1首都圏の虎 ★2021/06/22(火) 18:51:57.03ID:CAP_USER9
ええ・・・アレギャグ漫画なの?一つも笑う所ねえじゃん
4名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:53:41.68ID:Joy5VRoh0
1・2のアッホ!!だろ普通
5名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:53:45.74ID:90V+Oo7i0
ワンピースだろ
13名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:55:57.11ID:fPOMglJk0
週刊限定かエンジェル伝説やギャグ漫画日和がないと思ったら
史上なら
進めパイレーツ
だろ
有名なとこだとDrスランプとかあるし
銀魂はアニメが成功しただけで漫画自体はそんなに笑えねーよ
まだマサルさんのほうが笑える
こういうのは年代別に分けろよ
肉買ったのよー!のときは笑い死ぬかと思った とんちんかん
17名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:57:17.24ID:/OXTANm60
ギャグ漫画としてはマサルさん一択やろ
18名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:57:20.73ID:ey+W4CGf0
お前らこち亀やちびまる子をバカにしてるけど
こち亀みたいな漫画はこち亀以前にこの世に無かったし
ちびまる子みたいな漫画はちびまる子以前にこの世に無かったからな
レジェンドなら珍遊記や奇面組、ちょい前ならボーボボかいぬまるかと思った
ぎんたまってさあ
23名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:58:26.22ID:W4Ip4avg0
少年エスパーねじめ
24名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:58:36.52ID:5hZa9xo30
は?
幕張とかボーボボとかマサルさんは好きだったんだけど、なーんか銀魂はダメだわ 合わない
28名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 18:59:20.52ID:pD03IKOr0
そうよ、私がキンドーさん
後半の方はダメだったこと差し引いてもこち亀が銀魂以下ってことはないだろ
35名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:00:47.69ID:1v//4CLj0
銀魂は子供から「このパロディは何のパロディ?」って聞かれるアニメだった。
北斗の拳、聖飢魔II、復活の呪文、ジャンクロードヴァンダムとか
あのかけあいを読むと
笑いじゃなくて、薄ら寒くてサブイボ出る
は?幕張一択だろ
第一回でロリコンからホモに変化する話なんて二度と見れないぞ
正直、ギャグ漫画でコレっていうのがないな
どの漫画でも腹筋崩壊するネタはあるし、ノリについていけなくて白けるネタもある
41名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:02:45.85ID:FfEK56Wq0
とんちんかんは突き抜けてたな
ギャグ漫画で腐にも男にも一定の支持あるからかな?
普通は男向けだもんな
48名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:03:51.68ID:0j1nYpgS0
いやいやないわ
51名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:04:37.96ID:XRlNPVgE0
珍遊記がないな
マサルさんだろ?
電車の中で読んでてキン肉ハウス出てきた流れで盛大に噴き出したわ
57名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:06:06.81ID:jMZoLNpv0
ここまでマサルさん無しとか
銀魂よりはターちゃんだろ
ターちゃんのギャグは最高だぞ
アニメ化で原作が化けたの間違いないだろな
銀魂一巻の路線だったら確実に打ち切りコース
60名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:06:39.95ID:7t/z8Ucn0
セクシーコマンドー
61名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:06:44.53ID:2Tjl+goh0
客観的に見て「マサルさん」か「珍遊記」だが
1位は「男塾」であって欲しかった
セクシーコマンドー外伝だな
古今東西「さばを味噌で煮込んだもの」
漫☆画太郎先生の
どうじょうするならかねをくれ
のパターンを延々とく繰り返す読み切りが忘れられない。
タイトルは忘れたがw
65名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:07:12.92ID:czcyj4d70
パチンコ玉
>>53
根底や背景がシリアスだからコメディ&ギャグがあってもシティハンター寄りだと思う マサルさんて当時電車で読むのが怖かったけど
銀魂もそれぐらいなんだろうか読んだ事ないが
銀魂のキレのある時でかつアニメだと1位くらいの面白さはある
漫画のみだとそこまではないな
73名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:08:21.27ID:kO2zSyfd0
え?珍遊記だろ
74名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:08:29.44ID:2Tjl+goh0
変態仮面でもOK
>>43
今読んでも結構笑ってしまうw
子供の頃は初期のギャグ編はいらんやろとか思ってたけど 木多の幕張はめちゃくちゃ面白い
センスがあるというよりはあれを載せたジャンプが凄いって感じだが
77名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:09:22.93ID:pItrbF+90
1.2のアッホ
コンタロウ
78名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:09:25.70ID:4ID/Szdk0
歴史的ギャグ漫画、ってくくりならとんちんかんかな
男塾の初期。
あれより面白いギャグ漫画は他に知らない。
81名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:09:54.15ID:vj9fZMtw0
マサルさんとかジャガーとかボーボボとか何が面白いのかわからなかった
ジャンプだとクロマティが好きだった
85名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:10:39.53ID:UtZhy+f80
鬼滅はいってないとかこれ完全にヤラセかステマのランキングだろ
鬼滅のギャグマジで爆笑だし
色んな記録塗り替えてるから鬼滅が一位だろ
やるじゃない!のやつ。
あとはターちゃんとかかな。
太臓やミスフル、リーダー伝たけし
くだらないけど好きだったな
91名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:11:40.55ID:2Tjl+goh0
>>43
オーソドックスでガキ向けのギャグで良き
絵がアレなので今の子供らには読みにくいだろうが アンケとった層によってはこういう結果になるだろうな
腐のみなさん銀玉大好きだったし
男のみに絞ればまた結果は変わってくるでしょ
>>43
3巻ぐらいは異常に勢いがあって好き
路線変更したからウケなかったんだろうな・・・ テニスの漫画じゃないのか
あれほど笑えた作品はなかなか無かったぞ
俺はマサルさんかな
古臭い絵とシュールなセンスがなんか新しかった
100名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:12:26.99ID:jlfoxsEE0
知らんやつ多いと思うが「トマトイプーのリコピン」。
絵柄に反してネタがシュールすぎて、もはや伝説。
101名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:12:45.82ID:QTYuoqoy0
うすた京介だとマサルさんなんだろうが俺はピューと吹くジャガーを推したい
ちなみにジャガーは実写映画もそこそこ面白い
102名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:12:53.85ID:2Tjl+goh0
103名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:13:26.78ID:LGt2wZwG0
すすめ!!パイレーツだと思うけど古すぎなのか
105名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:13:55.98ID:ysvXnTPD0
大相撲刑事やな
106名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:14:06.74ID:8NlMCOkP0
男塾はギャグって印象無かったんやで初期から
今だとギャグになるんだろうけど
109名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:14:36.92ID:Gby97eSc0
メゾンドペンギンだろ。あれは秀逸
110名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:14:44.25ID:T2vfRKh/0
ヘルズウォーリアー魔王は?
あれ面白かったなあ。
112名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:14:54.91ID:yQr25kAn0
ボーボボじゃなかった
他のギャグ漫画がシリアスに行きがちなのに
ボーボボはギャグしかない高純度ギャグ漫画
113名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:14:57.81ID:42skw2cb0
男塾だろ
キン肉マンは完全に路線変更したけど
男塾は民明書房があったからギャグのままという見方もできるな
>>104
ウケなかったから路線変更したっつってんだろバカ >>114
あれ好きな人は佐藤二朗が出てるドラマ好きそう 120名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:16:06.94ID:OdZG7HiR0
パイレーツとひばりくんだな
121名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:16:19.41ID:P5T5gGHP0
おぼっちゃま
ハゲ丸は?
と思ったらコロコロか
ボーボボだろ
難しすぎて理解出来ない奴が多いのかもしれんが
パイレーツは出てるみたいだな。
東大一直線も面白かったぞ。言語センスが良い。
>>110
あれ好きな人にはとことん刺さる漫画だったと思う 銀魂はアニメで見たが面白かった
漫画読んだことない
こち亀も確かにギャグ漫画なんだが
そんな感じがしない
長すぎるのかな
俺の中ではマサルさんだな
ほのぼとか感動がなくて
純粋に馬鹿みたいなギャグばかり
そして、それまでとは異質のギャグで本当に面白かった
一つ、時代を画した漫画だったと言えるのではないか
129名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:17:04.07ID:8NlMCOkP0
史上最強ならやっぱり奇面組だと思う
133名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:17:37.71ID:OyHpc0000
>>117
それに読解力は関係ないだろバカ。
売り上げやブームが証明してるだろ。
で、1〜3巻の頃は?知名度あったか?ブームになってたか?発行部数?
