X



【視聴率】田中邦衛さん追悼特番「北の国から’87初恋」視聴率9・4% [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/04/05(月) 09:29:28.50ID:CAP_USER9?2BP(0)

4/5(月) 9:09
スポニチアネックス

田中邦衛さん追悼特番「北の国から’87初恋」視聴率9・4%
田中邦衛さん
 3月24日に老衰のため亡くなった俳優の田中邦衛さん(享年88)の訃報を受け、田中さんが主演を務めたフジテレビの国民的ドラマ「北の国から」シリーズ屈指の傑作「北の国から’87初恋」(後9・00)が3日に放送され、平均世帯視聴率が9・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが5日、分かった。

 北海道・富良野の大自然に生きる不器用ながらも深い愛情を注ぐ父と家族の物語。倉本聰氏(86)が脚本、杉田成道氏(77)が演出を務め、1981年10月にスタート。父・黒板五郎は田中さん最大の当たり役となった。2クール全24話の連続ドラマ(金曜後10・00)の後、2002年まで8本のスペシャルドラマが制作される国民的作品となった。

 同局は当初の映画「ジオストーム」の予定予定を変更し、田中さんの追悼特別番組として編成。冒頭、約5秒間、「俳優の田中邦衛さんがお亡くなりになりました。謹んでご冥福をお祈りいたします」と黒バックに白字のテロップで追悼した。

 田中さんは体力的な衰えもあり、13年暮れから事実上の引退状態に。横浜市内の自宅で余生を送っていた。遺族が発表したコメントによると「家族に見守られながら、安らかな旅立ちでした」という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f175349ac0cf6fe3f4f8df329af3c95685912028
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:07:26.16ID:BWsBOhp20
>>16
男はつらいよ、北の国から
名台詞、名場面、あらすじくらいなら知ってるけどじっくり見たこと無い
水戸黄門
夕方の再放送で良くみてた
あばれはっちゃくの父ちゃんの父が黄門やってたバージョンだけ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:08:58.85ID:peYI5uE80
当時は子どもたちと年が近かったが今や五郎と歳が近いせいか全然別の話に見えて泣けた
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:09:17.26ID:i7bqO9wW0
>>209
器用に生きていける男なんて描こうと思うか?
あれでいいんだよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:10:44.60ID:mIoPabGF0
レイちゃんと純がデートしてるの見られてチンタとの関係が微妙になるのかと思ってた
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:12:15.21ID:52UzUeCH0
北海道って今でもドラマみたいな感じなの?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:12:35.75ID:l3uWxke90
泥付き1万円札のシーンは何度観ても泣いてしまう
故人になった人も沢山出ててそれも何か切なかった
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:16:07.00ID:8q1KAQSL0
暗いんだよな。物語全体が。何で当時あんなにヒットしたのか、わからんが。見たこと無かったから、どうでも良いが。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:17:27.26ID:Ztt7K8mU0
学校の方がよかったじゃない
まあ、日テレだけど
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:17:39.33ID:9La/lZ0e0
純が東京に行こうとした動機がよく分からない
れいちゃんに唆されたからなのか
進路をそんな軽い気持ちで決めるなよ
大里の親父は奥さんを轢き殺してるのに何で逮捕されないんだよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:15.70ID:QkDlN0EL0
>>224
スペシャルになってから話題になるようになって
連ドラも見られるようになったんじゃなかったっけ

