:57:29.98ID:/UN8FCie0
>>112
あと腹な
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 09:08:46.56ID:oy1nAToL0
>>2
どこの組だよ?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 09:10:25.09ID:Ssh5QXtr0
因果律でどのみちあの事故は起こっていたんだろうな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 09:17:05.44ID:Ssh5QXtr0
日テレの放送が打ち切られた途端に東スポが「三沢vsヒョードル実現か」と2ちゃんみたいな記事書いたの覚えてるわ

2009/5/4 東スポ
“世界最強の男”エメリヤーエンコ・ヒョードルがノアの三沢光晴、小橋建太に熱視線を送っていたことが判明した。
ヒョードルは4月29日にノアの聖地である東京・ディファ有明を訪れ、「DEEP M-1チャレンジ」で青木真也と
エキシビジョンマッチを行った。
試合当日、ヒョードルの控室はノア事務所と同じフロアだった。笹原圭一DREAMイベントプロデューサーは
「控室の外にノアさんのポスターが張ってあったんです。ヒョードルは真剣な表情で見つめていました。
一流選手同士にしか分からないオーラを感じ取ったのでしょう」と明かす。ポスターに掲載された数多くの
選手の中で、ヒョードルはまじまじと見つめていたのが三沢と小橋だったという。あいにくノアは鳥取・米子で
試合があり、選手は不在。だが皇帝からの視線を感じたのか、三沢はバイソン・スミスにフォールを奪われ、
小橋も6人タッグで敗れた。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 09:26:59.47ID:iz4XHw630
和田京平は三沢は焼酎大好きでいつも朝まで飲んでいてフラフラになりながらバス乗っていたと言っていた
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 09:27:13.74ID:DVbR9Ijl0
高山みたいに巨体で寝たきりになられても家族は困るし、
リングの上で亡くなったならプロレスラーにとっては本望なんじゃないのか
相手選手はたまらんけど
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 09:28:44.14ID:LhYOO+3f0
三沢がバーテンダーやってたらリーブのCMにしか見えないだろうな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 09:51:03.63ID:Ev3gtdlZ0
日テレジータスで三沢のノア時代の試合を再放送で観たが、あんまりコンディションはよくなさそうだったな。

言い方悪いが、やっつけ仕事みたいな試合が多かった。

小川との試合が一番、動いてたな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:05:41.41ID:yVOUOn390
カウンター越しからのローリングエルボー そこから助走をつけてフライングエルボー
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:09:27.99ID:R2Z/Br390
>>41
色、
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:10:41.73ID:LiJ70VEO0
俺にバーテンやらしたら大したもんですよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:25:20.71ID:Ssh5QXtr0
三沢がまあまあ動けてたのは2006年のGHCの丸藤戦まで
2007年はチャンピオンだったけど技のかけ損ないが多くなって失笑されることが多くなった
タイガードライバーやエメフロがまともに打てなくなってエルボーでピンフォール勝ちばかりだった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:40:40.97ID:Ssh5QXtr0
2006年6月に小橋が癌になったのが発覚した時点で三沢は第一線を退けなくなった
そして三沢は2006年12月に丸藤からGHCのタイトルを奪還、2008年3月に森嶋に譲るまで防衛
そのころには2005年に東京ドームを埋めた勢いが完全に失速していた
三沢と森嶋のタイトル試合はお笑いのBGMをかぶせられて笑われていた
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:46:23.23ID:m+Uuumvi0
>>136
2007年の防衛ロードは見てても衰えが目立つ悲しい試合が多かったな
それなのに全盛期にとれなかった東スポMVP受賞したのも複雑だった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:48:22.46ID:15IhCVut0
あそこで丸藤に任せて前座に退いてたらな
あと小橋の勝ちブックは酷かった
ブッカーが己を勝たせるとかさあw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:15.81ID:Ssh5QXtr0
>>140
太った少女w
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:55:43.27ID:Ssh5QXtr0
亡くなる1か月前には天狗のお面かぶって橋の肛門に鼻を捻じ込んでた
あの路線でいけば絶対試合で死ぬことはなかったのに
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:56:44.24ID:yBIoK+Mv0
馬場さんみたいに物販の前で葉巻吹かせて座ってるような芸当ができないからな。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 10:58:00.78ID:m+Uuumvi0
>>123
発表は心筋梗塞だけどどうなんだろうね?