アホめw 136名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:18:06.29ID:vgqBllsG0
もえるおにーさん一択でしょ
137名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:18:07.21ID:AjoU16kO0
ギャグ漫画って笑える鮮度落ちるの早いよね
時事ネタ入れたら鮮度がさらに落ちるし
天才バカボンだって今笑えるかって言ったら微妙だし
ギャグ漫画で永遠の名作って不可能じゃないかな
140名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:18:34.31ID:5lpdXJNr0
ギャグマンガ日和じゃないんだ
141名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:18:39.70ID:lBjDUVYp0
>>59
実際打ち切り候補だったらしいな
担当が頑張ったおかげで知名度アップし人気に火がついたみたいだけど 144名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:18:55.94ID:T0AoM2Ip0
145名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:19:19.63ID:uDRspfhl0
シェイプアップ乱
ターヘルアナ富子
ジャガー
>>137
1つあげるとしたらジャンプじゃないけど
稲中かなぁ >>138
ジャンプだけど
ホモセックスとかあってヤバかったな 150名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:19:49.98ID:LYD8AMrL0
151名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:20:01.97ID:TQUvP/4V0
北斗の拳
あれはギャグ漫画
152名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:20:04.96ID:T0AoM2Ip0
Dr.スランプ
ジャングルの王者ターちゃん
珍遊記
コレが一番笑えた
154名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:21:00.35ID:LYD8AMrL0
159名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:22:10.39ID:LYD8AMrL0
161名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:22:50.74ID:JNA0pSB90
珍遊記の3話くらいまで衝撃を受けたなあ
162名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:23:02.06ID:apVwQO5B0
マサルがレジでモモヒキを精算すると
ピッ・・・・レジ表示が
タスケテw
レジ女の叫びwww
163名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:23:06.64ID:R5RWkJtd0
ターちゃんは漫画アプリで読んでるけど今でも面白いもんな
なんかスマンな書きなぐったせいで
こち亀も20巻ぐらいまでは腹よじれる程面白かったぞ
中川が外車でつっこんだり両さんがすぐ発砲したり戸塚がいた頃
>>134
だからそう書いてあるやん
読めないの? 166名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:23:46.05ID:bVLkE3Jc0
私立極め道高校だろうな
銀魂はなんで人気あるか謎
読まずに飛ばしてた数少ない作品の一つ
ピューっと吹くジャガーのNHK講座に出演するやつは神回だった
173名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:25:04.86ID:+H3QMIhS0
>>128
こち亀は昭和の方がギャグが切れ過ぎて
今じゃあ大々的に販売出来ない
コンビニでも平成こち亀ばかりだろ 175名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:25:14.69ID:20VY/yob0
70年代にはドリフターズの漫画があった
176名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:25:15.97ID:XIBoD8w00
>>164
ちゃんと書けやw
変なのにからまれちまったじゃねーかw >>127
アラレちゃん、史上最高の視聴率らしいな。。
ソースはニコニコ 180名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:25:56.63ID:T0AoM2Ip0
リングにかけろだろ
こち亀と銀魂をギャグで括るのはどうだろうな
時事ネタとか風刺とかアクションもあるし
>>126
大好きだったが従兄弟に勧めたら酷評されてショック受けたわ
変態仮面もそんな感じだったな
ネットが当時もあればもう少し評価は違ったんだろうか 186名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:26:29.61ID:+H3QMIhS0
>>137
天才バカボン実際に読んでないだろ
あれはぶっ飛び過ぎて >>129
>史上最強ならやっぱり奇面組だと思う
あとでマカロニほうれん荘を読んでショック… 189名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:26:45.07ID:ll5zRwFx0
>>11
漫画に大きな変革をもたらした作品の一つである事は間違いない こち亀ってギャグ漫画なのかよ笑った覚えないわ
たけしのほうが遥かに面白いぞw
1銀魂
2たけし
3ボーボボ
だろう
191名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:27:13.47ID:N7giqypK0
何故に「1・2のアッホ」がないんだ
194名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:27:44.99ID:gOtJNGiQ0
銀魂はギャグ漫画ちゃうよ
幕張かマサルさんだろ
195名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:27:46.03ID:y6yLN+OH0
>>170
ひたすらカンカンするやつでしょw
あれ傑作回だよな 197名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:28:05.37ID:XESvJ5C70
>>4
今日から俺は!だろjk
あれより笑い死ねる漫画は見たことない 198名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:28:14.66ID:gp7d9ffq0
古いギャグ漫画は今読むと色々キツイ
アラレちゃんはアニメのエンディングが好きだったなあ
なんかしみじみする
こち亀は昔のブームとかを取り上げてるからそういうのを読むのが面白い
カテゴリーはギャグ漫画だろうな
202名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:28:40.97ID:D0fQspwP0
実録!神輪会
203名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:28:55.47ID:/xywmXIo0
パイレーツかな
204名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:29:05.25ID:+H3QMIhS0
208名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:29:31.73ID:OebpEE6R0
マサルさんでベースができてジャガーで洗練された
210名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:30:30.47ID:OebpEE6R0
エスパーねじめも嫌いじゃない
知ってる人少ないと思うけど
211名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:30:32.45ID:u/2q78PX0
1,2のアッホは令和版出てるよ
212名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:30:40.65ID:osLBjAtK0
幕張だろ
213名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:31:00.52ID:yo1jEXRe0
銀魂はパロディだからな
他人のふんどしをはいてる様な物
>>198
バカボンとか今読んでもめちゃ面白いぞ
クレイジーすぎる 216名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:31:33.70ID:+H3QMIhS0
>>207
ギャグ会とシリアス会を上手く交互に混ぜてたし
アニメのスタッフが輪にかけておちょくっていた 217名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:31:52.52ID:0DoKLx+/0
こち亀は良くも悪くも昭和の漫画
平成テイストが入ってからつまらなくなり始めた
個人的にこち亀が面白かったのは30巻台半ば〜60巻台までだと思う
こち亀がギャグじゃないって言ってるやつは何を読んでるんだろう
たまにある下町人情的な話のとき?
222名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:32:23.46ID:T0AoM2Ip0
ここまで出てこない小林よしのりが可哀想
年代にもよるかと思うが「すごいよマサルさん」じゃないのか
あずまんが大王のあとにフォロワーが大量に出たように、一時期のギャグ漫画のテンプレになった程のエポックメイキングだし。
225名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:32:33.86ID:tCnj5yni0
ゴルゴ13じゃねーのかよ!
227名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:32:46.08ID:/7w8qXEG0
ディオのパロディやったとんちんかんだろ
あれでジョジョは救われた
228名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:32:54.60ID:u/2q78PX0
ナンセンス漫画の祖? タイガー立石
230名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:33:01.51ID:gp7d9ffq0
231名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:33:19.69ID:P4GxYya20
奇面組…
時事ネタとか他の作品のパロディ系は今見るとキツイよな
233名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:33:27.43ID:bAUfqi0o0
奇面組好きなんだよね〜。今でもコミック全巻持ってる。
まあ爆笑するというよりは微笑ましい優しい世界って感じ。
過激なギャグほど面白いっていう人には向いてないかな。
234名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:33:36.25ID:u/2q78PX0
235名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:33:39.28ID:sxavcdrs0
アニメ化もされた名作磯部磯兵衛物語がランキングに入ってなかった
ジャンプじゃないけどギャグ漫画と言えば個人的には稲中だわ〜稲中の笑いとか海外でも通じるのかなwコンプラとかも大丈夫なんやろかwww
ウンコに命を与えたDr.スランプか
ギャグ万歳のターちゃんが最強やろ
次点で珍遊記かな
おいおい、ハイスクールより3年奇面組の方がおもろいやろ
241名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:34:39.00ID:MbzW76Vc0
ボンボン坂高校演劇部だろ!
燃えるお兄さんだな。
担任教師が用務員に降格になって「もう先生じゃないただの用務員のおっさんだから言うこと聞かなくていいのだ」
って生徒たちにイジメられる話がシュール。
246名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:35:24.89ID:oULnwAl/0
>>134
路線変更したからウケなかったんだろうな
↓
路線変更したということはウケなかったんだろうな
↓
ウケなかったから路線変更したんだろうな
こういう意味で言ってるんだろ
お前以外はみんな文脈から読み取ってるけど 247名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:35:30.44ID:0DoKLx+/0
珍遊記
マサルさん
奇面組
少なくともこの3択だろ
ナメてんのか?
>>11
画太郎先生ランク外だからクソランキングだな
25位とか誰も知らねえだろ >>243
それでリアル用務員に叩かれて連載終了したんやで 253名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:36:16.90ID:YXvJY0nh0
最笑じゃなくて最強だろ?
最強なら奇面組じゃね?
アニメのOPとEDを、うしろゆびさされ組
が歌うというのもなかなか良かったし。
>>1
ここにある下書き(16)は94点のものです
絶賛されただけの内容は全て揃っております
ドミネーションという単語があるのが下書きになります。
(漫画家本人がこのドミネーションの台詞を消したため) 260名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:37:13.85ID:8NlMCOkP0
五十歩百歩神拳だぜ奇面組
どんだけ尖ってたか
奇面組は面白かったなあ
ハイスクールまでは単行本持ってるけどフラッシュはどうだったんだろう
263名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:37:31.93ID:u/2q78PX0
264名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:37:38.41ID:0DoKLx+/0
シェイプアップ乱と言いたいが、
ターベルアナ富子がやや上回っている
265名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:37:49.94ID:cjOmtbQ90
ドラゴボはバトル満載のギャグ漫画だと作者がなんかのインタビューで言ってたような
268名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:38:08.12ID:yjyEEE1K0
外国のキッズアニメの皮被ったマジキチアニメに対抗できんの
ボーボボくらいだろ
そもそもワンツーの銀魂とこち亀はギャグ漫画よりもコメディに近いだろうて
ギャグ漫画は長期連載しないだろ
>>198
古いというか、80年代のは軽薄すぎて痛々しい
漫画に限らず、世代そのものが頭パンパカすぎるだろ 271名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:38:48.24ID:+1s4badM0
ぎんたまで笑ったことない
マジ
日本の社員もすごく妬んでて。。
昔のスタンドバイミーも知らなかった馬鹿豚や鈴木を上げることで恨みを晴らしていたようだ。
こち亀のリリシズムと表現力は右に出るものはいませんネ。
1つでもマトモに読めばね。
>>28
チャンピオンはマカロニになるのかな
がきデカとか。俺はらんぽう推しだけど 279名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:39:42.44ID:4UisBvgP0
とんちんかん
奇面組
俺は間違いなく1位ついでにとんちんかん、2位ハイスクール奇面組をあげる
282名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:39:49.09ID:0DoKLx+/0
ターちゃんのオーマン湖草荘は不朽の名作
>>272
カリビアンみたいな誰でも知ってる映画の話をすれば
親近感持ってくれる(素人であるほど)
だから、あえてパイレーツカリビアンの話題をしたんだよ
100点ということは100%全部面白い 284名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:40:08.44ID:dkvm83t20
激烈バカだろ
286名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:40:35.58ID:xx7Fro/Z0
ついでにとんちんかん
>>282
「ターで良いのですか?」という日本語の質問に、
アラレは英語で返している
これだけでも覚えてくれ、この底辺! 288名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:41:14.02ID:dWJIewaR0
北斗の拳かキャプテン翼だろ
291名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:41:40.53ID:u/2q78PX0
>>277
全然違う表現だし何の関係も無い
いい加減妬むの止めてくれ
図図しいGreedy! マガジンだけどカメレオンが最強だろ
あれを超えるギャグはあるのか?
