X



【テレビ】俳優・風間俊介「どんな映画見るの?」俺のセンス問われてる…そういうときにはあの名作映画を返答 ★4 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/06/19(土) 15:54:47.56ID:CAP_USER9
https://www.fujitv-view.jp/article/post-319745/

6月18日(金)、フジテレビでは『人志松本の酒のツマミになる話』が放送された。今回のMCを務めたのは、松本人志と千鳥(大悟、ノブ)。ゲストには、風間俊介、高岡早紀、DJ松永(Creepy Nuts)、藤田ニコルが集結した。

風間は「好きな映画を聞かれたとき、センス気にしますか?」と問いかけた。

俳優仲間から「『どんな映画見るの?』と聞かれたとき、心拍数の上がり方がすごいんです」と語ると、一同は「あぁー!」と激しく同意。さらに風間は、ミュージシャンから「普段どんな曲を聴いてる?」、お笑い芸人から「どんなお笑いが好きなの?」と聞かれることを例にあげて…。

風間:その道の人たちが聞くその分野の質問って、このワンパンチで俺のセンス問われてるっていう…。僕は、そういうときには「バック・トゥ・ザ・フューチャー」って答えるって決めてるんです。

松本:逆にね!
風間:こねくり回しても、ちょっと違うじゃないですか。
ノブ:こねくり回した時期もあったの?
風間:ありましたよ。フランス映画とか答えちゃって、すごい変な空気になるとか。
一同:(笑)

“こねくり回す”ことに共感した大悟は「『時計じかけのオレンジ』ね。誰も好きじゃないのに、『好き』って言うてるころあったもん」と乗っかり、松本も「『2001年宇宙の旅』もね。あれ言うときゃ、“深い”みたいな」と理解を示した。

また、大悟は『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ)に出演した際の失敗談を明かした。収録中にテンポよくトークが展開していたときのこと。

大悟:(明石家さんまから)「大悟、どんな映画好きやねん?」って聞かれて(瞬時に)「スタンド・バイ・ミー」って言うてもうて、さんまさんが「ほう…」って言うた瞬間に(やってしまったと)…。
一同:(爆笑)
松本:一番よくない答えやな。
ノブ:正解は、なんなの?
大悟:お笑いやったら「どんなもん観とんねん」とか、「お前がそんな難しいもん観るんか」とか、どっちかに振りきらんとあかんのに…。みんな大好き「スタンド・バイ・ミー」!!

松本:正解は、「おっぱいバレー」やからな。
松本:ノブは?
ノブ:僕は、学生時代は「トレインスポッティング」とか。
松本:言っといたら、かっこいいよな。
ノブ:はい。…って、言っとったんですけど、ほんまは「アルマゲドン」です。

スタイリッシュな映画とSF超大作の落差に、みなウケながらも「ああ、泣く!」(高岡)「めっちゃ泣けるし!」(風間)と王道映画を口々に肯定。

ノブは「ハタチくらいで気づきましたね。自分の首を締めることになるって」と、背伸びしていた若いころを振り返り、松本も「いやぁ、難しい、難しい」とうなっていた。

続きはソースをご覧下さい

★1が立った日時:2021/06/19(土) 00:08:00.57
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624065582/
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:28:39.81ID:7Yib3CQi0
ゲイだから「シカゴ」は映画館で14回、「プラダを着た悪魔」は映画館で12回観た。
(本当の話で上映中は毎週末映画館に通った)
でも「プラダを着た悪魔を毎週通って12回見た」なんて言えませんよ。
ゲイ同士の会話でも驚かれる。
「セックスアンドザシティー映画版1を10回くらい観てる」くらいがちょうどいい会話。

ストレートの人と無難に会話するなら「アベンジャーズが好き」でいいんじゃないの?
エンドゲームは確かに素晴らしい映画だったし。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:29:39.48ID:3n4VgrEn0
>>118
面白いかどうかというより好き嫌いやな

キャストと展開が好きなので楽しく観たけどな。

https://youtu.be/JHtyWAkX3zo
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:30:23.30ID:O/ySZYIa0
>>116
いや、好きな映画は

