X



【芸能】『水ダウ』ダウンタウンの若き日の納税額が明らかに 32歳で納めた金額が衝撃的 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/04/15(木) 15:37:15.33ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/04/15/20162556490/

15日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、お笑いコンビ・ダウンタウンの若き日の納税額が明らかになった。

番組では「昭和、今考えるとめちゃくちゃ説」という説の元、今では考えられない昭和の「めちゃくちゃなルール」を振り返ることに。VTRでは、現在と比べて様々な規制が緩かった昭和で、道や駅での喫煙が当たり前という「めちゃくちゃな喫煙ルール」が紹介される。

なお、その中ではかつて放送されていた番組『ダウンタウン汁』の収録中、若き浜田雅功と松本人志が喫煙するシーンも。 これを見た松本は「これまた特殊やけどな! 」とコメントした。

また喫煙ルールの他にも、昭和は芸能人のプライバシーがめちゃくちゃだったことが明かされる。 当時、雑誌や日本タレント名鑑などには有名人の住所が堂々と掲載されていたり、雑誌の付録には計1,857人の住所が載っていたとのこと。

その他にも1950年〜2004年分の長者番付では、芸能界の高額納税者が毎年発表されていたという。 そして、 各界の名だたる著名人が名を連ねる中、1993年には30歳の浜田と松本の名前もランクインした。

その後、ダウンタウンは4連覇中の三田佳子を大差で抜き、32歳にして1995年分の長者番付にて1位が松本、2位が浜田と発表される。なお、ワンツーフィニッシュをしたダウンタウンは、この制度が廃止となる2004年分まで、トップ10から外れることはなかったそうだ。

そんなダウンタウンの納税額が明らかになると、ネット上では「30歳くらいで2億以上の納税するダウンタウン、化け物すぎる」「32歳で納税2億て! やっぱりすごいなぁダウンタウン」と、その若さでの納税額に驚く声が上がった。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:19:48.28ID:jWC/w6yH0
アメとムチ企画は面白い
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:19:52.73
>>1
和姦したり胸がぷっくりしたらご賞味あれとか14歳と付き合ってりしてなんでも有りの素晴らしい時代だったな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:20:05.82ID:qh/WZwe20
たけしやさんまや紳助がランキングに載ってない時点であてにはならん
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:21:33.46ID:KKocfTWo0
松ちゃんが昔ラジオで「俺が生まれてから成人するまで50万くらいしか掛かって無いんちゃう?」て実家が貧乏だったのをネタにしてたけど、聞いてて松本家は小さな投資で莫大なリターンだなぁと思ったな。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:22:16.16ID:ZQVKkgtB0
>>101
そういう人らはガッツリ節税対策してんのよ

とんねるずが長年トップだったのも
わざとだろうけど、節税しなかったからって
芸能レポーターが言ってた。
それはほんとだと思う。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:22:45.62ID:8FlGPie90
芸能人の中でだいたい毎年たけしが一位って言ってたような
いまはIKKOが一番収入あるかもしれんけど
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:23:03.03ID:bJ7582OI0
しかしダウンタウンの凄いのは
瞬間的ならダウンタウンを超える年収のお笑い芸人もいるだろうけど
これが30年くらい続いていることだよな