297名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:42:39.56ID:Mlnmjdhw0
作者が捕まったところが最高に笑えたアクタージュ
モンモンはプロの評価は高いのだがな。。
これからというときにネラーの妬みで挫かれ強制引退(笑)
301名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:43:03.03ID:YGJmvzPB0
銀魂はあんパンの食いすぎで頭がスパーキングする話が好き
銀魂なぁ。みんな面白いって言うよなぁ。確かに面白いのかもしれんが、初期のころおもいっきり2chで盛り上がってたネタを自分の手柄みたいに描かれてるのが鼻についてなぁ。
そういうはの知らなかったら俺も楽しめたんだろう。
304名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:44:02.84ID:4K9OeIVA0
どっちもギャグ漫画じゃない
305名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:44:04.00ID:0DoKLx+/0
>>294
加瀬あつしはセリフというか言葉選びが秀逸だと思う
あのセンスはなかなかないわ ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲ってくだりだけ何か印象に残ってる
307名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:44:34.95ID:gp7d9ffq0
>>274
これ出た当時びびったけどめちゃくちゃ分厚いんだよな
隣に並んでる他の漫画の1.5倍ぐらいあった
2巻を出したくないという集英社の鋼鉄の意思を感じたわ 幕張だろアホか
銀魂は途中までは良かったんだけどな
最後は引っ張りまくって最低だったわ
あんなに長期間シリアス編求めてないし
309名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:45:02.29ID:LOoQpeem0
310名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:45:16.35ID:eohE1hSt0
東大一直線
311名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:45:22.36ID:gfjXYQjM0
>>294
Suzuki did not write a single word of English
Please stop throwing me off when I was FINALLY in the right track...
As you can see, this was just a storyboard.
Kame's editor was just checking in, see if he was doing all right.
Kame could've just replied "I'm doing fine, no worries." Instead he showed his editor his manuscript.
And this 16 is the manuscript - 94%. 312名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:45:29.85ID:8NlMCOkP0
演出が大げさすぎる不良漫画硬派喧嘩漫画が
ギャグ漫画って扱いされる風潮に違和感がある
世代だから正直男塾だのハッハーマリガンだの
北斗の拳だのをギャグマンガ扱いするレスには
「違うんだけどな」という感想しかない
>>290
終盤バトルマンガ化してから読まなくなったわ
猫も杓子もバトルマンガの風潮の犠牲になった作品のひとつ こちら葛飾区亀有公園前派出所って、ギャグマンガなの?
>>305
俺は逆にあのワードセンスが苦手
「ひぃー!○○が△△してーーーー!」
みたいな語尾伸ばす突っ込み嫌いだった 317名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:46:11.65ID:YXvJY0nh0
最笑じゃなくて最強だろ?
最強なら奇面組じゃね?
アニメのOPとEDを、うしろゆびさされ組
が歌うというのもなかなか良かったし。
>>308
銀魂は初期のドリフのパチもんみたいなキャラとかキツイわ よくあそこから持ち直した >>298
太ったヂェーンに戻った時のターちゃんのやつ笑ったわw >>278
てっちゃんとかレースハト0777とか語りたいものはあれど
やっぱプラックジャックだろーがーー!!! >>309
そう。
漫画家がネームの台詞を変更しただけ
その変更の1つが人類征服 (Dom)
遅ればせながら冤罪が1つ晴れて良かった。 >>314
ターちゃんのバトルは、そこらへんのバトル漫画を軽く凌駕してるよ。
少年漫画にしては若干の狂気があるんだよねターちゃんのバトルは。ギャグマンガなのに。 325名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:47:27.10ID:5/43p6h90
マカロニほうれん荘だろ
327名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:47:37.47ID:20VY/yob0
一番衝撃を受けたギャグ漫画は漫☆画太郎の
DRAGON BALL 外伝
328名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:47:57.61ID:0j1nYpgS0
銀魂言ってるやつはアニメと杉田のせいやろ
すごいよ!マサルさんと
ボーボボボはこれは本当に天才だと驚いたもんだったな
オレはこの二つがワンツーフィニッシュ
333名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:48:14.69ID:0DoKLx+/0
335名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:48:26.05ID:KC1Bbhg80
こんなんDr.スランプ決まっとるわボケ
336名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:48:46.91ID:eohE1hSt0
>>134
これが発達障害か
同じものを見てても言いたいことを推測できずに真逆に受け取る こち亀はレジェンドとして
個人的に
東大一直線
燃えるお兄さん
幕張
を推したい
ターちゃんよりシェイプアップ乱のがギャグ漫画としては面白いと思う
銀魂はどうせ腐女子票でしょくだらね
人の褌で相撲取るような漫画がよ
339名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:48:57.11ID:e2TbsxbG0
一番、ジャンプ売れてた時代のギャグ漫画の燃えるお兄さんが
25位にも入ってないのは変だよな。
黒歴史なのか?
>>312
識字率の低い、馬鹿OL松田からすれば「大袈裟じゃない?」なのだが
アメリカ人はコチ亀の案を使ってくれたようだ。
日本人は基礎もままならない、本物のクズ。
質問が日本語だから米国人で気づける人がいなくて陰湿な嫌がらせに耐えていた。ずっとずっと。 >>331
マサルさんのころ、ああいうシュールなギャグマンガが流行ってたわ 345名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:49:25.50ID:ovHcdFxR0
岡田あーみん
346名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:50:25.95ID:4ZQrPjvU0
マサルさんだなあ。アニメも良かった。
347名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:50:31.62ID:JuA8B+ml0
クロマティ高校に決まってんだろ
あの天下のジャンプが初めて絵のクオリティ度外してでも掲載したかった作品だぞ
>>224
あずまんが大王
すごいよ!マサルさん
ギャグマンガ日和
パラダイムを変えた漫画だわ 1970年前後にマガジンを見ていた小学生はジャンプなんてがきくさくてとてもではないが見られたものではなかった
350名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:50:46.66ID:ifEKkHVP0
イェイわが派出所がみえた!
急制御!!必殺!
ジャックナイフスペシャル
>>327
そういや、珍遊記本編で「クリリンのことかー」ネタやったのが異常に速かったのを思い出した。
次号かその次くらいにもう載ってた記憶。 353名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:50:55.67ID:eKtP7ooc0
ーーーーーここまで「こちら埼玉 山の上大学 ボクシング部」なしーーーーー
354名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:50:55.90ID:8NlMCOkP0
申し訳ないがアンカー付けてレスしてくれるのは有難いが
意味が分からん…
355名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:50:59.95ID:4NFUdi2y0
奇面組ととんちんかん
ついでにとんちんかん一択だろw
これに勝てるギャグ漫画知らんわw
>>110
あれ面白かったなあ
作者はもう描いてないのかな 362名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:51:42.64ID:gp7d9ffq0
>>347
クロマティはマガジンですよおじいちゃん クロマティってジャンプだっけ?なぜかマガジンのイメージが。
364名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:51:53.26ID:YRdPFvXv0
マキバオーとかモンモンモンはギャグ漫画じゃないの?
それともただのランク外?
366名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:52:14.88ID:JDNjU+b90
斉木楠雄のΨ難とか太臓もて王サーガってたまに声出して笑ってたな
367名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:52:18.58ID:N7giqypK0
アベマで銀魂アニメを見るようになった。
OPの「PRAY」「曇天」が気に入っている。
特に元the brilliant greenの川瀬智子の声が懐かしくて好きだ。
ザ・モモタロウ
牛バカと坂田のおっさんの脇役同盟が好きだった
ボンボン坂はギャグ漫画だけど読者の多くが望んでいたのはエロだったと思う
>>342
集英社が1人だと認めている
頼むからあきらめてくれ
必要もないストレスをつくるのは止めてほしい
今日はここらにしといてやるか(´・ω・) 372名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:53:09.37ID:u/2q78PX0
ジャンプのおすすめギャグ漫画に
めだかBOXが入ってたんだが
eBooK
373名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:53:35.95ID:8NlMCOkP0
意味がわからんレスはやめてくれ…
このスレであがる漫画タイトル、アラフィフ臭がするわ。
ついでにとんちんかんとか、当時ですら大人が好む感じの漫画だっただろ。地味というか。
376名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:54:03.07ID:9ObOkW2H0
ボンボン坂
>>373
いや、もうNG入れときなさいよ
明らかに逝ってる人だから マサルさんかなぁ…
マジでうすた京介の頭ん中どうなってんだと思ってた(褒め言葉)
銀魂はシリアスは説教くさいかな
個人的にボーボボ奇面組
銀魂なら
マダオが寝床探しでマンション見に行く回が1番笑ったわ
382名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:55:17.81ID:1OKJP0XL0
斉木楠雄は全然笑えんかった
打ち切りの勇者学のほうが好き
384名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:55:55.83ID:8NlMCOkP0
ああ申し訳ない…
すごいよマサルさんだろ。ワンピースとかもどことなくマサルのノリ取り入れてるし、マサルさんからあの感じのノリを普通に使う漫画家も増えた。
今ではわりと当たり前でマサルさん発とも知らない漫画家もいそうなぐらい
>>344
それはもう少し前に「伝染るんです。」が作った
ニューウェーブのことだと思う。あれも天才
でもマサルさんの文法はそれらのニヤリとさせるシュールな路線ともズレてて
キレ味と爆発力があった 388名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:56:26.68ID:u/2q78PX0
ラッキーマンは?
西村知美が好きだったんだよなマサルさん
テレビで「クリナップクリーンミセス!」
とか言っても誰も分からんつうの
391名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:56:37.94ID:Fj+zlfIB0
今年はオリンピックだから日暮が起きる年だな
392名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:56:41.65ID:O85M6jM40
こち亀ってジャンルはギャグ漫画なのか
男塾でスレ内検索したら、やはり結構書かれているなw
俺も男塾が一位だと思うわ。
>>374
ついでにとんちんかんのどこが大人向けなんだ?
