X



ひろゆきが正論「キラキラネームをつける親はバカ」 キラキラネームをつけられた時点で子供は一生ハンディを背負う [牛丼★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1牛丼 ★
垢版 |
2021/06/11(金) 19:17:31.82ID:CAP_USER9
 子どもが産まれて、最初に親が悩むのが名前決め。キラキラネームなるものをつける親がいますが、僕は親がやってはいけない代表格だと思うのです。

 キラキラネームをつけられた子どもは、将来的にデメリットやハンディを背負う可能性が高くなります。他人が読むためにつける名前が読めないって時点でハンディですが、それがイジメに繋がるケースもあります。イジメであれば本人次第で何とかできる部分もありますが、社会人になるとき、就職活動で不利になることがあるのです。

 というのも、キラキラネームを持っている人の親の中には、変な人がいる可能性が潜んでいるからです。コロナ前は就職説明会に親が来るパターンもあれば、職場に親が乗り込んでくるなど、いわゆるモンスターペアレントの存在が言われていました。

 雇用する側からすれば、リスクでしかありません。リスクはなるべく減らしたいと考えるのが普通。なら、同じ能力を持った就職希望者がいた場合、キラキラネームではなく、一般的な名前の人を選ぶことになりますよね。

ハンディを危惧する必要がない場合もあるが…

 もちろん、5か国語を話せたりプログラミングができたり、弁護士の資格を持っていたりなど、高度なスキルを身につけていれば話は別です。キラキラネームとは無関係になれるわけですが、このスキルは相当の努力をしないと得られないですよね。

 また、キラキラネームをつけても生きていける子どもに育てられるのであれば問題ありません。

 例えば、芸能人の子ども。奇抜な名前でも、将来的に芸能人として生きていける可能性は高いので、むしろキラキラネームが相手にインパクトを与えます。

 さらに芸能人でなくても、資産家で子どもが一生働かなくても生きていけるお金を親が残せたり、子どもがズバ抜けて容姿端麗だったりすれば、キラキラネームが背負うハンディを危惧する必要はないわけです。
デメリットを想像できない親は頭が悪い

 でも、多くの人はそうはいきません。そう考えると、親がキラキラネームをつけた時点で、その努力やハンディを子どもに強いるのはあまりに厳しい。

 このデメリットを想像できない親は頭が悪くないですか?

 最近の研究結果では知能は遺伝することが判明しています。全員とは言いませんが、キラキラネームの人は頭が悪い可能性を孕んでいるとも言えてしまうわけです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f49e104683cc8653b5013c6f6f83d0840ddfe7f3
2021/06/11(金) 19:17:52.74ID:FHPEMbpO0
そだな
2021/06/11(金) 19:18:03.97ID:w3BtTAC60
くちびるがたらこなのもハンデだろ
2021/06/11(金) 19:18:04.70ID:MdfWnSP10
正論しか言えない男
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:18:36.03ID:7lhL5opC0
日本に住んでないくせに
2021/06/11(金) 19:18:54.04ID:usHFlOSI0
これは正論だからなぁ、まともな環境じゃないことが容易に想定できる
2021/06/11(金) 19:19:07.14ID:FHPEMbpO0
キラキラの走りはおれの知る限りアン・ルイスと桑名正博の息子
美勇士だな
2021/06/11(金) 19:19:28.00ID:DedK6hfC0
去年、息子が産まれたが、同級生になるべく子供たちの名前のほとんどが読めない当て字だったので将来が不安
2021/06/11(金) 19:19:28.93ID:FcIi2bNL0
ピカチュウ君は大人になったんだろうなぁ
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:19:39.71ID:Jfmf0vQr0
自分の子供をまともに育ててから言えばいいのにw
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:19:40.16ID:gP6GwKEl0
頭弱い
40年前なら多分正しいと思いますけどw
しかも自分が真面目に労働者として働くリーマンじゃないのに、バカにしてんだろうか?w
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:20:20.80ID:EEdcjBsW0
正論
子供の名前で遊ぶ親は糞
2021/06/11(金) 19:20:29.32ID:SShO2OqW0
>>7
ビユーシ
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:20:35.19ID:rUS6bIeg0
>>11
今でも正しいぞ
2021/06/11(金) 19:20:50.54ID:4xbg/C0c0
キラキラネームの人で名前変えた人とかもいるんだよね
ホント可哀想
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:21:21.38ID:iWdEE9rs0
この価値観が変わる日
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:21:35.64ID:dEZul1Bf0
武者頑駄無夜露四九みたいなセンスだよね
2021/06/11(金) 19:21:41.88ID:zcsmn3Vt0
シワシワネーム歓喜
2021/06/11(金) 19:21:44.33ID:t3hLaCOy0
馬鹿ばかりが子作りしてるからDQNネームだらけだよね
2021/06/11(金) 19:21:49.20ID:5CESPwJd0
そういうバカ親はだいたいアルファード乗ってるよね〜
21名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:21:54.87ID:9lGLtto90
金星(まあず)
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:22:12.93ID:gP6GwKEl0
いうなら、キラキラネームつけるような親は教育の重要性を理解してない、ってぐらいですよ
キラキラでもギラギラでも、万次郎みたいおな古臭い名前でもw
医学部でて医者にでもなればいいだけですw
2021/06/11(金) 19:22:23.35ID:XRtgQKlj0
バカな、ひろゆきがまとも事言ってるだと!?
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:22:26.51ID:us9Okenj0
ひろゆきって変な名前じゃね
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:22:35.25ID:TVz0lyQr0
悪魔
2021/06/11(金) 19:22:36.00ID:QLMmF8uB0
稼げそう

https://i.imgur.com/Xyrc5Bv.jpg
2021/06/11(金) 19:23:07.84ID:bxM5c2jj0
これが解らないのがDQNたる所以
2021/06/11(金) 19:23:26.69ID:U19YZg/s0
俺の会社はキラキラネームは、エントリー選考全て落としてる
変な奴が来る可能性が高いからだそうだ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:24:16.52ID:qmrHO7re0
キラキラネームという言葉すら知らない分からない親がいるからね
2021/06/11(金) 19:24:22.25
>>28
キラキラってどんなの?
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:24:35.22ID:9lGLtto90
ナオミも大正時代にはキラキネームだったのだろうか
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:24:36.76ID:iWdEE9rs0
>>24
まーね😛
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:24:41.30ID:RYSS9XWh0
名前に偉が入っててナマポ精神病だったり
姫が入ってて鼻丸くて目が細かったり
名前はほどほどがいい
2021/06/11(金) 19:24:56.50ID:MdfWnSP10
おいらの母君はキラキラネームじゃないけど
読みにくい漢字というだけで、初対面でなんて読むのか毎回聞かれるし結構面倒だったらしい、うんざりしてるって
キラキラはこの比じゃないだろうな
2021/06/11(金) 19:24:58.86ID:bxM5c2jj0
犯罪者でも竜馬とか宇宙とかいるよね
2021/06/11(金) 19:25:04.29ID:KbSct0r70
読めない名前が多すぎてどこからがキラキラなのかよくわからなくなってきた
2021/06/11(金) 19:25:14.64ID:FHPEMbpO0
>>13
美勇士、読みは「みゅうじ」
2021/06/11(金) 19:25:33.31ID:9kwardES0
どんな名前をキラキラネームと呼ぶのかについての主観の違いはあるものの
平成令和でキラキラ化は大きく進行してるよな
陽で「はる」とか読むなんて信じられんわ

まぁキラキラだろうがなんだろうが両親が一生懸命考えてるんだし、
子供も負担に感じてないなら別に良いんじゃねとは思う
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:25:58.73ID:iWdEE9rs0
>>28
でもこいつも雇われの社畜というギャグ
所詮は奴隷😜
2021/06/11(金) 19:26:00.12
>>1
キラキラって何?
美紀とか麗子とか?
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:26:01.25ID:LDfvAjr40
キラキラ脳
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:11.18ID:XVFUdZfA0
タラコクチビルも遺伝する
2021/06/11(金) 19:27:12.95ID:bxM5c2jj0
>>7
勇士美(ゆしみ)なら問題ないやろ
2021/06/11(金) 19:27:20.86ID:t8n0UZqO0
オヤジが論破王だと一生ハンディ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:22.39ID:Pqh2kR5g0
ウメ ゴン 一郎
2021/06/11(金) 19:27:22.45ID:GYJtQWYn0
他人が読めない名前をつけられてる時点で、こいつは人のことを考えない親に育てられたって判断できるから便利
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:22.61ID:M9xfpuso0
幻の銀侍は例外なんだろうな。
いい人に育ったみたいだし。
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:26.82ID:f/emttf10
100%同意
ひろゆきの言葉に共感できたのは珍しい
炎上覚悟の暴論が多い奴なのに
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:51.00ID:15zyovc00
>>28
俺の会社も同じだよ
面接まで進めると落とした理由を「記録」に残さないといけないからエントリーシートで切ってる
2021/06/11(金) 19:27:57.87ID:e2m86Xi/0
デメリットは山ほど思いつくけど
メリットってあるのか状態だからな

頑駄無とかつけられてたら成人迎えれたかどうかすら自信ない
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:59.37ID:yh11nBNd0
ア、アクアマリン…
2021/06/11(金) 19:28:12.48
>>49
キラキラってどんなのだよ?
2021/06/11(金) 19:28:45.70ID:FHPEMbpO0
キラキラじゃねえけど
「裕仁」

一般人に付けて良い名前か?
これはドン引きしたですよ
2021/06/11(金) 19:28:46.80ID:TNHl+3+20
>>34
間違えて読まれるから一生訂正する人生で病むそうだよ
対人恐怖症になるケースも多いらしい
2021/06/11(金) 19:29:17.02ID:kPjnLKw90
今更。
悪魔ちゃん事件の時から言われてる事だろ。
2021/06/11(金) 19:29:23.93ID:b5C+1owe0
>>1
飛露喩鬼うるさい
2021/06/11(金) 19:29:29.12ID:6xjM6lOk0
まあ確かに本人には可哀想だけど
親がそういう感じって思われるもんな確実に
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:29:34.74ID:5cr0IXo20
鈴木とか佐藤とかありふれた苗字で
普通の名前つけたら被るじゃん
2021/06/11(金) 19:29:44.95ID:+sov6dHf0
全くの正論
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:30:29.73ID:DvTT8PY60
高齢出産ほどキラキラ付けてるイメージだわ
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:30:31.53ID:jd6r6trG0
これシワシワネームの方が昭和〜BBAとかのイジメ対象で悲惨になるんだよな
2021/06/11(金) 19:30:32.41ID:fmqTK+2H0
ブサイク同士で子ども作る夫婦は馬鹿


こうですか
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:30:34.93ID:K4nXUsMx0
バカな親は名前で個性を出そうとするからな
個性は本人が身に付けていくものだから
2021/06/11(金) 19:31:02.97ID:ukIiwC7A0
デスノートのあの厳格そうな親父が息子に月(らいと)って名前つけるのはおかしい
2021/06/11(金) 19:31:04.39ID:pC57t/vl0
いやみんな知ってるだろ・・・
2021/06/11(金) 19:31:07.93ID:OvOJWPfK0
ひろゆきみたいななんのひねりもない被りまくりネームもかわいそう
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:31:10.34ID:VT+gtJmU0
最近オレオレ詐欺や強盗で逮捕される奴らのキラキラ率の高さ
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:31:16.46ID:X5PvIMzR0
と親にもなれない奴か言う
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:31:17.34ID:PFeUZY7P0
46歳ですが、後にキラキラネームで流行りだした名前ですわ
ハンディよりも、良い意味の事が多かった
すぐに名前を覚えて貰えたり
『アメリカ人なの?え、日本人なの?アメリカンネームだからアメリカ人かと思った』
ってよく言われたな

数年ぶりに名乗って見た目が老けても、
『ああ、〇〇か!』
ってすぐに思い出してもらえるし
2021/06/11(金) 19:31:27.26
>>67
例えば?
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:31:29.93ID:T9TAZaKb0
キラキラ前世代は、ありきたりな名字&名前の奴の方がクソやったがな
2021/06/11(金) 19:31:33.72ID:1tSoqJNN0
こいつに言われるのは恥ずかしい
2021/06/11(金) 19:31:35.98ID:23niowB90
>>50
俺は名字も名前も珍しいんだけど、名字は他と違うほうが他の人と紛らわしくなくて便利かな。難点は印鑑は注文しないとだめってくらい。
でも名前が変わってんのはメンドイだけだね。メリットなし。
2021/06/11(金) 19:31:36.72ID:OvOJWPfK0
佐藤勝利とかかっこいいし
2021/06/11(金) 19:32:02.52ID:fkZTtt3U0
そうだね
2021/06/11(金) 19:32:06.01ID:Tfj7+J7m0
悪魔君になりかけた子はもう大人になったか
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:32:12.71ID:FVchIWs80
「キラキラネームをつける親はバカ」
これのどこが正論だよ
馬鹿だからキラキラネームをつけるんだよ
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:32:20.25ID:15zyovc00
>>52
流石に具体例は上げれない(日本に1人しかいなかったら特定されるから)
多少の当て字や難しい字くらいなら許容するけど泡姫、光宙レベルのやつは毎年数人いるんだよね
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:32:25.78ID:gP6GwKEl0
キラキラネームつけなきゃOkっておかしいですし
つけたらダメっていうのおかしいのです
教育の重要性を理解し、環境を整えることの重要性を理解するのなら
どっちでもいいんですわw
一般的には保守的な親ほどキラキラネームはつけないとは思いますけどw
その保守性は時代遅れです ようするに、親が望むような高学歴でさえ無理ってことです
ちなみに、桑田の息子は失敗したんでしょうか?っていうのはいいテーマかもしれません
2021/06/11(金) 19:32:29.99ID:OvOJWPfK0
同じ名前がいっぱいなのも困る
個人を区別するのが名前だから
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:32:50.50ID:PFeUZY7P0
ただ、犯罪だけは(過失致死でも)起こせないわね
まるバレだもの
2021/06/11(金) 19:32:57.89ID:YIaLktGS0
月(るな)
騎士(ないと)
海(まりん)
2021/06/11(金) 19:33:02.95
>>78
はいはい
5ちゃんでウソツキ人生のが終わってるわ
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:33:04.79ID:T9TAZaKb0
既に医者もキラキラネームがデビューする時代やでw
2021/06/11(金) 19:33:28.80ID:+sov6dHf0
>>7
ミュージックから「みゅうじ」だっけ
まあでも親二人とも派手なイメージのミュージシャンで有名人だったからそこまでの驚きはなかったかな
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:33:37.03ID:wvmh2V/r0
まともな親は「どんな大人になって欲しいか」で名前を付ける
DQNな親は「どんな子供であって欲しいか」で名前を付ける

いつかの2chで見た至言
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:33:51.37ID:5cr0IXo20
韓国とか中国って同姓同名ばっかりなんだろ
それがいいのかよ
2021/06/11(金) 19:34:04.91ID:3QLBJ7xE0
名前なんて時代によって変わるわ
2021/06/11(金) 19:34:06.51ID:BGM5rVz90
橋本聖子会長の子供キラキラネームだよな
2021/06/11(金) 19:34:19.52
>>78
コイツ絶対クソニードだぜ
2021/06/11(金) 19:34:20.48ID:LYuIx2qO0
>>58
鈴木一朗
2021/06/11(金) 19:34:27.17ID:OvOJWPfK0
男で玲於奈(れおな)っていう物理学者いるよね
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:34:27.33ID:T9TAZaKb0
>>33
姫って半島ネームやん
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:34:36.36ID:15zyovc00
>>83
なんでそんなにムキになってるの
嘘って言ってくれなきゃ不安なのかな
2021/06/11(金) 19:34:52.39ID:oHpMghEz0
俺もちょっと変わった名前だが別に損したことないなあ
他の人と比べると圧倒的に下の名前で呼ばれる事が多いが
2021/06/11(金) 19:34:54.11ID:OvOJWPfK0
>>24
日本人大多数を敵にまわした
2021/06/11(金) 19:35:06.97ID:+sov6dHf0
>>74
かつとし って読まれそう
昭和のイメージ
2021/06/11(金) 19:35:09.06ID:afG1KMYH0
正論だけど
殴り返されない正論など価値はないよね
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:35:09.51ID:jd6r6trG0
シワシワネームつけられた奴らがここぞとばかり叩いてて笑った
2021/06/11(金) 19:35:09.76ID:LjUBOAlV0
コイツの昔言ってた何故か人生上手くいく人の法則によると、何もしないのに名前だけで注目浴びられるのは良い事なんじゃないのかね
2021/06/11(金) 19:35:18.27
>>94
顔まっかっかで即レスかよ
図星ついてすまんな
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:35:43.38ID:rUS6bIeg0
>>88
そこからも逸脱した名前のことだよ
2021/06/11(金) 19:35:51.17ID:567bjM6T0
これだけ同意。あとは同意できない
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:35:54.61ID:wvmh2V/r0
直王輝(なおき)

ロイヤルストレートフラッシュの漢字直訳
とある大ヒット漫画家の息子がこれらしいが、センスあるわと感心したキラキラネーム
2021/06/11(金) 19:36:03.67ID:ZtXFd4Qf0
一周回って、そろそろ「太郎」が格好良い時代が来るんじゃね?
2021/06/11(金) 19:36:05.33ID:lUK71b+R0
http://deai.grrr.jp/up/src/img7727.jpg
2021/06/11(金) 19:36:14.34ID:lzZGOqXb0
マーズ元気かな
生きてんのかな
2021/06/11(金) 19:36:28.39ID:BSmsFecM0
https://i.imgur.com/Y8X9jTh.jpg
2021/06/11(金) 19:36:29.07ID:oHpMghEz0
あーでも俺が180cmでイケメソだからかも
2021/06/11(金) 19:36:30.12ID:sWOzXDYk0
誰でも読める名前じゃないと何度も聞かれるよね
2021/06/11(金) 19:36:40.66ID:BPwP54V70
煮物
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:36:43.89ID:T9TAZaKb0
>>46
ワシらの時代にも当て字という意識高い系の親はおったがな
2021/06/11(金) 19:36:48.15ID:RDiDjH8/0
昔からある名前で今も違和感ないのはいいけど一時期流行っただけみたいなのは嫌かな
結局長く使われている名前が評価高い
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:37:03.27ID:Ape7vo0N0
これは正論
俺面接たまにするけどピカチュウ君とかきたら会ってみても採用はしない
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:37:18.40ID:15zyovc00
>>101
これは見事なブーメラン
2021/06/11(金) 19:37:26.58ID:3QLBJ7xE0
小野妹子