人気の上り下りはあっただろうけど、レギュラー0は無いだろうし
今またテレビやCMに出まくっているからな
生涯賃金はとんでもないだろう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:23:12.27ID:dsz7fOdI0
ガッツリ節税といえば鳥山明
あれだけ稼いでて長者番付乗ってこないのはおかしい
一時期槍玉にあがってたよね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:24:36.55ID:E3UvUUyf0
>>1
1989年〜2019年の30年間、平成テレビ史に残るスター達はこの30年間で一体いくら稼いだのか?
1位【お笑い芸人部門 TOP1】
石橋貴明 推定110億円(ギャラ単価1500万円)
2位:お笑い芸人部門TOP2
浜田雅功 推定72億円(ギャラ単価150万〜200万円)
3位:お笑い芸人部門TOP3
松本人志 推定68億円(ギャラ単価150万〜200万円)
4位【お笑い芸人部門TOP4】
木梨憲武 推定65億円(ギャラ単価1000万円)
5位:お笑い芸人部門TOP5
明石家さんま 推定47億円(ギャラ単価200万〜300万円)
6位:お笑い芸人部門TOP6
タモリ 推定45億円(ギャラ単価200万〜300万円)
7位:お笑い芸人部門TOP7
ビートたけし 推定45億円(ギャラ単価200万〜400万円)
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:26:05.43ID:i5qM3rYe0
ダウンタウンの番組に売り出そうとしてる所属タレント出演させるやり方だからダウンタウンの仕事が尽きるわけない
ごっつええ感じ以降は実力でもなんでもない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:26:05.99ID:E3UvUUyf0
>>1
●石橋貴明 個人資産
推定300億以上(芸能人で一番ある)
・フジテレビ株主 ・NTT株主
・ニューヨーク・ハワイ・赤坂清井町ビル
・麻布・世田谷 他、多数不動産所有

平成30年間で一番国に税金を納めた芸能人ランキング1位
(2位桑田佳祐)
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:26:37.03ID:KDMi8lRO0
たけしもさんまも30前半ぐらいで大御所な感じだったよな DTも勿論
最近はそんな人間皆無
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:26:50.28ID:/IoO0tJp0
ダウンタウンは32歳で芸能界の頂点に
石橋貴明はダウンタウンの長者番付を見て、嫉妬からテレビ局に圧力をかけてギャラ高を要求 石橋貴明の悪しきドーピングで1997年度の長者番付でようやく一位になった 石橋貴明は卑怯者だ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:26:57.96ID:6AK9hgLm0
低視聴率の帝王松本人志がまたまた大爆死

第9回21/04/10 (土) 21:00 〜 23:10
【6.9】【4.1】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP

これだけ低視聴率でも吉本のおかげで番組は減らんで〜
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:27:19.24ID:Ct1JR8k10
吉本が上げすぎなんだよ
もっと下の世代にも割合増やしてやれよ
今の吉本の若手とか結局ダウンタウンの養分だからな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:27:23.17ID:75eQCcFL0
お金沢山持っているはずだのに何でこんな働くんだろう?
ずっと注目されていたいんかな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:27:53.77ID:rwYFe7RX0
>>109
北斗の拳の作者2人も、もともと北斗の拳が人気で単行本とかグッズもバカ売れで凄かったところに
パチンコパチスロの版権まで入ってどえらいことになってるようだ
パチスロの北斗の拳は確か歴代最高販売台数だし
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:28:28.88ID:E3UvUUyf0
>>1
石橋貴明は著作権や放映権収入が沢山ある
2019年ですらレギュラー10本ある有吉弘行と納税額がほぼ同じ。
しかも、テレビ朝日のスポーツ王のギャラは
年間3億円!木梨憲武に半分流れるが

石橋貴明 1本ギャラ1000〜1500万円
アベマTVの藤田社長も石橋貴明には毎回1500万円支払ってる
石橋貴明の資産は300億円以上 一番はNTT株
電電公社から上場する際の未公開株を沢山持ってる
フジテレビと日枝さんと石橋は沢山持ってる石橋は90年代NTTのCMまで出演してた
鈴木保奈美と娘の為に東京ディズニーランドを貸し切りにして遊んだ唯一の芸能人
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:28:49.88ID:OfM3q6uo0
「昭和めちゃくちゃ説」だったのに平成も入ってた
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:28:59.61ID:QFuBWiPk0
>>68
2004年は税率37%だから年収3億ぐらいあるかと
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:29:33.55ID:+rxx8h5h0
低視聴率連発で全く面白くなきのに、吉本がテレビ局に圧力かけて高いギャラを貰ってる老害松本人志は卑怯者
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:29:33.74ID:KDMi8lRO0
>>119
スポットライト症候群みたいなもんだな
まあビルゲイツやベゾスでさえまだまだ稼ごうとするんだから人間の欲は限りない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:30:36.72ID:E3UvUUyf0
>>1
ドリフターズ1本1500万円のギャラを越えたのは、
とんねるず2,500万円だけ