むしろ小学校低学年向けじゃね? >>370
もう名前忘れちゃったけどちょっと頭弱い娘のレオタード姿が小学生時代の俺には堪らなかったなぁ… 396名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:56:50.34ID:bAUfqi0o0
徳弘先生は人情話が上手いんだよなあ。
だから乱ちゃんにしろターちゃんにしろ下品にならないというか
読後の不快感が少ないんだと思う。
絵柄が嫌っていう人は多いけど、それは好みだからしょうがないよね。
ギャグ漫画で笑ったことない、と前置きしたうえで。
本屋で友達と待ちあわせしていて湘南純愛組、BOYと立ち読みしていて友達おせーなと思いながら何気に読んだことないエンジェル伝説ってやつ読み始めて我慢できずに声出して笑ってしまって恥ずかしい思いしたことある。
401名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:57:55.86ID:fPkgOJvn0
>>374
子供は抜作先生が好きで、ティーンはラブコメ目線で眺め、大人は人情の香りを楽しむ多層的な魅力のある佳作ではある 太臓もて王サーガ好きだったけどああいうリアタイパロ物って絶対タイミング逃すと笑えないって分かって刹那的笑いに身を委ねる倒錯的な刺激があった
銀魂もけっこうあったけどな
おいらは空知のジジイババアがでてくる人情物が好きだったからハラハラし通しだった
407名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:58:13.12ID:OgbwzMB10
こち亀が一位だろと思ったが銀魂か
まあ銀魂は納得かな
408名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:58:14.64ID:Fj+zlfIB0
>>396
あの絵柄のおかげで腹筋崩壊するけど
抜けないという親切さ 3位 斉木楠雄のΨ難
4位 Dr.スランプ
5位 ボボボーボ・ボーボボ
6位 ハイスクール!奇面組
7位 セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん
8位 3年奇面組
9位 ストップ!! ひばりくん!
10位 ピューと吹く!ジャガー
11位 すすめ!!パイレーツ
12位 魔女娘ViVian
13位 ジャングルの王者ターちゃん
14位 メゾン・ド・ペンギン
14位 CAN☆キャンえぶりでい
16位 ついでにとんちんかん
16位 ハレンチ学園
18位 まじかる☆タルるートくん
18位 究極!!変態仮面
18位 恋するエジソン
ギャグ漫画に革命起こしたのはすごいよマサルさんだな
連載時の新人賞にマサルさんもどきが多数送られてきて編集が苦言呈してた
415名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:58:38.39ID:Fj+zlfIB0
>>384
いいってことよ (´・ω・)
本人のお気に入りは杉田
ルックスも性格も1番だそうだ 417名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:58:48.66ID:lNAJasIp0
ついでにとんちんかんはどうしたんだよ
>>409
不快にならないように工夫してるのがいいんだよなあ 421名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:59:16.67ID:gfjXYQjM0
>>414
悔しいのは分かるけどなんで捏造して勝った気になってんのw
卑しい奴だよなお前 >>386
伝染るんです好きだったなあ
教育番組について熱く語る極道とか >>1
珍遊記もマキバオーもないとか
どんな圧力だよ 425名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 19:59:57.08ID:gfjXYQjM0
>>1
御覧のとうり、この16日のマニュスクリプトに内容が揃っています(´・ω・) 427名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:00:43.17ID:vVSkl8Ou0
純粋にギャグの切れ味としては「1・2のアッホ」が一番だと思うけどな。
ただ、「アストロ球団」の方が圧倒的に破壊力が凄い。
>>423
あんたさ、私が即興でいろいろ訳してるの見て凄いと思わない?
心配しなくてもお前はあと100年頑張っても無理 >>243
ジャンプ回収になったのはこれと電影少女のフルヌードくらいか? 431名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:01:03.14ID:u/2q78PX0
サイボーグGちゃん
>>404
ボス決して走らず急いで歩いてきてそして早く僕らを助けて 435名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:01:27.96ID:8NlMCOkP0
テニスの王子様は超人の活躍漫画であってギャグじゃあないやろ
そういうのをギャグ扱いするのが個人的に不満だというレスしてるわけだし
>>427
こち伝は100点だからその心配は無い
これは今後、解明されていく
昨夜も口頭で言ったように、初日から99点なので答え合わせは楽。 441名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:02:00.08ID:Lf1vfDgt0
マサルさんかなぁ
アベマでこち亀みてるけど意外とおもろいわ
銀魂はシリアスパートがつまらなすぎてな
>>353
フレッシュジャンプなんだから出ないの当然だろ >>426
自分が出来たかもしれん(´・ω・)ゴク 447名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:02:41.53ID:n+MEcUVb0
読み切り部門があるなら、格闘職人アウディを推す
448名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:02:51.34ID:jWgT9Xc30
個人的にマサルさんは革命的だった
449名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:02:55.79ID:bUvzJfpY0
奇面組
ドクタースランプはうんこの形決定とか
文化貢献あるわ
454名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:03:41.85ID:20xheBhX0
パッと思ったのがボーボボとモンモン
459名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:04:09.16ID:u/2q78PX0
460名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:04:11.75ID:vVSkl8Ou0
>>444
そりゃ、リアルタイムで読んでた本人が今更読みたいとは思わんもん。
それがギャグ。 まとめますね〜。今日でコチ亀は明確になったかと思います(´・ω・)
* こち伝 100点
* 絶賛こち亀 マニュスクリプト94点
絶賛こち亀 最終原稿 95点
>>453
やはり現代にこの下ネタは受けないか。過去でも受けてたのか微妙だが >>432
そうだったかも、ちょっと友達に見せるのが恥ずかしかった記憶 王様はロバってジャンプだよね。
王様はロバ→まくはり→マサルさん、という順番だった記憶がある。
>>134
説明されても理解できず逆ギレ
読解力無さ過ぎ
漫画読んでないで国語勉強しろ >>464
ボンボン坂は絵がきれいで安心して読めたから
も少し普通の学園ラブコメ突き進んでもと思った 472名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:06:22.43ID:u/2q78PX0
>>452
うんこはドリフ だと思われるが
ジャンプだと トイレット博士もあるぞ 473名無し募集中。。。2021/06/22(火) 20:06:23.33ID:qJ9EWPX50
はいはい、とってもラッキーマンが1位でしょどうせ
474名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:06:31.31ID:OPpgjQOn0
俺もマサルさんに一票!
個人的に「とし子宇宙へ」が一番好き
腐女子が大量投票してそうなんだよな
この手のアンケートは意味ないわ
478名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:07:02.03ID:bAUfqi0o0
ギャグっていうのは普通じゃないことをやって、
どんどんエスカレートしていくから飽きられるのも早いんだよね。
そうならないように新キャラ出したりしてテコ入れするけど、
それが裏目に出ることも多いし匙加減が難しいんだよなあ。
479名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:07:03.86ID:bUvzJfpY0
こち亀はマニアック回が好きだったな
今でいうアメトーークを見てるみたいでおもしろった
480名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:07:33.41ID:JZe5ih7R0
マサルさん死ぬほど笑ったけど
今読んでもつまんないんだよな
喜国好きだったけど急に見なくなったな。面白かったなぁ。
483名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:07:55.95ID:UjptRmHj0
地獄戦士魔王は?
好みは王様はロバだけど
最強というとマサルさんかな
( ´D`)ノ<は?トイレット博士とすすめ!パイレーツだろ
492名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:09:04.93ID:vVSkl8Ou0
>>475
下ネタ以外にいいギャグがあったような気がするけどな。
コミック買ってないのでほとんど忘れてるが。 493名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:09:11.70ID:WIRv86cn0
モンモンモン
494名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:09:21.93ID:/Pjqh/2o0
いきなり尻見せ
495名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:09:32.38ID:WIRv86cn0
純情パインは名作
ラオスのけしのバーテンは意味がわからなかったなあ
何十年か経って意味がわかった
500名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:10:18.42ID:UjptRmHj0
左門くんは虫回から面白くなったな
501名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:10:21.46ID:ZNrX+wMW0
刃牙シリーズ
子供の頃、男塾はリアル系バトル漫画だったけど、
今、読み返したら徹頭徹尾ギャグ漫画だった
503名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:10:44.97ID:u/2q78PX0
変態仮面は カキコミあった?
504名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:10:44.97ID:u/2q78PX0
変態仮面は カキコミあった?
>>10
にくかったのよ...にくかったのよ...肉買ったのよぉぉ 508名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:11:19.05ID:0DoKLx+/0
511名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:11:55.68ID:UjptRmHj0
幕張は今じゃ絶対無理だよな
514名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:12:20.84ID:5lpdXJNr0
>>15
ボボボボだよん。
アラレギャグマンガ言うなら、同時期どー考えても奇面組でしょ。 >>290
ヂェーンは痩せてる時の方がいいな
つか、太るとストーリーがシリアスになるんだっけ 519名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:13:02.66ID:poqExEwH0
銀魂より、ギャグまっしぐらなお父さんは心配症の方が好き!
521名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:13:34.18ID:3VMKqcIi0
マカロニほうれん荘でしょ
522名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:13:35.67ID:O6eyDTb/0
珍遊記だろ
すごいよマサルさんは衝撃的だった
大相撲刑事は逆の意味で衝撃的だった
524名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:13:41.74ID:vhA8+hTe0
この騒動はgooが作ったランキングを知らせるためではなく
販促宣材であるマンガの表紙とバナーを見せることが目的のステマ。
表紙やバナーのない純粋なランキングが見当たらず
またランキングを一覧にしてTwitterやブログに書いた人に対して
削除要請をしまくってる
奴らにとってランキングなんてどうでもいいんだ
宣材をもったいぶりながら見せて、バナーを踏ませ買わせるためだから
>>452
え?アラレちゃんの前までウンコはあの形じゃなかったの?! 528名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:14:50.74ID:5lpdXJNr0
>>243
お兄さんは用務員よりも宮内洋に謝るべき 530名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:15:06.64ID:vVSkl8Ou0
531名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:15:12.44ID:RlWc/FXZ0
1・2のアッホかと思った
あとパイレーツとか
>>93
これは日本語おかしいよ。
三巻以降が滑ったって意味になってるよ。 もはやジャンプに掲載されていたことを知らない人が多そうだけど、知名度で言ったらど根性ガエルがトップクラスに入るかな。
実写化されたり胃腸薬のCMに使われたりしていたし。
534名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:15:39.53ID:fPkgOJvn0
>>502
作者は真面目なギャグランキング
1 男塾
2 北斗
3 リンかけ
4 侍G
5 バオー 537名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:16:06.92ID:poqExEwH0
>>519
要の部分を書き忘れた…
次作の『こいつら100伝説』は、同じ集英社だから、思いきってりぼんからジャンプに引越しして連載すればばかウケした気がするんだ! 539名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:16:22.54ID:rE4s/1xG0
ヘルズウォーリアー魔王?