役者の訛りが下手くそなのはいいんだけど
方言指導自体が適当なのか聞き慣れない抑揚が多くて苦手
富良野出身の人も違うと言ってた
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:23.49ID:MVFX8ES00
>>120
いいともで言ってたけど邦衛が本当に死にそうになるまで何十テイクもやらせたんだよね
「その時の気持ちは?」って聞かれて邦衛が「あーあーああああー」って歌い出したのが面白かった
0231あさの
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:24.55ID:2Nn9iK+00
芸人がキャスティングされると賑やかしみたいな風潮がまだあったような気がするんだが、レオナルド熊ってあんな陰気な役だったんだな
一言二言しかセリフ無かったじゃん
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:19:57.60ID:4Qxmyj3l0
ジオストーム見たかったのに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:23:46.23ID:Fr/wBbdj0
実は緒方直人が主役
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:23:57.37ID:qXuAr7uY0
北の国からは元々高齢者向けじゃなく十代から五十代くらいが見るドラマだよ
倉本の作品はだいたいそう。感覚が若すぎるし鋭すぎるから
例外はやすらぎの里くらい
初恋なんて特に若者向きの話になってる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:25:27.03ID:hM3DFXNN0
当時は暗くて見る気しなかったけど
いま見るとしみじみ
俳優の表情とか間合いとか、いまのドラマとは緊張感が違う気がする
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:25:56.94ID:8GJpMb3Y0
一番好きなのは巣立ち。若い頃は厳しかった親父も歳とってやさしく見守るいい親父になった。
うちの親父とダブって泣ける
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:26:03.31ID:NnhhCgx30
これ当時見てたけど
あのブサイクでキモ喋りの吉岡秀隆に

レオタードの股間見せて
倉庫で谷間見せて
不自然に愛想振り撒りまいて
夜逃げの際にプレゼントまでして
おまけに大好きとか

オッサン向けに都合良く描かれてんな〜と思った記憶しかなかった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:26:35.65ID:Ejo0T6og0
>>214
描く方はそうしたいのかもしれないが
見る方はクズなんかわざわざ見たくねーんだよなぁ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:27:21.61ID:0QKfK+eR0
正直これの2万円より自衛隊になった正吉が五郎に自分も息子ですからと言って渡した2万円
のシーンの方が遥かにいい
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:28:56.22ID:89maJYTn0
仁義なき戦いで知ったから
田中邦衛と言えば、汚れ小判鮫のイメージ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:30:50.08ID:qXuAr7uY0
もう一つ言えることは、寅さんや倉本作品は女に人気がない
まず寅さんは男が家から飛び出して好き勝手やってるから共感出来ない女がいる
倉本はとにかくリアリズムを追求するので
ドラマに夢を見たい女が敬遠する。また不倫や家庭内のゴタゴタが描かれるのも理由だろう
そうして女に媚びた結果がトレンディドラマから現在のくだらないドラマへと繋がる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:31:26.82ID:0QKfK+eR0
>>236
成田三樹夫も存在感のあるいい役者だったよなあ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:32:16.90ID:gAwmehIa0
リアルで見たことがあるが
ラーメン屋で店員に食べのことの器を下げられて文句言ってくしゃくしゃの紙幣渡した
くらいしか印象がないな
そんなおもしろいドラマだったか
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:33:13.50ID:v6yb2VWO0
何回か見たけどいつも富良野に残っとけよと思う
それじゃドラマにならんけど
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:34:06.26ID:MPkHzWPT0
ペンチの次がいきなりダルで本当にがっかりしたなー
ちゃんと定時制卒業してそこそこの大学行くかと思ったら、
その次はゴミ回収だし
倉本は情けない人こそリアルみたいに考えてるらしいけどそれにしてもなー
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:34:55.36ID:iG3MYfM60
散々ジオストームのCMやっといてなぁ……
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:35:00.80ID:qXuAr7uY0
>>256
あれは脚本としての必然の転倒だよ
五郎がコケることで蛍と純だけの会話が成り立ち
「れいちゃんの住所分かったら教えるから!」に繋がる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:38:12.58ID:KmIg83eK0
夜逃げして、トラック運ちゃんの古尾谷なんとかが泥のついた万札を純に渡すヤツだよね?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:38:52.55ID:NnhhCgx30
青大将と吉岡は二人とも酸欠気味で
ハアハアセリフ言ってて
純が成長してから爽やかさがゼロになって誰も見なくなったな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:38:54.32ID:1dot3UTe0
トラック野郎シリーズやれよ。
2作目の爆走一番星、8作目の一番星、北へ帰る
特に8作目は前作と違い取り締まる警察官側だからな。
危篤状態の嫁が入院してる僻地の療養所まで医療機器を急いで運ぶ桃次郎と
仕事に忠実なあまり、嫁の一大事と知りつつ取り締まりを緩めない鬼代官。