両親: 小野仲若子
子女: 小野毛人
孫: 小野毛野、 小野馬養
曽孫: 小野老、 小野田守
祖父母: 小野大樹
2021/06/11(金) 19:37:28.65ID:z6dA0ITM0
キラキラネームなんて言い換えるからだよ
DQNネームという呼び方だったらつける方も多少は考慮しただろうに
2021/06/11(金) 19:37:37.06ID:Vt6Pv0+U0
正論
亡くなった子供とかあるある
2021/06/11(金) 19:37:45.97ID:YIaLktGS0
芝草宇宙
2021/06/11(金) 19:37:54.89ID:RQ2OUxI+0
林や木下、金が付く苗字のコンボだと更にヤバいわ
2021/06/11(金) 19:38:08.42ID:23niowB90
>>108
ザンボット3か
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:38:10.32ID:wZ9ukWcs0
今、江戸時代みたいな名前が少ないのと同じで、大人になる頃はキラキラっぽいのが割と普通になってるだろ。
2021/06/11(金) 19:38:17.60ID:MN8OuZ4F0
今どきトメさんとかいるか?
名前の流行りなんて変わっていくもんだよ馬鹿
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:38:28.54ID:+NOadJFS0
>>6
誰でも言えるような正論をわざわざひろゆきを使って言わせるのかなあ
2021/06/11(金) 19:38:33.76
>>115
うわぁぁ
顔真っ赤な奴の典型の返しだな
なんかここまで必死だと
よっ面接官って言ってあげたほうがいいの?笑
2021/06/11(金) 19:38:40.34ID:vXbEEVGx0
スポーツ選手とか芸能人ならメリットになったりとかしないかな?
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:38:51.78ID:K4nXUsMx0
>>104
キラキラネームでも稀にセンスある名前あるよね
2021/06/11(金) 19:39:04.38ID:LqtmMc+o0
>>116
一人小野田になってしまったのだな
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:39:12.52ID:+HQBH0gY0
悪魔くんはその後どうなったんだろう
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:39:12.56ID:3izwbA7o0
ひろゆきが言うとイラッとするな
てめーはそれ以下のゴミだろと
いや世の扱い的にはそうでないのかもしれんが
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:39:34.91ID:BXwBqh1K0
>>7
下條アトム「若いな」
2021/06/11(金) 19:39:59.83ID:ERxhCW9v0
足立区の悪口はヤメロ
2021/06/11(金) 19:40:04.86ID:23niowB90
>>126
水泳のダイヤ選手は良いと思った
2021/06/11(金) 19:40:20.31ID:8vRErBhs0
こいつ普通のことしか言わねえな
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:40:29.32ID:srNxdUeK0
例えば
海儚
ひろゆきと読むw
2021/06/11(金) 19:40:31.60ID:LqtmMc+o0
>>126
元がキラキラネームで有名になった人ってあんまいないよね
だいたいが平凡な本名で芸名キラキラ
百恵とかは当時ではかなり珍しいセンスだったんだろうけど
2021/06/11(金) 19:40:34.41ID:npw3Obq50
読めないって言うけど幸子とか淳とか読みが複数あるのは昔からいるだろ
2021/06/11(金) 19:40:53.49ID:LYuIx2qO0
>>126
藤川球児というレジェンドよ
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:41:01.68ID:FVchIWs80
>>104
頓智が効いてるだけで
センスなんかねえわ
アホ同士で共鳴してろよw
2021/06/11(金) 19:41:08.54ID:OvOJWPfK0
>>97
ショウリ君ですし
2021/06/11(金) 19:41:20.65ID:BwsbjYzs0
>>129
悪魔が結局受理されなくて亜駆になった
2021/06/11(金) 19:41:28.06ID:iGye+DDg0
変な名字を付けた先祖はバカ、一族が一生ハンディを背負ってる
親戚はみんな婿養子になったりで名字変えてる
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:41:28.51ID:5cr0IXo20
有名人やその家族はいわゆるキラキラネームは多いし
有名人は良いという理屈も分からない
ただひろゆきが一緒に仕事するような人間は悪く言いたくないだけだろ
2021/06/11(金) 19:41:36.39ID:nxZJiJQ30
ひろゆきのくせにまともな事言うなよ
2021/06/11(金) 19:41:38.35ID:XfOJu//R0
40年前、麻衣子とか勇一みたいな名前が殆どのなかではキラキラだったけど
近年の新入社員たちの中に居るとフツーになってるので
きっと数十年後にはキラキラの定義が変わってると思うよ
キラキラの自分も嫌だったけど、時代劇みたいなシワシワネームつけられた従姉も悩んでてお互い悩み相談してたんで
そのときの時勢にあった名前かつ読みやすく呼びやすい名前がいいよ
2021/06/11(金) 19:41:52.46ID:t78Mghoy0
名前は北川景子みたいな埋もれるくらい無難で流行関係なしが一番いいよ
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:41:53.51ID:BhFuOWWC0
ひろゆきって平仮名はダサいけどなww
148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:41:55.93ID:K4nXUsMx0
>>126
だから本文に書かれてるじゃん
芸能人の息子は高確率で芸能人になれるからむしろインパクトあるって
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:42:35.19ID:kbbGqjbL0
キラキラネームと言って甘やかしては駄目
難読名前と呼ぶべき
2021/06/11(金) 19:42:43.44ID:3QLBJ7xE0
これまでにF1を走った日本人レーサーは全部で19名。 その内F1フル参戦を果たしたのは

中嶋悟
鈴木亜久里
片山右京
井上隆智穂
中野信治
高木虎之介
佐藤琢磨
中嶋一貴
小林可夢偉の9名で、

2021年には角田裕毅がこの顔ぶれに加わる。
2021/06/11(金) 19:43:00.16ID:0xQFWxmq0
>>11
バカにしてんだよ
おまえバカなの?www
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:43:02.24ID:5cr0IXo20
元気とか大地だって今じゃ普通だけどじゅうぶん変な名前だよ
2021/06/11(金) 19:43:36.45ID:8vRErBhs0
こんな当たり前のことを言うだけでアホが正論とか言ってもちあげてくれるんだから楽な商売だわ
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:43:41.19ID:m4OE5Y8X0
生まれたての子もいつかはクソジジイクソババアになることを考えて名前をつけろよ
2021/06/11(金) 19:43:58.39ID:LqtmMc+o0
>>150
あ、そうだレーサーはなぜか名前が変わってるよなw
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:44:15.66ID:+UpV5G0n0
>>1
花田光司と河野景子元夫婦。長男に「優一」
いい名前だな〜と思ったけど、あのザマ(つд`)
2021/06/11(金) 19:44:18.23ID:8FvhaCGl0
コロンてお菓子が好きなので将来子供にコロンて付ける予定です
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:44:35.67ID:x+1uW8b10
お前らみたいなバカすぐ正論正論言ってひろゆきを崇めてるんだから笑えるわw
当たり前のことを言ってりゃバカが釣れるんだから楽でいいわなw
2021/06/11(金) 19:44:39.37ID:HtUPiWx20
ひろゆきっていう名前のやつはオレが知る限りろくなのがいない
2021/06/11(金) 19:44:41.86ID:GDwAo6Vu0
>>1

論破王ひろゆきレスバ戦績

・上念司に大惨敗
・落合陽一にサマータイム議論で惨敗(酔っていたと言い訳)
・古谷経衡に圧勝
・唐澤貴洋尊師に判定勝ち
・めいろまに惨敗
・一般のツイッタラーにフランス満員電車の有無で惨敗(フランスに満員電車はないと呟いたところフランスの満員電車の写真を貼られる)
・丸山穂高に惨敗
・立花孝志に惨敗
・ふかわりょうに惨敗(どれだけ酔ってるかを試すゲームをしてたらしい)
・日本脳炎を日本発祥と勘違いしてレスバもせずに大惨敗
・一般のツイッタラーに負けそうになりフランス語で挑んだところフランス語で返され大惨敗
・消費税を間接税と知らずに惨敗
・フランス散歩中に差別され過去のフランスには差別はないと言ってた自分に惨敗
・木曽祟にレスバすらして貰えず惨敗
・黒瀬深にお前ただの論点ずらしだとロジハラされ惨敗
・百田尚樹に勝負申し込みに行くも無視される
・高須(息子)に惨敗
・ラテン語ガチ勢に大惨敗
・ゆたぼんのパパ&ゆたぼん&立花孝志に惨敗
・位置エネルギーに大惨敗
・前澤友作に惨敗(前澤は一文も出さず自分一人でパソコンを買うハメに)
・三橋貴明に大惨敗(定額給付金は邪に使う人がいて反対だが、子供1人1000万円配るのは邪な目的に使う人がいても許容すべきだと対談最初の自分自身の主張を対談最後に自己論破)
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:44:56.87ID:M3skE/zU0
そのキラキラネームがその親達からしたらキラキラネームだと思わない感性なんだよ
ひろゆきさんは結構馬鹿なんだな
一枚も2枚も俺はひろゆきさんよりも上手だったわ
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:44:58.03ID:GDMtNPFC0
正論と言うより、アレだ
数学の定理みたいなもん
議論の余地無し
2021/06/11(金) 19:45:04.30ID:sm29kQD20
そういう親からしたら余計なお世話だってやつじゃねえの
今更言ってもあれだが、あんまヘイト溜めんなよ
2021/06/11(金) 19:45:13.67ID:WGBKs7XJ0
俺の名前、音色と書いてリズムって読むんだが詰んだ?
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:45:24.48ID:0CjAgOGA0
めずらしくマトモな事言ったな。
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:45:37.80ID:pitfaYiO0
いうても今の世の中キラキラネームだらけだからそうでもないだろ
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:45:40.15ID:K4nXUsMx0
>>143
有名人はキラキラネームがデメリットになることがないじゃん
名前覚えてもらいやすいしキラキラネームだからってオーディションに落とされることもない
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:45:51.24ID:x+1uW8b10
ひろゆき「〜と思うのです(大衆の意見)」

バカなお前ら「流石!わかってるう!!ひろゆきサイコーwwww」
2021/06/11(金) 19:46:04.23ID:mruOj5OU0
きららちゃんが横領した記事思い出した。
2021/06/11(金) 19:46:13.43ID:hrAlaxGY0
>>8
響きはほっこり古風なのに
漢字にすると全く読めないってのが増えたよね
そう読むの!?みたいなのとか…黒木華みたいな

>>146
でもさすがに今の子にケイコはそれはそれで可哀想
北川景子は美人になったから結果良かっただけで
ある程度時代にあった名前じゃないと本人が嫌がる
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:46:16.74ID:/8D7g1So0
まあ
ひろゆきっていい名前だと思う
2021/06/11(金) 19:46:25.03ID:lJKPJnKc0
そんな当たり前のことを言うなよ
173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:46:42.98ID:KOd10HAF0
金星(まあず)
2021/06/11(金) 19:46:46.52ID:dE7wTKhz0
子供がトップ高に行ったら見事にキラキラがいなくなってワロスw
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:46:49.67ID:OmHQtV/V0
キラキラネームで一番馬鹿だったやつは自分の名前が漢字で読めないやつ
おれの名前なんて読むんだっけ?ってきかれたわ
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:47:05.33ID:M3skE/zU0
キラキラネームか判断できない馬鹿親はどうにもできないわけ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:47:07.01ID:/UA97Vp10
どの程度からキラキラになるかラインを決めようか
読めないとキラキラなら今ほぼ読ませない名前だらけやぞ
2021/06/11(金) 19:47:18.67ID:/W/loj3c0
せめて己とパートナーの顔を連想して付けてあげよう
ぶっ細工な両親から“りぼんちゃん”は無いってw
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:47:22.32ID:IUL1KCPx0
まともなヤツは子供にそんな名前つけるわけがない
つまりはそういうこと
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:47:25.77ID:t8ZPLzld0
>>1
聞いて一番ショックだったのは竹下景子。息子
アナムってww 売れない役者で小遣い20万とな
2021/06/11(金) 19:47:33.25ID:KAYsQH7l0
> もちろん、5か国語を話せたりプログラミングができたり、弁護士の資格を持っていたりなど、高度なスキルを身につけていれば話は別です。キラキラネームとは無関係になれるわけですが、このスキルは相当の努力をしないと得られないですよね。
> また、キラキラネームをつけても生きていける子どもに育てられるのであれば問題ありません。


キラキラネームつける親は生まれた時点で一般より何かに優れた特別な将来が約束されてるって根拠なく信じてる人が多いと思う
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:48:13.24ID:QohYjFpr0
>>8
去年、息子が産まれたが、同級生になるべく子供たちの名前のほとんどが読めない当て字だったので将来が不安

お前の息子じゃ国語力には期待できんなw
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:48:26.42ID:f/emttf10
>>172
キラキラネームを付けた親にとっては当たり前のことではない
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:48:50.76ID:15zyovc00
>>125
ガチでキラキラネームだったのかな
不快な事実を突きつけてすまんな
嘘って信じて強く生きろ
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:48:53.39ID:MoqxyR9w0
僕は苗字自体が無いんで名前でアピールできる方々が羨ましいです。いちおう〇〇宮っていうのはありますけど。
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:49:08.44ID:M3skE/zU0
2ちゃんでもいるぜ
場の空気読めないアホが
東洋大卒みたくな
2021/06/11(金) 19:49:09.08ID:WKxano/90
素性を知れるのでちょうど良い。
2021/06/11(金) 19:49:10.99ID:dE7wTKhz0
高卒が外国語から名前付けるのも笑える

理人(リヒト)とか
明治時代からなにも変わってない
2021/06/11(金) 19:49:14.48ID:Hwlq0hg60
いつのまにかDQNネームって言われなくなってるけどDQNネームって言い続けたほうが抑止にもなって良かったんじゃないかって思う
2021/06/11(金) 19:49:16.01ID:sm29kQD20
昔みたいにわけわからん名前は役所で弾けばいいだけだろ
そういうのめんどくせえって怠慢の結果がこれなんだよ、つまり公務員が悪い
2021/06/11(金) 19:49:27.83ID:mruOj5OU0
ぶった切り読みも恥ずかしいと思うのは俺だけ?
愛ーあ
心ーここ、こ
なんてやつな
2021/06/11(金) 19:49:53.32ID:/W/loj3c0
>>34
自分もそう初対面ですんなり読まれたことない
普通に読める名前がよかったわ
2021/06/11(金) 19:49:54.36ID:LqtmMc+o0
>>190
悪魔って名前をはじいたら、すげえ大騒ぎになったからな
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:49:54.62ID:KOd10HAF0
>>8
あんたの日本語、理解不能ですがなw
2021/06/11(金) 19:50:25.47ID:EpRTCmWm0
金星(まあず)
2021/06/11(金) 19:50:29.22ID:dE7wTKhz0
心愛(ココア)

犬かよ
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:50:31.10ID:2uqDJXXa0
2chではDQNネームって言って馬鹿にしてたけど
マスゴミはキラキラネームとか言って推奨してたんだよな
2021/06/11(金) 19:50:33.65ID:IgjBKgb30
金玉(きんたま)
2021/06/11(金) 19:50:35.98ID:tS26tLzp0
>>192
俺もそう
ひろしとかこうじとかそんなんでよかったのに
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:50:38.95ID:jd6r6trG0
いや今や絶対少数なシワシワをつけられてイジメにあうくらいならキラキラでいいわ
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:50:41.65ID:S6CKpRI+0
そんなもん10年前から言われてますがな。
2021/06/11(金) 19:50:53.42ID:QKYSjYiv0
勝手な個人の解釈だけどサヤカ、シズカって名前の女はキツイ性格してる
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:50:55.89ID:aEBLFr+u0
芸能人とかスポーツ選手の子はキラキラネーム多いけどその子たちはサラリーマンではなく芸能人やスポーツ選手の道に進むんだからキラキラネームも人や職種によるんじゃないか
ひろゆきが口喧嘩に負けたゆたぽんだって子役芸能人みたいなもんなんだから一般人とは分けて考えるべきだろう
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:50:59.68ID:f/emttf10
>>177
>今ほぼ読ませない名前だらけ
類は友を呼ぶ状態なんだろうな。
2021/06/11(金) 19:51:04.04ID:GYX4YKjn0
これはまあ正しい
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:51:21.01ID:9MXHPNZg0
DQNネームの反動か知らんけど今は古風な名前が流行りらしいな
2021/06/11(金) 19:51:55.38ID:1s9Y0D+I0
>>200
DQNネームつけられて可哀想ですね
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:51:59.60ID:eCfxbLj40
王子様

いたな
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:52:09.79ID:M3skE/zU0
名前を変えれる法案を
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:52:14.88ID:FQF2kfUi0
>>147
お前の一族が何百年かかっても稼げない額を稼ぐけどなwww
2021/06/11(金) 19:52:15.89ID:dE7wTKhz0
シワシワってどんなの?

光太夫とか?いるん?そんなの?
2021/06/11(金) 19:52:17.92ID:ovpRa1+N0
>>8
何を言おうとしたのか理解してやれるが
イライラする文章だな
2021/06/11(金) 19:52:23.96ID:ywsojCLA0
この前アベマに、姫愛羅ティアラちゃん出てたな
成人してから苦労しそう
2021/06/11(金) 19:52:29.00ID:TM7Bnrrf0
今は子供は半分はキラキラネームだから古い価値観で語られても
2021/06/11(金) 19:52:33.36ID:OvOJWPfK0
>>199
君の名は?
2021/06/11(金) 19:52:35.49ID:c5Krs0gx0
冬太(ういんた)くん。
いじめの対象になってたなw
2021/06/11(金) 19:52:48.95ID:0xAVGmS50
かといってシワシワネームじゃ可哀想
名前スレで「恵美子」ってつけたいって相談あったけど全員から止められてた
レトロかわいいとかじゃなくて、ただただ古臭いシワシワネーム
2021/06/11(金) 19:52:55.60ID:t1QpFY4q0
>>11
お前の名前がぴかちゅうだったらどう思うねん
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:53:02.53ID:wmfOroQZ0
>>145
「ミステリと言う勿れ」にでも感化されたのか?
2021/06/11(金) 19:53:04.25ID:q/OZcaH10
まぁ警戒はするよな
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:53:11.28ID:eeccI4gg0
いいんだよ、親のオモチャなんだから
2021/06/11(金) 19:53:17.22ID:e0vGPa350
キラキラネームで苦労するのは寿限無で分かるやん
2021/06/11(金) 19:53:18.39ID:s0YwO9IR0
美女になればいいけどどうしようもないブサイクだったら地獄でしかねえよな
2021/06/11(金) 19:53:20.63ID:+eSKuP980
まず目パチパチするチック症治せよ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:53:23.74ID:KOd10HAF0
某大学(理系)に 月(読み:ルナ) という女子学生がいてびっくらこいた。
2021/06/11(金) 19:53:27.90ID:dE7wTKhz0
>>214
それが低偏差値に偏ってるという話なんやろ?
俺が人事でも家庭環境疑うわ
2021/06/11(金) 19:54:02.71ID:fiWiP2jY0
明治大正うめれにとったら
戦後のベビームーブの名前はキラキラネーム
2021/06/11(金) 19:54:34.85ID:gXVSilOr0
タレントの子供はDQNネーム多いけどアナウンサーはまともな名前が多い
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:54:40.30ID:M3skE/zU0
海斗は?
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:54:47.38ID:whvrvbTb0
親がどんな心境でその文字を子供の名前にしようと思うのか
同じ人間、日本人とはとても思えない
2021/06/11(金) 19:54:56.74ID:9hzLxsr+0
名前って変えたかったら後から変えられるよね
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:54:57.10ID:M3skE/zU0
海斗キラキラネームだと思う
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:55:03.32ID:uJeZSvmr0
スレ内で何人かキラキラネーム(笑)の奴がイライラしてるなw
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:55:11.10ID:1sZ/Gwcy0
それこそ馬鹿でも言える正論
2021/06/11(金) 19:55:12.53ID:LYuIx2qO0
炭治郎とか禰豆子とかみたいな名前が増えてくるのかな
2021/06/11(金) 19:55:14.53ID:dE7wTKhz0
>>228
リニアとかいなかったか?
JRに行けよと思った記憶
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:55:19.30ID:e7tALSjK0
>>28
キラキラだけでなく名前に「龍」や「竜」の字があるのも門前払い
2021/06/11(金) 19:55:32.23ID:+sov6dHf0
>>140
知ってるよw SexyZoneでしょ
それを知らない人、特に60代以上の人なんかからはかつとしって呼ばれそうっていみ
2021/06/11(金) 19:55:34.31ID:5cr0IXo20
今は目立ってもいいんだよ
ランドセルも変な色だらけだよ
2021/06/11(金) 19:55:36.11ID:CEd3JiZP0
>>225
競泳の選手にもそれいたな
2021/06/11(金) 19:55:50.59ID:oHpMghEz0
>>232
漁師の息子とかなら普通でしょ
2021/06/11(金) 19:55:55.67ID:Xef1Yql+0
キラキラと思ったが、実は誤字だったとかよりはマシだろ?
2021/06/11(金) 19:56:17.26ID:TM7Bnrrf0
芸名?だとしてもひらがなでひろゆきもどうかと思う
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:56:26.30ID:M3skE/zU0
猿とかつけてた親いたわw
2021/06/11(金) 19:56:28.85ID:dE7wTKhz0
>>240
代表には騎士(ナイト)もいる
2021/06/11(金) 19:56:35.79ID:t2fFQJBr0
西村必死だな
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:56:39.40ID:5cr0IXo20
那須川天心、朝倉未来、武尊

格闘技は多いな
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:57:12.98ID:f/emttf10
>>231
田中角栄君(当時小学生)
いまごろどうしてるんだろう。
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:57:17.42ID:muB/UOou0
コレってほんと、細木数子みたいな奴だな。
シンパもアレのファンのオバはんとよく似た思考パターン。
2021/06/11(金) 19:57:43.53ID:9hzLxsr+0
弱いものイジメを煽るのは良くないよ

この人はきっと子供の頃いじめられてたんだろうね

凄く変な鼻してる
2021/06/11(金) 19:57:49.54ID:eeccI4gg0
まあず
2021/06/11(金) 19:57:51.53ID:jntWVTIe0
苗字が三文字なのにわざわざ三文字の名を付ける親も地味にDQN