変態仮面
しかし毎日のように昭和爺さん向けのランキングスレ立つよな
543名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:16:31.30ID:mTxjxWA30
幕張面白いんだけど
芸能ネタ、下ネタ、同業者ネタが中心だから
つまらなくするのが無理だろと思ってた
>>1
マカロニほうれん荘って思ったけど、
あれジャンプじゃなかったわ >>452
えっと
ドクタースランプの世界では「うんち」呼称で統一されていたからそれでよろしくね
あとジョジョも ピューと吹く!ジャガーかボボボーボ・ボーボボ
銀魂はギャグ漫画枠じゃない
550名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:18:06.77ID:0DoKLx+/0
552名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:18:30.54ID:F0xxhWNB0
はいはいいつものクソピースかと思ってたら違ってた
553名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:18:31.15ID:vVSkl8Ou0
554名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:18:37.68ID:gIHMX+OM0
ついでにとんちんかん
抜作先生には腹抱えて笑わせてもらったわ
>>540
回答してるのはゆとり女ばっかりだけどな >>528
日美って、日ペンの美子ちゃんかと思った (;´Д`) >>542
幕張の初期、眼鏡のカーチャンが出てきた辺りは
笑い堪えきれなくて変な顔しながら読んだ思い出 559名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:19:25.55ID:bAUfqi0o0
変な生き物が現代の日本にやってきて騒動を巻き起こすっていうのは
少年ギャグ漫画のテンプレかもね。藤子不二雄もこのパターンが多いし。
ジャンプだとタルルートもそんな感じじゃない?
ドラえもんのアンチテーゼだったらしいけど。
>>537
少女漫画界に咲くドクダミの花だからこそ >>77
好きだったな、懐かしい。毎回コミック出るの楽しみにしてた幼少期 個人的にはボンボン坂高校演劇部を挙げたいがあれは真琴ちゃんと正太郎のラブコメ要素がよかっただけだしな
>>518
痩せてる時も結構シリアスだったような… >>546
ドラゴンボール特集のベジータ弄りで死ぬほど笑った 566名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:20:23.99ID:kI4WHBkU0
パクりネタばかりのギャグ漫画か
567名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:20:24.85ID:N7giqypK0
スナミちゃん、7年殺し・・五郎丸見た時は、絶対これのマネだと思ったんだが
ボロンボ先生、トイレット博士、あの頃のジャンプは汚いのが多かったな。
ところで、何故にトイレット博士なんだろ?
568名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:20:48.86ID:fV1hkYu20
幕張、珍遊記、マサルさんかな
ボーボボは読切は面白いと思ったけど、連載では微妙。上記に比べるとセンスがかなり落ちる
>>559
編集に明確に「ドラえもん描け」と命令されたんだっけ 571名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:21:30.92ID:J34USrv10
幕張面白いけど木多康昭の漫画は人を選ぶからな
572名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:21:40.94ID:fPkgOJvn0
>>560
岡田あーみんなら行けたかもしれんね 江口寿史とかあの辺りのジャンプからの影響がかなり濃い まあ鴨川つばめも込みかもしれんけどさあ 573名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:21:43.14ID:ovnYZl6w0
モンモンだろ
574名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:21:43.14ID:ovnYZl6w0
モンモンだろ
575名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:21:52.33ID:Uzm/uowJ0
それは私のお稲荷さんだ
578名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:22:25.80ID:dOdr9Nb80
幕張
後にも先にもマサルさんを超える漫画が見つからないくらい好き
ボンボン坂は絵が綺麗だったから普通に学園ラブコメになってほしかった
ボンボン坂は実写化したら間違いなく加藤諒が出てきそう
585名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:23:49.76ID:vVSkl8Ou0
>>561
パロディとダジャレのセンスね。
まぁ、個人的にはがきデカの影響力の方が強いが。 読み切りの純情パインと連載3話くらいまでのパインは最高だった
590名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:24:35.99ID:D1M4RCP40
よく覚えてないけどジャンプのギャグ漫画で一番笑ったのはファミコンパパとかいう読み切り。ファミコン買えない子供のためにパパがちんこをコントローラーにしてファミコンになる話。確か最後は激しくコントローラー動かしすぎてパパがイクっていう話だった気がするけど、本当にそうだったか分からない
591名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:25:02.84ID:k78Y3ADF0
メソ…
592名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:25:03.36ID:fPkgOJvn0
>>563
真琴ちゃんがすごく可愛らしかったんだよな 顔も髪型も性格も、あの時代のクラスのヒロインあるある 593名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:25:46.01ID:f8HCKyt30
あばしり一家
銀魂ってみてなかったけど、ギャグパートと
バトルパートがあるんだろ?だったらギャグ漫画じゃないよ。
>>583
翔んで埼玉の映画、いい味出してたな加藤諒
二階堂ふみと伊勢谷友介とガクトと京本政樹がやはり柱だげど 604名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:28:56.55ID:fPkgOJvn0
アッホの支持者が結構多いんだな 今もたまに露出する小林、秋本、江口と違ってあまり見かけない上に鴨川や山上たつひこのように回顧されることもないが、老人ジャンプ辺りなら需要あるかもしれない
今度リメイクするならイケメン担当はオータニ君かな
605名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:29:07.96ID:+QbTEeuo0
こういうのはジャンプ黄金期限定にして欲しいぜ
609名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:30:07.76ID:X6+ZBGin0
611名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:30:36.47ID:HxqZ2E5w0
612名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:30:37.61ID:fV1hkYu20
>>370
文庫本では巻末のおまけにそれぞれのヒロインのエロ話が追加されてるよ 613名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:30:38.07ID:673XoKDp0
奇面組だと思ったのに
617名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:31:29.82ID:fPkgOJvn0
>>596
ハレンチ、パイレーツ、ターちゃん、とんちんかん辺り含めて多くの作品はシリアスパート挟んでるぞ 王ロバ地味〜に終わったよな
今だったらアニメ化とかしてたのかな
619名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:31:49.61ID:84VPdmxd0
シェイプアップ乱は捨てがたい
620名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:32:07.54ID:fV1hkYu20
男塾の、誰かの辞世の句が面白かった
益荒男がどうのこうのってやつ
622名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:32:35.01ID:SZBmBVDd0
ハレンチ学園じゃないのか
624名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:32:41.66ID:8Qy1gAcX0
>>4
>>149
冗談抜きで最高のナンセンスマンガだったよな
読者に媚びないコンタロウはもっと評価されるべきだった 625名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:33:30.65ID:aJnESxxb0
銀魂はもろ作者と同じ氷河期世代のギャグセンスなのに
なぜか平成生まれにウケてるんだよな
626名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:33:33.60ID:sFoHpZDk0
芸能界ニュースをネタにしてるのは最悪。幕張とかね
627名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:33:34.46ID:q3PPr29D0
628名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:33:40.68ID:3ES7elXC0
銀魂w
中高年が怒る理由がわかる
一番平均して笑えたのは
ジャガーだと思うな
鬼面組は今ではほとんど笑えない
すごいよマサルさんが革命起こしたのは間違いない。
これ以降に漫画を読みはじめた奴には今では普通すぎてわからないだろうけど、1つの手法を生み出した。
632名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:34:09.36ID:WdXxnNo40
燃えるお兄さんは速見先生がパワーアップして挑んでくる回が好きだったな
633名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:34:14.12ID:TgM0hrFJ0
トイレット博士やろ
ふつう
634名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:34:15.64ID:2Tjl+goh0
>>110
生まれて初めて同士発見!
可愛いわ面白いわ、あんなに面白いのなかった
一般受けしないのは認める 銀魂とか幕張は時事ネタ系だけど、幕張と同時期にあったすごいよマサルさんの方が時事ネタも使わず完全に己の世界観でギャグやってたから個人的には圧倒的に上
642名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:36:52.13ID:ccDm8ESV0
珍遊記 太郎とゆかいな仲間たち
漫☆画太郎
643名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:37:01.67ID:F/l/ZPnS0
武士沢レシーブ
ボンボン坂高校演劇部
魔王くん
磯兵衛
なにわ小吉
スケット団
ろくでなしブルーチュ
地獄甲子園
僕はしたたか君
これがマイベスト10だわ
>>583
これこそ実写化してほしいwwwびびあんも好きだった幕張もあぁ読みたくなる 646名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:37:29.72ID:vVSkl8Ou0
>>604
だいたい「赤塚賞」で面白かったのはコンタロウくらいでしょ。
小学生から見ても次元が違った。 647名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:37:36.40ID:8K2TWac60
たーちゃん やろjk
649名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:38:18.14ID:3ES7elXC0
こちら埼玉山の上大学ボクシング部
中高年なら分かるよな?
651名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:39:10.73ID:sFoHpZDk0
ボンボン坂は今アニメ化したらけっこう受けるんじゃないかな
>>389
徹子の部屋に出演した時に徹子にマサルさんを熱く語ったんだよ
徹子はちんぷんかんぷんだったけど 655名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:39:37.71ID:yyLJznCZ0
たけし
656名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:40:05.96ID:ijzK5N1H0
エーテルが煮えてる
銀魂がギャグマンガ??
票入れたヤツ馬鹿だろwww
660名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:40:50.80ID:2Tjl+goh0
「激!極虎一家」とやらを読んでみたい
すーざんあんとんことか伝説レベル
>>312
田沢とか松尾とか完全にギャグ路線だろ 661名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:40:55.94ID:MFaQTpix0
40歳前後のおっさんは、マサルさんだ思う。
あれ以降、似たギャグ路線が増えた。
662名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:40:58.82ID:vVSkl8Ou0
663名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:41:22.26ID:fPkgOJvn0
>>646
同時代の著名3作家と比べてもバランスがいいし今でも面白いとは思うが、狂気のようなものは足りない気がする
多分コン先生の人柄が良い方にも悪い方にも出てるという 665名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:42:12.34ID:OPsEAx160
もて王は?
