X



【視聴率】田中邦衛さん追悼特番「北の国から’87初恋」視聴率9・4% [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/04/05(月) 09:29:28.50ID:CAP_USER9?2BP(0)

4/5(月) 9:09
スポニチアネックス

田中邦衛さん追悼特番「北の国から’87初恋」視聴率9・4%
田中邦衛さん
 3月24日に老衰のため亡くなった俳優の田中邦衛さん(享年88)の訃報を受け、田中さんが主演を務めたフジテレビの国民的ドラマ「北の国から」シリーズ屈指の傑作「北の国から’87初恋」(後9・00)が3日に放送され、平均世帯視聴率が9・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが5日、分かった。

 北海道・富良野の大自然に生きる不器用ながらも深い愛情を注ぐ父と家族の物語。倉本聰氏(86)が脚本、杉田成道氏(77)が演出を務め、1981年10月にスタート。父・黒板五郎は田中さん最大の当たり役となった。2クール全24話の連続ドラマ(金曜後10・00)の後、2002年まで8本のスペシャルドラマが制作される国民的作品となった。

 同局は当初の映画「ジオストーム」の予定予定を変更し、田中さんの追悼特別番組として編成。冒頭、約5秒間、「俳優の田中邦衛さんがお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りいたします」と黒バックに白字のテロップで追悼した。

 田中さんは体力的な衰えもあり、13年暮れから事実上の引退状態に。横浜市内の自宅で余生を送っていた。遺族が発表したコメントによると「家族に見守られながら、安らかな旅立ちでした」という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f175349ac0cf6fe3f4f8df329af3c95685912028
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:45:49.49ID:0hscu+Tz0
画面がずっと薄暗いから初見には耐えられないだろう
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:48:04.97ID:bNMw/9xv0
10パーセント以下か

こんなもんやろな。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:48:06.20ID:k20GbQCI0
>>756
貧しくないなんて言ってない
貧しくても当時より全体的に物は豊富だと言ってる
子ども食堂や廃棄食品配れる時点で
ボロボロの家や服はリアルではない
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:51:44.88ID:ktKmDSGf0
やすらぎの郷で栄ちゃんが言ってたように、倉本聰は綺麗で便利な現代社会に、北の国からはもう合わないと思ってるだろうな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:53:00.03ID:XaKxjbkB0
>>765
健康で文化的な最低限度の生活
ホームレス中学生

現実がフィクションを超えて来たからな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:54:05.86ID:qEsiGFK5O
>>769



当時の日本だって、当時の北海道だって貧しくないぞ
五郎さんが東京の生活に疲れてあえて自給自足に近い生活を生まれ故郷の田舎へ帰ってしたから、あえてなのわからないの?物を大切にする金を追わないみたいな考えだよ
あなたドラマシリーズからちゃんと見てたか?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 17:59:55.30ID:k20GbQCI0
>>772
当時の日本や北海道が貧しいなんていつ言った?
「貧しい現代には北の国からはむしろリアルだ」
というのに反論しただけだ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:01:52.63ID:gOrlFOUR0
FODで見返してるけど
連ドラの最初の方、裏に流れてた沢から水汲んで飲んでるな。あの頃エキノコックスなかったんかね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:02:50.17ID:WpTSHJBO0
いしだあゆみって、まだ生きてるよね
ドラマで全く見ないけど
病気なのかな・・
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:03:13.09ID:3YbWlRbv0
今がリアルに貧しく無いと思える人は幸せだなあ
子供部屋ドラクエおじさんだろうか
お母さんが買ってくるコーラが神戸居留地かLasColaに変わったら実感するのかな
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:06:59.62ID:k20GbQCI0
>>777
俺は底辺労働者だが昭和より物質的にはいい暮らしができてると思ってるが
それが幸せかどうかは別として
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:13:33.98ID:3NFuO8Lk0
俳優の成長に合わせて継続的に新作が作られたのが最大の意義
話は割とゲスで何度も見たいとまでは
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:15:15.42ID:BenRfh6p0
>>780
それって「アタシは太ってるけど小錦よりはスマートよ」って言ってるのと同じじゃないの
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:15:48.66ID:Dxpgr8z80
>>761
蛍が旭川の看護学校に富良野線で通学してたんだっけ?
その場合麓郷から富良野駅まではどうしてたんだろ?
と謎だった。市内にアパート借りるなら直接旭川で下宿とかするだろうし
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:17:02.07ID:d/oWuwln0
>>654
チンタの兄ちゃんは有機農法止めろって散々忠告されてたの無視して疫病出したからなぁ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:18:55.21ID:bzx2Nv+H0
登場人物がみんな嫌な面があるってのがリアルだな
大滝も岩城も地井も良い人の一面と真逆のどす黒い部分をたまに剥き出してくる
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:20:52.92ID:uLZr/27L0
東京での五郎の職業ってスタンドの店員なんだよな。
確か、後に純が話してたけど、富良野に移った頃で45歳くらい。
45歳でスタンドの店長ではなく店員。
住居は公営の団地。