サボテンブラザーズ

とか、やはり言いづらいやろw


俺も好きな作家は
ナンシー関とは嫁以外誰にも言えんw

おニャン子クラブでは
吉沢秋絵の大ファンだったが
封印していた。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:30:47.99ID:gWA+Gbut0
>>119
そんだけ映画館行ってるわりに最近の映画知らないアホオッサンってw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:33:39.85ID:NU43h9mH0
>>112
ハンターキラーまだ見てないけど宇多丸が絶賛してて気になってた
プライムに来てたのか、後で見てみよ
プライムにあるやつだとファイティングファミリーが隠れた名作
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:34:22.30ID:O/ySZYIa0
>>120
サンクス、ホラー好きじゃないが
竹内裕子はすきやから見てみる。
事故物件よりは面白そうだ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:35:07.18ID:p/lLTEN30
どんな映画見るの?なら、「色々見ますよ」とか「○○系以外なら」とか「面白そうだなと思ったら、ジャンルは問わないです」とかでいいやん。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:35:46.37ID:3n4VgrEn0
>>121
なんでやねん

ギャラクシークエストの元ネタだよ、って言えるやん
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:37:15.34ID:3n4VgrEn0
>>125
俺も最近のホラーはビックリ系ばっかりで好きじゃないけど、ジメジメ系は好き
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:38:01.57ID:1PDoaQEE0
トレインスポッティングと
ラリークラークのキッズと
ロメロのゾンビだな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:38:08.01ID:MkQNjFyp0
ブル中野さんのユーチューブ最高ですよ!
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:39:41.82ID:gWA+Gbut0
>>129
見てないくせに
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 19:51:53.09ID:NOxpwmD60
嫁に一番好きな洋画と邦画観てもらったけど人間性疑われたわ。
ちなみに洋画はワイルドボッグス。邦画は菊次郎の夏。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 20:07:50.34ID:Km7tN51j0
ジャニの若手にいじられてるオレ良い人風にしてるけど性格悪そうで受け付けないわ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 20:24:59.22ID:8btbFGF50
>>112
へぇえ〜潜水艦映画大好物なんで興味あるな
チェックしてみよ
ハズレだったら許さんw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 20:32:44.13ID:PMpA2Owc0
>>23
タイタニックout
ポセイドンアドベンチャーin
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 20:33:18.51ID:XaYGZU7Y0
まっちゃんの前で映画の話とか
千鳥生きた心地しなかっただろうに
「と、時計じかけのオレンジ!」とか
内心震え声の上ずり声だったんだろうな
よくオンエアできたもんだ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 20:35:36.35ID:2fUdWSt50
スターシップ トゥルーパーズ
ゾンビランド
デッドプール

男だろぉ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 20:45:44.21ID:eBojbX+a0
未来世紀ブラジルって言っとけば間違い無いよ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 20:49:04.64ID:Z/yEITfq0
>>83
WOWOWプログラムガイド届いてたけどコロナの影響で洋画があんまなくて邦画の新作ばっかやね
今日はテネット(13:00、21:00)だけど中韓以外にロシア系とか北欧系が増えて英語の新作映画の少ないことw

