ユーチュラ
2021年6月25日 16:24

『文春オンライン』が緊急事態宣言下にYouTuber31人が集まり、深夜までパーティーを開いていたと報じた問題で、6月25日に「コレコレ」(登録者数142万人)が生配信を実施。
パーティーに参加したYouTuberに苦言を呈しました。

YouTuber擁護の声に苦言
コレコレは、問題を起こしたYouTuberを擁護するコメントがあると言い、これに苦言を呈します。

普通の一般人は文句言いながら(国からの自粛要請を)守ってる人がほとんどなんすよ。
有名なインフルエンサーが守らないってのはダメだろどう考えても。
さらに、パーティーの参加者の中には、過去の動画で医療従事者に募金活動を呼びかけていた人物もいたとし、自分達を「上級国民か何か」と勘違いしているのではないかと不快感をあらわにしました。
https://youtu.be/HFLGR8orx-A

美味しいところだけ有名人ぶるなって話
コレコレは、YouTuberの中に東京五輪の「宣伝大使」を務めている人もいたと指摘。
これは「水溜りボンド」(登録者数414万人)や「アバンティーズ」(同147万人)らが、東京五輪のスポンサーであるコカコーラの“公式アンバサダー”を務めたことを指していると思われます。

コレコレは、こうした一般人にはできない仕事を任せられるのは「信頼性があるから」だといい、

「有名だから」っていう言葉は良いときだけじゃなくて悪いときも当然適応されるべき言葉なんすよ。
(中略)有名になるっていうのはさっきも言ったけど、その分好き勝手ができなくなるってことなんすよ。
美味しいところだけ有名人ぶるなって話なんすよ
などと、有名インフルエンサーである立場を自覚すべきだと非難しました。

同時接続者数の記録を更新
今年1月「ワタナベマホト」の不祥事を暴露して注目を集めたコレコレ。
1月22日の配信では、自身最多となる同時視聴者数17万人を記録していました。

今回の生配信は、文春の報道が多くの注目を集めたこともあってか、最大19万人が同時視聴。自身の記録を更新しています。

https://ytranking.net/blog/archives/54223