田之上慶三郎
小笠原慎之介
多和田真三郎
小野寺在二郎
佐々木宏一郎
長宗我部健太郎(去年ドラフト候補
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:58:04.37ID:Ubqm/1oU0
>>244
モンキ
2021/06/11(金) 19:58:05.81ID:WBPBqb0X0
>>164
リズムなら律動じゃないと・・・
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:58:10.33ID:Ym+ORMWm0
何周遅れの話だよおじいちゃんかよ
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:58:15.72ID:jCw/TpF10
本名がもはや芸名化しているような感じ
2021/06/11(金) 19:58:41.53ID:LqtmMc+o0
>>243
そういえば同級生で名前がひらがなの子がいて
そこの親が他の子供達からなんでひらがななの?って聞かれて
「難しい漢字だからひらがなにしてるのよ」って答えてたな
その時はふーんって納得してたけど、子供相手にテキトーに言ってただけだわな
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 19:59:23.47ID:gfJbCkwd0
空とか宙とか漢字付けた子供の早死率の高さは異常
2021/06/11(金) 19:59:35.44ID:ovpRa1+N0
>>252
数も数えられねえような奴がw
2021/06/11(金) 19:59:47.62ID:LqtmMc+o0
>>252
長曾我部君は、勿論あの末裔なのか
2021/06/11(金) 19:59:49.98ID:AcRE+Ren0
ピカチュウなんて名前だと「あ、携帯の充電ないわ。先輩ちょっと電気出せないすかwww」
とかイジられるよな
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:00:02.68ID:VOqUmYaP0
キラキラなんて絶対つけないような人だったのに めっちゃキラキラで絶対読めない画数の多い迷惑な名前つけてた。数年後 産後は夫婦ハイになってて とにかく可愛い珍しい名前を付けたいって凄く思ってしまった。って言ってた。 産後ハイに付けてはダメだね
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:00:09.13ID:T2NVOp/C0
>>1
地方の土建屋ですね
バカ社長にこき使われる毎日www
2021/06/11(金) 20:00:28.37ID:6CMrx+ea0
心配することはない、世の中はだいたい半分は平均以下の知能だからな
2021/06/11(金) 20:00:36.38ID:tcZCoZZY0
>>104
ストレートが余計
普通ロイヤルフラッシュだろ?
2021/06/11(金) 20:00:42.79ID:ckhvLgko0
この間、女子ゴルフやったかなぁ…見てたら、そんなん多かったな…>>1
2021/06/11(金) 20:01:31.53ID:Mr9enzNC0
ひろゆきや堀江は動画やSNSで「これやるヤツは馬鹿」みたいな事ばかり言っててそれが正論でも不快だ
それを見た子供は影響受けて他人を馬鹿にする事しかできなくなりそう
2021/06/11(金) 20:01:54.71ID:j/BWMh1z0
保育園だとよその子はひらがなで見ることが多いので何ともない
大きくなると「え!こんな漢字だったの?」て思うのはある
2021/06/11(金) 20:02:10.45ID:o9Z9Gd480
王子様から改名した人いたね
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:02:16.98ID:8rX7Otau0
病院のシステムをやっていて
リプレイス(サーバーの旧→新へのデータ移行)
で最後の最後は読み合わせるしかないんだけど
外科だ内科だは問題ない
スラスラ読めるし読みとカナがあっている
だが
小児科病棟の読み合わせは本当にしんどかった
極端な話「単車と書いてマシンと読む」みたいな名前
本当にあるんだよ
2021/06/11(金) 20:02:29.39ID:GDwAo6Vu0
>>243

ひろゆきはハンドルネーム(インターネット上の芸名)だぞ
あめぞうという2ちゃんねるの前からあったインターネット掲示板の時からひろゆきだった
2021/06/11(金) 20:02:47.70ID:GdQ93Lzk0
キラキラネームじゃなくて、
DQNネームとかドキュソネームと呼ばれていただろ
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:02:56.85ID:3F/YLY+h0
ベルファイヤの0001ナンバーとかも頭悪い
2021/06/11(金) 20:02:59.73ID:hPx4iL6n0
>>39
ゴミクズニートに言われてもな
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:03:06.10ID:EFr/14Tf0
>>1
この意見だけは完全に同意
2021/06/11(金) 20:03:20.18ID:zk3fbthp0
改めて言うことかよ
いまさら誰もが感じてる事を指摘して得意になってる奴こそバカ
2021/06/11(金) 20:04:34.47ID:+GIQfxix0
ウケ狙いで付けてるパターンと
赤ちゃんにしか似合わない名前を付けちゃうパターン
単純にセンスが悪いパターンがあるね
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:04:38.47ID:M5I9TRn30
英単語になる名前のやつはやばい
カタカナ発音だから外国人にもちゃんと呼んでもらえないし
日本人からも変に扱われる地獄
2021/06/11(金) 20:04:45.48ID:RD/n8x2e0
プログラミングなんか誰でもできるだろ。
2021/06/11(金) 20:04:53.34ID:OD6Fx4ay0
ありふれた名前もハンデだと思う。
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:05:06.04ID:fwdj3QFq0
「嫌われる勇気」的には全ては原因論という言い訳です
「嫌われる勇気」が絶賛されてる未開な日本だとキラキラネームの不都合も本来は言い訳なんだけどなぁ
2021/06/11(金) 20:05:56.35ID:cW1laeHM0
>>11
バカよけに役立つ
2021/06/11(金) 20:05:59.13ID:6nh4Cgp50
キラキラもそうだけど有名人と同姓同名にするのもどうかと思うわ
小学校のとき、某大物歌手(ネタにされやすい)の名前の子がいた
どう考えてもそいつが生まれたときにはデビューしてるはずなのに
わざわざその名前つけるか、1番つけちゃいけない名前だろって思ってた
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:06:18.95ID:3HpHmF1/0
>>280
何のハンデだよ
つーか、ハンデの意味分かってないだろお前
2021/06/11(金) 20:06:26.28ID:eeccI4gg0
>>280
自分?w
2021/06/11(金) 20:06:51.28ID:d4+UJLpX0
>>7
森鴎外、もっと古いと
ウジの貝の蛸の郎女って言う聖徳太子の正妻がいてだな。
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:07:23.76ID:kzsy0UY80
最近はキラキラ苗字がトレンドなんよな
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:07:27.85ID:6LzDFNUb0
煌痢 キラリ
とか他スレで見た気がする
2021/06/11(金) 20:07:31.90ID:ovpRa1+N0
>>283
いちいち伏せる必要ある?
2021/06/11(金) 20:07:51.75ID:YIaLktGS0
江田五月
亀井静香
2021/06/11(金) 20:08:37.30ID:j3iUuxaG0
待合室でキラキラネームで呼ばれた瞬間
色んな人が一斉にそれに注目する構図は凄い。
キラキラネームの破壊力。
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:08:40.33ID:dCrcq47O0
>>9
.↙ノミ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:08:49.05ID:ZhEsohEF0
むかし、悪魔ってつけようとした親いたな
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:09:22.21ID:dCrcq47O0
パンチョ伊東
2021/06/11(金) 20:09:50.91ID:cW1laeHM0
>>79
?キラキラネームつけるのは馬鹿だから敬遠するだけ
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:10:07.22ID:J4Z2Ct920
>>273
鈴炎 ベルファイア
と他スレで見た気がする
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:10:51.86ID:eJI6L+2q0
まあ合ってるわな
キラキラネームは基本一次で落とすわ
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:11:28.27ID:SeLvy0wQ0
子供が幼稚園だけどキラキラネーム少なくて地味な名前が多い
今の新入社員くらいのほうがキラキラが多い
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:11:36.34ID:JhuvHtrg0
キラキラじゃないけど炭治郎とかいるよね絶対?
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:11:56.34ID:hsWdUMbg0
キラキラネームもそうだけど、漫画から名付ける親も一定数いるよな。
大抵は親子揃って馬鹿だけど。
一時期、頭文字Dの主人公の名前とか流行ったものだ。
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:13:06.13ID:K4nXUsMx0
>>283
中学生のとき後輩に和田あきこ(漢字は知らん)って子がいて全校集会で名前呼ばれてクスクス笑われててかわいそうだったわ
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:13:41.77ID:yzk5dxkr0
そんな事どうでもいいから日本に帰ってこまんたれぶー
2021/06/11(金) 20:13:43.27ID:6Kh7EfDU0
これは、ひろゆきが間違ってる
キラキラネームをつけられた子供は早死にするので将来の心配はしなくて良い
304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:14:23.35ID:kH4AXmis0
>>7
「くん」付けられること想定してミュージック的なのだったね
2021/06/11(金) 20:14:27.11ID:Ym8hfsXD0
キラキラしてない「悪魔」という名前もあったんだけど、却下されたんだよな
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:14:39.11ID:E+KjfNz/0
少なくとも、自分の子供がどうなるか、とかちゃんと想像出来る程度の親なら、
DQNネームなんかつけない
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:14:47.83ID:hsWdUMbg0
>>283
>>301
親が再婚して名字が変わるパターンもあるから一概には言えんぞ・・・
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:14:52.99ID:9Gzt/UJC0
>>1
こんなのはクソひろが言わなくても当たり前の事
でも、現代は想像以上の奇を衒いたがるクソバカ親が多いのも事実

個性無い奴ほど個性的な名前を付けたがる、知的障害者層
2021/06/11(金) 20:15:26.90ID:cW1laeHM0
>>217
恵美押勝みたいに
2021/06/11(金) 20:16:06.02ID:cW1laeHM0
>>228
憧れとかいたような
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:16:07.13ID:hT6z/QCB0
>>1
阿呆なキラキラネームのワーストワンは、
虹(シェル)くん。L'Arc-en-Cielからだろうけど
シエルは空、虹はラルク。アタオカニッポンw
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:16:40.07ID:kH4AXmis0
でもキラキラまでいかなくても今読めない名前多くて難儀だわ
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:16:45.16ID:8rX7Otau0
>>305
違う
許された漢字を使った名前を
役人の勝手で受理しない
ってことが法律の法定外で
法廷闘争になったし
役人ごときが!って意見と
お役所仕事をせずによく不受理した、偉い
って意見に割れた
結論としては親が折れた
2021/06/11(金) 20:16:50.52ID:iKWa5E/O0
キラキラネームって
バカな親が「バカと思われない為にどうすればいいか」と知恵を絞った結果だよね。
そういうことをするからバカなんだけど、本人にはそれがわからない。
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:17:07.14ID:mDnBcu940
本当にその通りだけど、人権問題になるからおかしな奴しか指摘できないんだよね
2021/06/11(金) 20:17:14.60ID:BERV4pLr0
うちの親は画数で選んだそうだけど運悪くイケメン芸能人と同じになりました
2021/06/11(金) 20:17:29.30ID:OD6Fx4ay0
>>284
ネットで自分の名前検索しても他人が山ほどヒットするって、名前のせいで存在が薄くなってるじゃん。
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:17:38.02ID:xAuZc8/00
ゆたぼんから逃げるな
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:18:23.06ID:kH4AXmis0
>>314
なんか夜露死苦と同じような無理矢理感なんだよね
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:18:31.72ID:xvuNxS1g0
仰る通り。バカ探知機として有効なのでバカ親にはキラキラネームを付け続けて欲しい
2021/06/11(金) 20:18:32.29ID:OD6Fx4ay0
>>285
俺はキラキラネームじゃないけど、同性同名はいない。
2021/06/11(金) 20:18:48.88ID:aj2Byu740
知人と被るのは避けたいっていう考えとかもあるんだろうけどキラキラネームはねえよな
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:18:49.64ID:bk0vAOQq0
>>237
それはおかしい
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:19:07.84ID:E+KjfNz/0
シワシワネームとか言い出してるけど、その子の人生は成人してからの方が長い
40過ぎてようやく折り返し
70歳でも似合う無難な名前が一番いい
2021/06/11(金) 20:19:08.40ID:iKWa5E/O0
「ちゃんと漢字も知ってるし英語も知ってるところを見せつけてやらないと」と一生懸命考えた結果
2021/06/11(金) 20:19:43.05ID:DaXH8am30
>>289
何となく自分が彼女の立場ならこんなとこで
名前出されたくないかなと思ったけど関係ないか
>>301で出ちゃった
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:19:49.91ID:ko9f29nq0
>>7
「べーしっ君」みたいだよな
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:19:59.29ID:8rX7Otau0
>>311
Arcって弓とか橋とかって半円な形状意味では?
空の弓状転じて虹なんじゃなかったか?
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:20:04.24ID:krdDO1xI0
老害の域だなw
刺されろ
2021/06/11(金) 20:20:04.62ID:mEiVKRom0
いっそのことピエールとかで
もろ日本顔もありに思えてきた
2021/06/11(金) 20:20:07.92ID:ovpRa1+N0
>>314
馬鹿の考えなんとやらなんだけど
頼れる人間も周りにいないからどうにもならんのだろうな
2021/06/11(金) 20:20:13.51ID:HK09E6Es0
平凡な名前つけたらダサいだろ、仲間にも自慢したいしな
2021/06/11(金) 20:20:18.39ID:8urDEp2o0
真剣に子供の事を思って付ければ珍しい名前にはなってもキラキラネームなどにはならんからな
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:20:50.81ID:xCaBbQ8C0
一生のハンデだよなー
退けるぐらいのポテンシャルが無いと確実に潰れちゃう
2021/06/11(金) 20:21:08.81ID:RqqUtkZ50
名前の背景を見るからな
ある意味本人丸損なんだよ
2021/06/11(金) 20:21:22.29ID:mEiVKRom0
まぁペットかとツッコミたくなるわな
2021/06/11(金) 20:21:28.25ID:8F8VWuiU0
>>1
テレビで自分の名前を説明するのに人生でどれだけの時間をさかなければならないか
と言っていて確かに時間泥棒だなと思った
2021/06/11(金) 20:21:57.43ID:0lKqWXqs0
>>1
満子「。。。。。」
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:22:16.25ID:5ofhwODP0
>>31
論文は本名の玲於奈でなく
レオでサインしてたそうで
嫌だったんだろうな
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:22:39.79ID:Ycpn6PpM0
>>1
確かに、女医さんは○○子が多いと思う。
男はひろゆき。両親&俺の主治医、資格ゼミの講師も。有吉は弘行と書いてメスイキだっけ??
2021/06/11(金) 20:22:47.27ID:jA2tF/Lh0
ひろゆきって10人くらい知ってるぞ。
2021/06/11(金) 20:22:53.15ID:Ym8hfsXD0
>>313
そうだったのか。「悪魔くん」みたいで、キラキラネームと変わらんよね。「脱糞」とか「下痢」とかだとツラいだろうけど
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:23:23.76ID:K4nXUsMx0
>>326
マジか
まあ、和田あきこって全国に結構いそうな名前だけどな
2021/06/11(金) 20:23:43.17ID:QTfpXxUh0
小中学生の子供二人いるけど、学年の子供たち合わせて300人ほどのうちキラキラは2〜3人だなあ

まあわりと教育レベル高い土地だが
2021/06/11(金) 20:24:12.20ID:iKWa5E/O0
>>326
結婚して和田あきこになった人知ってるわ
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:24:21.38ID:jntWVTIe0
>>259
お前、周りから馬鹿って言われているだろ
知恵遅れかよ
2021/06/11(金) 20:24:41.61ID:E6kGO90p0
>>268
うちの子の高校には読みすらキラキラな名前も結構いたよ
メルモとかアメリとかカイヤとかモニクとか
まあ偏差値60くらいの馬鹿学校だからキラキラが半数程度いたな
2021/06/11(金) 20:24:54.27ID:hXa2c4xK0
>>298
キラキラネームつけた親の世代ってコギャルとかかなぁ
2021/06/11(金) 20:25:10.02ID:N9ftQvss0
内閣総理大臣西村ピカチュー君
2021/06/11(金) 20:25:44.87ID:lual8nCW0
なんでキラキラネームって言ってんの?
DQNネームだろ一般的に
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:26:13.74ID:NMoH2ZYm0
キラキラネームは否定しないよ
その代わり漢字の画数はシンプルな方がいい
名前を書く名前を入力する時に他人より時間が掛かるのはハンデだ
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:26:31.40ID:E+KjfNz/0
自分の子供が成長したときとか一切考えず、アクセサリやペット感覚だからDQNネームなんて付けれるんだよね
2021/06/11(金) 20:27:05.02ID:Xkrx989z0
まるちょんさんっておるよな
2021/06/11(金) 20:27:48.15ID:jA2tF/Lh0
五郎八姫とか奇妙丸とか拾とか昔から名前もいろいろあるんだけどね。
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:28:22.24ID:FdUC5c/m0
仰る通り。バカ探知機として有効なのでバカ親にはキラキラネームを付け続けて欲しい
2021/06/11(金) 20:28:27.63ID:yU9q1j//0
>>11
よう!DQNネーム!
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:28:39.72ID:E+KjfNz/0
40すぎの腹の出たおばはんが、ドレミとか名前してたら苦痛だろ
2021/06/11(金) 20:28:53.43ID:3QLBJ7xE0
ちなみに幕末の人物一覧

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E6%9C%AB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

歴史ヲタ意外で全部読めるか?
2021/06/11(金) 20:29:06.30ID:WTN/pC440
そろそろキラキラも和名になるな

佐藤煉獄とか鈴木猗窩座とか
2021/06/11(金) 20:29:33.31ID:9CkV4b/T0
>>26
人魚なんだから魚姫だよな
その辺も頭悪い
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:29:36.10ID:AQ3FgQ7n0
ひろゆきだって汚名でしかないだろ。
2021/06/11(金) 20:29:36.57ID:SFbE/tKf0
>1
これを正しいと思う池沼が多いんだな・・・。
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:29:44.59ID:l86ewUOy0
馬鹿だってことが名前だけでわかるって良いことや
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:29:46.16ID:E+KjfNz/0
昔はーとか、まさか江戸時代以前とかの幼名制度を指してる頭悪い可哀想なベイビーは居ないよな?
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:29:46.35ID:8rX7Otau0
>>354
伊達政宗織田信長豊臣秀吉が
子女にどんな名前つけても、
別にいいだろ
2021/06/11(金) 20:29:56.67ID:hFeNGJsF0
名位女王てかいてメイクイーンとか呼んでも日本史に出てきそうだろべつに
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:30:48.41ID:FdUC5c/m0
>>358
アホ。歴史に名を残すくらい有能ならDQNネームがハンデにならないって話なのに。読解力大丈夫?
2021/06/11(金) 20:31:09.36ID:y+nqhYpM0
カタカナ、英語読みする名前だけは本当にやめとけ
後悔するのはお前じゃなくて子供だぞ
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:31:11.92ID:8rX7Otau0
>>359
猗って美しいって意味もあるけど
去勢って意味もあるんだよな
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:31:18.13ID:B3dri0650
>>1
二児のママ、浜崎の子供の名前、知りたいナ
長男は触泥(フレディ)/青埜(ブルーノ)とかかな
下の子は紋星(モンスター)/瀬礼武(セレブ)!?
2021/06/11(金) 20:31:41.30ID:3QLBJ7xE0
ちなみに長谷川健太の健太なんて当時で言えばキラキラネームだったんだぜ?
時代で変わるて
2021/06/11(金) 20:31:47.54ID:OvOJWPfK0
ひろゆきだけは嫌
2021/06/11(金) 20:31:51.21ID:XwHTuGta0
波音

なんて読む?
2021/06/11(金) 20:32:08.30ID:jA2tF/Lh0
>>365
歴史上の人物では3人ともちょっと変わってたよね。
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:32:14.64ID:2cNjY+WM0
こんなの20年以上前から言われてるネタじゃん
なんで今頃言い出したんだろう?
ネタ切れ?
376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:32:28.51ID:QohYjFpr0
山本直純とか宮崎勤とかおったな
キラキラとは何の関係も無いが
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:32:29.30ID:uujezAPn0
大竹しのぶの母親の名前は”えすてる”だからな。

クリスチャンだから聖書から取ったそうだ。
2021/06/11(金) 20:32:37.38ID:E6kGO90p0
>>317
何言ってんだ
同姓同名が多数いた方が個人が特定されなくていいじゃねーか
存在感は名前じゃなく実績で示せよ
名前でどうこうしようって馬鹿の考えだわ
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:32:49.44ID:3HpHmF1/0
>>323
ボクシングジムに通ってるけど、
やたら多いんだよ「龍」や「竜」が付く名前の男の子。
親と子、性格が攻撃的な印象があるんだよね。
2021/06/11(金) 20:32:49.77ID:GoxfJUdJ0
ひろゆきのご両親は今何を思う
2021/06/11(金) 20:32:57.20ID:SFbE/tKf0
キラキラネーマーにとっては池沼よけに
なるからいい面あるなぁ。
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:33:28.69ID:FdUC5c/m0
>>371
死んでから時代が変わっても手遅れ
2021/06/11(金) 20:33:46.10ID:L7YQsByT0
将棋の女流棋士に山口仁子梨(にこり)山口稀良梨(きらり)っていう姉妹がいるな
2021/06/11(金) 20:34:06.81ID:OvOJWPfK0
同じ町に同姓同名いて病院で同じ時期に入院して大変だったわ
2021/06/11(金) 20:34:23.20ID:+sov6dHf0
>>371
ちびまる子ちゃんにそんなネタあった?
当時だって学校に1人ぐらいいそうな名前じゃん
2021/06/11(金) 20:34:27.28ID:e0vGPa350
>>383
こなし…
2021/06/11(金) 20:34:40.72ID:3QLBJ7xE0
>>367
たまたま有名なだけで、無名の人でも読めない名前なんて当時からいくらでもあるていう想像力ないん?
君みたいな人が想像力の欠如て言うんやで
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:34:42.81ID:2cNjY+WM0
>>368
健人(ケント)
直美(ナオミ)
譲(ジョー)
真理亜(マリア)
2021/06/11(金) 20:35:03.06ID:ovpRa1+N0
>>346
ああすまんな
長宗我部ってやつがどんな奴か知らんかったからな
お前の書き方が悪いんだよ
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:35:04.49ID:cDH12/dL0
>>1
何ヶ月か前に同じネタのスレが有った気がするんだが。
2021/06/11(金) 20:35:22.88ID:3QLBJ7xE0
>>382
FC東京の監督なんだけど
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:35:42.69ID:l86ewUOy0
中田未祐(えめらるだす)容疑者(57)って今何してんだろ?
2021/06/11(金) 20:35:45.85ID:XwHTuGta0
土屋アンナの子供もDQNネーム
2021/06/11(金) 20:36:19.42ID:Z7PCmrMq0
そのとおりなんだわ
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:36:21.33ID:1tixQHjq0
救命関係の職の人も名前読めなくて困ることあるらしいな
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:36:30.44ID:8rX7Otau0
>>391
森保一