無事に届けた桃次郎に手錠かけつつ「ありがとぅ。」と涙。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:03.49ID:CvzUfGkQ0
>>161
で終わってた
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:13.11ID:ZfvG5YMf0
倉本ってだけで見る価値無し
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:20.72ID:9bxoH6JP0
>>94
女の方がハンバーガー買い込んでラブホに連れ込むやつな
そんなつもりじゃなかったとかありえない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:44.80ID:6PRT4WQq0
純の渾名がペンチってw

そこはバラバラマンだろうよw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:40:46.27ID:6jpF0hEb0
>>209
蛍って不倫してなかった?
違うドラマかな?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:41:09.19ID:6PRT4WQq0
純の渾名がペンチってw

そこはバラバラマンだろうよw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:41:44.40ID:qXuAr7uY0
純がエアロビやってるれいちゃんを見に行くシーンは
おそらく小さな恋のメロディのオマージュ
自転車のチェーンのシーンはさびしんぼうに同じようなシーンがある
しかし脚本の全てに一切の無駄がない
草太が純を追っかけて話してる最中に初霜のサイレンなど、テンポも完璧である
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:42:41.41ID:UzGLst4S0
>>16
水戸黄門以外はほとんど観たことないな…。水戸黄門は何話か観たことあるけど。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:42:48.65ID:qiy5+sy00
みんなのいえが良かったなぁ

大工の棟梁が凄く良かった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:43:14.65ID:KF7csrLo0
>>55
まあそうなんだろうけど
古尾谷さんが厳しい顔して感じ悪いなあって思ったけど
実はそういう背景でいたたまれない演技じゃないかと思ったらグッときた
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:44:48.32ID:YWzfcdbz0
女の言動がオッサンドリームなんだよな
これは宮崎駿にも言える
リアルの女なら(うわ、こいつキモ!)で片付けられるシチュエーションが、「クスックスクスッ!…すてき…すてきね…!あなたってほんとうに○○だわ(ウットリ」みたいな展開になるのが、受け付けない
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:45:06.95ID:1dot3UTe0
>>273
純も蛍も結局は親と同じ事をしてるんだよな。
連ドラ視たらわかるけど、もともと東京から富良野へ移った原因は奥さんの浮気だし
五郎と蛍は行為後の現場を目撃してしまった。

その子供が成長して不倫。
純も「一発屋の五郎」みたく東京で妊娠させる。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:45:56.21ID:APVy3XwC0
画質悪すぎたな。
BSでやってたリマスターのやつもこんな悪かったっける
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:46:16.97ID:r4A/+u8W0
>>239
犬でもメシ食うのかい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:46:31.86ID:NnhhCgx30
さっ純君脱いで脱いで!
→15歳美少女が下着姿で登場

バッカじゃねえの
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:46:58.23ID:DCEQb6jT0
>>219
北海道内陸は変なやつが多いけどあそこまで暗くない
むしろ空元気&変わり者 偏屈も多い
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:41.79ID:0QKfK+eR0
連ドラやらんでスペシャルだけやるなんてクリープを入れないコーヒーみたいなもの
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:56.21ID:naX9H0g00
学校やってくれ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:49:39.46ID:nRe4P9UU0
おぼっちゃまくん達には分からない世界観だろうね、北の国からシリーズ。
ダークサイドな作風だけど、ハートウォーミングな部分もキチンと入ってる、これが1番魅力的な部分かなぁ。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:50:53.97ID:Lck29aEN0
>>273
蛍は幼少期と成人後では全く別のキャラみたいになった
泥沼不倫にはまって陰湿キャラに
倉本先生は何がしたかったのか
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:50:55.24ID:qXuAr7uY0
女に媚びたコンテンツは滅びる、まさにそれが今の日本のドラマだよ
主人公がカメラ目線でセリフ言ったり、エンディングでダンス踊ったりする
アホみたいなドラマだけになってしまった
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:51:32.78ID:L2ajlqt/0
>>1
電気工作にのめり込んでいた純はその後、電子工作にも没頭し始める
秋葉原の電子部品ショップにも足を運び半田付けもすでにプロだ
「半田付けってはんだづけなのかはんだずけなのかどっちだ?」とか思いながら。
そんなときアメリカマイクロソフト社のWindows95が発売されパソコンブームが来た
メモリー増設や高度なCPU換装もグリスが〜などと言いながら自作パソコンも作った
世の中はインターネットの時代が来た、そんな純は2チャンネルにものめり込むのであった。
あるとき1つの記事に目が止まる「ビットコイン」
「仮想通貨?wって仮想の通過かよwばかじゃねーのwサトシナカモト?
ナカハタのおじさんなら知ってるんですけどね〜w」などとおちょくりながらも笑顔でにやける純
そのときふと泥のついた1万円札2枚が頭に浮かんで考えた「買ってみるかな」
気づかないうちに鏡の前に座っていた純は鏡に向かって自分を鼓舞し始めた
「買っうならいっましかね〜買っうならいっましかね〜」父さんの姿が頭をよぎった
数年後、純の姿はアメリカテスラ社にあった、イーロンマスクとの商談でイーロンはこう述べた
マイニングのしすぎで電気が足りなくグラボも足りないんだと
純は言います「これからは水素です、水素がなけりゃ暮らせませんよ!電気が無いからって寝ちゃダメ!」
イーロンは飼っていたキツネに唄い出しました、ル〜ルルルル〜ル〜ルルルル〜
「蛍かよw」純はまたにやけました、そこには確かにエコな風が流れたと言います。