糸 WOWOWプライム 7/3(土)午後1:00 WOWOWシネマ 7/3(土)よる8:00
思い、思われ、ふり、ふられ WOWOWプライム 7/10(土)午後1:00 WOWOWシネマ 7/10(土)よる8:00
浅田家! WOWOWプライム 7/17(土)午後1:00 WOWOWシネマ 7/17(土)よる8:00
きみの瞳が問いかけている WOWOWプライム 7/24(土)午後1:00 WOWOWシネマ 7/24(土)よる8:00
喜劇 愛妻物語 WOWOWシネマ 7/25(日)よる9:00 WOWOWプライム 7/29(木)よる6:00 
罪の声 WOWOWプライム 7/31(土)午後1:00 WOWOWシネマ 7/31(土)よる8:00
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 21:01:07.64ID:tNFChOV20
ホイチョイのコラムで、見たことなくても「サウンドオブミュージック」と答えておけば、見た目によらず心の綺麗な人なんだと印象づけられるというのがあったな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 21:09:35.41ID:pDBZdyWW0
「本当に映画が好きで映画がわかっていたら小難しい芸術映画や地味なドラマ映画ではなくBTTFをこそ褒める」
みたいな逆の特権意識みたいな奇妙な風潮も結構あると思う
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 21:12:08.79ID:9rvylZfV0
>>119
SATCはハイブランドがたくさん見られて眼福なんだけど
最初のセックスがハードル高い
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 21:21:31.46ID:VOFUuvR00
堂々と「五福星」って答えてるけどな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 21:37:53.85ID:U61rfPlw0
センスがどうとか気にしてる時点で俺わかってるポーズ取りたいイキリ屋なんだから2001年とかマリエンバートとか言っとけばいいやん
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 21:44:21.27ID:7rx3Oh4R0
JOKER(ジョーカー)つったら危ない奴と思われるかな
バニラスカイとか女は違う目線で見てそう
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 21:55:04.28ID:ypN2mIpp0
>>112
今年午後ローでやったわ
絶賛するほどのもんでもない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 22:13:21.62ID:H3JQb4vF0
ピンク・フラミンゴと言っておけば、
二度とそんな質問されなくなる。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 22:36:34.54ID:C85F/MAm0
普通にショーシャンク好きなんだけどなぁ
言っちゃいけないみたいになってんの迷惑だわ
まぁ聞かれないけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 22:50:42.82ID:VD+IdKDf0
>>175
いずれにしろ、あれくらい観てないヤツはいっぺん観たほうがいい映画は少ないな
くそおもしろいと思うか、以後、顔真っ赤にして批判するか、何が面白いのか分か
らない(キョトン!?)何が面白いのか教えてと他人にききまくることになるのか
いずれにしろあれだけ観といたら確実にネタになる映画他にそんなにないでしょ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 22:52:19.90ID:KLmPF7mD0
ショーシャンクもグリーンマイルとか普通に面白いよね
通受けでもなんでもない古き良きハリウッド映画を受け継いでる
ご都合主義とかいいだしたら切りが無いしね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 22:56:16.48ID:EBMQ9yU/0
>>16
なるほどな
今までスワロウテイルって答えて微妙な空気なってたけど
それ使ってアルマゲドンにするわ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:04:04.10ID:TTU5N4xn0
ガイ・リッチーって答えとくと、返答で相手の程度が測れるよ

えっ知らないどんなの なら シャーロック・ホームズかアラジン
いいよねガイ・リッチー なら ロックストックとかスナッチとか
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:06:35.52ID:6kPD9Nmf0
ん?
普通にフランス映画や時計じかけ好きな奴は沢山いるやろ?
こねくり回してるの意味がわからんな
単に自分が好きじゃない映画を好きだと言った過去があるということでしかなくね?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:09:47.40ID:J2vAo3B00
相手によって使い分ければいい
バラエティでネタにする用の答えと
役者とトークする際の答え、
インタビュー取材で話すときとか
相手の年齢によって変えるとかさ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:15:59.09ID:4Us/p7aj0
少なくともダイハードの監督は時計じかけのオレンジ大好きだと思うけど
あんなあからさまなオマージュ入れるくらいなんだから
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:20:22.13ID:0pUENSiC0
2001年は特撮が普通に凄いし
邦画は結局あれを超えるSF特撮はつくれなかった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:29:50.88ID:TiyFkS590
面倒くさそうな奴に聞かれた時のはぐらかしの一手なら
男はつらいよ
釣りバカ日誌
刑事物語
あたりかな?
ボケの定番はシベ超・デビルマン?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:33:54.60ID:QvmA0/v00
好きでもない映画をかっこつけて好きと言ってた過去の自分を自虐的に語るだけならいいんだけどな
空気がおかしくなるとか誰も好きじゃないとかそいう映画を好きという人をバカにするような含みがあるのが感じ悪いな
バカだったのは無駄に背伸びしようとしてた自分だけでしょ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:34:06.63ID:53aHielq0
俺年間で60作品、週1で映画館行くくらい程度には映画好きなんだけど、
それを嬢に言うと必ず「えー!すごい!!じゃあほとんどの映画観てるんじゃん!○○は観た?」
ってジャニ主演恋愛映画みたいなの言われる。
それは観てない、って答えると
「そうなんだぁ。」ってまるで俺がオオボラ吹いたみたいな感じになる。