志村けんは最高500万円 たけしは最高400万円

2016年時点でテレビ番組内でディレクター安西が『とんねるず案件は最低2000〜2500万円かかるよ』と言ってる

あとナイナイ岡村もラジオで『貴明さん一人呼ぶのに1500万円かかるからな』と言ってる
勿論番宣や宣伝なら30万円程度。友情出演なら更に安くなる。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:31:51.58ID:i5qM3rYe0
とんねるずは個人事務所だからダウンタウンとは桁が違う気がするけどな
節税対策も抜かりないと思うし
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:32:24.91ID:0kOper840
最後に公示された年の部門別じゃない全体での1位は社長や経営者ではないサラリーマンで年収100億だったな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:33:02.79ID:372JE39z0
1995年 納税額ランキング(俳優・タレント部門)

1.松本人志 2億6340万円
2,浜田雅功 2億3641万円
3.三田佳子 1億4931万円
4.永六輔 1億1511万円
5.石橋貴明 9144万円
6.梅宮辰夫 8228万円
7.木梨憲武 7988万円
8.タモリ 7140万円
9,吉永小百合 7005万円
10.みのもんた 6840万円
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:33:48.84ID:gvfI5xtX0
とんねるずの石橋も同じくらい納税してるのな
仕事無くても金は相当あるな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:35:06.05ID:rwYFe7RX0
B&Bの洋七は漫才ブーム全盛期のときに月収最高1億2000万って言ってたな
まだ振り込みが一般的じゃなかった時代だから札束でパンパンの紙袋を貰ったって
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:35:06.63ID:i5qM3rYe0
>>119
そりゃ吉本にいるからでしょう
劇場やら学校の運営資金が必要だしな
好きな事やってるとんねるずと働かされてるダウンタウン
どっちが幸せなのかね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:35:11.94ID:KKocfTWo0
>>109
鳥山明さんてパナマ文書に名前が乗ってる大富豪の一人だとか聞いたことあるね。
税金回避だかしてるとかいう。
詳しく知らないけどド素人でもめちゃくちゃ稼いでると分かる活躍ぶりだもんなぁ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:35:50.43ID:d7LRLuyR0
【5.8】 [新]人志松本の酒のツマミになる話【ナイナイ矢部と松本7年ぶりの共演に千鳥興奮!】