嫁は美容師で自分の店まで持ってる。

で、夜勤のはずが早く帰れた五郎が蛍と一緒に嫁の美容室に迎えに行くが
営業終わってて入り口は閉じてたので店の裏口へ周り扉を開けたら・・・。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:21:40.60ID:Dsy3jmj+0
やってたの知らんかったよやっぱTV視聴が習慣付いて無くなったからな
大坂杯の考察したわ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:22:13.17ID:Dxpgr8z80
>>790
それ接続上手くいくんかな? 特に根室線と富良野線
いまのボロボロのJRダイヤしか知らんからだけど
国鉄時代はなんとかなったのかな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:22:59.72ID:k20GbQCI0
>>787
当時の13万円でどの程度のものが買えたのか
よく思い出してみな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:23:37.83ID:8tEn7UiY0
風景とか間とかもあり必ず胸がいたくなるようなシーンに持っていくからな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:23:39.60ID:uLZr/27L0
>>788
五郎が駅まで送迎してたんじゃないかな?
よく、駅でトラックで待ってるシーンがあったと思うよ。
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:24:16.86ID:rakbsWxA0
>>791
ああ田舎の意識ってこの感覚なんだなって伝わるわ
特に開拓民の人たちだから余計にそうなんだろう
お前たちは負けて逃げるんだって淡々と語る部分にぞっとした
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:24:32.62ID:8yq+iNS30
フジが絶頂期の頃のコスパ悪い異端なドラマだったから
どんなに視聴率良くても、いつでも切られるリスクがあったんだよな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:24:36.58ID:k20GbQCI0
>>790
富良野から麓郷まで直通バスあるだろ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:25:54.43ID:F0JXGWmz0
予定予定
大事な事なので2回言いました
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:25:57.20ID:6+bAtxUX0
北の国からとムツゴロウ王国のせいで
たくさんの都会の若者が北海道に憧れて傷ついて散っていった
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:27:20.74ID:n+5qU51n0
>>41
誰?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:29:17.53ID:k20GbQCI0
>>799
「負けて逃げる」というのは
逆に都会に負けて戻ってきた自分自身もそうだよな
成功体験ではなく失敗体験に基づくから説得力ある
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:30:12.11ID:OkGmyyXa0
>>796
当時はローンでなんでも買ってたしなあ
バブルったって新入社員の給料は今と変わらんからそんな現金は無いけど
それでもローンで車買ってバイク買ってミニコンポ買ってDCブランドの服買ってスキー行ってたんだから
何せローンが返せなくなる日が来るなんて予想だにして無かったから
毎年自動的の1万昇給して行くもんだとばっかり思い込んでたからな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:30:52.96ID:pwcNzdQz0
どしゃぶりの雨で小屋へ駆け込み濡れた服を脱いで乾かす二人という
シチュエーションは最強というか卑怯だわ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:32:33.60ID:Dxpgr8z80
>>804
朝晩毎日となるとあの距離はけっこう負担だと思うんだよね
夏場の農作業に響いたろうな
ほかに通勤通学してる子の親たちと交代で送り迎えが
あったかなと想像してるんだけどね 現実的には
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:34:04.05ID:K9X34TrT0
>>791
僻地で厳しい環境だし事なかれ主義の建て前だけで生きていけるほど優しい土地では無いって事
だから本音でバシッと他人を切り捨てる事も言う
生き残る為に
でも中ちゃん居なけりゃ五郎も生活出来なかったと思う
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:35:34.86ID:k20GbQCI0
>>803
北の国から以前から北海道に憧れる若者は多かった
このドラマは逆に北海道移住への夢を打ち砕く意図すら感じるがw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:35:55.24ID:CgFgKLLI0
>>810
そこが五郎なんだろ。蛍との同居を守る為ならそんなの苦じゃないんだよw
そして学校を卒業さえしたら、富良野市内の知り合いの病院に就職させるから同居が続くと言う計算w
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:37:16.74ID:GWX/6u5q0
北の国からとキャプテン翼が無ければ富良野という町を知ることはなかったな
偉大な作品だな
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:40.75ID:8IUrZFT40
>>818
24話だぜ
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:39:57.64ID:ejevVWc50
昔はフジ見てるとよく名作ドラマ!!!って感じでゴリ押してたな
俺はあの陰鬱とした感じが嫌で全く見てなかったな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:41:27.01ID:JHa0TbNf0
>>817
都会と都会の女(いしだあゆみ)に疲れたからだろうなw 何かやりたくていたわけじゃないし
東京に憧れて出たもののガソリンスタンドで働いてだけだし。純と同じw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:42:26.36ID:K9X34TrT0
ロリコンの人は連ドラは絶対に見たほうが良い
ドラマ後半は蛍が膨らみ始めの兆候が…
短パンでムチムチの太ももとか…
決して今の姿を検索しないで見たら幸せになれる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:42:51.34ID:qCN59N/z0
>>813
自分の寂しさ埋めるためだけに子供を連れていったクズだからな
その癖に自己弁護の説教かますのが何とも
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:45:23.09ID:N4RF1yv+0
ジオストームはいつやるの?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:46:15.64ID:Fr/wBbdj0
実際には田中の子供達は超エリート
ちいにいは若い女と再婚
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:47:39.63ID:K9X34TrT0
>>824
違うよ子供達に学歴やお金を追い求めるような人生ではなく
自然の中で1人で生きていける強さを身に着けさせる為に北海道に行った
ドラマ中盤に母親役のいしだあゆみがコッソリ小屋まで来た時に
五郎が子供達が強くなりかけてる
今君に会わせたらそれが台無しになる
その強さが身についたら会ってやって欲しいといしだあゆみに頼んでる
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:49:27.20ID:0JJbpd460
再放送やるなんて知らなかったから
たまたまチャンネル合わせたらもうレイちゃんが
シミーズ姿だったわ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:49:39.96ID:OlsOdgav0
蛍が可愛い 今の子役より  
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:51:36.86ID:DkaYWK6B0
>>831
モノは言いようだな
全部五郎の後付けだよ
いしだあゆみに裏切られなかったら
今だに都会の底辺で普通に暮らしてたわ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:54:03.93ID:j+mNC+180
まぁ…
口には出さないだけでそれを初めから大滝秀治には見透かされてるんだけどねw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:55:00.68ID:K9X34TrT0
>>835
だからそれがきっかけだろ
そのきっかけで子供達を都会風に育てる事は五郎には無理だから
せめて父親としてそういう強さを身に着けさせるしか
五郎には育てる方法が無かったし