モリ ヤスカズ
って読まれていたらしいし
2021/06/11(金) 20:36:31.79ID:7OhYJ7Y80
いやもうおかしい名前が流行しだしてから20年以上経過してるだろ
あと10年もすればそういう連中が社会の中心になる側に回るから状況変わっちまうよ
2021/06/11(金) 20:36:41.04ID:eIO1B9kM0
ばあちゃんはまだいいが、じいちゃんはキツいな。
2021/06/11(金) 20:36:52.52ID:CTnXk6+Y0
昭和生まれだと男は
勝利、正義、英雄、正直
みたいな勇ましい単語を訓読みした名前や
高志や正人みたいに漢字を見ただけで親がどんな願いを込めてつけた名前かがすぐ分かるド直球のが多かった
女の名前は8割ぐらい美や子がついてた
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:37:01.89ID:kgQT8KaW0
>>286
森鴎外の本名は林太郎だよ。
2021/06/11(金) 20:37:39.69ID:+sov6dHf0
>>396
ポイチはどこで切るのか確かに難しい
森保より森の方が一般的だしね
2021/06/11(金) 20:38:27.88ID:cW1laeHM0
>>354
兼好法師の時代からいるぞw
2021/06/11(金) 20:38:32.19ID:XwHTuGta0
心羽しんば
澄海スカイ
虹波にーな
星波せいな

土屋アンナの子供な
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:38:32.25ID:ot/770z10
デキ婚+キラキラネーム=勉強出来ない
2021/06/11(金) 20:38:59.01ID:E/etVbUo0
キラキラネームつけた親って本当にバカっぽくてずっと見下してきた
2021/06/11(金) 20:39:35.64ID:d0fYZqC70
ひろゆきの言いたいことは「〇〇ってばかですよね?」これだけ
2021/06/11(金) 20:39:43.82ID:XwHTuGta0
波 をつける親はアホ多い
とりあえず海が好きアピールしたいだけのアホ
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:39:53.00ID:B3zhTQ8Q0
>>388
明治以降に国際的にも通じるように、と
ジョージ
エミリ
リサ
などと付けて、あて字じゃないけど
譲二
恵美理
理佐
などと漢字を付けたのと同じことなんやで?
2021/06/11(金) 20:40:08.24ID:c91e16Dh0
まぁこれは目立つのがどんどん言って良い
2021/06/11(金) 20:40:25.50ID:cW1laeHM0
>>397
社会の底辺にしかいないから
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:40:27.59ID:VK5y8rOI0
ゆきひろ 笑笑

こいつ、このサイトの立ち上げ者だよな

ロリコン幼児性愛漫画垂れ流して

なんしよんじゃ

このボケが‼
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:40:31.05ID:8rX7Otau0
>>395
建設現場ではヘルメットに
ひらがなの名前のシールを
貼るんだよ

「あり」が六人くらいいた現場
笑うしかなかった
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:40:34.14ID:iHPa7cFG0
お前のせいで「ひろゆき」という名前は犯罪者扱いされるようになったけどなww
2021/06/11(金) 20:40:43.33ID:08bFkDbl0
何かやらかした時の事を考えるとありふれた名前がいいな
2021/06/11(金) 20:40:51.85ID:Y4z82hty0
>>379
俺の弟漢字に龍がつくけどノッポだけどヒョロヒョロのキモオタだわ
2021/06/11(金) 20:40:58.36ID:oGteoiwD0
改名せればええやんけ
大袈裟なおっさんやなw
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:41:05.13ID:yzk5dxkr0
そんな事よりホラレモンと仲直りしろよ
2021/06/11(金) 20:41:11.87ID:BGzFy5JC0
家系図見てたら明治生まれの親戚で「使命人」さんって人が居た。
婆ちゃんに聞いたら読み方は「しめいじん」らしい。
これも当時はキラキラネーム的だったんかね…
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:41:18.86ID:FZ1owjGi0
賠償金を払わない子供を育てるような親なんかマジで大馬鹿者だな。社会に不要なゴミだよ、そんな親は。
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:41:19.70ID:kgQT8KaW0
俺は息子に「賢人」と名付けたのだが、
欧米でも通用すからでしょと邪推されるが、
漢詩から取ったんだけどな。
2021/06/11(金) 20:41:27.08ID:cW1laeHM0
>>407
海星ヒトデちゃんは?
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:41:52.75ID:3HpHmF1/0
>>407
自分は「姫」が一番嫌
2021/06/11(金) 20:41:56.86ID:lzgtgnsa0
プロアスリートのキラキラネーム率高くね?なんで?
2021/06/11(金) 20:41:58.95ID:j0iSRE1/0
本多篤人(ほんだあつんど)も読めない
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:42:49.94ID:8rX7Otau0
>>423
頂点は鈴木一朗だけどな
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:42:58.78ID:9G26ODCP0
正論というかふつうのコトしか言わないけど
こんなん聞いて面白いんか?
2021/06/11(金) 20:43:05.05ID:AW2oaKH4O
さんま「ホンマホンマw」
しのぶ「まぁ…バカよねぇw」
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:43:39.69ID:WK1KjtwD0
子供の名前は親のコンプレックスの投影
美だの麗だの付けるのはルックスコンプ
良だの善だの付けるのは人間関係に悩んでて友達がいない奴
2021/06/11(金) 20:44:02.75ID:c5Krs0gx0
かいはらえきけん
2021/06/11(金) 20:44:18.64ID:iKWa5E/O0
知り合いの三兄弟
上二人は、浩一 健二 みたいなのに
三人目だけ突然 龍之介三左衛門 みたいな名前で (※すべて実在の名前とは違います)
もう成人して就職が決まって、本人は名前めちゃくちゃ気に入ってるって言ってる
紙一重だよねw
2021/06/11(金) 20:45:09.79ID:XwHTuGta0
>>422
わかる
美姫でみひとかみきとか痛い
2021/06/11(金) 20:45:53.37ID:cW1laeHM0
大和

海琴

の三兄妹がいたなぁ
2021/06/11(金) 20:46:05.04ID:VtYdL4VZ0
今どきはもうそうでもないぞ。
2021/06/11(金) 20:46:15.30ID:r83Jvs/E0
キラキラネームのやつには障がい者手帳を
2021/06/11(金) 20:46:29.81ID:lFgomYtt0
とりあえず変な名前の子供を見たら親の頭が危険なので関わらないか深入りしない目安にはなるよな
2021/06/11(金) 20:46:33.06ID:ovpRa1+N0
>>431
姫はまずい
必ずあっち系と思われる
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:46:37.81ID:UZmQkC9B0
企業の人事担当は便利だって言ってた
過程環境が会う前にわかって…
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:46:58.80ID:nMizS0730
>>430
○○右衛門、主水、右京とかは
官位や役職の名前だと聞いた気がする
2021/06/11(金) 20:47:11.03ID:AW2oaKH4O
本木雅弘「雅楽・伽羅・玄兎ですが…?
まぁバカなんですけど」
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:47:18.94ID:ZNq0tlk10
同級生でいたけど
星矢はまだギリセーフか?
2021/06/11(金) 20:49:10.59ID:cGJ8oq+/0
やけに古臭い名前は?OK?龍之伸とか新右衛門とか
2021/06/11(金) 20:49:12.03ID:vg/YnIH40
>>440
兄貴が星闘士(セメント)ならアウト
2021/06/11(金) 20:49:21.13ID:ZdQFTmWl0
履歴書見ただけで落とす
低レベルな環境で育ったのが丸わかり
2021/06/11(金) 20:49:25.93ID:A5tvSXA20
日本一多い名前は「佐藤ひろし」らしいが
今は付ける人は少ないだろうな
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:49:32.48ID:oMudgMzt0
中学のクラスメイトに結構人気あった女の子いたけど地下鉄サリン事件があって
オウムが社会問題になった時にその子は尊師ってあだ名になって登校拒否で学校来なくなった
浅原翔子って名前だったせいで不幸が訪れた
キラキラネームじゃない普通の名前でも人生何が起こるか分からんよ
同窓会にもこないし今何やってるんだろう・・・彼女の家をサティアンって呼んだことを謝りたい
2021/06/11(金) 20:49:38.33ID:+Fu2K7zS0
懲りすぎて読みにくい名前に憧れる気持ちもわからんでも無い

自分なんて親が「シンプルでありふれた名前のほうがええわ」のノリで
つけられた上に、初対面の人間にはよく読み間違えられるから
何の意味も無かったし
2021/06/11(金) 20:49:52.85ID:MIKKzLqe0
飛呂逝忌
2021/06/11(金) 20:50:12.55ID:IO5EufHy0
ひろゆきって子供おるん?
2021/06/11(金) 20:50:20.79ID:iKWa5E/O0
>>438
仮名だからw
親が本当はそういう日本の男らしい名前を付けたかったけど、遠慮して無難中の無難の名前をつけて
三人目はつけたい名前つけて結果オーライ。
痛いのと痛くないのとの違いは
「こんなに漢字知ってるんだぞ英語知ってるんだぞドヤ!」というのが見えるか見えないかかもしれない。
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:50:28.34ID:8rX7Otau0
>>432
その昔
豊田三姉妹ってのがいてだな
それはそうと俺が今まで見て名前で
一番きつかったのは
超有名なクラシックの作曲家を
名前にしていたんだが
「あれ、苗字だろ。苗字+苗字じゃん」
って大爆笑した記憶あるわ
2021/06/11(金) 20:50:48.90ID:AW2oaKH4O
>>384
競艇だかオートレースだかで
出走者が全員「田中」だった事がある
2021/06/11(金) 20:51:13.00ID:hnA9bZPY0
まあ変な名前だとしても
表記が平仮名・片仮名ならまだいいよ
学がない奴やそういうのを恥ずかしいとも思わない奴が使う
当字の漢字の名前はどうしようもなくセンスが悪い
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:51:41.00ID:NA7eQWaN0
>>283
高田純次さんて人ほんと可哀そうだった
人前で名前呼ばれるたびにクスってされてた
2021/06/11(金) 20:51:54.24ID:XwHTuGta0
>>437
家庭環境、親の品格がまるわかりな
2021/06/11(金) 20:52:13.28ID:WBPBqb0X0
>>400
鴎外が子供にオットーとかマリとか名付けたことを言ってるのかも
2021/06/11(金) 20:52:44.85ID:Rd5JcQZg0
国は番号で管理する時代に?名前何だって構わないと思うがね。中学生あたりで自分でファーストネーム変えられたらいいんじゃね?どうせマイナンバー持たせたら名前なんて知り合い位にしかよばれねーから。
2021/06/11(金) 20:52:49.71ID:X8mpM4hy0
こいつって多くの人が思ってることをただリピートするだけやな
とはいえ、普通の人間は例外も多々あるって人生経験で知ってるけど、こいつは例外を誰かがプログラミングしてあげないとそれがわからない
ロボット人間だから
2021/06/11(金) 20:53:00.02ID:tRTWBE220
年末調整時、扶養者欄の子供の名前、最近は読み方も性別も分からず難儀するわ
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:53:17.70ID:NA7eQWaN0
でもキラキラネームっていっても
それを付ける親も20代なんだよ
だからカワイイ子供も40歳の時も50歳の時も来るんだよっていうのが理解できないわけよ
自分自身ですらまだそんな歳になってないから
2021/06/11(金) 20:53:28.25ID:skuwNrGi0
>  最近の研究結果では知能は遺伝することが判明しています

京都は千年間都が続いたから、全国で生まれた利口なのを集約してる筈だけど
学力ランクはたいしたことないよね
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:53:38.54ID:zlTGV5D40
全てがそうとは思わないが、可能性があるから警戒すると言わざるをえない
2021/06/11(金) 20:53:46.39ID:CMyk2/de0
>>450
豊田芹香
豊田香里奈
豊田ローラ
だっけ?
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:53:49.38ID:8rX7Otau0
いしざかこうじとキムラタクヤはそれぞれ二人知ってる
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:53:59.50ID:STaXEv4i0
当たり前だろ。言われんでも分かるわ
2021/06/11(金) 20:54:24.61ID:G6OeM6Ch0
改名騒ぎの悪魔君はもう30過ぎか
2021/06/11(金) 20:54:39.62ID:UJaCGEks0
文江・豊美・吉江・明子
2021/06/11(金) 20:54:42.80ID:iKWa5E/O0
>>460
大学進学率は東京に次いで京都が二位だよ
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:55:06.53ID:NA7eQWaN0
子供が永遠に10歳や15歳のままならその名前でもいいんじゃないの
って言うのばっかりだよな
どうしてバカ親って中年の時も来るって想像がいかないのかな
2021/06/11(金) 20:55:06.56ID:hXa2c4xK0
>>445
名前じゃなくて苗字だったけど宮崎勤の事件があった時はちょっとからかわれてたヤツいたな
大学生だったしそれでどうこうって事はなかったが
2021/06/11(金) 20:55:10.72ID:FHPEMbpO0
>>462
カロラ
セリカ
カリナ
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:55:20.17ID:aCtXu6DR0
今日子連れのグループが「友達が蘭って名前付けるっていってたんだけど古臭くない〜?」って喋ってんのが聞こえたんだが蘭って名前古臭いのか??
2021/06/11(金) 20:55:26.13ID:Rd5JcQZg0
まして、今の時代性別すら変えられる時代だぞ。チョンに、通名出す事態がおかしいのさ。
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:55:50.03ID:jZu1Nqnd0
子供をペットと勘違いしているか、名前に個性が宿るとでも考えてるのだろうw
モンペアを相手にすると疲れるから、口には出さないけど私立や企業の採用で
はじかれる可能性が極めて高い。それすらも想像ができない親の素性を疑う
2021/06/11(金) 20:56:13.27ID:WBPBqb0X0
>>301
長野県議にもその名前の人いる
漢字で明子なので違和感少ないけど
2021/06/11(金) 20:56:57.67ID:eigP42Bw0
今頃これを言ってる奴は…
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:57:01.02ID:Xef1Yql+0
>>456
高校のころ、学籍番号でしか呼ばない先生いたわ
「今日は10日だから、10番!この問題答えろ」
「おい、10番、これが答えられないのは予習が足りてないぞ」などと

刑務所みたいだと陰口叩かれてたわ
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:58:13.70ID:1wpA1yrx0
>>316
我が家も息子に画数や常用漢字を使う一文字ずつの意味を考えてつけたら、息子がうまれたときにはデビューしていなかった俳優さんと同姓同名になってしまった。
2021/06/11(金) 20:58:14.42ID:t3RoBngNO
>>1
もう林先生が論理的になんで駄目かは語ってる
後だしなのに林先生以下の中身
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:58:37.95ID:2s6y0L/L0
>>467
大学進学率って
あの灯台もFランも等しく扱われる
学歴差別を許さない素晴らしい指標のあれっすか?
地元に大学が多い地域が有利だという
2021/06/11(金) 20:58:52.39ID:qbnULsMm0
というよりもキラキラネームつけちゃお家が産んだ時点で
2021/06/11(金) 20:59:03.93ID:x2towaOEO
毎回、名前を聞き返されたり、ちょっと笑われたりする
それが子供はかなり傷付くらしいね
自分の名前を名乗る度に鬱になるのは可哀想だ
2021/06/11(金) 20:59:17.99ID:XwHTuGta0
>>470
昔テレビでやってた
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 20:59:41.69ID:NA7eQWaN0
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/a/c/b/3/acb3cfc367fdc33dcf12134cfa8897bb_1.jpg
どんなにカワイイ子供でも
こう言う時もやってくるんだからなキラキラネームのオッサンなんて恥ずかしすぎるわ
永遠に10歳で止まってくれるわけじゃないんだぞw
2021/06/11(金) 20:59:42.72ID:XwHTuGta0
波音
うらら
2021/06/11(金) 21:00:32.90ID:Y4z82hty0
>>445
そういえば千と千尋が上映されてまもなく同級生の千尋ちゃんが千って呼ばれたり「おまえの親豚になったんだろ」ってからかってたアホがいたわ
本人は本気で嫌がってたし可哀想だと思ったが
2021/06/11(金) 21:00:58.43ID:gh+QGFEz0
>>283
有名歌手とまったく漢字が一緒だけど苗字の読みが違う知り合いがいるわ
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:08.43ID:o/KcmnvH0
名字が難読な人は、読んでもらえない大変さを知っているので、名前は平凡なのをつける
名字が平凡な人は、特別感にあこがれて、変わった名前をつける
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:36.85ID:oA8V1o9w0
子供が可哀想っていうならまず他人の名前をからかうなって価値観も一緒に広めなきゃいけないよね
子供が可哀想を建前に憂さ晴らししたいだけにしか見えない人間が多すぎるのよ
そもそもキラキラネームの定義も決まってないし
自分が読める読めないを基準にしてる人も多いし
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:55.94ID:oMudgMzt0
2017年

予備校講師でタレントの林修さん(52)が9月24日放送のTBS系「林先生が驚く初耳学」に出演し
読みにくい名前「キラキラネーム」と学力の低さには「ある程度の相関性がある」との持論を展開した。
林さんは、「相関アリ キラキラネームと低い学力」と題したコーナーで、キラキラネームという呼称がなかった約20年前にテストの成績順に名前を並べたところ
「途中から突然(名前が)読めなくなってきて」という経験談を紹介した。

また、今年の東大合格者の名簿を見た番組プロデューサーが「全員、名前が読めますね」と話したエピソードも明かした。
そのうえで林さんは「点数と、読める・読めないには、ある程度の相関性はある」と強調。
ただし林さんは、キラキラネームに関して「ひとつ強く言っておきたいのは、本人には全く責任はない」と述べ、責任は名前を付けた親にあると説明した。

https://www.huffingtonpost.jp/2017/09/24/hayashis-argument_a_23221436/
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:01:59.98ID:/foBprRj0
俺もそう思ってたんだけど
自分の子供の同級生とかにそういう子がいても意外と気にならない
こういうこと言う奴は大体子供いない奴だろう
まあ引くほどのキラキラネームの子をまだ聞いたことはないけどね
ソフトなキラキラネームの子は結構おるんだわ
2021/06/11(金) 21:02:31.19ID:2uw6u6We0
まあ、5ちゃんにいるような年寄りはDQNネームいないんだろうけど
2021/06/11(金) 21:02:34.04ID:T5XcnQPF0
たらこ嫌いだけどこれは正論ティー
学校や企業の面接で親の素養が透けて見えるんだよ
一般常識あるか
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:02:59.62ID:NA7eQWaN0
まぁ、子供は一人だけと言うのも多いから
うちの子は世界で唯一の特別な子!みたいな愛が強く働く傾向にあるんだろうな
だから個性的過ぎる名前を付けてしまうのかもしれん
ほとんどは平凡なしょーもない人間になるのにw
2021/06/11(金) 21:03:06.14ID:iKWa5E/O0
市川海老蔵は、たかとしという名前孝俊だか
歌舞伎の家でも、同級生らと同じような名前をと配慮した両親がつけた名前が
歌舞伎っぽくないことが逆に嫌だったみたいで
我が子には勸玄(かんげん)という名前をつけて
自身も、たかとしを「寶世」という漢字に変えたよね。
頭弱い人が一生懸命考えたキラキラネームは絶対ダメだけど
普通程度以上の頭のある人が考えたら、人と違うことがより良い場合もある。
2021/06/11(金) 21:03:13.94ID:eMWViY6u0
>>237
辰年かもしれない
2021/06/11(金) 21:03:45.18ID:p3aGkPu20
元々そんな認識だったからDQNネームって呼ばれてた訳だしね。そのDQN親が火病って
キラキラに改名されたけど、本質は変わってないからね
2021/06/11(金) 21:03:53.74ID:cW1laeHM0
>>490
赤家王子様は?
引かない?
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:04:06.26ID:o/KcmnvH0
>>488
からかうとか以前に、まず人に読んでもらえず、いちいちこちらから言い直さなきゃいけないのが
どれだけ不便かということに気づかない人間多すぎ
2021/06/11(金) 21:04:08.65ID:iKWa5E/O0
>>479
あなたが思ってるほどFラン大学って多くない
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:04:16.51ID:NC0ItLjw0
ひろゆきは馬鹿。オワコン
こいつは表に出ないで欲しい
2021/06/11(金) 21:04:18.48ID:Hzk4s2eL0
>>482
今だとキラキラだから
皇帝クラウン
花冠カローラ
撲煌二 ヴォクシー煌2
とかかな
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:04:26.11ID:QjgSAALI0
バカってw
2021/06/11(金) 21:04:26.80ID:Y4z82hty0
>>473
有名進学塾の名門中学高校の合格者を見てもやっぱり読める名前しかいないんだよな
多少変わった漢字を使った名前があっても読めるみたいな
2021/06/11(金) 21:04:34.96ID:G3IT0e4t0
数年前までは同意だけど、今は大半がキラってるからな
ひろゆきにしてはこの話になると珍しく老害になるな
2021/06/11(金) 21:05:42.66ID:4hevXqkU0
行動の良し悪しを批評すればいいのに
個人の資質の批評にして、悪口にして
他人の神経を刺激して
炎上して
アクセスを稼ぐ戦略?
2021/06/11(金) 21:05:46.69ID:2uw6u6We0
うちの甥は中卒のDQNだが産まれた娘にまともな名前つけていたので安堵したw
2021/06/11(金) 21:06:28.34ID:z6CWSian0
ピカソの親もバカだったのかな
2021/06/11(金) 21:06:29.20ID:NsOAMfC70
辞典に載ってる読み方では読めない名前
やたら画数の多い名前は
子供が可哀想だよ
2021/06/11(金) 21:07:05.16ID:EOwPRsiF0
ルキア君が保育園でいたわ。
漢字はそれぞれ当て字で忘れた。
すごい名前だなーと思ってたらルキト君もいた。
これも漢字は忘れた。

ルキアって名前は物心ついたら辛いだろうなーと思った。
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:07:20.16ID:jZu1Nqnd0
一番困るのが当て字ですらない名前だな
地球と書いてコスモと読ませる
2021/06/11(金) 21:07:37.80ID:76RLUsN/0
昔からの名のり・人名訓として記載されているものはありなのだろうか?
2021/06/11(金) 21:07:53.53ID:PaN8JEkM0
勝手に産み落とされて勝手に名前つけられて親を敬えと洗脳される
世にいる人間はみな親の自己中の産物であり被害者
だが洗脳されてしまっているので自分も同じように子供を作り加害し洗脳していく
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:08:47.27ID:/foBprRj0
>>497
おうじ?字で読むと引くけど
自分の子供がおうじくんがとか言ってたら変だと思わないと思うな
>>504
そうなんだよキラってる子が全然珍しくないから感覚が麻痺してくるね
そういう世代なんだと思って気にならなくなる
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:08:49.75ID:BDrmYocc0
一発で読めるならまだええわ
読めないやつは単純にムカつく
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:09:37.22ID:mnbPTQbl0
>>22
マミ太郎という教授がいる。
しかも、その部局のトップ
医師の一覧みててたまげた
2021/06/11(金) 21:09:41.28ID:iiNo+XGs0
>>423
子供をプロに目指すようなお花畑な親が多いからだろ
たまたま才能に恵まれて本当にプロになってしまった
2021/06/11(金) 21:09:45.42ID:OvOJWPfK0
読めない名前なんか昔からあるよ
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:09:57.61ID:Vx9uPDVt0
ひろゆき、もけったいな名前やでw
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:10:04.33ID:7143bLR80
>>1
一生ハンディを背負う
一生パンティーを背負う
2021/06/11(金) 21:10:09.15ID:cW1laeHM0
>>513
王子様(おうじさま)だが
2021/06/11(金) 21:10:51.13ID:EPiJKx7U0
アンリとか
男名前なのに女に付けてるのはDQN
河井案里w
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:10:59.57ID:/foBprRj0
>>497
いやすまん
王子様までが名前か!おうじさまね...
これはさすがに引くやろw
2021/06/11(金) 21:11:11.39ID:u1Cwctmg0
息子の同級生の名前見てもうキラキラなんて、きらきらと思われないような時代が来てるんだなと思った
ハンデなんて何もないよ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:11:13.99ID:Hzk4s2eL0
寺社で頼んでも、キラキラではないけど、ちょっとシャレた名前を薦められませんか?

苗字で例えると
石川じゃなくて石香羽、みたいな
お店の屋号みたく
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:11:35.82ID:sD4yaLu20
>>40
ツェマポとかニダピョとか、アパパとかヲポポとかププーンとか、なw
要はタメシバラ並みに知能が足らず、軽過ぎる故に輝いてる、って事。
己の血筋が池沼、って宣伝にも成るwww
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:11:44.55ID:Vx9uPDVt0
らっきすた判事
とか
らっきすた検事総長
とか
素敵やんw
2021/06/11(金) 21:11:45.21ID:rCIfqHws0
>>33
名前負け
2021/06/11(金) 21:11:54.50ID:cW1laeHM0
>>522
改名してたわ
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:12:12.19ID:gC9x/ZfT0
>>7
キラキラネームの元祖は織田信長わ

六男・大洞 おおぼら
七男・小洞 こぼら
八男・酌 しゃく(母の名前 鍋)
九男・人 ひと
十男・良好 りょうこう
十一男・縁 えん

次女・五徳 ごとく(鍋置くあれ)
2021/06/11(金) 21:12:21.11ID:cW1laeHM0
>>523
底辺集団では?
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:12:36.22ID:1mOfdyw+0
吉良輝羅
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:12:44.58ID:BDrmYocc0
幻の銀侍くんは真っ直ぐに育ってたで
https://i.imgur.com/1WdnhoT.jpg
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:13:10.88ID:Vx9uPDVt0
むしろ名前差別とかで訴えられたくないから出世できるかもw
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:13:21.82ID:oA8V1o9w0
>>498
これから嫌でも移民やハーフが増えてくる時代にそんなこと言ってられるかな?
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:13:38.24ID:/foBprRj0
>>509
これも意外と自分の子がルキがとか言ってたらすんなり聞けるかもしれんよ
でも違和感はあるなw
2021/06/11(金) 21:13:39.91ID:cW1laeHM0
>>533
最初から採用しない
2021/06/11(金) 21:13:48.46ID:8/65PnRa0
アメリカ人は同名が何十万人、下手したら百万くらいいるかもと分かっててもジョンだのデビッドだの普通に付けるね
2021/06/11(金) 21:13:50.88ID:Pon2RhIT0
キラキラに限らんが、一目で読めない名前はダメだな
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:14:44.72ID:fe8dpWeT0
確かに親がDQNで反社と繋がりがあるのではと疑われてまともな企業は警戒して採用したがらないかも
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:14:49.46ID:Vx9uPDVt0
うちのキラキラネーム、出世しとるがなw
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:15:06.05ID:tieBIsdm0
バカ親の「お遊び」
 
2021/06/11(金) 21:15:29.28ID:nqfwz2eE0
ひろゆき ってのだって
昔さかのぼればキラキラなんじゃね?
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:16:33.57ID:BDrmYocc0
営業職だと武器になるかもな
https://i.imgur.com/VB54UId.jpg
2021/06/11(金) 21:16:34.69ID:shEf/jYK0
永久恋愛って書いてエクレアだっけ?
どんな顔してんだろ?w
2021/06/11(金) 21:16:51.90ID:nbNwls+V0
名前とかいらん
男ならハゲ、メガネ、デブ、その他
女ならブス、あばずれ、メンヘラ、その他
これでじゅうぶん
2021/06/11(金) 21:17:08.20ID:1iAZTjPW0
目撃ドキュンおもろかったよね
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:17:14.65ID:IIFyLDTO0
>>545
ロシア人かよ
2021/06/11(金) 21:17:31.10ID:Hzk4s2eL0
月々で、ムーンムーン、ルナルナはちょっと…
2021/06/11(金) 21:17:50.51ID:4hevXqkU0
ある程度
読み方がパターン化してないと面倒くさいよね
2021/06/11(金) 21:18:07.86ID:8sR5nHw60
キラキラネームの反対って何?
逆にそういうの見たい
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:18:16.28ID:8rX7Otau0
>>537
ピーカーブーってスキーだったか
スケートだったか選手がいたような気がする
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:18:28.40ID:IIFyLDTO0
>>550
シワシワネーム
2021/06/11(金) 21:18:50.54ID:8/65PnRa0
アナウンサー
このテロップにはびっくりした
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2014/11/sirabee1118kanaiakogare.jpg
2021/06/11(金) 21:19:01.35ID:zIiTQnU40
苗字で旧字にこだわってるのもキラキラネームだと思う
澤とか烽ニか
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:19:03.42ID:8rX7Otau0
>>550
シワシワネーム

ちよ とか はつ とか
2021/06/11(金) 21:19:17.82ID:8sR5nHw60
>>552
ナルホド!
2021/06/11(金) 21:19:38.38ID:1dBJ4uLW0
>>443
それはあるかもしれんね。
数年前のテレビで、塾講師の林修氏が東大に合格する学生は名前が一回で読めるキラキラネームじゃない子が多いと言っていたな。
女子学生だと「子」がつくのもよく見かけるようだ。

キラキラネームだと初対面の人に毎回名前の読み方を聞かれてうんざりして素直な性格に育たない傾向が強いのではないかと分析してたな。
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:19:40.74ID:8xo63ay30
ひろゆきのくせにいい事言うな
2021/06/11(金) 21:20:07.49ID:Fm4tgEIz0
キラキラネームをつける人達がお客さんの職場なんだけど、あの人達は、その時その場の感情で生きていて、10分先の未来を考えられないから、キラキラネームを付けるんだと思うよ。
2021/06/11(金) 21:20:58.57ID:8sR5nHw60
>>555
漢字によって格好良くなりそう
2021/06/11(金) 21:21:22.23ID:vwb5s8jU0
>>126
金崎夢生
2021/06/11(金) 21:22:03.02ID:+Fu2K7zS0
昔「東洋一」と書いて「とよかず」と読む人がいたな
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:22:05.13ID:rU5GEusw0
>>46
漢字が当て字だと
読み間違いが人生のあらゆるシーンで起こり
かなりストレスになる
2021/06/11(金) 21:23:14.62ID:6lrWgx070
キラキラネームは差別される
差別されるのにつける親はバカって言ってるだけで
単なる差別肯定論なんよ
2021/06/11(金) 21:23:25.73ID:AHSsftOZ0
>>83
お前キラキラネームだろw
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:24:00.56ID:4vhjjbi/0
なんで今更そんな分かりきった事言ってるの?
いちいち記事にさる事なの?
2021/06/11(金) 21:24:03.36ID:4hevXqkU0
芸能人なら芸名でよいかと
その方が苗字も調整できるし
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:24:13.52ID:aspsAMWm0
それじゃキラキラの子供がぐぬぬぅ・・・するだけで
根源のアホ親には効かないぞ
2021/06/11(金) 21:24:52.00ID:cW1laeHM0
>>564
差別に負けない強い子になれという思いが込められているw
2021/06/11(金) 21:25:01.50ID:XkaYeV2n0
頭悪いからキラキラネームつけるんだよ
2021/06/11(金) 21:25:14.07ID:1dBJ4uLW0
>>469
世間を悪い意味で騒がせる人物と苗字が一緒だと嫌な思いをすることもあるかもな。
元プロ野球選手の大久保博元氏が自身のYoutubeチャンネルで小さい頃に大久保清という凶悪犯が連日ニュースになっている時は大久保という苗字が嫌だったと語っていたな。
2021/06/11(金) 21:26:14.06ID:eMWViY6u0
ランキング上位の結愛ゆあが気持ち悪いわ
2021/06/11(金) 21:26:18.92ID:hnA9bZPY0
自分の子の独自性を主張したい考えもあるのだろうが、
氏名全体の印象深さでいえば
下の名前は平凡でも、苗字がめちゃくちゃ珍しいと
氏名全体ではインパクトがあって記憶に残る
反対に下の名前にある程度の奇抜な名前をつけても
苗字が佐藤とか鈴木などありふれたものだと
「珍しい苗字+平凡な下の名前」よりも最終的な印象深さでは負ける
2021/06/11(金) 21:26:22.64ID:A096vBOb0
>>553
酷い名前だと思うけど、ちゃんと名前の由来は理解してて人に説明出来てる辺りは偉いと思うわ
2021/06/11(金) 21:26:51.61ID:cW1laeHM0
>>571
お前がクズやないか
2021/06/11(金) 21:27:03.12ID:4OThzX6B0
女の子にはシャミ子と名付けたい
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:27:18.25ID:8rX7Otau0
>>554
ありゃしゃーない
戸籍に書いてある以上
背負うしかない
だから新人くんが入ってきて
外字作成がまー大変よ
「草冠、割れてます」「近ですけど点は2つです」
とかな
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:27:48.24ID:KWbcxdjx0
細川ガラシャ
2021/06/11(金) 21:28:59.93ID:A096vBOb0
ジャイ子
2021/06/11(金) 21:29:59.83ID:t3RoBngNO
>>499
最近家族に大学進学した人いる?
一度地元にどれだけ大学あるか調べたら面白いよ
関東住まいなら関東圏
九州住まいなら九州地方で20年前には聞いたこともない大学がズラズラ出てくるよ
2021/06/11(金) 21:30:07.47ID:cW1laeHM0
>>578
珠やろ
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:30:29.28ID:nraSaZAx0
一生10歳くらいで成長止まると思ってんのかな?
50過ぎのそれなりのおっさんにピカチュウ部長とかディズニー次長とか呼ぶの抵抗あるし威厳もくそもあったもんじゃねーな
何なら昇進自体に支障あるんじゃないの?
2021/06/11(金) 21:30:36.43ID:8/65PnRa0
>>574
慶応様だからそこいらのDQNとはさすがに
584!ninja
垢版 |
2021/06/11(金) 21:30:47.03ID:0Hhx+evZ0
女の子ならくまとかウシとか付けよう
2021/06/11(金) 21:31:04.64ID:cW1laeHM0
>>580
東京農工大?
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:31:28.26ID:WuGDrh0X0
>>123
流行り云々じゃなくバカ親以外読めないのはどうなのよって意味だから
2021/06/11(金) 21:32:54.75ID:4hevXqkU0
字を見ればおおよそ読めるようにしておけば
よのなかの負担がへるのにね
2021/06/11(金) 21:33:17.27ID:WQqyai4T0
キラキラしてないし
ドキュソネームだろ
589!ninja
垢版 |
2021/06/11(金) 21:35:41.86ID:0Hhx+evZ0
苗字と名前が一緒の人いる?
浅見あさみ
人見仁美
甲斐カイ
城襄
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:35:54.61ID:DvZyCJrr0
光宙でピカチュウ
2021/06/11(金) 21:36:12.19ID:4OThzX6B0
上野介
2021/06/11(金) 21:36:17.68ID:4hevXqkU0
読み間違えられても
文句言わないでね
いちいち覚えてられないから
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:36:48.46ID:5SSQUhpg0
男は権左衛門
女はかめ
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:36:55.82ID:8rX7Otau0
ヤヒロって女の子で八紘って書いて
弟カズタカ君?
ってうんざり頷く女の人いたわ
散々聞かれたんだろうな
兄弟でペアみたいな名前もあんまり良くないよな
2021/06/11(金) 21:38:57.07ID:4OThzX6B0
主税
2021/06/11(金) 21:39:49.59ID:5Qdf6bMS0
アタマ良い悪い しかないのか
ひろゆき

いつもこんな感じのばっか
2021/06/11(金) 21:39:58.05ID:gnlPK9Lb0
咲空と書いて さら と読む
これはキラキラネームですか?
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:40:35.74ID:js5B+m/Z0
>>582
他人と被らない名前ってだけで中身がない人より
当たり前のことを当たり前にできる山田花子の方が企業としてはいいです
頭の悪い親はそれがわからない
2021/06/11(金) 21:40:48.78ID:5Qdf6bMS0
こだわりってかコンプレックスでも有るのか?
ひろゆき
2021/06/11(金) 21:42:06.42ID:QC7n4E+X0
百歩譲って一見して読める漢字の名前で勘弁してくれよマジで
カタカナならまあいいや、バカでもなんでも
2021/06/11(金) 21:42:08.37ID:Fm4tgEIz0
オリジナルを追い求めると、名前と認識されない文字列しか残らない。
2021/06/11(金) 21:42:12.57ID:RVuxuOKO0
>>597
どこにらの要素があるの?
603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:42:27.93ID:1iAZTjPW0
名前で人を判断するような人間にはなりたくない
2021/06/11(金) 21:43:02.18ID:1dBJ4uLW0
キラキラネームを付ける理由を親に質問して返ってきた回答のひとつに

「初対面の人に一発で読まれたら負けかなと思っている。」

というのがあったな。
2021/06/11(金) 21:43:02.73ID:movyi2/d0
読みがマトモなのに漢字がおかしいのも多いね
漢字の画数を気にしてるみたいだけどさ
画数よりも漢字の持つ意味を重視すべきだと思うんだよね
2021/06/11(金) 21:43:15.76ID:8sR5nHw60
>>7
桑マン最低だな
2021/06/11(金) 21:43:31.02ID:Fm4tgEIz0
>>602
そらの「ら」を取ってる。
なんで、そんな所から取るのかは知らない。
2021/06/11(金) 21:44:03.36ID:gnlPK9Lb0
>>602
多分 空の ら からだと思われる
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:45:51.69ID:nraSaZAx0
何かを成し遂げたり評価された経験のない大人ほど子供に奇抜な名前をつけたがる傾向にあるらしいね
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:46:03.55ID:8rX7Otau0
日本の名前付けのルールの問題点は
漢字に制限はあるが読みに制限がない
ってこと
だから金星と書いてまーず
みたいなことが起こる
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:46:22.79ID:vNN1NHEu0
キラキラネームつけるのって、
大半はDQN夫婦だから、 普通に生活でもきついのに、さらに名前で苦しむという。
2021/06/11(金) 21:46:26.46ID:RVuxuOKO0
>>607
>>608
うん、おかしいね。
2021/06/11(金) 21:46:46.80ID:tfpBnrZq0
倅の名前はキラキラネームじゃないけど、2pacの曲から名前とってやったわw
当てたらおにぎり奢るわ
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:47:05.73ID:itKtWJr30
でもDQNネームじゃなくキラキラネームとは言ってあげるんだな
優しい
2021/06/11(金) 21:47:06.50ID:/HTDfcBk0
逆バリ天邪鬼のひろゆきがこんな今更説とか
2021/06/11(金) 21:47:49.51ID:CwWDrI4P0
>>11
お前子供がキラキラネームだなw
2021/06/11(金) 21:48:37.35ID:8/65PnRa0
>>610
そもそも戸籍には読みの欄がないんだよなあ
戸籍に読みは登録されない
2021/06/11(金) 21:48:37.69ID:SFbE/tKf0
だいただキラキラ論破王w
ってキャラが何言ってるだ?
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:48:53.33ID:DHr4Pa/+0
別にキラキラネームとか好きにしたらいいけど
わけわからんのが当人である子供がキラキラで苦労して
親に文句言ったら

せっかく考えた名前なのに!文句を言うな!