あの暴露本はとにかく酷かった
金銭面で騙されたのは同情の余地はあるが
ノアへの苦言・改善案は見るに耐えなかった
団体所属時代は何もしなかったのに
辞めてから金のために意見を言うやつ
「ジュニアをトップに添えるな」とか共感する内容もあるにはあったが

・平柳に迫られた時の「体の小さい平柳に迫られても「だから何?」」発言
・わざわざ実名出す必要もないのに潮崎の誤爆メールの暴露
・ぶつかり合いであれば小橋に勝てる

まあ酷かった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:01:08.41ID:Ssh5QXtr0
泉田はタダ飯や高級時計の餌で一本釣りされただけなのであまり同情できないわ
その点、小田原ドンチャカと距離を置いた小橋や秋山は評価できる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:04:07.18ID:yBIoK+Mv0
男気溢れる三沢よりも、新弟子時代の三沢を虐めた小鹿のが細く長く続けている皮肉な。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:58.75ID:Ssh5QXtr0
>>151
巡業先の秋田・大館(82年4月2日と思われる)での試合が終わり、宿舎の旅館でちゃんこを囲んでいた時のこと。
三沢がいきなりグレート小鹿から鍋のふたで頭を殴られた。
どうも、段取りが悪いということらしい。同じ卓にいた佐藤昭雄が「そんなことしちゃ駄目だよ、小鹿さん。
いずれ三沢たち(がエースになり)に食わせてもらうようになるんだから」といさめた。
三沢がトップレスラーになっても、若手に理不尽なことをしなかったのは、この一件があったからとも言われている。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:14.98ID:0nfgMDPy0
>>144
あの試合見てノア終わるなと思いました。
今も実質移籍組で持ってるような団体…は新日も同じか。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:14:07.80ID:DnHQt0if0
>>152
お玉ですくったちゃんこを両手のひらによそわれたりしたんだよな、ディオの母親かよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:14:40.54ID:yBIoK+Mv0
森嶋に行かせるくらいなら、まだ南海キャンディーズの山崎のが生き残るセンスがあると思うわ

>>152
新弟子集団脱走事件なんかもあったよね。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:36:21.74ID:yBIoK+Mv0
ああ山里か。あれくらい機転が利くなりカンさんやカブキみたいな強烈なギミックを持って挑まないと
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:42.79ID:d1EdU7iJ0
>>121
全然違う。三沢との確執

それにしてもノアの失敗は川田、渕を説得できなかったことにあった。
川田渕モスマンをもれなく説得して全員移籍できれば全日を潰すことに成功してた。
しかし現実は川田、渕が残ったことで全日は継続、他団体参戦で却って名を揚げた。同じファン層を持つ団体が分裂しファンの数を食い合うことになった
後年のジリ貧はすでに立ち上げからわかってたこと
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:43:03.57ID:Ssh5QXtr0
平清盛が源頼朝を生かしておいたら後年源氏に滅亡に追い込まれたのと一緒だな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:52:15.50ID:d1EdU7iJ0
三沢のプライドで川田に頭を下げられなかった。
社長として先を見据えてればあのとき変なプライドや過去のわだかまりを捨てて、川田に頼む来てくれと言えたはず。まあ、当初は社長をやるつもりもなかった人だし仕方ないんだけど

全日系の分裂で日本の二大潮流の一つは弱小になってしまったし、そのせいで新日一人勝ちとか言われてるが、
新日も競合団体がなくなったことでサーカス団になってしまった
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:55:33.77ID:yZYK3mOx0
>>146
当時からKENTAのヘビー級転身路線をどこかの派閥がずっと拒んでいたって言われていたもんな。今はどの団体も以前に比べると小さくなってヘビー級王者だからその部分に関しては泉田の考えは間違えていたかもしれない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 11:59:07.48ID:5K88egCF0
よくあの世でプロレスとかコメントつけるやつ居るけど
そんなの求めるなよ もうあれだけやってきたんだからあの世ではゆっくりさせてやれ 
まあ冬木と橋本がうざくてエルボーぶち込んでるかも知れんけど
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:00:20.60ID:yBIoK+Mv0
>>157
テレビ中継を切られたからだよ。

天下りを受け入れる会社くらい日テレとは癒着しなきゃならなかったのに、
そのあたりどうなっていたのかね?