週1程度ではシネコンの映画ですら全部観るのなんて無理だし、
限られた時間でジャニ恋愛映画なんてなかなか観ないよ(´・ω・`)
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:45:57.83ID:eJuvgbY60
>>190
宇宙方向の特撮はミリタリーが身近にある環境じゃないとリアルに作れないね
ロシアとか中国の方が面白いSF特撮作れそう

怪獣着ぐるみ特撮なら日本は世界一で
初代ゴジラは今見ても恐ろしく
平成ガメラの3で渋谷や京都駅が破壊されるシーンはマジで普通に凄いよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:49:04.55ID:RbOk3WGQ0
>>175
ショーシャンクは実は冤罪じゃなかったという見方すると
さらに面白くなる。人○し同士のワケアリ友情話
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:53:06.92ID:KsdpWCME0
「ヴィオレッタとかミミとかカルネとかカノンとかピストルオペラとか川のほとりのおもしろ荘とかですね」
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/19(土) 23:58:22.69ID:PwG6XTqg0
>>197
単純に金と時間と技術の問題では?
その点だと今の中国映画は予算もCG技術も日本よりずっと上だからずっとマシな宇宙映像を作れるかもな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 00:09:00.81ID:DqXU6vhp0
俺が若い頃は恋する惑星とか天使の涙、トレインスポッティングとか言っておけばオシャレでセンスある風に見られたな。まあ実際に好きだったけど。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 00:53:31.78ID:G6AjoCTy0
俺だったら、ジャン・クロード・ヴァンダム主演の映画「ライオンハート」は、
どうして肉体関係もない女性とその子供のために、
痛い思いをして金を稼ごうとするのかをテーマに、小一時間語り合える自信があるけどね
無欲と自己犠牲って素敵やん
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 00:56:16.35ID:zJjxDtmc0
俺は音楽とか漫画、小説はよく見るけど映画は全然見ないから聞かれると困る
バックトゥザフューチャーすらあらすじは知ってるけど見てないし
アルマゲドンも見てない
というか>>1に挙がってる作品一つも見てない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:02:12.10ID:EZulsHoD0
>>206
そんなもんじゃない?
週二本映画観たとして(視聴形態問わず)年間約100本
20年続けたとして約2000本
基本はプロが面白いと思って撮ったであろうものの中から自分の好みに合いそうな映画を選んで観てるわけで
その中からベストを選べって事だから
揺るがない方がおかしいと思う
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 01:55:55.07ID:kr3zeuVo0
時計じかけのオレンジ、普通におもしろいじゃん

そう言えばラジコスレで「東京JAZZ録画失敗したくない」書いたら、
「意識高いのキイテル自慢っすか」みたいに突っ込んでくる奴いて、最初意味分からんかった
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:09:25.29ID:CVfoW0BB0
解釈の違い
観る側の送ってきた人生でも変わるに決まってんじゃん
色盲でもなければ青は青に赤は赤に見えるが、人生は色々
自分にはこう見えるのにある人にはこう見えてびっくりって人がいるけど自己中なのよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:55:49.75ID:Ja9I8Y6y0
>>202
いや、想像力と「本物」に触れる機会の多さの違いがものすごく大きい
今じゃCGでなんでもできるのにそもそものデザインがなってないでしょ?
例えばB-52の実機を間近で見たことがある人が日本に何人いるか
空母の中に入ったことがあるかどうか
スミソニアンやケープケネディすら行ったことのない人ばっかだろ

そういう意味では、実際に軍用機の中で仕事をした人がたくさんいた昭和20-40年代の方がよほどリアリティのある絵作りができてる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 02:58:53.68ID:Ja9I8Y6y0
>>208
見ない理由が知りたいな、煽りとかからかってるわけじゃないよ
そんなに色んなエンタメやアートが好きなら映画だってめちゃめちゃ好きになると思うんだけど…
映画館で鬼滅とか見てくれば良いのに
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/20(日) 03:15:22.47ID:Ja9I8Y6y0
>>212
「サンゲリア」って、配給の東宝が勝手にでっち上げたデタラメ造語邦題なんだってな
知らんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況