矢部「松本さんの番組にでるのはもう懲り懲りや」
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:36:43.13ID:JAAeH7Pm0
>>133
人気が落ちてきたのに芸能人の納税額ランキングで
いきなり1位になった年があったな
アメリカの映画「メジャーリーグ2」出演の
ギャラによるのもだとワイドショーで説明されてたけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:37:03.04ID:/IoO0tJp0
>>135
5ちゃんねるユーザーは超老害粘着ストーカーアンチ松本人志ヲタの集まりで有名 これ基本ね!
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:37:06.19ID:0J4P/rOf0
面白いから金持ちなんだよ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:37:30.37ID:0kOper840
>>109
何となく金に無頓着そうなイメージだったからがっつりタックスヘイブンしてたのは意外だった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:38:28.99ID:l51/q2i10
>>1
コタツ記事のお手本
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:38:48.32ID:R1rp6V+B0
凄いけど、これはテレビ業界のギャラが高すぎるのもあるからな
テレビ局が異常に安い電波利用料しか払っていないので、金が有り余って芸人や出演者のギャラが高騰する
テレビ局が真っ当な電波利用料を支払うようになれば、自然と適正価格になるはず
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:38:53.88ID:GP8hRIyZ0
>>25
中村玉緒は何してた頃?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:39:08.95ID:UQ+tak/y0
俺も気づかんうちにダウンタウン超えてたんかぁ
感慨深い
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:39:16.15ID:coTlL9ut0
ダウンタウンは吉本じゃなきゃとっくに消えてる糞つまらないコンビ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:39:29.61ID:SfcwZ2ud0
>>119
金をたくさん持っていてもニートは1年で飽きるし虚しくなってくる
忙しいくらい働いてないと人生に充実感を感じないんよ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:41:09.12ID:GP8hRIyZ0
>>116
その頃の石橋ならハリウッドのギャラじゃない?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:41:25.08ID:E9roLML60
めちゃくちゃだった昭和みたいな流れで長者番付もあったが、実際は海外はスポーツ・芸能関係者の稼ぎは全てランキングで報道されてるからな
海外は高額所得者は実業家も含めて全資産が公開される。金持ちはそれなりの責任があると言う考え。日本では今は高額所得者のランキングは非公開になってるが世界の流れに反してるんじゃね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:42:37.51ID:XS6V4sLD0
>>7
錦織、なおみとマー君とでもだいぶ差があるぞ
マー君はもう去年辺りからかなり下がってるし
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:43:44.38ID:i5qM3rYe0
まあスポーツも芸能も適正価格じゃないな
金貰いすぎだ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:44:47.77ID:cxEs2qn/0
>>109
鳥山明はパナマ文書騒動の時も名前が載ってたみたいだし
週刊誌で海外の政治家や資産家がやるTax Havenをやってると書かれてた
実際世界中でアラレちゃんとドラゴンボールは放送してグッズが売れてるから
鳥山自身もどれだけ金があるか把握してないはず
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:45:11.72ID:u8vlHaZH0
それでもギャラが下がり始めた頃だからな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:45:34.25ID:B6Heo8sc0
>>14
高額納税者ランキング常連だった息子相手に玉子1パックを持って帰れと息子の車を追いかけてくる母親がいるからね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:45:49.98ID:0kOper840
>>119
ダウンタウンくらいになると社員とか周りの連中を食わせなきゃならんっていう使命感も多少はあると思うよ
それにしても浜田はここにきて働きすぎだと思うけどw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:45:58.42ID:wiDivamF0
絶頂期のカトケンやたけしはもっと桁外れだったはず
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:47:01.23ID:BesLXs3v0
おもっきり節税して2億だからな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:47:06.01ID:LiaLryuq0
ダウンタウンって朝鮮人なの?

どちらも嫁さんが韓国人なんですけど
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:49:07.11ID:BesLXs3v0
茂木健一郎なんか
5億円


脱税だぞ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:49:42.07ID:bfkBOez80
浜田「(納税者番付に載ってない芸能人が)いっぱいおるやろ〜?」
松本「みのもんたなんて毎日がファイナルアンサーですから」
浜田「意味がわかれへん(笑)」
松本「意味がわかれへん(笑)」
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:49:46.65ID:7LztKrvv0
スポーツ選手やと
大坂なおみ、錦織、松山英樹、ダルビッシュ、八村がトップ5やろうな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:49:53.54ID:W0Tw7V3s0
吉本の社内政治で優遇されていた
NSCビジネスのためスターを作る必要があった
まだバブルの余韻で業界に金があり余っていた

DTの成功ってそれだけなんだよな
何も面白くもねえのに
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:50:31.47ID:WoCVWSMB0
アメリカの司会者トップは 年収91億円
インドでさえクリケット選手トップは 年棒25億円
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:50:59.19ID:izhVcbKp0
第8回(2020年8月1日 21:00 - 23:10)
【7.1】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP
第9回21/04/10 (土) 21:00 〜 23:10
【6.9】土曜プレミアム・HEY!HEY!NEO! MUSIC CHAMP