巡業先だと興行主のがレスラーに平身低頭だったりすることもあっただろうから
その感覚を引きずっちゃったところもあったのかなあ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:01:52.91ID:cC2nKc7s0
ビル計画なんてあったのか。
ノア引退後の@プランは知らんかったな。

まぁあの当時儲かった金を使えば小さいビルくらい買えないこともなかったなw
実際何処に金が消えたんだ?ってくらい金がすぐなくなってきたが・・
2005から急激になんかへんだな
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:03:11.88ID:yZYK3mOx0
>>136
大阪での三沢vs丸藤。
この試合の三沢は動けなすぎて当時から見るに耐えなかったけど身体がボロボロで動けなかったんだろうな。
https://youtu.be/wt-dIeHxoSc
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:06:23.86ID:yBIoK+Mv0
メガネスーパーの失敗で学ばないと。
銭の取れないレスラーはむしろ全日に残してゆくくらいの感覚で構わなかったと思うよ、
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:08:16.50ID:yBIoK+Mv0
巨人軍、笑点、馬場プロレス。この三大コンテンツから真っ先に切り離されてしまった。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:12:07.69ID:ZxUaTO3R0
三沢も晩年の馬場がやってたファミリープロレスをやりたがってたって何かで読んだ
三沢の後をしっかり継げる選手が育ってたらな・・・
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:16:47.62ID:ZxUaTO3R0
>>168
地方の興行主も三沢がメインエベントに出ないんなら興行は打たないって・・・
で三沢出ずっぱりであんなことに・・・
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:17:34.97ID:u5c625Hq0
馬場さんの試合は何か面白かった
存在自体がカリスマ的に大きかったわ
猪木もそうだけど。

この2人がやらなくなったら日本のプロレスは終わったのだと思う
その後って小粒なキャラしか出てこなかった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:18:53.75ID:yBIoK+Mv0
>>169
不良在庫をノアがすべて引き受けてくれたうえに、
全日と川田の看板使って行った新日との対抗戦なんかお客さん超満員だったでしょ。

しかも渕ですら新日の主力よりもガタイがいいというね。馬場の遺産。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 12:27:57.49ID:UMKc4TV80
四天王は入場曲が全員かっこよかった
三沢 スパルタンX
川田 Holy War
小橋 GRAND SWORD
田上 Eclipse
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 13:59:40.21ID:mYupR3820
>>169
元子が資金出して支えてた
まあ、その資金も武藤に全日売ってある程度取り返したみたいだが
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 14:00:14.02ID:Xu+/V5PK0
>>175
スパルタンXはジャッキーチェンの映画の奴やん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 14:21:14.34ID:0rMfoswm0
馬場という鬼畜についていかなければ…
今になって猪木の偉大さというか人柄の良さがよくわかる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 15:28:06.73ID:z3SD6S3Y0
>>175
スパルタンは最初に上田馬之助が使ってた
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 15:45:32.00ID:z3SD6S3Y0
ノアの裏側を全て知ってた、ススキノのケムリちゃんも死んでしまったし!
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:08:06.05ID:oYET2WOL0
>>134
緑が好きなんだな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:08:52.00ID:XqB3un4i0
あのバックドロップはそこまで危険な角度に見えなかったけどなあ
ダメージの蓄積って事なのかねえ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:22:59.21ID:GxYvr3Zr0
やっぱ武藤は凄いな。
今でもやってるからな。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 16:54:40.47ID:BkO//j2b0
>>185
おまえ血も涙もないな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:03:55.65ID:rNIRN61A0
>>186
地方興行のタニマチとの飲み会ではさすがプロレスラーと言われるように酒も食事も昔のプロレスラー並みにこなし次の日はメインの試合に出てたらしいからいろいろ限界だったんだろうな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 17:15:08.21ID:ZnDBbxOo0
>>46
その資金源としてあてにしていたのも、例のアレだろ?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 18:00:53.93ID:zOMQw0Ws0
>>1
ここに書いてあることは三沢の死後に仲田龍が言ったことなので全く信用ができない。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 19:15:58.41ID:Tmhd3GLn0
>>179
でもあのテーマ流れると無意識に「み、さ、わ!み、さ、わ!」って口ずさんでしまうくらい三沢のテーマって印象が強い
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/27(日) 21:00:41.64ID:oOr5ZvVT0
馬場系の特徴だな他人を信用してないか任せることができない。
デタラメな猪木の新日が生き残ったのは、ブックは坂口、営業は新間、育成は山本で華やかなところは猪木って分担できたところ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況