【音楽】あいみょん、 新曲「桜が降る夜は」がWANDSの『世界が終るまでは…』っぽいと話題「あいみょんの楽曲はいつも懐かしさを感じる」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/03/30(火) 17:01:55.33ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/archives/270820

3月26日放送の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に、シンガーソングライターのあいみょんが出演。最新シングル曲を披露したところ、ある名曲に似ているとの声があがっていた。

あいみょんがこの日披露したのは、最新曲の桜ソング『桜が降る夜は』。2月17日に配信限定シングルとしてリリースされた楽曲で、すでにリリースから1カ月以上経過しているが、これが歌番組では初披露。しかもフルサイズでの披露で、視聴者からは

《フル尺ありがとうMステ様あいみょん様…》
《あいみょんの楽曲はいつも懐かしさを感じる。すぅーっとはいってくる》
《あいみょんさんの曲って耳にスッと入ってくるから好き》
《Mステ見てたらあいみょんのファンになりかけた》

といった絶賛の声が寄せられた。だがそんな中、

《あいみょんの桜の降る夜は、出だしの音が世界が終るまではに似てて、大都会〜って歌いそうになるね》
《桜が降る夜はのイントロのギターがWANDSの世界が終るまではに聞こえて仕方ない》
《あいみょん 世界が終るまでは で調べたら同じこと思ってる人結構いて草》
《あいみょんの桜が降る夜はとWANDSの世界が終るまでは…の最初にてるよね?》
《ワザとなのかな。どっちも良い曲だけど》

との声も。ロックバンド『WANDS』の大ヒット曲『世界が終るまでは…』と似ているとの指摘を受けている。

「似ている部分はほんの一瞬、『桜が降る夜は』のイントロと、『世界が終るまでは…』のAメロ直前のギター音で、完全一致と言っていいほどそっくりなのです。わずか数秒のことですが、『世界が終わるまでは…』という大ヒット曲の印象的なメロディーのため、気になる人が多いのでしょう」(芸能記者)

これまでに、代表曲『マリーゴールド』が、1999年に発売されたゲームボーイソフト『メダロット2』のBGMにそっくりだとの指摘も受けていたあいみょん。懐かしさをウリにしているだけに、90年代ソングと似通ってしまうのかもしれない。

あいみょん – 桜が降る夜は【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
https://youtu.be/OIT9LpQKbeg
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 17:54:50.28ID:kiAKbMOB0
編曲家あいみょん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 17:55:09.20ID:XMYbtmSF0
鼻歌作曲の限界よな
裏のおっさんも才能が無かったから裏に引っ込んだ系だろうし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 17:55:42.40ID:31nyflFi0
ギターだけじゃパクリとはいえんな。そもそもギターのフレーズってパクリ合戦だし。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 17:56:41.84ID:gG/PAnpd0
これはそんなに似てない

米津の「感電」とWANDSの「時の扉」はサビ似てるけど
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 17:57:15.10ID:VLNeiedC0
まえの歌も似てたんだよね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 17:57:56.78ID:kVo7WjuaO
俺も鬼滅の『炎』、キャンユーセレブレートキャンユーセレブレートと懐かしさを感じる。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 17:59:20.66ID:xxwu0jhl0
あと昭和のおじさんが腹が立つのは、最近の女子大生がパンタロンにシャツをインして
色気の欠片もない服装して恥ずかしくないのは、あれ多分あいみょんの影響だろ?
おじさん達が青春の90年代は、もっと道行く女子大生の服装がエロかったぞ。
女子はあいみょんみたいな変な服装を止めろ。モテないぞ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:00:40.34ID:pf44rELr0
センスが光る
90年代懐メロサンプリングhiphop
邦楽篇

KREVA「音色」
https://youtu.be/WRFwZY8Pm6w
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:01:24.33ID:QpwRGqoc0
あいみょん擁護するわけじゃないけどここまでくると言いがかりとしか思えない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:02:11.72ID:ak8gEWBs0
桜が降る夜にはー
離ーれるー事もなーい