いしだあゆみが小屋まで行って
会わせて欲しいと頼んだ時のシーンがそれだぞ
お前連ドラ見てないの?
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 18:59:10.52ID:OlsOdgav0
裕木奈江とか今見たらビビるくらい可愛いわ ありゃ中出しするわ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:00:46.93ID:rsLg/hoK0
COWCOWのモノマネしかしらん
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:00:58.91ID:SyJ6R+At0
>>838
会わせたら子供たちが離れていくからだよ
五郎は1人では生きていけない弱い人間だから
純への説諭はいつも本当の自分への言葉だからな
自分の口から言わないのは卑怯ですと純に言いながら
自分は自分の気持ちも言えずこどもとも向き合えない情けなさ
終始そんな男の話だよ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:02:07.45ID:K9X34TrT0
>>844
それこそ物は言いようだな
特大ブーメランで草
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:03:32.45ID:vpL9J2RV0
>>845
ドラマ知らなくてもそこだけ知ってる人いるだろうね
そこと誠意って云々はモノマネでパクられまくる
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:04:12.71ID:FmVlDTDE0
ポツンと一軒家を見ると田舎暮らしの達人は一人で何でもできる
土木
電気工事
大工
農業
それに比べると五郎さんはなんだか頼りない
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:05:58.24ID:Fr/wBbdj0
水上功治が凄かったな
不揃いのリンゴ達もいかれていたw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:06:42.50ID:k20GbQCI0
>>844
それって父親というものの本質を突いてるよな
結局父親は子に金払うことくらいしかできない
それすらろくにできないのが五郎ほか大半の父親
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:07:22.25ID:qxBJOFIl0
純は始めは学がなくて垢抜けない五郎を軽蔑してたのに自分も結局出世しないんだよなぁ…
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:09:17.24ID:RgDk89dH0
>>853
環境が厳しすぎる…
母親の元ならまだどうにかなった
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:09:26.13ID:ZRlF0pXE0
>>848
へー
そこだけ見ると特に印象深くないけど、そうなんだね
誠意のほうが知ってる
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:11:49.14ID:Fr/wBbdj0
田中邦衛は地元近いんだけど料理人がいつも一人できてカンターの隅っこで大人しく帽子深くかぶって黙って食って帰ってく、って言っていたな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:12:16.32ID:Mj3Ajikm0
>>847
建て前も何も
連ドラでそのシーンをやってるからな
それ以上の解釈は邪推と言うんだよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:12:38.84ID:RgDk89dH0
阿蘇に五郎みたいな生き方してる人がいるんだが
娘が高校行きたいと言ったら自分で何とかせえだったから
長男は中卒で畑やら養鶏やら自給自足やらされてて
親父死んだらどうすんだろなあそこは…
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:12:43.80ID:qEsiGFK5O
>>852

でも結局、子供はいつか本質を知るんだよ。子供の頃は母親大好き母親の味方でも、年を重ねると中立な立場で判断できるように、子供時代の母親に批判的になる
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:13:10.50ID:cZhoUd/a0
>>857
アスペ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:14:03.09ID:Mj3Ajikm0
>>860
それはお前だろ毎回IDコロコロしながら単発煽り
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:15:26.22ID:w9R5H7FK0
>>859
蛙の子は蛙
純は結局オヤジのダメさを受け継ぎ
蛍は母親のだらしなさを受け継ぎ
結局なるようにしかなってない
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 19:15:43.78ID:d8l9ZxT60
おっさんの都合であんな何もない所に連れられて子供らが可哀想だったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況