つづく・・・
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:51:35.94ID:MPkHzWPT0
>>281
それな
ほとんど若い女とおっさんの不倫でしかも若い女が柱の陰からじっと見つめるってシーン何度も書いてたな
おっさんにメロメロになる若い女が好きだよなー
酷いことされても黙って耐えるみたいなおっさんドリーム全開
今ならネットで叩かれる設定多い
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:53:16.12ID:YbAvqjIf0
>>239
めっちゃカッコイイ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:54:52.69ID:p0p8LXy70
>>226
性欲に負けて転落するのもよくある人生だっていう話だと思う。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:55:24.90ID:4VweaCUmO
吉岡みたいな良い役者を自分の露出とageの為に
カスゴミ使ってあらゆる捏造で潰しにかかった内田と事務所はクソですわ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:55:55.97ID:eMxKxN1d0
リアリズムねえ

倉本の世界観内のモノじゃねえの?
当時から違和感あって
金八とこれは観てねえな
不揃い、金つまも観てねえか
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:56:34.77ID:1dot3UTe0
母親の葬式で上京したとき、吉野さんの息子たちが焼香しながら純と蛍をチラ見してたが、
もし、母親が死なずに吉野さんが純と蛍を預かってたら、どんな展開になってたかな。

吉野さんの息子たちにセクハラされ襲われる蛍・・・。
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:57:02.10ID:qXuAr7uY0
連ドラの草太がボクシングの試合をするシーン、
あれなんてリアリズムを追求するために本物のプロボクサーを相手に使い
ジムでトレーニングしてきた岩城には「絶対に勝て」と撮影前に演出家は伝えている
シナリオは負ける設定に書かれているのに、あえて岩城には伝えず「勝て」と指示
結果、岩城は本当にKOされ気を失い、吉岡や竹下も本物のリアクションで顔面蒼白になっている
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:58:21.13ID:p0p8LXy70
>>305
ポリコレ警察に怒られる要素に心を痛めるためのドラマだからなあ。それを叩くことに意味があるのかどうか...
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/04/05(月) 11:58:38.87ID:JgG09TuT0
北の国から出演者の既に亡くなった方々

田中邦衛(黒板五郎)
大滝秀治(五郎の従兄 草太の父)
今井和子(草太の母)
地井武男(中畑のおじさん)
大友柳太朗(正吉の祖父)
小松政夫(草太の友人)
蟹江敬三(刑事)
伊丹十三(令子の不倫相手)
藤田淑子(雪子の友人)
斎藤晴彦(巡査 五郎と口論)
梅野泰靖(令子と雪子の伯父)
上月佐和子(令子のいとこ)
笠智衆(豆大尽)
木田三千雄(笠智衆の幼馴染)
奥村公延(麓郷振興会会長)
立石涼子(中畑の妹 努の母)
レオナルド熊(チンタと完次の父)
古尾谷雅人(トラック運転手)
北村和夫(財津医院医師)
室田日出男(シュウの父親)
杉浦直樹(五郎の遺書の先生)
菅原文太(たまこの叔父)
高橋昌也(三沢のおじさん 借金肩代わり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています