GUCCIのロゴがまぶしいTシャツに黒のコートというクールないで立ちで、高級車マセラティに乗りこんだのは、今田耕司(55才)。4月上旬、都内で上演した主演舞台『てれびのおばけ』の終演後、今田はスタッフらに手を振り一人で帰宅。今や独身貴族の鑑といえる存在だ。

 吉本興業所属の人気独身芸人で結成する「アーロン会」。今田はその会長でもある。昨年、今田会長を焦らせたのが、アローン会部長のナインティナインの岡村隆史(50才)の電撃結婚だった。その当時、今田は「まだ受け入れるわけにはいかない!」とコメントするなど、ショックを隠しきれなかった。

「アローン会にはチュートリアルの徳井義実さん(46才)、ピースの又吉直樹さん(40才)らもいますが、岡村さんの前には南海キャンディーズの山里亮太さん(44才)も結婚したり、メンバー全員が動揺する結婚が続いています」(芸能関係者)

 4月10日放送の和田アキ子(71才)のラジオ番組『ゴッドアフタヌーンアッコのいいかげんに1000回』に出演した今田は、「2年くらい前は1人暮らしっていいなと思いましたが、これくらい立て続けに後輩が結婚すると寂しい」と漏らし、ほかでも「もはや、(結婚)しないしない詐欺みたいになってる」と自虐ネタにしている毎日である。

 ただ、一方では、多くの女性たちと浮き名を流してきたのも事実。芸能リポーターは「高身長で中年太りもない細身のスタイル。いつも清潔で、私服も、知っているごはんのお店もオシャレで、トークもユーモアセンスにあふれ、後輩思い。魅力的な要素はいっぱいなんです」と話す。

 また、テレビ番組のある制作会社幹部は「テレビだけでも7本のMC番組を持って、そのオールマイティーさはピカイチ。明石家さんまさん(65才)に次ぐ、ラスト大物独身タレントであることは間違いないです」と絶賛した。

 前出のある芸能リポーターは「いまや世の中の独身男性のアイコン的存在で、独り身であることが大きなアイデンティティーになっています。ギャグのようなアーロン会も、もはや立派な知名度と市民権があるサークルで、2019年にはNHKで『さよなら!アーロン会』という、トークバラエティー番組が放送され、大きな話題になったほどです」と話す。

 この番組では、今田と岡村、徳井、又吉が出演して、又吉が高級老人ホームをリポートする様子を見ながら、自分たち独り身の老後問題を語り合うなど、予想以上に真剣な内容だった。

「独身貴族と言うと優雅なイメージですが、老後のことなど、真面目に考えないといけない問題もあります。アローン会の会長である今田さんは独身問題を考える際のアイコンにもなっているので、簡単には結婚しにくくなっていると言えるかもしれません」(前出・芸能リポーター)

 ソロハラスメントの対象が女性だけではなくなってきた風潮の中では、今田の活躍や言動は、本人が思う以上に、影響力は増しているのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/621708dd7cf4ba3969d449ac7f1d110eab9f8906
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210428-00000004-pseven-000-1-view.jpg