ってキレるのはおかしいよなぁ?
被害を受けてるのは子供であって
それよりも『自分が考えた』っていう行為の方が大切なのか?
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:49:09.18ID:5mH7L8ay0
子供の名前は親の人生哲学だからな
座右の銘を聞かれてるようなもん
2021/06/11(金) 21:50:00.31ID:VQ+9UuV50
リアルで2ちゃんなんて知らない普通のネット弱者みたいな人達がスマホが普及して令和になりYouTubeでひろゆきの存在を認知し
キラキラネームがヤバいという事を令和3年にして理解してくれた事が驚いた
2021/06/11(金) 21:50:18.82ID:/HTDfcBk0
大竹しのぶのお母さんの江すてるってのはキラキラネーム?
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:50:27.15ID:8rX7Otau0
ただ
xx子
って名前が一般化する前、
ウシだのタツだのキクだのウメだのの
全盛時にxx子だってwwwwww
みたいな状況だったとは思う
2021/06/11(金) 21:50:57.26ID:hXa2c4xK0
>>604
DQNネーム付ける親の見本みたいな回答w
2021/06/11(金) 21:51:03.15ID:qI8OYNkj0
とりあえずマーズは火星や
2021/06/11(金) 21:51:03.93ID:cW1laeHM0
>>620
人生哲学は心愛(ココア)です
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:51:47.54ID:lbx+OHlr0
簡単に改名できるのに何言ってんのこいつ
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:52:03.52ID:o/KcmnvH0
>>626
人生哲学が飲み物ってどういう心境なんだろね
629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:52:18.21ID:+i5qlffK0
奈瀬ってかいて なぜ って名前はどうだろう?
いろんなことに疑問をもって賢く育って欲しい。
2021/06/11(金) 21:52:25.71ID:PaN8JEkM0
俺の身内にもガキに犬につけそうな名前つけてたやついたけど離婚して養育費も一切払ってないから
ひろゆきの言うことは正しいと思うわ
クソみたいな名前つけられた挙げ句片親で貧困とか傍目から見てもきつい
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:52:32.38ID:lbx+OHlr0
>>623
子は華族の真似だしね
痛さは同じなのに 
2021/06/11(金) 21:52:34.86ID:IOC41IXi0
海月ちゃん、元気にしてるかな?
2021/06/11(金) 21:52:44.19ID:jkwJk7DA0
>>623
現代(いま)も昔もなんも変わらないよね
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:52:44.98ID:8rX7Otau0
>>622
ペルシア王妃の名前だからな
聖書由来なんだろうが
大袈裟すぎるのかも
現代欧州人で娘にエリザベートとか、
つけないだろ
2021/06/11(金) 21:53:19.62ID:/HTDfcBk0
リアル山田花子さんや山田太郎君とか今どれくらいいるのだろうか
636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:53:26.92ID:KWbcxdjx0
友達の犬がメル
最近めるる見ると思い出す
2021/06/11(金) 21:53:31.66ID:laH+9L8w0
ひろゆき大嫌いだけどこれは同意
DQNネーム付ける親は馬鹿
ろくな大人に育たない
2021/06/11(金) 21:54:03.71ID:FtUmhQ2a0
>>7
的場浩司はティアラ
2021/06/11(金) 21:54:29.49ID:tfpBnrZq0
一馬ってかっこいい名前でセンスあるわと感心するけど、案外古いみたいね
2021/06/11(金) 21:54:44.53ID:WzMDHr/N0
父母、祖父母、曾祖父母とかみんな流行りで違うんだし
40代のじじいなら今の時代の名前とは違って当たり前じゃね
こいつとかホリエモンは未だに自分のこと若者だと思ってるよな
老害界のルーキーだろコイツラ
2021/06/11(金) 21:54:46.79ID:b8cRsKq20
>>612
同じ字で「さくら」もいるな
今時の幼稚園とか小学校の教師って大変そう
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:54:52.20ID:S7mhGucQ0
そうだけどキラキラネームの定義はなんなの
2021/06/11(金) 21:56:17.58ID:cW1laeHM0
>>632
海星よりはマシかなぁ
2021/06/11(金) 21:56:25.60ID:E6kGO90p0
>>494
海老蔵って馬鹿じゃん
あの家の生まれじゃなかったら
関東連合入ってたんじゃ無い?
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:56:35.41ID:5mH7L8ay0
流行りや名前ランキングで決めている人もいるらしいな
ペットじゃないんだからよ
2021/06/11(金) 21:56:51.02ID:cW1laeHM0
>>634
エリザベスぐらい普通にいるだろ
2021/06/11(金) 21:56:52.93ID:hnA9bZPY0
>>634
アメリカの女の子が
ジルとリンダはやばいくらいダサいと言っていた
親の愛情に疑問が出るレベルらしい
2021/06/11(金) 21:57:06.94ID:bTNPFyts0
一生たらこときらきらネーム
どっちが良い?
2021/06/11(金) 21:57:11.07ID:zv1dRrQa0
そろそろ一周回って『花子』とか流行るかもしれない
650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:57:14.31ID:FAMsptAM0
名字で辛い思いすることもあるんだよ
バカ殿だの変なおじさんだの何万回言われたことか
2021/06/11(金) 21:57:26.00ID:f08N7vDB0
幼稚舎から大学まで某学校ビジネスの団体職員だけど、就職で不利どころか幼稚舎の時点で弾かれてるよ
他所の学校でもよく聞くな話なので、私立は諦めた方がいい
2021/06/11(金) 21:57:36.72ID:k4kv/aXX0
DQNネームwwwww
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:57:40.94ID:8rX7Otau0
ソニー創業者盛田昭夫は
キラキラネームだわな
なにせ生まれは大正だから「昭」って漢字は
一般じゃ知られていなかった
2021/06/11(金) 21:57:42.39ID:jkwJk7DA0
>>494
灰皿かなんかにテキーラ入れて飲まさせてた人だっけか?
2021/06/11(金) 21:57:51.02ID:cW1laeHM0
>>650
志村おつ
2021/06/11(金) 21:58:37.29ID:tfpBnrZq0
>>650
おい、けん!
2021/06/11(金) 21:58:39.36ID:tjhE6BDo0
林先生が正論言ってるな
「固有名詞には、あるひとつのものを特定して指示する機能がある。
ぱっと見た時に誰と特定できない、指示ができないような名前を付けることは
固有名詞本来のあり方に即していない」
2021/06/11(金) 21:58:53.49ID:FtUmhQ2a0
>>28
>>49
正しいと思う
2021/06/11(金) 21:58:56.83ID:zv1dRrQa0
>>653
徳川斉昭
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:58:59.33ID:M/kTgz0P0
読めない名前は、損でしょ。
2021/06/11(金) 21:59:06.04ID:/HTDfcBk0
>>647
尻軽女の代表格ネームだなw
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:59:40.65ID:8rX7Otau0
>>650
北野って名前でたけし
って言われることはないだろうが
志村の持つ「志村力」はすごいよな
志村喬だっているのにな

江頭、出川、って苗字かわいそうだわ
2021/06/11(金) 21:59:43.34ID:+sov6dHf0
>>623
華族がつけてたから憧れの名前だったんだよね
664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 21:59:48.36ID:ttVrCyws0
自分の子供に「悪魔」という名前を付けようとした悪魔ちゃん命名事件がある
調べたら27年前だわ
そんな大昔から言われてることを今さら
ひろゆきってほんと薄っぺらい
2021/06/11(金) 22:00:07.99ID:n65nRhmB0
ひろゆき氏の本名もキラキラネーム

これ、ないしょ!
2021/06/11(金) 22:00:34.91ID:pqXahG7C0
元々はDQNネームって呼称だったのにキラキラネームとかいう呼称になってた
2021/06/11(金) 22:00:37.89ID:D9rABMJT0
>>8
まず自分の心配をしろ
2021/06/11(金) 22:00:38.65ID:WzMDHr/N0
>>645
記号だからなんでもいいと思うよ
よほど変ないじめられるような名前じゃなければ
2021/06/11(金) 22:01:18.91ID:cW1laeHM0
>>659
足利義昭がいるし
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:01:42.34ID:8rX7Otau0
>>659
おー、おったな
じゃぁ大丈夫か
2021/06/11(金) 22:01:55.71ID:09uT/u7q0
親が大卒で正社員がいなそう
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:02:07.93ID:FE+pW/+N0
正論者ってウザいよね
2021/06/11(金) 22:02:09.94ID:jeXffVsK0
>>61
中学の時同級生で明治的名前の男女がいたが名前の為にイジメに遭ってたなんて話は聞かなかったな
2021/06/11(金) 22:02:22.96ID:FtUmhQ2a0
初期のakbのメンバーの名前が皆キラキラでなくてなぜか安心した
2021/06/11(金) 22:02:49.30ID:pqXahG7C0
あのサイトほとんどガセっぽいんだよな
アナルとかセフレとかワキガとか実在するわけがない
2021/06/11(金) 22:03:04.45ID:zv1dRrQa0
>>669
どこがキラキラネームかわからんな
義昭の同時代の信長の子供はキラキラネームだが
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:03:21.45ID:5ynyhboM0
まあこんだけキラキラネームはいろんなところで不利益被る可能性が高いと言われてる中で
それでも付ける人間は何を考えてるんだ?とは思うな。
なぜ我が子の人生の難易度を上げる可能性があるようなことをする?
2021/06/11(金) 22:03:45.69ID:32aZLZAz0
悪魔事件を知ってるか?
2021/06/11(金) 22:04:03.87ID:jeXffVsK0
>>76
大人どころかもうすぐ三十路
2021/06/11(金) 22:04:09.60ID:SYrsG6Q+0
>>53
それならまだいいほう。俺の同僚には睦仁クンがいた。
2021/06/11(金) 22:04:45.92ID:f08N7vDB0
>>653
昭の字の天皇って何人かいるよ
陽の光とか明るい意味だし
2021/06/11(金) 22:05:02.42ID:o1MAg2mb0
何を基準にするかだな
例えば和はかず、まさ、あさしなど20ぐらい名乗り読みがある

和でかずもキラキラ?
違うよね

同級生でいたけど
名前 規和 規でのり、和でかずでのりかず
名前 丈洋 丈でとも、洋でひろでともひろ

名前 永吉 久でなが、吉できちでながきち
と読む人がいた
いずれも漢字辞書には載ってる名乗り読み
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:05:22.35ID:m9tyXLW20
そのうち学歴性別名前をエントリシートに書かせるのは違法になったりして
2021/06/11(金) 22:05:35.48ID:C4SNqKZJ0
>>74
名前に勝ち負け入れる親は嫌だな
人のこと勝ち負けでしか見てなさそう
2021/06/11(金) 22:05:37.69ID:jeXffVsK0
>>87
欧米だと同名ばっかになる
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:05:41.79ID:ZAw32vGz0
キラキラ苗字の人はどうしたらいいでしょうか
2021/06/11(金) 22:05:41.97ID:2R9jdNtO0
森鴎外先生
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:05:45.35ID:ZxHM7CfM0
でも今の子供ってめっちゃキラキラ多いからな
それが過半数になれば時代が変わるかもしれんよ
689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:05:52.04ID:0WmoIypZ0
皆SNS用に自分で好きな名前作るんだから
太郎花子にしとけ
2021/06/11(金) 22:06:07.68ID:h2kQpi+q0
>>237
藤岡竜雄 ディーン・フジオカ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:07:13.84ID:E6ClDY7c0
>>647
ジルとリンダは、日本の名前なら何に該当する?
2021/06/11(金) 22:07:14.64ID:cW1laeHM0
>>682
頼朝のとも
も読み難い
2021/06/11(金) 22:07:16.74ID:/HTDfcBk0
森鴎外なんてカッコいいじゃん
付けられたらたまらんけどねw
2021/06/11(金) 22:07:31.18ID:cW1laeHM0
>>686
嫁にいく
2021/06/11(金) 22:08:24.39ID:cW1laeHM0
>>688
キラキラは基本下級国民だから
2021/06/11(金) 22:08:34.78ID:+sov6dHf0
>>693
本名は林太郎
2021/06/11(金) 22:09:16.28ID:tfpBnrZq0
本名がキラキラネームなのはアレかもそれんけど、古来から痛い雅号つける文化人は腐るほどいるだろ
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:09:22.78ID:I6lH5scR0
だったらもう、絶対に奇をてらわない名前にするしかない
男なら太郎 女なら花子でいいんじゃないの?
2021/06/11(金) 22:09:23.56ID:h2kQpi+q0
タマキちゃんという名前可愛い
2021/06/11(金) 22:09:36.75ID:8/65PnRa0
森鴎外が本名だと思ってる知恵遅れやたら多くてワロタよ
ペンネームにキラキラも糞もあるか馬鹿か
2021/06/11(金) 22:09:36.88ID:nTHuX4Iq0
>>61
おれがそうだな
うちは代々右衛門がついてるからおれもついてる
子供の頃は嫌でしょうがなかったけどいまは覚えてもらえるからいいかなって思ってる
だいたい右衛門まで言わないで上の〇〇のとこだけで呼ばれるけどね
おれのときにさすがに揉めたらしく弟には普通の名前つけてるわ
割と流行りのどこにでもいる名前
子供できたときも悩んだけど右衛門はつけなかったな
じいさんとかには悪いなと思ったけどじいさん死んでたしばあさんはそんなのもうつけんでいいって言ってたし父ちゃんは好きにしろって
2021/06/11(金) 22:09:45.89ID:/HTDfcBk0
それで思いついたんだけど今の欧米のネーミングのトレンドって何なのか興味あるな
2021/06/11(金) 22:10:05.04ID:cW1laeHM0
>>699
アダ名はタマキンw
2021/06/11(金) 22:10:21.63ID:hnA9bZPY0
>>691
正直全く分かんないから
なんとも
2021/06/11(金) 22:10:29.26ID:ZBbLFIfa0
>>700
子供の話じゃないの?
2021/06/11(金) 22:10:46.06ID:cW1laeHM0
>>702
キラキラ増えてるらしい
2021/06/11(金) 22:10:57.45ID:f08N7vDB0
>>651
追加で言っておくと、私立校でキラキラネームの子の親は、お金持ちか特別なコネクション持ってる確率が高い
2021/06/11(金) 22:11:25.03ID:7r/mA8mU0
読めない名前をつけられた子は可哀想だよな。
毎回わざわざ説明しないといけない。一生続くと思うとけっこうなハンディだよ。
王子様なんてつけられた子はバカにされて改名したんだっけ。
2021/06/11(金) 22:11:25.64ID:sxIv97Dr0
>>705
>>693
2021/06/11(金) 22:11:29.90ID:/HTDfcBk0
馬鹿が食いついたw
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:11:56.53ID:8rX7Otau0
>>702
スーパーマリオが世界中で
ブームになったとき
マリオ自体は欧米じゃ下火
だったとは聞いたことがあるけど
バロテッリいるしなぁ
2021/06/11(金) 22:12:02.22ID:h2kQpi+q0
>>703
ところがどっこい、なぜか美人に付けられるからからかわれるのは見聞きしない
713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:12:28.95ID:xBGqXVd90
もこみち
2021/06/11(金) 22:12:34.53ID:jeXffVsK0
>>680
「嘉仁」なら特に誰からも変な目で見られることはなさそうだけどなw
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:12:38.35ID:m9tyXLW20
琢朗でタクオと読ませたりするのも地味に一発で読んで貰えない
2021/06/11(金) 22:12:50.57ID:dpa2qnSA0
俺の同級生に総理大臣と同じ名前のやつがいてちょっとかわいそうだなと思った
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:13:01.98ID:ZwPxw7wd0
>>657
その論理でいくならキラキラネームはその特定機能抜群じゃん
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:13:21.73ID:S7mhGucQ0
西村博之

まあフツーな名前だよなw
学歴も中央大学文学部卒くらいなんだね
出身も北区赤羽なんだ

なんか親近感わくよね
良い感じ
2021/06/11(金) 22:13:34.47ID:FtUmhQ2a0
ダンカン 甲子園
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:13:44.83ID:8rX7Otau0
男で浩の字をつけるのが大流行したが
今上陛下の称号からだろうしな
2021/06/11(金) 22:13:45.75ID:q7vestqq0
>>371
昔は聖子もキラキラの部類だったな
お婆ちゃんになっても聖子なんて恥ずかしくね?などと
愚にもつかないことを言うアホがたくさんいた
2021/06/11(金) 22:13:58.16
むしろキラキラネームってだけで弾くような会社・企業は
視野が狭く寛容さもなく、革新性やセンスもないのではないか
キラキラネームを採用する会社・企業にはそれがあると言う事でむしろポイント高いわ
反論出来るか?
2021/06/11(金) 22:14:13.13ID:jeXffVsK0
>>712
ああ中学の時同級生でいたな
2021/06/11(金) 22:14:36.40ID:h2kQpi+q0
>>718
ひろゆき、こうすけ

は何故か成功者多いよ
2021/06/11(金) 22:14:51.04ID:P3PY7oEn0
でも戦国時代とかその前と比べて現代の名前も変わって来てるんだけどな
2021/06/11(金) 22:14:54.57ID:9AFZn7ll0
病院なんかでいちいち読み間違えられるストレスを無条件に子供に与えるんだよね
親のやることとは思えない
0歳児をぶん殴る親だよ
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:14:57.65ID:xBGqXVd90
>>692
容保も読めない。
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:14:59.92ID:4l94GBVP0
バカ識別ステータスだから周りは助かってる
2021/06/11(金) 22:15:09.17ID:hnA9bZPY0
>>702
聞いたの4年前ぐらいだったけど
その時はエマ(エンマ)、ソフィアが可愛いと言ってた
2021/06/11(金) 22:15:55.98ID:cW1laeHM0
>>722
革新性やセンスがある会社どこやねんw
2021/06/11(金) 22:16:32.00ID:h2kQpi+q0
>>727
キラキラと教養ネームは似て非なるもの
732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:16:45.62ID:S/UXwmHm0
>>1

https://i.imgur.com/icTSZ4P.jpg
2021/06/11(金) 22:16:56.79ID:9kwardES0
もう実際にはキラキラの方が主流だよ

子供が不利益被る極端なレベルがネットニュースで報道されてるだけで
2021/06/11(金) 22:17:03.33ID:3QLBJ7xE0
リアム・ギャラガーの息子はレノン・ギャラガー
もちろんジョン・レノンからとった
名字を名前にするのもキラキラネームですか?
2021/06/11(金) 22:18:00.52ID:f08N7vDB0
>>722
革新性やセンスを求める会社のレベルに叶う大人に育てばいいね
2021/06/11(金) 22:18:01.45ID:sxIv97Dr0
米英は少なくとも男性に名前のトレンドなんかねえな

相変わらずジョンにジェームズにデビッドにジョージにヘンリーにウィリアムの類だらけ
2021/06/11(金) 22:18:06.88ID:SFbE/tKf0
>>657
名字でしか呼んでないだろw
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:18:23.90ID:8rX7Otau0
>>722
黒澤明、宮本茂、鳥山明、伊達公子、
本田宗一郎、北野武、澤穂希、坂本龍一、
村上春樹、鈴木一朗、

やっぱ皆普通だろ
江崎玲於奈くらいなもんじゃね?
2021/06/11(金) 22:18:29.72ID:jeXffVsK0
>>722
自分の子供にキラキラネーム付けたDQN親が如何にもドヤ顔で言いそうなこったなw
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:18:45.88ID:TVWMI1N20
悪魔くん。カッコイイのにな
2021/06/11(金) 22:19:01.58ID:9zeT6IkK0
裁判から逃げまくった、
お前の生き方自体がそもそも不正なのだが
2021/06/11(金) 22:19:05.27ID:h2kQpi+q0
細川護熙さんは仕事ぶりはさておき
熙という字を説明できる人はあまりいないはず
2021/06/11(金) 22:19:08.57ID:/HTDfcBk0
>>729
なるほど、なんとなく清楚な感じするね
エマワトソンとソフィアローレンのイメージか
2021/06/11(金) 22:19:10.81ID:ZBbLFIfa0
>>709
うん、それも
森鴎外のとこなんてカッコいいじゃんって意味じゃないの?
親はバカって話をしてるんだからの親の話をしてるんじゃ
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:19:19.30ID:rUd4B8AV0
亀田温心ハート騎手は数少ないキラキラ成功者の一人
746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:19:33.92ID:m9tyXLW20
>>740
デーモン・ヒルみたいだしな
2021/06/11(金) 22:19:48.43ID:q7vestqq0
>>722
そもそもキラキラネームかどうかなんて選考に関わってこない
5ちゃんの自称人事担当には大問題のようだが
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:20:26.27ID:awEaGexf0
他所様の子供の名付けを批判するなら
ひろゆきは自分子どもに批判されない素晴らしい名前をつけたんだろうね
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:20:52.78ID:bjGYMayT0
>>1
い・ま・さ・ら
2021/06/11(金) 22:21:02.48ID:h2kQpi+q0
今朝も考えていたが、麗子という名前は得だよね名前だけでさ
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:21:46.79ID:YCjRkvE60
事件で集団で捕まった時とかな