面白い面白くないは人それぞれの好みもあるだろうが、うすた京介のギャグ漫画のセンスだけは右に出る者がいない
>>649
ドヤ顔で週刊少年ジャンプでない漫画挙げるのって最高にクールだよね ついでにとんちんかんあげる人いるけど、内容ほとんど覚えてないだろ
古い毛や買わず飛び込む水の音しか覚えとらん
人気みたいだから銀魂読んでみたけどあの内容のない文字の多さなんなの
何巻から面白くなるの?
>>592
最終回、見開きで「わたしがいればいいじゃない」は今でも覚えてる。強烈に記憶に残ってるな〜 673名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:43:04.28ID:vr/vyrGz0
天才バカボンだろ
674名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:43:21.40ID:mTxjxWA30
>>644
授業中にうんこ漏れそうだから
好きな娘にそれをテレポートする話だけ覚えてる >>312
アイアム ア ボーイ! ジス イズ ア オクトパス!
(訳 あんまりでかいツラすんな このタコ野郎) 677名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:44:33.27ID:7ZWoqrt40
世代によって違うよな
俺はとんちんかん
678名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:44:53.29ID:fPkgOJvn0
>>661
比較的という程度だが、当時は男は幕張、女はマサルを支持していた
ジャンプそのものは圧倒的に暗黒期で、ギャグが柱ということから好事家を嘆かせていた時代でもある(対するマガジンは黄金期で一時部数も逆転されたほど) 680名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:44:59.67ID:OIxT2Ld80
682名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:45:54.24ID:WOL+idjg0
徳弘正也のマンガ
684名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:46:29.30ID:RxggNXip0
精神が未熟で幼い(幼稚)リアルキッズがそれだけ読者層に多いという事
685名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:46:30.32ID:8Qy1gAcX0
688名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:47:14.48ID:8NlMCOkP0
いや当時の実感として男塾は最初期からギャグ漫画じゃあねぇんだよ
硬派で不良の漫画だった そも不良は頭が悪いって前提があったし
今の感覚だと逆全開漫画って認識はわかるが
691名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:48:04.22ID:4Tuw8zpU0
キン肉マンは圏外ですか
スーパーウルトラグレードデリシャスワンダフルボンバー
>>14
最初がピークだったな
有髪の敵が出てから面白く無くなって来たわ 695名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:48:36.88ID:2Tjl+goh0
徳弘正也、西原理恵子、やなせたかし巨匠は高知出身だっけ
クリエイターが生まれやすい土地なのか
他にやることないから漫画うまくなったのか
696名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:48:40.24ID:X0QnN7AV0
東大一直線
>>413
> 9位 ストップ!! ひばりくん!
> 11位 すすめ!!パイレーツ
ギャグ漫画のランキングでパイレーツよりひばりくんが上なのか
ちょっと意外だ 701名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:49:29.34ID:vVSkl8Ou0
>>663
狂気じゃないわな、ありゃ。
たぶん知性だろ。 702名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:49:42.21ID:aHLl6aq10
銀魂、人気だと聞いて読んだけど
何処が面白いのか
よく分からなかったのよね
まさかのギャグ漫画だったんかい!
最強のギャグ漫画は魁男塾だろ?
いい大人が九九習っててワロタwww
704名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:50:48.41ID:oAQgsj130
ボンボン坂高校も捨てがたい
708名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:51:39.97ID:fPkgOJvn0
>>672
あれでキレイにしまったんよね 懐かしいね >>703
さんざん化け物達と死闘を繰り広げた桃が最後ヤクザに刺されるとか最高に笑えた 奇面組だろ
立ち読み中堪えられなくなって
外行って笑ったわ
>>690
なんか当時小者ってやたら覚えられてるって言ってた気がしたのでなんとなく 714名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:53:09.22ID:8Qy1gAcX0
>>604
>>646
おお!!同士よ!!
コンタロウは「読者を笑わせてやる」という力みというか媚びがなかったよね
すごい巨塔だったかも面白かった
子ども心にも「この笑いがわかる俺はセンスがある」って思ってたよ 多分すごいよマサルさんがギャグ漫画の代表作といっていいと思う
ただ世代によっては知らないから受け入れないだけだと
720名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:55:07.35ID:RkqKRAR50
腐女子うぜえ
女受け狙い以外で好んで男はみねえだろ
マンガ読んだことないけどアニメは腹抱えて笑う会が何度もありました
726名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:56:05.32ID:yDPHaEnp0
>>1
3年奇面組とハイスクール奇面組は別集計かよ。
ハイスクール終了時に夢落ちで中学に戻ってんのに。 今連載しているギャグ漫画は基本的に下ネタ無くて誰も傷つかない優しい漫画になってる。これも時代かな…
破壊神マグちゃん
僕とロボコ
高校生家族
728名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:56:24.63ID:+QbTEeuo0
登場人物が漫画内でセルフで突っ込むマンガばっかになったよな
そこは読者に委ねろよ
729名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:56:28.82ID:Ep91yiUH0
リンかけじゃないのか
730名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:56:30.66ID:K4gsJ2Cv0
第16位:ついでにとんちんかん
第9位:ストップ!! ひばりくん!
第8位:3年奇面組
第6位:ハイスクール!奇面組
第4位:Dr.スランプ
ここら辺の上位に入った上で、銀魂が1位か
別に比較的新しい作品だから銀魂になったってわけでもないのな
ジャンプらしいギャグ漫画と言えばジャガーしかないだろ
732名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:57:00.41ID:Ep91yiUH0
>>726
あれはループ物で夢オチとはちょっと違う 734名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:57:38.32ID:bAUfqi0o0
ギャグ漫画って遡って読むことがあまりないから
少し世代がズレると全然違うんだねえ。
このスレだけでもはっきりとそれが分かるのが面白い。
ずっとやってたこち亀の認知度だけは異常に高いけど。
735名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:57:48.84ID:K4gsJ2Cv0
>>726
合算ならもう少し上になるね
逆に言えばハイスクールだけで五位入選って凄い人気だよな スケットダンスがランク外とかほんまかいな
滅茶苦茶笑えたのにな
あとザ・モモタロウも子供の頃大好きだった
最近古本屋探し回って文庫版を全5巻揃えたぜ
738名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 20:59:58.38ID:oAQgsj130
幕張久々に読みたくなった
>>94
テニプリか?
観客席までぶっ飛ばして血だらけにしちゃうもんな 思ったよりモンモン出てて笑った
中野ブロードウェイの展示行った人いるかな?
741名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:00:22.24ID:BBWzVj6J0
>>11
モンモンモンと珍遊記が双璧。
異論は許す。 742名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:00:49.06ID:AV98wPZj0
1位はこち亀にしとけよそこは
748名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:01:57.21ID:a3pDHS2a0
マカロニほうれん荘
マツコはリアルきんどーさん
750名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:02:11.52ID:ztHLsT5h0
ジャングルの王者ターちゃん
全盛期のこち亀かボーボボが凄いよ
特にボーボボは凄すぎると思う
755名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:02:42.28ID:8NlMCOkP0
「ジャンプ」のギャグ漫画のスレな
756名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:03:01.35ID:bNOBMDzF0
エンジェル伝説で一番爆笑した。
760名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:04:01.81ID:vVSkl8Ou0
>>714
問題なのは、こっちも子どもだからパロディの元ネタが大人になってから分かることな。
狼たちの午後とか、あの辺の映画関係。 762名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:04:12.44ID:MyEfZOOe0
アンケートを取る年齢層によって結果はかなり変動すると思う。
銀魂が一位になるあたり、アンケートに答えてるのは20代が中心だろうな。
763名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:04:21.04ID:bIE1V6zz0
稲中卓球部は?
764名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:04:44.20ID:+QbTEeuo0
ろくでなしブルースの学園ギャグ編の時も面白かった
ろくでなしぶるーちゅはクソつまらんけど
765名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:05:03.52ID:fPkgOJvn0
>>730
その5つ全部を足した巻数より、銀魂一作の巻数の方が多いんだよ アクセスした年代も相当に広いと思われる 767名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:05:24.18ID:CAXewz3P0
東大一直線→ヤンジャンの東大快進撃
768名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:05:33.04ID:fV1hkYu20
月刊だけど黒いラブレター
全巻持ってるわ
769名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:05:50.06ID:+C3YFOj70
うすた京介はツイッターで炎上(アシスタントには残業代払わなくていい、嫌ならやめろ発言)してかなりファンが減った
770名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:05:58.95ID:vVSkl8Ou0
>>742
正直言って、山止たつひこ時代から、ギャグとしてはあんまり面白くなかったぞ。 >>18
劇画(死語だけど)でギャグの漫画ってのはなかったからな マカロニほうれん荘はジャンプじゃねえっつってんだろ!
773名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:06:42.64ID:bAUfqi0o0
ひばりくんは設定がぶっ飛んでるからその時点で勝ちだった気もする。
・ひばりくんがいわゆる男の娘でその事実を知ってるのは家族と耕作
・大空一家がヤクザで色んなカルチャーギャップがある
あとはこの設定を活かして癖のあるキャラでも出せば話は何とかなるから
江口は頭良いなあと思う。しかし設定を活かしきれずに休載休載になったけどw
774名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:06:55.91ID:WF5X/MGx0
>>414
その意味でダウンタウンと立ち位置が似てるよね
「大日本人」が公開されたころ、似たテーマの漫画をうすたが描いてて、ちょっと話題になってた ろくでなしブルースやルーキーズのギャグパートはかなり笑える
780名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:08:53.74ID:xw/ehW9t0
>>624
すすめ!パイレーツでシニカルスケベ、コンタロウって評されてたな 781名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:09:21.83ID:+QbTEeuo0
初期の両津は今読むとDQNすぎて笑えない
後期も絵がキモくて何か違う
やっぱり中期が一番面白い
783名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:10:24.76ID:2xMjYp+L0
784名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:10:42.66ID:PcMQkshU0
こち亀はドタバタ喜劇だから古臭くても笑えるシーンが結構ある
あと、松戸在住なんで知ってる場所がたくさん出てきてニヤニヤしちゃう
最近のジャンプはこんな事せんと売れんの?