くらいやってるのかと思ったら全然じゃねーか
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:02:13.77ID:PDc/4hwn0
この人はパクリばっかやろ。翼を下さいにそっくりな曲もあったよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:05:09.28ID:zr/nA0dd0
この人の全部昔の曲似てるよね?ゲーム音楽そのまんまだったし、みなみくんの恋人にも似てるし
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:05:53.49ID:xm0SlgSy0
このー恋がーって曲もなんかどっかで聴いたことがあるようなないような曲だったね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:06:02.10ID:t3j2FmPt0
パクリでも売れれば勝ちだから別にいいんじゃね
最近猛烈に失速しつつあるけどすでに才能の割には十分すぎるほど稼げただろうし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:06:47.13ID:/fufZXUH0
入りがひだまりの詩っぽい
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:07:56.47ID:xxwu0jhl0
あいみょんの功罪は、最近のヤングの服装だろ。
あの安いスニーカーにパンタロン履いてニットを腰高にインするやつ。
おじさん達が青春の90年代は、もっとヤングの女子がカラダのラインを強調してミニスカートの魅力的な服装をしていたのに。嘆かわしい。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:09:09.52ID:YH9/WICc0
これインディーズ時代に書いた曲よ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:10:20.61ID:HPNdQy2/0
宇多田ヒカルのデビュー曲に似てると思った
0112名無しさん@恐縮です(東京都)
垢版 |
2021/03/30(火) 18:10:58.40ID:ZLRFBaut0
お父さんでしょ?裏で糸引いてんのw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:11:13.19ID:abTni9jk0
4年前に作ったけどメジャーデビューはいつだったか
メロディーと歌詞はその頃作ってて編曲は今回のために編曲家3人呼んでます
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:14:27.12ID:PsBFLElV0
イントロはらららとロビンソンで、歌い出しはオートマティックに聞こえた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:15:01.76ID:bH9bxEgr0
頑張ってオリジナルの楽曲出せば似てるとかパクリとか言われるだけだから、一定の売り上げ見込めるならカバー曲だけやってたほうが楽でいいんだろうな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:15:01.91ID:9vNKgDUV0
初めてこの子の歌聴いてみたけど、悪くないけどさ。こんなん90年代に腐るほどいなかった?サウンドが今っぽいだけやん。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:15:41.49ID:BTn5d15e0
てかあいみょんって恋愛ソングばっかりだよな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:15:46.95ID:pf44rELr0
センスが光る
80年代懐メロサンプリングhiphop
邦楽篇

田中舞踏会 「Local Distance」
https://youtu.be/XWR5dQvj3M8
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:16:33.50ID:kIHb7S+J0
いつもパクリを感じ…
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:16:47.64ID:D1HeUGoe0
>>108
90年代半ばくらいからタイトなピチピチ気味なのが
主流になって、その頃最高だったのがフレアのミニスカ
その後タイトなピチピチデニムのミニスカも流行ったし
その流れは2010代の初頭まで続いた
で、時代がまたもどって、ピチピチになる前の感じになってる
多分あと5,6年くらいは続くかと、ピチピチ期の長さから考えても
まあ、あいみょんのせいではなく流れでしょうなあ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:16:57.34ID:HcOpyDS/0
>>10
だよね…何でも叩きたいだけだろうし
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:17:40.41ID:7Q7YKTiq0
>>1
懐かしいとかいうパクリ擁護は流石に草
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:18:18.90ID:9vNKgDUV0
最初のギターの入りがTBOLANのじれったいからの宇多田ヒカルオートマか
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:20:23.28ID:y2mIYyr10
懐かしいというかどっかで聞いた事あるというか…
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:20:56.06ID:cngJS9t50
パクリ説大好きな俺が期待して聴いたけど  どうでもええわこんなもん
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:22:40.17ID:aZhW/Q6B0
YUIのcherryっぽいとは思った。
春歌だし意識して狙ったのかなと。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:22:40.94ID:nYqulvMg0
>>1
全く違うんですけど。。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:22:55.17ID:Y2pVkGoP0
そういえば前の曲とかも
パクリ元が翼をくださいだとか言われてたな
遠き山に日は落ちてだと思ってたのに
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:24:51.17ID:pf44rELr0
センスが光る
70年で懐メロサンプリングhiphop
邦楽篇