孔明くんて人が捕まったが主犯格でも無いのに孔明君と他3人みたいな報道は酷いとは思ったわ
2021/06/11(金) 22:21:59.19ID:hLRHgZrh0
こんなの呉智英先生が20年前くらいから唱えてたぞ
753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:22:19.06ID:zyZ9TOnz0
まだ読めるだけDQN(ヤンキー)ネームの方がマシ
キラキラネームは完全に日本語も漢字も常識も全て破壊したクソネーム
2021/06/11(金) 22:22:24.69ID:cW1laeHM0
>>727
光秀の嫁かな?
2021/06/11(金) 22:22:26.22ID:hnA9bZPY0
>>743
あと男だと
ボブは名前の時点で彼氏候補からは
外されるらしい
2021/06/11(金) 22:22:41.73ID:jeXffVsK0
>>736
フランスに至っては今は無くなった様だけど国家が登録した名前しか命名に使えなかったんだってね。
日本で言うなら「ひろし」「あきら」「○○子」「○○美」なんて単純な名前しか命名出来ない様なもんだな。
2021/06/11(金) 22:23:06.73ID:cW1laeHM0
>>742
光秀の嫁かな
2021/06/11(金) 22:23:52.07ID:BEXHbNvnO
別にどんな名前でも良いけど、一見で読めない名前付ける親は池沼
明らかにいじめられる名前も同じ
そういう想像力が無い池沼じゃないともう子供なんか作れない国なのかもな
2021/06/11(金) 22:23:57.23ID:o/KcmnvH0
>>729
空飛亜でソフィアって読ませる子いたな
ハーフだったと思うけど
2021/06/11(金) 22:24:03.21ID:gDgqdniT0
朝倉未来の事かー!
賠償責任果たさない奴に言われたくなかろう。
2021/06/11(金) 22:24:07.67
情報や価値観の新陳代謝が激しい現代において
キラキラネームってだけで毛嫌いするような企業体質はむしろ将来性ゼロ。
ひろゆきは考え方が古いかもなあ。
2021/06/11(金) 22:24:16.13ID:cW1laeHM0
>>755
ロバートちゃうんか
2021/06/11(金) 22:24:18.47ID:qEc4vFK50
>>682
名乗り読みで読める読めない字とキラキラネームは違う

名乗り読みが読めないのは教養がないだけ

キラキラネームはたとえば
>>104
>>732
のことを指すのでは?
2021/06/11(金) 22:24:36.52ID:C4SNqKZJ0
>>379
分かる
虎とか龍とか半グレに多いイメージ
ニュースでよく見る

干支から取った人も多いだろうから皆そうとは言えないけどさ
2021/06/11(金) 22:24:41.63ID:PqJAuj5S0
西村多羅孤
2021/06/11(金) 22:24:53.09ID:T5WrJcJ20
賠償判決踏み倒すバカよりマシだよ。
2021/06/11(金) 22:24:55.18ID:jeXffVsK0
>>755
何で?そもそもボブってロバートの愛称なんだけどな
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:25:04.74ID:yzk5dxkr0
本人は論破王だから息子の名前はパオーでいーんじゃないの?
2021/06/11(金) 22:25:04.77ID:cW1laeHM0
>>761
親がだいたいおかしいし
2021/06/11(金) 22:25:41.69ID:YhnRfI650
ミホ
https://i.momicha.net/momicha/1623408681257.jpg 
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:25:53.69ID:5ynyhboM0
>>722
キラキラネームがこれだけ不利益を被る可能性が高いと言われているのにそれでもなおキラキラ
ネームを付けるような親の元で育った人間が果たしてどんな人間なのかと推測すると普通に弾く
のは会社としては危機管理からの観点でやむなし。中にはセンス抜群の奴もいるかもしれないが
それなら普通の名前の中にもいるのだから普通の名前のを雇ったほうがいいという結論だろ。
キラキラネームの人間の方が遥かにセンスを持ってる奴が多いというなら話は変わってくるが。
2021/06/11(金) 22:26:05.49ID:h2kQpi+q0
樺風くんとか
ぶった斬り過ぎる名前多い
2021/06/11(金) 22:26:21.98ID:sxIv97Dr0
>>756
よく知ってるな
ちなみに聖書限定だったらしい

しかしさすがに同名多すぎて困ってジャン=ポールだのジャン=リュックだの2つくっつけた名前が多い多い
2021/06/11(金) 22:26:23.32ID:DTtqftXx0
>>3
そうだね
2021/06/11(金) 22:26:42.06ID:GNPNVKa10
うちのねこ広之っていう
ひろゆき〜
2021/06/11(金) 22:26:56.54
>>769
その先入観が古い
古い体質の会社なんだなあと
2021/06/11(金) 22:27:24.16ID:tfpBnrZq0
>>770
お母さんの頭の回転の速さすこ
2021/06/11(金) 22:27:26.55ID:Qj24sAbC0
>>1
誰でも思ってる当たり前のことを言うと称賛されるの?
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:27:26.85ID:zyZ9TOnz0
>>732
ワロスの派生表思い出した
2021/06/11(金) 22:27:38.52ID:aUM8KNv50
ちなみにアリスやリサは日本じゃつける人多いけど
英語圏じゃお梅やお菊なみに古臭く思われてて絶滅してるような名前だから注意な
2021/06/11(金) 22:27:41.15ID:hnA9bZPY0
>>762
そういえばBobの正式型のRobertは訊きそびれた
2021/06/11(金) 22:27:41.46ID:cW1laeHM0
>>772
かぶ
懐かしいな
2021/06/11(金) 22:27:44.44
>>771
だからその考え方が古くて寛容さもなく革新性もない
情報や価値観の新陳代謝が激しい現代において、キラキラネームってだけで毛嫌いするような企業体質はむしろ将来性ゼロ
2021/06/11(金) 22:27:57.22ID:LYuIx2qO0
>>537
あいつら子供にジュニアとかつけるからな
2021/06/11(金) 22:28:03.65ID:55HIBklx0
人生は親ガチャ
2021/06/11(金) 22:28:11.42ID:/HTDfcBk0
要するに夜露死苦みたいに全部無理から漢字変換するセンスの事じゃねの
2021/06/11(金) 22:28:17.11ID:8g41N9uo0
心愛(ココア)と騎士(ナイト)はリアルで居たな
どっちの親もめっちゃ地味だったのが意外
2021/06/11(金) 22:28:42.73ID:cW1laeHM0
>>776
いや親が頭おかしいから落としとく
本当に光るものがあれば採用するぐらいで
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:28:48.15ID:u3Cxivzl0
>>53

正直、「○仁」という名前を自分の子供につける親は
何かがおかしいんじゃないかと思う。
2021/06/11(金) 22:29:24.20ID:tfpBnrZq0
正義(ジャスティス)はほんとにいるのかな
2021/06/11(金) 22:29:36.83ID:/HTDfcBk0
好きな外タレを全部漢字変換してた時代あったらしい
2021/06/11(金) 22:29:48.37
>>788
親が頭おかしいと決めつけるその発想が古い
古い体質の会社には将来性はない
793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:30:04.21ID:SlVBS//O0
てぃあらちゃんって本当にいるからびびる
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:30:25.57ID:Ss6hg7KM0
>>789
悠仁は?
2021/06/11(金) 22:30:39.64ID:/HTDfcBk0
>>789
あ、そう
2021/06/11(金) 22:30:44.86ID:cW1laeHM0
>>792
何でワザワザ地雷親がいるのを雇うんだよw
2021/06/11(金) 22:31:32.35ID:LYuIx2qO0
>>793
的場浩司の娘やな
2021/06/11(金) 22:31:56.13ID:h7r4fyIs0
>>26
吉原のソープだな
アリエル
キャバロ
アラジン
キャンディーガール
ショコラ
2021/06/11(金) 22:31:58.48
キラキラネームを積極的に採用する会社の方が革新性があって、より若さやエネルギーを感じるわ
キラキラネームに偏見を持ってる会社は、結局、新しい事・変わった事・革新的な事に尻込みする企業体質だから
時代に取り残されやすいと言える
2021/06/11(金) 22:32:07.20ID:ljzzjclc0
藤川球児は良く頑張った
2021/06/11(金) 22:32:07.53ID:cW1laeHM0
神田うのは由緒正しいけど色々疑問
ウノサララから
2021/06/11(金) 22:32:21.56ID:3QLBJ7xE0
まぁダンカンの息子は可哀想だとは思うよ
2021/06/11(金) 22:32:38.02ID:BEXHbNvnO
糞コテが発狂してんのが縮図だよな
本当に正しいと思ってたら一々レスしない
2021/06/11(金) 22:32:54.56ID:o/KcmnvH0
>>794
あの家は伝統だろ
2021/06/11(金) 22:33:08.66ID:f08N7vDB0
>>761
情報や価値観の新陳代謝が激しい現代で将来性のある会社に入社できるスペシャル有能な大人になれる子になれればいいね
私立校は願書の時点で選考外になる可能性高いけど
2021/06/11(金) 22:33:17.06ID:hnA9bZPY0
>>767
その辺はアメリカ人の感性なので
分からない
愛称じゃなく本当にボブの名前の人も
いるんじゃない?
2021/06/11(金) 22:33:35.38ID:4AwkxrMU0
キラキラネームは親が超一流のクリエイターとか大学教授だったらある意味様になるというか格好がつくけどねぇ…
2021/06/11(金) 22:33:47.38ID:cW1laeHM0
>>799
キラキラネームを採用する革新性のある会社ってどこだ?
ソフトバンクか?
2021/06/11(金) 22:34:01.19ID:h2kQpi+q0
>>782
カブくん途中までめちゃ優秀だったのに
名前で拗らせたのかな?もったいない
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:34:26.43ID:8rX7Otau0
>>776
日本のノーベル賞受賞者
秀樹 振一郎 康成 玲於奈 栄作 謙一 進 健三郎 英樹 良治 昌俊 耕一
脩 陽一郎 誠 敏英 英一 章 伸弥 修二 浩 勇 智 隆章 良典 佑 彰
レオナは珍しいが、読めはするぞ

ちなみにフィールズ賞
邦彦 平祐 重文
これも大丈夫だろ

やっぱ名前は普通に限る
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:36:04.20ID:B9S2Ixxz0
>>742
朴正熙  熙は由緒正しい字なんだろうな。
2021/06/11(金) 22:36:33.55ID:Sml/5a6K0
ハンデに追い打ちをかける自称論破マン
2021/06/11(金) 22:36:40.01ID:LYuIx2qO0
野球なら伏見寅威とかいうやつもいるな
2021/06/11(金) 22:36:40.99ID:cW1laeHM0
>>811
ぼくせいきw
2021/06/11(金) 22:36:46.42ID:sxIv97Dr0
>>811
康煕帝という名君がいてだな
2021/06/11(金) 22:36:50.69ID:5GBpvr3d0
星=きらら
2021/06/11(金) 22:36:51.82ID:Es4cnaZq0
>>807
特別な職業で成功者なら独特の感性だなあってなるけどね
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:37:09.91ID:4l94GBVP0
>>810
ちゃんと教養のある親ならふざけた名前なんてつけないからな
名前から家庭が想像できる
2021/06/11(金) 22:37:18.06ID:j3yWNoh10
一生子供のままだと思っちゃってるのかね
2021/06/11(金) 22:37:29.97
>>808
電通 高橋まつり
2021/06/11(金) 22:37:58.18ID:/HTDfcBk0
>>810
杉本高文が入ってないな
2021/06/11(金) 22:37:58.67ID:tfpBnrZq0
>>810
名前からして良家の匂いがぷんぷんする
2021/06/11(金) 22:38:37.97ID:iSnzmk5k0
>>1
シワシワネームwww
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:38:40.49ID:PWj6Bx3q0
男は最後の文字を郎、男、雄、助しばりに
女は子、美しばりにすべき
2021/06/11(金) 22:39:00.32ID:tfpBnrZq0
>>813
ヤクルトに女のコいたよね
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:39:01.50ID:O9yh6Czx0
>>1
どうしたんだこいつ、まともな事言い出すなんて、変なものでも食べたのか?
2021/06/11(金) 22:39:18.66ID:LOJjTHuO0
高学歴であれば有利に働くケースもある
ただしかなりの高学歴でないとダメ
2021/06/11(金) 22:39:22.36ID:jDdYYl5P0
前も同じようなスレあったぞ
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:39:24.53ID:S7mhGucQ0
キラキラネームの定義というか線引きラインを教えてくれよ

礼央(レオ)って名前はキラキラネームじゃないの?
陸(リク)
龍翔(リュウト)

とか
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:39:40.90ID:3TMUSPmw0
ひろゆきは三島由紀夫vs東大全共闘で赤ちゃん連れてた人の生まれ変わり
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:39:46.45ID:Rufiu5rI0
赤の他人の子供の名前なんかなんでもよくね?
クソみたいな名前の方が聞いてて面白いだろうに
2021/06/11(金) 22:39:59.87ID:/HTDfcBk0
>>824
ネトウヨの発想ですね
2021/06/11(金) 22:40:20.66ID:h2kQpi+q0
>>824
止め字って言うんやで
子、胤、雄あたりはスッキリして好き
2021/06/11(金) 22:40:26.72ID:cW1laeHM0
>>824
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:40:29.99ID:5ynyhboM0
>>783
これだけ不利益被ると言われてるのにキラキラネームを付ける親の元育った子供
をあえて雇う理由が解らん。まあすでに何かしらの凄まじいセンスや才能の片鱗を見せてるなら
話は別だが。なぜあえてポンコツである可能性が高いと思われる人間を
雇うことが寛容であり革新的だというのかがそもそもわからんしな。
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:40:32.30ID:Es4cnaZq0
>>818
教養がある親だと珍しい名前出も語源でなるほどってなるから
ペットの名前みたいなのとは全然違うしなあ
2021/06/11(金) 22:40:40.08ID:dE7wTKhz0
キラキラを付ける親とGLAYが好きな層は一緒
2021/06/11(金) 22:40:50.49ID:f08N7vDB0
>>820
まつりは百人一首にも出てくるくらいだから古い名前だぞ
2021/06/11(金) 22:41:13.83ID:dE7wTKhz0
キラキラってゲロのことだろ?
2021/06/11(金) 22:42:05.47
>>838
他に誰かいるか?有名人で
2021/06/11(金) 22:42:30.26ID:q7vestqq0
>>789
え、なんでためなん?
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:42:32.74ID:Es4cnaZq0
ひろゆきはキラキラネームって言ってあげてて配慮してるね
2021/06/11(金) 22:42:47.35ID:Ck+leZv70
でも昔、普通の名前だったウメ、ツルは
今、古臭いじゃん?
将来はタカシとかヒロシは古臭くなって
キラキラネームが普通になるんじゃね?
2021/06/11(金) 22:42:51.56ID:OogB4T1v0
もしも犯罪おこしてネットで晒されたら母方の姓にしても逃げられないだろ 例えば旭川北星中イジメのA子はなんとかなるかもしれんがB男はムリだしバレバレだろ
2021/06/11(金) 22:43:00.80ID:S9FQGkIE0
シワシワネームすぎるのもハンディだし地獄だから
846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:43:29.99ID:ezFazKlK0
今はキラキラネームちょっと減ってきてない?
10年前くらいが酷かった印象
夢明(ムーミン)とか心(ハート)とかいうキチガイみたいな名前の子供が本当に町内にいた
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:43:31.44ID:S7mhGucQ0
ナスカって名前の女の知り合いが居たんだけどキラキラネーム?
純日本人。漢字も那澄香みたいな感じだったような
スが違うかな。香が鳥だったかな

アスカじゃなくてナスカなの。ナスカの地上絵からかね
ナスビってアダ名付けられてて可哀想だったw
2021/06/11(金) 22:43:52.75ID:eCuyCMDt0
>>73
俺も名字が珍しいので印鑑は市販されてない
しかもとても呼びにくそうで申し訳ない
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:44:51.70ID:DFzIeRzY0
だったら○○子ってつけろや
コレがふつうなんだろ
2021/06/11(金) 22:44:55.89ID:q7vestqq0
>>33
美が入ってブスなら人生最悪と聞いた
2021/06/11(金) 22:45:08.82ID:cW1laeHM0
>>820
電通って革新性あるのか?
ブラックやセクハラの極みやろ
体力で押しきるし

後キラキラはまつり一人でおわりか?
ジャスミンは知ってるかな?
2021/06/11(金) 22:45:28.33ID:D9rABMJT0
親を見る判断材料としてはあり。自分に関係ないから
2021/06/11(金) 22:45:32.37ID:+sov6dHf0
>>829
一応なんとなく読めるからキラキラってほどでもないかな
龍翔はちょっとオラオラ系の親かなって気もするけど
2021/06/11(金) 22:45:47.59ID:hPGRKKZU0
>>666
ほんとそれ
元々DQNネームだったのにキラキラとか可愛い感じにいつの間にかなってる
しかも対称ネームがシワシワとか言われてそれで定着してんの草
2021/06/11(金) 22:46:30.18ID:+Zjjvau70
>>770
美保純や中山美穂から名前いただきましたと答えれば良いのか
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:46:45.56ID:Q2pJnu8w0
キラキラネームアクセスランキングベスト30
1位:昊空(そら)
2位:心愛(ここあ)
3位:希空(のあ)
4位:希星(きらら)
5位:姫奈(ぴいな)
6位:七音(どれみ)
7位:夢希(ないき)
8位:愛保(らぶほ)
9位:姫星(きてぃ)
10位:匠音(しょーん)
11位:美望(にゃも)
12位:奇跡(だいや)
13位:杏奴(あんぬ)
14位:祈愛(のあ)
15位:男(あだむ)
16位:頼音(らいおん)
17位:夢露(めろ)
18位:雅龍(がある)
19位:琉絆空(るきあ)
20位:黄熊(ぷう)
21位:天響(てぃな)
22位:泡姫(ありえる)
23位:本気(まじ)
24位:皇帝(しいざあ)
25位:火星(まあず)
26位:緑夢(ぐりむ)
27位:姫凜(ぷりん)
28位:宝物(おうじ)
29位:大大(だいだい)
30位:今鹿(なうしか)
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:46:52.41ID:jDdYYl5P0
>>846
そいつらまだ生きてるんだろ?
ムーミンとかヤバくないか?
2021/06/11(金) 22:47:01.74ID:BUtPaEpq0
>>826
キラキラネームをつける親がバカだなんてのはひろゆきに言われるまでもなく誰でも知ってること。
当たり前のことをさも大層なことのように言って説得力があるように見せかけるテクニックだよ。
世の中にたくさんある宗教の教義も一部のカルトを除いて「親を大切にしなさい」「周りの人に親切にしなさい」みたいな当たり前のことばかりやで。
それを信者は「xxxx様の教えは素晴らしい」って騙されてるの
2021/06/11(金) 22:47:04.68ID:BDpl68ZK0
>>843
それは読み方の問題であってそもそも読めないとなると普通になり得ないと思うよ
平仮名にすれば有りになるかもだけど
2021/06/11(金) 22:47:37.09ID:/HTDfcBk0
龍とか翔とか使いたがるのは自信のないネトウヨ思想に通じるね
2021/06/11(金) 22:47:57.57
保守的な社風より、アグレッシブな社風の方が好きだ。
普通を好み、変わったものや新しいものを排除する社風は、ちょっと陰湿で風通しが悪い気がするな。
そんな会社はパイオニアにはなれないだろうね。
2021/06/11(金) 22:48:07.90ID:5apIRtAO0
林修先生も模擬試験で上位ほど平易に読める名前ばかりで
下位に行くほど読めなくなると言っていたな
2021/06/11(金) 22:49:12.09ID:/HTDfcBk0
>>856
この人達が日々晒されてないか心配だな
2021/06/11(金) 22:49:25.67ID:o/KcmnvH0
>>856
16位の家は、ライオンを生んだのかよ
2021/06/11(金) 22:49:42.42ID:5apIRtAO0
キラキラネームに対する否定的意見が増えてきたからか
ここ5、6年くらいは古風な漢字に変わった読み方をする子供が多くなったような気がします
2021/06/11(金) 22:49:43.08ID:D9rABMJT0
>>273
0001なんてナンバー無いからな
2021/06/11(金) 22:49:54.55ID:DPi0KJMY0
逆に○○郎とか、○子は珍しくて目立てる
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:51:19.60ID:MtO9hJCD0
ひろゆきって名前も一生のハンデになるな
2021/06/11(金) 22:51:49.67ID:o/KcmnvH0
>>806
アメドラで、ボブだかウィルだかが、古臭い名前の男有り得なーーい
みたいに女どもが反応しているシーンがあったな
いまどきその名前?!みたいな
どっちか忘れたけど
2021/06/11(金) 22:52:26.95ID:5uiOCKpe0
キラキラネームでも陽キャで頭脳も身体能力も持ち合わせていたらそれはそれでアピールポイントに成り得るが、そんな奴は100万人に一人もいないわな。
大抵の奴が普通かそれ以下だからハンデにしかならん。
2021/06/11(金) 22:52:35.34ID:+sov6dHf0
>>864
ダイヤモンドユカイの息子がまさにその頼音くんだったな
意味も聞いた気がするが忘れた
872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:52:45.82ID:7CAtd9iC0
>>198
大阪の電話帳みてたら「金 玉姫」がおった
873名無し
垢版 |
2021/06/11(金) 22:52:52.26ID:Cv3n+XZf0
名前なんか時代で変化するからな
キラキラネームが多数占める時代になればひろゆき老害扱いされる
2021/06/11(金) 22:53:03.68ID:W15u9hqs0
男性は赤池肇さん。元々の名前である「王子様」は、母親が誰にも相談せずに役所に届け出たという。