痛々しいんだけど。
786名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:11:21.47ID:M59MvfHa0
全盛期のこち亀は確かに面白いがまただパクリも多い当時はまだパクリはオマージュとかパロディで許されてた面は大だけど、秋本治はちょっとオマージュやパロディって言葉に甘えていた面は正直、感じる
特許ネタなんかも深夜ラジオのこんなものあれば良いな?的な投稿ネタの流用では?って説もある
794名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:14:46.12ID:M59MvfHa0
>>775
つかその手の元祖は吉田戦車なんだけどな
伝染るんですはギャグ漫画の流れを変えてしまったくらい革新的な作品 795名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:15:23.26ID:gTSGhyfG0
珍遊記だろ
796名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:15:48.05ID:mTxjxWA30
>>414
当時その中の一つが数ページ紹介されてたがまさしく
転校生紹介→途中で変な奴が変な登場する
清々しいまでのトレースだった めその中身が気になるけど、外側が可愛いので知りたくない気もある
799名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:16:37.04ID:Pc96H3MW0
奇面組かな
800名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:16:46.76ID:PyEaTCnq0
801名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:16:57.49ID:+QbTEeuo0
こち亀のイタリア コンマ市 ベニス町が一番面白い
>>794
吉田戦車はむしろ相原コージのフォロワーのイメージだな 銀魂ってアニメスタッフが優秀なだけで
漫画はゴミだろ
807名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:18:25.25ID:T0AoM2Ip0
>>624
ジャンプ編集部キャラで楽屋オチ内輪ウケは後のお笑い
とんねるずや吉本の魁だろ アニメしか見ていないからどれがジャンプでサンデーでマガジンなのかわかんねー
810名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:19:16.09ID:M59MvfHa0
>>774
奇面組は今風のイケメン、美少女キャラも多いし
絵柄も今でも受け入れやすい絵柄なんで昭和のギャグ漫画でオススメは?と言われたら勧めるには無難な感じ
あとは今でも受け入れやすそうなのはストップひばりくんだな とんちんかんかと思った
いまでも脳裏に出てくるほど、インパクトでかいw
812名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:19:52.45ID:fPkgOJvn0
>>794
松ちゃんも戦車ファンじゃなかったかなあ この二人であればほぼ同時代、うすたセンセはフォロワー年代
和田ラヂヲとかガンガンだと柴田亜美とか、あそこらへん全般が世紀末年代のギャグ 813名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:20:25.91ID:T0AoM2Ip0
>>808
まことちゃんやな
姉のロリエロが有りマンスジまで描いていた 814名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:20:27.62ID:yzBuyYvN0
ほんとに笑えたのは稲中と今日俺くらい
815名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:20:33.90ID:NNXMGCzU0
ボーボボは面白さとかそういうのを超越してる
816名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:21:19.14ID:PyEaTCnq0
>>808
ジャンプ・・・不良っぽいけどヒーロー
マガジン・・・まんまヤンキー
サンデー・・・やればできるけどやらない
こんなイメージ 確か、当時ジャンプに掲載されてた他の漫画家もすごいよマサルさん好きな人いたような気がする。ジャンプの最後のページの作者コメントとかで
818名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:21:55.68ID:8Qy1gAcX0
>>459
分かってるのか分かってないのか分からないままにとぼけ続けるところなんか最高やん
カントク、定岡、波目にノロ和、キャラクターも全部思い出したわ 819名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:22:00.67ID:Y1dp/9KK0
磯部の春画回ぐらい
820名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:22:07.07ID:u/2q78PX0
821名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:22:39.26ID:xInrRD+g0
こち亀は最初はギャグ漫画だったけど
擬宝珠家とか出てきておかしくなった
スレ開く前にマサルさん思い浮かべてたのに
銀魂は見たことないからよくはわかってない
幕張クソ面白かったな
たまに木多本人出てきて似和月のサイン書いたりとかメチャクチャだったw
ジャンプじゃないけど稲中が俺の中で最高峰のギャグ漫画
田中をダンボールで送る回は笑い死ぬかと思ったw
825名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:23:32.42ID:3ES7elXC0
チンコの河
ボーボボは初めて見たとき衝撃だった、作者天才だろと思ったけど、何年か後に見たら枯れてた
827名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:23:54.21ID:mgtciIBh0
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当 829名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:24:20.39ID:Qwp3mrNA0
1位:東大一直線
2位:まことちゃん
3位:魁!男塾
>>43
未だにジャイアントスイングで足元の音が
ミスミスミスミス…で笑ってしまう モンモンモンは巻数が少ないがギャグ漫画としては素晴らしい出来
833名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:25:43.96ID:+QbTEeuo0
ジャンプじゃないけど、コロコロのギャグマンガはたいていは
最終回を知らない
おぼっちゃまくんすら知らない
834名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:25:52.04ID:u/2q78PX0
>>783
すでに トイレット博士に うんこを食べる美少女キャラがいたのだよ 835名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:25:52.39ID:N9sb+rk40
王ロバの作者にファンレター送ると18禁の絵が送り返されて来たって話はまじなん?
>>823
叶親と鳥嶋の柔道対決で涙出るくらい笑った
なんだよあの悟空のサインw 838名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:26:09.80ID:8Qy1gAcX0
840名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:26:54.33ID:5sJVo/ZR0
いきなり前見せ
841名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:27:24.57ID:Nr7CCUUy0
北斗の拳と聖闘士星矢の二択だろw
844名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:28:04.43ID:SlqO+MOS0
ボスケテを超える名言が無い
845名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:28:37.32ID:F4Vu7XjR0
ラッキーマン
異論は認める
846名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:28:51.00ID:fPkgOJvn0
>>838
今も地味に学習漫画描き続けてるから描線も死んでないな ベテランに多い、うまいことはうまいがパサパサした画風にもなってない うすた京介みたいなナンセンスギャグは
正直好きじゃないな
849名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:29:36.59ID:F4Vu7XjR0
850名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:30:20.98ID:syI9BeG+0
銀魂の最後のシリアス長編は、本当に長いしつまらんかった
エピローグくらいギャグメインだろと思ったら、そこまで浸食したし
>>28
キンドーさんじゃないわよ
あたしはきんどーちゃん! 853名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:32:33.42ID:8Qy1gAcX0
>>760
そうそう、だから二度楽しめる
やっぱりコンタロウって相当知的だったよな
たしか筒井康隆も面白い漫画家に挙げてたはず 855名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:33:33.04ID:WdXxnNo40
>>783
ダックニコルソンに善意で犬のウンコ薦めたあと口をこじ開けて食わせるシーンは
腹筋痛すぎて5分ぐらい痙攣してたわ ゴッドサイダーだろ
アホしかいないのかここは・・・
857名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:34:42.45ID:agjKKqZI0
初期のキン肉マン
858名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:34:51.57ID:u/2q78PX0
ジャンプじゃないけど
個人的に今見ても
すごいなと思えるのは
マカロニほうれん荘だろうな
かなり笑ってた
記憶があるのが
ダッシュ勝平
861名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:35:38.83ID:EFrb1jLC0
花咲天使てんてん君がないとは、、、
まあジャンプのギャグ漫画は全然笑えないからなー、漫☆画太郎とか変態仮面でもリアルに笑うまでには至らなかった
864名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:36:53.51ID:43WCl5VJ0
しょうがない
あのコメディアン老害が泥を塗った
865名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:37:08.21ID:T0AoM2Ip0
>>853
コンタロウは部落解放同盟のエセ同和によるテロが有った八鹿高校から千葉大学だからな まぁ銀魂ならいいか
シリアスな話は糞みたいにつまらなかったけど、ギャグ回は面白かった
思い出してもあまり面白くないんだけど、まぁ面白かった
しかしオールタイムでの最強のギャグ漫画はやっぱり稲中だな
思い出しても笑えるからな
867名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:37:43.01ID:iiT2ldO20
珍遊記は?
868名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:38:06.22ID:U6WO74s10
ついでにとんちんかん
とんちんかんとターちゃんは子供にとっては大好物だった
871名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:39:17.27ID:iiT2ldO20
ターちゃん?だっけ
下ネタだらけのギャグ漫画おもろかった
尾玉なみえを連載させた点でジャンプ編集のセンスを感じた。
大衆にウケなくても漫画を見る目はあると思う
873名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:40:47.88ID:F4Vu7XjR0
875名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:41:16.83ID:9lbSSsoX0
ギャグ漫画日和ない時点でエセランキング
877名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:41:27.68ID:MEx6mvAr0
トイレット博士
878名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:41:31.31ID:IJlGKDr10
なんで珍遊記とモンモンモンが入ってないの?意味が分からない。
880名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:42:05.38ID:8Qy1gAcX0
>>427
今頃気づいた
1・2のアッホはホンマに切れ味は一番
令和版の新作をみてコンタロウはやっぱり天才やと思ったよ
>>838 面白いギャグマンガはいっぱいあるけどボーボボの瞬間火力は凄かった
882名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:42:35.54ID:tNyMpWhi0
王ロバはもっと評価されて欲しい
883名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:43:18.39ID:IJlGKDr10
魁男塾も入ってない。
ギャグ漫画は世代でわけないと年齢で笑いのツボ違うわけだし
886名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:44:17.48ID:C6uPfL4j0
>>453
いや、初見だが面白いよ
これをつまらないというのは知性とセンスに欠けるな 887名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:44:40.22ID:2Tjl+goh0
ジャンプじゃないけど実は一番笑ったのは
ながいけんの黒人人形
当時まだ素人だったはず
890名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:44:54.65ID:BkRaMvL60
銀魂好きはだいたい女性
ついでに云うと男子がウケる低俗なギャグ漫画は
大概女性の支持が得られない
銀魂が1位とか、ジャップの読者層で女性の割合多くなってる弊害ですわ
891名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:45:10.03ID:RbW/G7LK0
銀魂は無いわ
王様はロバ好きだったわ
一番笑ったのはジャンプ放送局
894名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:45:31.19ID:zD4+VDUX0
ナノハザード
896名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:46:15.16ID:F4Vu7XjR0
王ロバ懐かしいな
>>881
ボーボボは途中までよかった
ちょうどアニメはよかったあたり、ピークで終わった感じもする
別にアニメが終わった理由はつまらなくなったからじゃないだろうけど
ボーボボは他の漫画ネタとかいろいろあったけどアニメだとことごとく変更されてるんだよな
銀魂は逆に再現してたんだよな
ボーボボだったら銀魂であったガンダムネタもアニメ化できないか別物になってただろうしな
銀魂はまんまどころか声優いいのかよwって感じだったしなあれはアニメ作ってるのがサンライズだったからできたともいえるらしいが リアタイで読んで笑ったのといえばカメレオンかなと思ったけどマガジンだった
ジャンプだと笑うほどじゃないけどサイボーグGちゃんは面白くて好き
901名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:50:17.45ID:SnYz9rSB0
>>727
無茶苦茶できた昔と違って今は一歩間違えば即炎上とかポリコレとかで世知辛い世の中になったからねえ 902名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:50:25.03ID:tqhNptmD0
>>15
そうそう銀魂って漫画だと字が多すぎてそれほど面白くないんだよな〜
面白いギャグアニメ、ならわかる 903名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:50:26.74ID:8Qy1gAcX0
>>865
まあインテリやね
新作みたけど、とんでもないバカにとんでもない知的なことをしゃべらせて、
分かってるようで何も分かっていないというシュールなネタ
そこに定岡クンと波目とノロ和がキャラクターに合わせてかぶせる
一種の様式美だけど、まったく媚びがなくてやりっぱなしのシュール
やっぱりええわ 904名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:50:29.32ID:pHDKXhaP0
>>16
俺はアンネナフタンポポホフとペッチョチョチョチョリゲスで死ぬほど笑ったw 加瀬あつしって松本零士に土下座謝罪させられたってマジ?