BUDDHA BRAND 「人間発電所」
https://youtu.be/pxsx4027djE
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:25:07.30ID:xOOI+/Ms0
バックの大人が能無しなんだよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:25:42.99ID:9+NZmo1h0
あいみょん、おっさんの心鷲掴み
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:26:38.55ID:6w//wAX90
ルクプル感あるよね?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:27:27.96ID:yoW/mibK0
パクリみょん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:28:25.92ID:EtQrgntw0
こいつはただの器だな
下駄はかされてパッケージされて商品になってるだけ
そういう業者やな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:28:35.65ID:3RqyzPT00
毎回どこで聴いたような曲だよな
裏で糸引いてるオッサンでもいるんかね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:29:07.29ID:MGBfPvNj0
マリーゴールドももっと強く抱きしめたならのイントロみたいやで
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:29:47.71ID:pf44rELr0
センスが光る
70年代懐メロサンプリングhiphop
邦楽篇

CHOUJI 「中指」
https://youtu.be/QOuO6yHaFwk
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:29:53.43ID:5DA+2hsV0
音楽業界も漫画業界もパクって簡単に大ヒット出す事に味占めちゃったからね
しょーがないよね
もう今はそういう時代と諦めるしかない
今の人達は受け取る側もパクりだろうが気にしないし
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:31:45.19ID:jQqbGej50
今季の「ゆるキャン」のEDも懐かしさを感じるよね。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:33:49.61ID:eP1Z8Q0L0
あいみょんカッケーよな
ハルノヒとかマリーゴールドとかいいよね
ゆずとかミスチルみたい歌唱力で聴かせちゃうのとは違うし
メロディで聴かせるのは昔のフォークみたいでええよね
歌なのにエクザイルやAKBみたいに踊り出したりもしねえし
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:34:37.28ID:pf44rELr0
センスが光る
00年代懐メロサンプリングhiphop
邦楽篇

ふぁんく「円」
https://youtu.be/d3lALorg3Z8
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:36:19.26ID:xxwu0jhl0
>>120
返事ありがとう。優しいね。
でも最近の「女の性を売り物にするのは止めよう、男はオンナを強要するな」みたいな
おかしな風潮もあって、あの素晴らしい90年代の扇情的なヤングの服装は、二度と流行らないかもね。
全然言われないのが不思議だけど、最近の少子化の原因は、今のヤングの地味すぎる服装にあると思うよ。
ヤリタイと思わないもん、あんな服装のオンナ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:37:29.30ID:pf44rELr0
センスが光る
80年代懐メロサンプリングhiphop
邦楽篇

リブロ 「対話」
https://youtu.be/Yyawwgq9UNs
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:38:01.73ID:WvxST9gx0
神奈川県民も次の天理で負けると思ってるわ。
ここまで来れたら充分。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:40:46.46ID:pf44rELr0
センスが光る
90年代懐メロサンプリングhiphop
邦楽篇

PSG「きゃつら」
https://youtu.be/GBKxdWErYEI
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:41:10.80ID:kveRS0tz0
パクリってことだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:45:43.73ID:dsqgliRc0
あいみょんは令和のキロロ
今の時代にたまたまこういう曲の歌手がいなかっただけで過大評価しすぎ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:48:47.83ID:9qYvF6iU0
EXILEや髭団の曲が全部同じ様に聴こえるが
あいみょんは全音楽を網羅してるので
懐かしく感じてしまうのだ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:52:08.88ID:dc+hyp/K0
あいみょんの一番好きなところはYouTubeのMV動画コメント欄

若い子の恋愛系の自分語りすごく多くて楽しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:52:54.34ID:cN/0+yGo0
メダロットは完コピレベル
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:54:20.11ID:l7qOSf/+0
YouTubeでマリーゴールドを聴こうとしてオススメにメダロットが上がってポチッとしたあいみょんの親類の気持ちを思うと切なくなるね。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 18:56:15.83ID:1s0jFLt10
マリーゴールドは、オザケンのあの歌じゃなかったの?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 19:03:25.39ID:2knBdQO70
マリーゴールドのサビは渡辺美里のいつかきっとの出だしのパクリだし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 19:04:19.79ID:7eCU9+Js0
本人は楽譜が読めないんだろ
プロデュサーのせいだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況