母親は「自分にとっての唯一無二の存在。私にとっての王子様」という思いを込めて名付けたというが、赤池さんはこの名前によって恥ずかしい思いをしてきた。

例えば、初対面の人に名乗って笑われたり、カラオケ店などで会員証を作る際、店員から「本名ですか」などと疑われたり。

ショッピングモールでは、見ず知らずの人から「あっ、王子様だ」と言われたこともあった。変わった名前で地元ではちょっとした有名人になっており、「僕の顔写真も出回っていました」という。
2021/06/11(金) 22:53:07.59ID:C4SNqKZJ0
キラキラ増えたって言っても受け入れるにも限度がある
読めない当て字つけておいて間違えたら不機嫌になるとか勘弁してほしい
いちいち他所の子供の名前まで覚えないし、読みづらいからの覚えにくいんだよ
名簿作るときも当て字ってクッソ面倒
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:53:18.34ID:S7mhGucQ0
賢い大学教授の息子や娘たちは
基(もとい)、操(みさお)、史(ふびと)
とかの名前いたよ
パッとみ読めないというか、正解言えない奴らもいるだろ
2021/06/11(金) 22:53:34.06ID:ltuW1FaX0
つか、役所もおかしな読み方する名前弾けよ。なんでも有りにすんじゃないよ
2021/06/11(金) 22:54:23.25ID:W15u9hqs0
中学3年生のころ、大好きな漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で、登場人物が改名するエピソードを読んだ。これがきっかけとなり、自分でも改名の手続きを調べた。

大学に入る前に変えたいと思い、ついにその時はやってきた。

2019年2月。名前の変更を甲府家裁に申し立てた。申請に伴う書類では、「みじめな思いをした経験があるので、これからの長い人生でこのようなことが起こらないように」と改名の理由などを記載した。

申し立ては3月5日に認められた。3月7日に役場に行き、「肇」という新しい名前を登録した。「過去の思いを断ち切って新しい人生を始める」という思いを込めたという
2021/06/11(金) 22:54:39.13ID:GDwAo6Vu0
>>864

この中で強制的に自分の名前を選べと言われたら
らいおんがマシな方という悪夢
2021/06/11(金) 22:54:48.80ID:u1/k7OvN0
>>877
ゴミ親ばかりだぞ
トラブルになるわ
2021/06/11(金) 22:54:52.16ID:cW1laeHM0
>>872
金玉均ぱかにするな
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:55:04.80ID:wlLy+epq0
キラキラネーム世代の子供たちどうするの?
取り返しつかないやん
2021/06/11(金) 22:55:30.35
キラキラネーム否定派は
・考え方が古い
・寛容さがない
・視野が狭い
・革新性がない
・価値観が古い
・センスが古い
・新しい事を受け入れる事が出来ない
・変わった事を受け入れる事が出来ない
・普通大好き平凡思考
・無難思考で保守的
・時代の変化についていけない
・柔軟な考え方が出来ない
2021/06/11(金) 22:55:38.54ID:cW1laeHM0
>>873
なればね
2021/06/11(金) 22:55:44.63ID:bFSnR5+s0
テレビでやってたけど、母親が息子に王子様って付けてたけど息子は成人してから平凡な名前に変えてたな。
886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:55:48.67ID:l7Ewu3qN0
もっともだ、
2021/06/11(金) 22:56:05.21ID:cW1laeHM0
>>877
読みは自由
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:56:37.01ID:S7mhGucQ0
>>853
よく線引きがわからないんだよな
今鹿(なうしか)みたいなの付けてる人ってそんなにいんのかなw
騎士(ナイト)王子(オウジ)とかはたしかに痛いな
889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:56:55.66ID:3TMUSPmw0
一郎、太郎、栄作はカッコイイ
2021/06/11(金) 22:57:06.69ID:/kBAhoYv0
昔は欧米人の名前に漢字当ててる人キラキラネームだと思ってたけど今は普通だからな
日本の名前の流行は時代とともに変わる
2021/06/11(金) 22:57:08.59ID:1iAZTjPW0
>>604
そんなこと答える親って
人生経験ゼロなのかな
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:57:27.55ID:CtdPlb/W0
事故や事件で被害者がDQNネームだと同情度は下がるし加害者だとやっぱり感が上がるわな
DQNネームはデメリットしかない
2021/06/11(金) 22:57:30.50ID:W15u9hqs0
皇帝(しいざあ)君が将来総理大臣になったら面白いけどね
2021/06/11(金) 22:57:33.93ID:cW1laeHM0
>>888
今鹿とかあたおかやろ
2021/06/11(金) 22:57:47.06ID:OogB4T1v0
大津イジメのツカマロなんてどうもならんから未だにネットに残ってるわ
896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:58:20.31ID:vn49lShC0
自分の子には付けてないけど他人の子供がキラキラネームでもなんとも思わん
ガキの名前くらい勝手にさせてやれよとは思う
2021/06/11(金) 22:58:41.16ID:V8bG/Mvp0
愛を「あ」って読ませるのがモヤっとする
2021/06/11(金) 22:58:43.79ID:ltuW1FaX0
>>86
ほんと、ペット感覚なんだなあ
2021/06/11(金) 22:58:45.47ID:hnA9bZPY0
>>869
やっぱりそうなんだ
そういえばユダ(Judas)なんかはやっぱり
名前で使われないよね
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:59:03.03ID:S7mhGucQ0
太郎くんってぶっちゃけどうなの
哲郎くんとか

ちょっとは工夫して欲しいと思う子も多そうだがw
2021/06/11(金) 22:59:12.99ID:cW1laeHM0
>>897
愛が途切れてんだよ
2021/06/11(金) 22:59:25.35ID:bq4LyoHn0
>>125
どうしてそんな人間にできあがったんだ
1日一人に噛みつかないと蕁麻疹でもでるんか
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 22:59:25.96ID:3TMUSPmw0
読めない名前や当て字は止めた方がいい
2021/06/11(金) 22:59:59.25ID:f08N7vDB0
>>876
それ全部古語だから辞書にものってる一般名詞だよ
読めないのは教養が足りない人だけ
905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:00:03.41ID:5ynyhboM0
>>883
ひろゆき「それってあなたの感想ですよねw」
2021/06/11(金) 23:00:10.69ID:W15u9hqs0
読めない名前は他人でも迷惑だよね
907名無し
垢版 |
2021/06/11(金) 23:01:07.33ID:Cv3n+XZf0
>>906
読めない地名も迷惑だよな
908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:01:22.73ID:GqWbtgJR0
ひろゆきとか今名付けられた子どもの方がかわいそう
2021/06/11(金) 23:01:27.00ID:cW1laeHM0
陽路(ヒーロー)は見たときに失笑したわ
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:02:39.90ID:3TMUSPmw0
本人も周りも困るから、当て字は止めろ
2021/06/11(金) 23:03:15.60ID:V8bG/Mvp0
キラキラではないけど、ひらがなの名前は何故?
字面?
2021/06/11(金) 23:03:30.84ID:W15u9hqs0
名字が田中とか中村とか
よく被る名字だと、下の名前で判別するからなぁ
2021/06/11(金) 23:03:32.17ID:ltuW1FaX0
>>883
こういうやつがこれからはグローバル化だの女性社会だの言って日本を駄目にしたんだなw
2021/06/11(金) 23:03:49.52ID:4uTZkQT40
親の大喜利に一生付き合わされるガキw
915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:04:15.17ID:lrN4wQRT0
妖精(ふぇありぃ)って子が子供の同級生にいたわw
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:04:41.62ID:C6GZ/PMr0
菅田将暉の親はかなりのキチガイだよな。
普通、我が子にあんな名前つけるか?
2021/06/11(金) 23:04:46.90ID:W15u9hqs0
そういえばカタカナで表記のキラキラネームって見ないなぁ
許可されてないのかな?
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:04:51.04ID:S7mhGucQ0
俺的には難読ネームよりオラオラネーム系のがぶっちゃけDQNみたいなのやっぱりいる気がする
なんか動物の名前が入ってたり、輝、龍、騎、翔、毅、士、剣、忍あたりが危ない
あと確かに女で愛でアとか姫とか入ってるのも両親浮気して離婚して、私も水商売したり何股したり不倫してるみたいなのが多い
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:05:11.38ID:WBr/MR000
実際就職バイトで切る消すの目安になる
ほぼ9割これで安全
2021/06/11(金) 23:05:51.77ID:3QLBJ7xE0
財務省の親やのに団地住まいて何でなん?当時の団地なんてまじくそ家賃安いで

西村 博之

生い立ち
1976年、神奈川県相模原市生まれ。東京都北区赤羽北(曰く「大都会」)で育つ。少年時代は生活保護受給者が大勢居住していた都営桐ヶ丘団地に住んでいた。先祖は岡山県から北海道に屯田兵として配置された下級武士、祖父は北海道で西村牧場を運営していた酪農家の西村和夫、父親は財務省国税庁国税局税務署員で北海道足寄町出身、姉が一人いる。
2021/06/11(金) 23:06:26.25ID:01n27vaR0
私は華子で「かこ」なんだけど100%ハナコって読まれる。
キラキラネームじゃないけどほんと面倒くさい。
2021/06/11(金) 23:06:28.39ID:cW1laeHM0
>>917
いや、大丈夫だろ
出されないだけで
923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:06:32.39ID:kxxPDqEU0
ウンコを顔に塗って80年過ごすことになるからな
名前は自分の顔でもある
924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:06:32.57ID:3TMUSPmw0
幻の銀侍くんは年重ねるほど渋さが増す稀有な名前
2021/06/11(金) 23:06:39.56ID:V8bG/Mvp0
>>918
わかりみ過ぎてなんも言えない
どこも一緒だね
2021/06/11(金) 23:06:52.09ID:f08N7vDB0
>>896
子供の友達が
しーざー
ありえる
まーず
だったら、友達選べよって言いたくならない?
わたしは心配する
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:07:12.55ID:S7mhGucQ0
>>904
じゃキラキラネームではないわけか
教養ネームなんだな
2021/06/11(金) 23:07:24.33ID:W15u9hqs0
>>919
やめてくれそういうのが最後の砦で
サービス産業に降りてくるから
2021/06/11(金) 23:08:14.90ID:cW1laeHM0
不比等とかもキラキラにならないのかなぁ
930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:08:32.67ID:kxxPDqEU0
>>924
マボギンの実家は城だからな
俺の地元だから分かる
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:09:12.31ID:GqWbtgJR0
医者とかキラキラネーム多いから一概に悪いとは言えない
2021/06/11(金) 23:09:44.31ID:fYSeeNkl0
キラキラネームしかないよもう
2021/06/11(金) 23:10:03.57ID:W15u9hqs0
キラキラネームでも
将来何かを成せば評価は一転するぞ

ああ、でもオリンピックでメロとか居たなぁ・・
2021/06/11(金) 23:10:25.61ID:cW1laeHM0
>>933
緑夢?
935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:10:27.87ID:t/LvYJhA0
>>529
デーモン閣下、置き論破されてるやんけ
936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:10:54.80ID:S7mhGucQ0
りょうま、ゆうま、しょうま
とか読めるんだけど
DQN兄弟がいるけどな
2021/06/11(金) 23:11:39.23ID:C4SNqKZJ0
マボギンレベルのキラキラネームは一切悪いことできないかブチ切れた人生を送るかの両極端だろな
あと出会う人次第な人生だろう
2021/06/11(金) 23:12:02.44ID:b8cRsKq20
>>926
スーパーとかでそういう子供の名前を大声で叫ぶ母親たまに見るけど
まあ大抵お近づきにはなりたくない系の見た目が多いわな
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:12:33.48ID:xGYfEYsk0
本居宣長も嘆いてたくらいだから、最近に限った話じゃなくて、
命名による承認欲求ってのはむかしからあるんだろ。
2021/06/11(金) 23:12:34.78ID:W15u9hqs0
球児は
キラキラ度合いどのくらい?
941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:12:51.23ID:TCLkLmET0
もう話すのはやめとけ
ボロが出始めてるの
判らんのか
2021/06/11(金) 23:13:08.95ID:NQ8Vm/+t0
丈売電
2021/06/11(金) 23:13:19.19ID:q7SSdmW80
>>918
亀田家に当てはまるのがおるなw
2021/06/11(金) 23:13:39.88ID:cW1laeHM0
>>939
兼好法師やない?
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:13:58.38ID:S7mhGucQ0
最近あの髪型減ったな
襟足を尻尾みたいにヒョロヒョロって伸ばしてる髪型
DQNネームにあの髪型の男子は鉄板だった
なんとも言えない色にマダラみたいに染めたり
ラインっていう剃り込みとか入れたりして
946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:14:05.87ID:TCLkLmET0
流星とか昔は 
キラキラだったけと
普通になったな
2021/06/11(金) 23:14:23.59ID:hnA9bZPY0
そういえば漢字一文字の名前は当たり前にいるけど
一音の名前って見たことないな
「さとう あ」とか「すずき ぜ」とか
2021/06/11(金) 23:14:29.82ID:q7SSdmW80
>>915
豚なのにフェアリーだったらかなりイジメられるなw
949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:15:16.16ID:1rG23EwP0
名前で男女の区別がつきづらいのは時代かね
2021/06/11(金) 23:15:40.00ID:5DiuXyqc0
同級生の子供はカントって名付けられてたな
英語圏だと親は逮捕されるだろうな
2021/06/11(金) 23:15:42.33ID:Sltq+ocS0
>>945
そういえばそんなの居たなw
見かけなくなったね
2021/06/11(金) 23:16:14.04ID:cW1laeHM0
>>950
インマニュエルかもしれない
2021/06/11(金) 23:16:23.55ID:W15u9hqs0
>>937
改名して有名になった『王子様』君も地元で有名になって
顔写真出回ってたらしいし

改名の時には親じゃなく、恩師に名前付けてもらったらしいよ

真っ直ぐ育ってほしいなぁ
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:16:42.36ID:3TMUSPmw0
>>945
ジャンボカットな
2021/06/11(金) 23:17:27.20ID:vG6ar7MW0
海外逃亡したくせにどの口が言うんだよ
キラキラネームなんざよりお前の方が害悪だよ
日本のメディアでセコセコ金稼ぐな
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:17:31.35ID:yzk5dxkr0
でもバカがいなくなったらひろゆきぽんの飯のタネ無くなってまうやろ、えーんか?
2021/06/11(金) 23:17:34.34ID:XUARFi7U0
>>1
犬猫にもつけないようなバカな名前、人の親になる資格が無いな。
2021/06/11(金) 23:17:46.49ID:Sml/5a6K0
>>876
名前で「もとい」ってどうなの
2021/06/11(金) 23:17:48.72ID:/HTDfcBk0
神楽坂とか言われたら

翔くらいしか思い浮かばない俺みたいなのもいるw
2021/06/11(金) 23:18:22.53ID:Ym8hfsXD0
>>950
イマヌエル・カントもいるから、マンコのcuntとは違うのでは
2021/06/11(金) 23:18:44.16ID:MrTTDMFN0
言っても無駄
何故なら親がキラキラだとは
微塵も思ってない
962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:18:56.25ID:3TMUSPmw0
結局、○一郎、○太郎が一番カッコイイんだよ
963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:19:13.94ID:ffw8TPOX0
もうナイトぐらいじゃ動じん
964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:19:25.14ID:S7mhGucQ0
たしかに森鴎外みたいな名前カッコイイわ
俺、音読み+音読みみたいな名前憧れるな
お坊さんみたいな名前っていうの
海老蔵の息子カンゲンじゃないけど
なんかそういう感じわかるな

ゲンセイとかどう?玄誠(げんせい)とかならマシ?
セイの漢字がもっとシンプルな方がいいかな
2021/06/11(金) 23:19:33.57ID:M9ELr/Qu0
小さい頃過ぎたら後地獄だからな
966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:19:52.97ID:P3kWhDCG0
さすが日呂油機☆彡
2021/06/11(金) 23:20:40.80ID:taSCRXLt0
勅使河原三樹三郎
2021/06/11(金) 23:20:44.44ID:V9tJPRx8O
ひろゆきはシワシワネーム
2021/06/11(金) 23:21:18.01ID:NQ8Vm/+t0
ググったとき別人がでるくらいがちょうどいい
2021/06/11(金) 23:21:20.09ID:W15u9hqs0
個人的には
漢字の画角が少ない普通の名前でお願いします
2021/06/11(金) 23:21:23.82ID:I6lH5scR0
>>958
ごく普通
972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:22:12.35ID:X4PWwPUc0
子供に常軌を逸した珍名、DQNネームをつける親の血液型は9割方がA型です。
2021/06/11(金) 23:22:46.73ID:/HTDfcBk0
>>967
テッシー乙
2021/06/11(金) 23:22:50.10ID:C4SNqKZJ0
何事もほどほどが良い
常についてまわるものなら尚更
975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:22:50.70ID:S7mhGucQ0
米津玄師ってカッコイイよな
ゲンシじゃなくてケンシって読むのか
2021/06/11(金) 23:23:37.23ID:5IK2MKV00
ひろゆきがどうこうよりDQNネームが厳しい人生を送りやすくなるのはここでもよく言われてたこと
977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:24:28.82ID:kxxPDqEU0
逆にくっそつまらない個性のない名前って翔平とかだよな
日本に数万人はいそう
2021/06/11(金) 23:24:40.30ID:W15u9hqs0
まあ、毒親センサーだなぁ
2021/06/11(金) 23:24:58.96ID:f08N7vDB0
>>958
土台とか、揺るぎないモノって意味だよ
2021/06/11(金) 23:25:06.49
>>78
コイツ、ニートらしく逃げ回ったみたいだな笑
2021/06/11(金) 23:25:22.00ID:W15u9hqs0
アメリカとかだと
トランプ とかどんな感じだろうね?
982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:25:40.67ID:OZgJJmnJ0
月でルナだってw
まともな企業は採用しない
2021/06/11(金) 23:27:03.39ID:cW1laeHM0
>>982
月でらいとは?

月影は月光って意味なんですよ
2021/06/11(金) 23:27:34.50
>>982
お前、ルナだろ?(確信
2021/06/11(金) 23:27:35.26ID:Yvqr44Xb0
男は太郎
女はあけみ
でいいんだよ
2021/06/11(金) 23:27:49.53ID:W15u9hqs0
ドビッシーだっけ?
987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:28:37.07ID:3TMUSPmw0
歴史の教科書系も悲惨
龍馬とか五十六とか卑弥呼とか
2021/06/11(金) 23:28:57.06ID:dyr4ik2H0
割合の話をしてるのに例外の体験談を謎に語り出す集団は草
989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:29:22.46ID:S7mhGucQ0
>>972
B型よりA型のいっちゃってる奴が一番タチ悪いのわかる
経験的にそう
ただやっぱりB型が基本的に面倒くさい奴らが多い
A型は大半が普通なんだけど、いっちゃってる奴はマジでシャレにならないくらいヤバイ
O型は空気読んだりリーダーシップとる良い奴か
悪い奴というか妙に馴れ馴れしかったり、欲深い奴は
厚顔無恥みたいなのでウザイのがいるわ
デブだったりもする
2021/06/11(金) 23:29:30.37ID:/HTDfcBk0
めぞんファンですか?
991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:29:36.07ID:PqxIq5Yy0
切り抜き動画見て記事を書く
2021/06/11(金) 23:30:14.89ID:dE7wTKhz0
ジュキヤとかどこから来てんねん
時々見かけるが決まってDQN
2021/06/11(金) 23:30:26.70ID:W15u9hqs0
春の香りで 春香
2021/06/11(金) 23:30:48.17ID:/HTDfcBk0
あけみって良いよな、昭和感がすごい
2021/06/11(金) 23:31:05.77ID:GP2j/lKi0
そう、名前は自分のためじゃなくて、周りが呼ぶことを意識できるかだよな。
名前をたくさん呼ぶのは、自分より周りだから、そこに気を遣わせるようじゃだめだろ。
996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/06/11(金) 23:31:10.56ID:SbHkechG0
知能も遺伝だからな
2021/06/11(金) 23:31:11.58ID:cW1laeHM0
>>993
花粉かな
2021/06/11(金) 23:31:18.20ID:dE7wTKhz0
米酢元帥
2021/06/11(金) 23:31:22.10ID:W15u9hqs0
五代は駄目だろ
2021/06/11(金) 23:31:47.17ID:Yvqr44Xb0
名前はともかく姓が変なのはどうしようもないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 14分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況