>>890
普通に銀魂面白いと思ってたけど銀魂は女向けみたいに言われるから堂々と好きとは言いづらい 907名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:52:03.01ID:E1V+mvKH0
トイレット博士やろ
銀魂がギャグならろくでなしブルースもギャグ漫画といえるな
めっちゃ笑える回結構あった
911名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:52:57.78ID:ZdRC72Fp0
銀魂、ギャグというよりコメディ、パロディ漫画じゃ
912名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:53:24.95ID:WdXxnNo40
>>906
出てくるパロディは大体男向けなのになw 913名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:54:18.72ID:q6pyDlYY0
12位 魔女娘ViVian
概ね納得だが、これだけはすごい違和感がある
ボンボン坂が入っていないのに
914名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:54:20.98ID:A7r2XRyG0
ボボボーボ・ボーボボが笑えたけど
でも今思い出したけど稲中ってメチャクチャ女からは嫌われてたなぁ
稲中が好きっていう女出会ったことないし、当時漫画で稲中が好きっていうとあれは下品だから嫌いって
大抵の奴が言ってた
まぁメチャクチャ差別、特にブス、不細工、デブ、乞食とかを馬鹿にしまくった漫画だからな
今あれ無理かもなw
俺のBEST3は
珍遊記
モンモンモン
すごいよマサルさん
917名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:54:49.69ID:E1V+mvKH0
犬まるだしやろ
918名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:56:59.31ID:hCaKtSh30
燃えるお兄さん
銀魂は主人公が弱いんだよ、そこが欠点
中途半端に剣豪設定とかつけちゃってるからかっこいい部分とかあるし、
それなのに普段はギャグだしで、そういうところが吹っ切れてないからつまらない部分かなぁ
元々はどういう話作りたかったんだろうな?
もうちょっとちゃんとしたストーリー物にしようと思ってたんじゃねーのかなぁ
922名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:58:41.50ID:BFXnYsx00
幕張
923名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:58:43.52ID:E1V+mvKH0
銀玉ってギャグ漫画風の腐女子漫画だろ
924名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 21:59:09.51ID:dUyA9L/j0
>>1
銀魂は将軍回はいつも面白いけど、やっぱ珍遊記だなぁw 凄いよマサルさんってのは俺は読んだことないけど、稲中嫌いっていう女からギャグマンガならそれが好きっていう子が多かったと記憶してるなぁ
928名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:00:56.08ID:00u6e+dd0
こち亀とかゴミ漫画やんけ
931名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:02:00.32ID:N7giqypK0
ここまで「ど根性ガエル」がない不思議
ぴょん吉ならバクモンが宣伝や実写ドラマもあったのに。
932名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:03:19.06ID:fV1hkYu20
>>879
その後に連載した幕末期ものでは朝刊の部分がが瓦版になってて爆笑したわ 933名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:03:24.06ID:N4KirinA0
てんで性悪キューピット
934名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:03:27.64ID:EGQMh9uC0
>>103
古すぎる
出てくるプロ野球選手も古すぎる 935名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:03:30.82ID:SnYz9rSB0
>>931
アニメの印象が強すぎてジャンプ漫画ってイメージがあまりないからじゃね 936名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:04:21.76ID:qyb1YhcS0
銀魂とかエロ漫画からネタパクってるヨゴレ漫画じゃん
河童レボリューション好きだった。コミックス買ったわ
読切から連載に格上げしたけどすぐ終わっちゃったな
938名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:05:08.48ID:qyb1YhcS0
>>930
腕長いやつだっけ?ターちゃんの人だっけ? 941名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:07:32.91ID:CMSSiriN0
鮎川こすてろう ご せーじ
942名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:08:54.72ID:CMSSiriN0
魁だろ 李ばしぶる
945名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:10:02.10ID:/k7XA4DW0
サイボーグ爺ちゃんGだろ
946名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:10:09.12ID:qyb1YhcS0
>>925
可愛いキャラもいるし絵柄もジャガーより女の子ウケする 銀魂とか何が面白いのか全然わからん。
実写のも途中で観るのやめちゃったし。ノリがいちいち寒い。小学生にはウケるんじゃないかなとは思うけど。
>>947
サブヒロインの観月がレオタードで寝そべるコマで抜いた小学生の頃 951名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:14:23.92ID:jK9c9Svv0
ハレンチ学園
952名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:15:46.34ID:UXd63DKh0
銀魂は漫画は読んだことないが
アニメだと面白かった
ハイスクール奇面組はねーのか
955名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:18:10.80ID:JSQ42bba0
>>948
少年ジャンプなんだから小学生が面白いマンガ描いて何が悪いんだよ
つーか中年はジャンプ卒業しろよ 956名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:19:53.78ID:t5MxvvsE0
太蔵モテ王サーガだっけか?
あれはジャンプ読んでたから笑えたわ
960名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:22:44.42ID:30668EuF0
ゲンさんとオレだよな
962名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:25:09.73ID:3RC5NIZ80
「珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-」
「すすめ!!パイレーツ」
ジャンプで腹抱えて笑っことあるのはこの2作
964名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:28:07.50ID:iHn3/kfq0
一番笑ったのは幕張だなあ
木多はあーいうギャグ漫画やってくれよ
968名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:39:28.60ID:dYsfF+eH0
もっこりを定着させたシェイプアップ乱
銀婚どこが面白いんだ
うんこうんこばかり言ってガイジ臭しかしねえ
ラッキーマンとかターちゃんとかの方が100倍笑えた
973名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:53:06.96ID:Ekz+W7Wh0
すもも一択
974名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 22:57:22.94ID:JSQ42bba0
>>969
すげぇ薄っすらとしか覚えてないけど
ターちゃんも勃起とかキンタマとかそういう感じの笑いメインじゃなかった? ポキール星人が出てた頃の燃えるお兄さんがギャグ漫画最強。
劇中アニメのスーパージャガーテーマソングの指折り、目潰し、玉潰しのフレーズも秀逸。
昭和バカ小学生男子の嗜好をそのまんま漫画にしたのが燃えるお兄さん。
976名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 23:01:59.47ID:Bvr2LlMT0
結局ギャグ漫画ってギャグ以外の要素で売るしかないんやな
977名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 23:09:27.52ID:uvNsw82a0
てんで性悪キューピッド
979名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 23:13:00.10ID:vC4c/zbA0
奇面組って黄金期のジャンプのお約束が凄い詰まってるよな
格闘トーナメントとかも奇面組が最初じゃない?
980名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 23:14:13.78ID:8RhcEatF0
チャンピオンでいえばバキか
シェイプアップ乱かな
ギタリストが凄いスピードでギター弾いたら、指が全部落ちてたとか
駄菓子屋のゴミ箱に、駄菓子食って死んだ子供の死体が捨てられてたとか
今でも覚えてる
>>33
あれは笑わせてないから
笑われてただけだから 珍遊記入ってないのか
笑ってはいけないで浜田の絵書いてたし世代じゃない人にも知名度ありそうだけどなあ
あとボンボン坂高校演劇部も入ってないのか
燃えるお兄さんで道端の犬のフン食べるヤツは本当に大笑いした記憶がある
すごい強烈なインパクトだったと思うw
アヒルみたいなヤツ
988名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 23:46:13.76ID:syI9BeG+0
ジャンプオールスターゲーのジャンプフォースでは、
前作のJスターズと違いギャグ系などが省かれて不満だったわ
989名無しさん@恐縮です2021/06/22(火) 23:57:25.57ID:szhR2js30
かも知れない運転で行け
991名無しさん@恐縮です2021/06/23(水) 00:01:23.74ID:rDUsn6rQ0
キン肉マンも最初はギャグマンガ
こち亀
珍遊記
Drスランプ
奇面組
とんちんかん
だろうな。いろんな意味で色褪せないのは上3つ
994名無しさん@恐縮です2021/06/23(水) 00:20:22.25ID:Pz+LD5jS0
東大一直線は高校受験以降で化けた
小林よしのりはツッコミ・ズッコケという方程式を知ってたから多分今読んでもおもしろい
読まんけど
995名無しさん@恐縮です2021/06/23(水) 00:20:45.08ID:qTS2OrDy0
燃える!お兄さん が無い時点でおかしい。
996名無しさん@恐縮です2021/06/23(水) 00:21:09.05ID:qTS2OrDy0
シテイハンター
ギャグセンスで言えば、ジャガーが頭一つ抜けていると思う
>>5
これだな。
なんだよ、「海賊王にオレはなる!」ってw海賊王になるなら、敵をみな殺しにして金品財宝略奪しないと。もう立派なギャグだわw 1000名無しさん@恐縮です2021/06/23(水) 00:26:20.30ID:jOC2G+d40
東大一直線
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 34分 23秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php