フジ「土曜日のゴールデンに老害ダウンタウンは勘弁して下さい」
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:51:50.54ID:nIxlNzHP0
>>83
100億ってそんな少ないわけない
鳥山明はずっと愛知に住んでるけどまあまあ大きい家
娘はパンクロック好きで有名
娘は遊んで暮らせるな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:52:38.05ID:lvGb7XyP0
俺らの納税で年間カーブミラー5個くらい作れる
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:56:43.00ID:7ac9wLAa0
ダウンタウンは
芸人がフリートークを武器にしはじめた時代で
上の世代が司会者、タレントで、そこからポジションを奪う感じだった
時代の変わり目だったから若手でも入り込めた
今はフリートークに慣れたベテラン芸人が山ほどいるから若手は難しい
しかも芸人の数も大量にいるから差別化も難しい、似たようなキャラの芸人がいて
仕事も分散する
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:56:53.92ID:9UNbw3fQ0
個人事務所で天下を取ったとんねるずと、吉本のテレビ局への圧力でテレビに出てるだけのダウンタウンでは格が違いすぎるな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:57:28.80ID:6rs/hxhT0
吉本興業工作員が必死の書き込みw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:58:04.28ID:fCBvD0iv0
>>65
>>66
節税さえしなければ紳助がずっと1位だよ。
法人作ってほとんど経費にして税金低くするスキーム使ってる。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:58:13.37ID:G8gcX18h0
>>46
他メンと明らかにピンの仕事量が違っただろ中居は

確か中居が初めて紅白司会したの26歳の時だぞ
その頃から中居はピン仕事してる
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 16:58:59.89ID:g96iETMB0
90年代ぐらいまでジャニの住所とか雑誌で書かれてたんじゃなかったっけ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 17:01:13.61ID:G8gcX18h0
確かガキの使いで、長者番付毎年一位の三田佳子を抜く!みたいな企画してたのを見た思い出
その為に節税しなかったりしたのかな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 17:02:05.08ID:KKocfTWo0
日本で一番の富豪は孫さん?
ユニクロの柳井さん?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 17:02:56.28ID:M/xvxkbA0
>>1
とんねるずはお笑い芸人では無いからな
かつて一世風靡したスーパースタータレントだから
大ヒットハリウッド映画【メジャーリーグ2】に出演して現役メジャーリーガーが小さい頃に石橋貴明扮する大リーガー【タナカ】に憧れてメジャーリーガーになった位の大スターだからな

今もハリウッド俳優の労働組合に所属してて年金まで貰える立場

現役メジャーリーガーがこぞってサインを貰いにやってくる大物が石橋貴明だからな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 17:03:06.24ID:qSRlnCdy0
ダウンタウンは個人で納めてたからな
上の連中は会社作って法人で納めるから載らない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 17:04:48.87ID:u+C25pgq0
>>176
マキシマムザホルモンのナヨとかが言ってたな
ライブ後かな楽屋とかに娘と来て鳥山先生が好きなキャラクターの絵を書いてくれると話してた
会場に花も送ってくれると
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 17:06:17.91ID:pywslnP00
そこら辺のyoutuberの方が多そう
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/15(木) 17:06:20.95ID:7r8yQhGE0
>>163>>174
1989年〜2019年の30年間、
平成テレビ史に残るスター達は
この30年間で一体いくら稼いだのか?
1位【お笑い芸人部門 TOP1】
石橋貴明 推定110億円(ギャラ単価1500万円)
2位:お笑い芸人部門TOP2
浜田雅功 推定72億円(ギャラ単価150万〜200万円)
3位:お笑い芸人部門TOP3
松本人志 推定68億円(ギャラ単価150万〜200万円)
4位【お笑い芸人部門TOP4】
木梨憲武 推定65億円(ギャラ単価1000万円)
5位:お笑い芸人部門TOP5
明石家さんま 推定47億円(ギャラ単価200万〜300万円)
6位:お笑い芸人部門TOP6
タモリ 推定45億円(ギャラ単価200万〜300万円)
7位:お笑い芸人部門TOP7
ビートたけし 推定45億円(ギャラ単価200万〜400万円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況