X



「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 ★2 [鉄チーズ烏★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/03/30(火) 07:07:09.52ID:CAP_USER9
2021/03/29

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81647?page=1&;imp=0

# ライフ# 映画# エンタメ
「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来

「言外の意味」が汲み取れなくなる…?
稲田 豊史編集者・ライター


Netflixに実装された1.5倍速

気がつくと、Netflixをパソコンで観る際に1.5倍速で観られるようになっていた。セリフは早口になるが、ちゃんと聞き取れる。字幕も出る。筆者のブラウザはSafariだが、少なくとも1年前、日本のNetflixにこの機能はなかった。

調べると、Netflixは2019年10月より、モバイルとタブレット端末を対象として試験的に再生速度調整機能を導入していた。その後順次導入が進み、現在では、パソコン及びAndroid、iOSデバイスでの再生時に、再生速度を0.5倍、0.75倍、1倍(標準)、1.25倍、1.5倍に変更できる。

再生画面には他に、「10秒送り」「10秒戻し」ボタンがある。クリックもしくはタップすれば、一瞬で10秒後・10秒前に飛ぶ。TVモニタでの視聴時に倍速視聴はできないが、リモコンの右を押せば10秒飛ばし、左を押せば10秒戻しが可能。なお、Amazonプライム・ビデオにも同じ機能がある。

聞き取れなかったセリフをもう一度聞くために「10秒戻し」があるのは、わかる。しかし初見の映像作品を「10秒飛ばし」で観るとは、そして1.5倍速で観るとは、一体どういうことなのか。


映画やドラマを早送りする人々

「AERA」2021年1月18日号には、ある種の人々にとって“我慢ならない”記事が載っていた。タイトルは「『鬼滅』ブームの裏で進む倍速・ながら見・短尺化 長編ヒットの条件とは」。そこには、映画を通常の速度では見られなくなったという男性(37歳)の、「倍速にして、会話がないシーンや風景描写は飛ばしています。自分にとって映画はその瞬間の娯楽にすぎないんです」という声が紹介されていた。

同記事中、別の女性(48歳)は、Netflixの韓国ドラマ『愛の不時着』を「主人公に関する展開以外は興味がないので、それ以外のシーンは早送りしながら」見たそうだ。

この記事に怒り、嘆き、反発した人は多かった。正直、筆者も胸がざわついた。

10秒間の沈黙シーンには、10秒間の沈黙という演出意図がある。そこで生じる気まずさ、緊張感、俳優の考えあぐねた表情。それら全部が、作り手の意図するものだ。それは9秒でも11秒でもなく、10秒でなければならない必然性がある(と信じたい)。

それを「飛ばす」「倍速で観る」だなんて。たとえるなら、『第九』や『天城越え』や『マリーゴールド』を、倍速で聴いたり、サビ以外を飛ばして聴くようなものだ。そんな聴き方で叙情や滋味を堪能できるのだろうか。あえて感情的に言うなら、それはアーティストへの冒涜ではないのか。

しかし、本編すべてを1.5倍速で視聴したり、会話がなかったり動きが少なかったりするシーンを頻繁な10秒飛ばしを駆使して視聴する人は、それほど珍しくない。理由は「まだるっこしいから」。若者から中年層まで、筆者の周りにもいる。

なぜ、こんなことになっているのか。そこには、大きく3つの背景があると考える。

→「早送り」を利用する背景
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81647?page=2


★1が立った日時:2021/03/29(月) 21:48:31.84

前スレ
「映画を早送りで観る人たち」の出現が示す、恐ろしい未来 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617022111/
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:25:47.88ID:zYgcOy2c0
>>842
フランス料理のフルコース時間もったいないからと最初から全部一つの皿で出して食べたいやつだけ一気に食うのと似たようなもん
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:25:48.61ID:ftQ4kBCY0
朝ドラ早送りだぞ
途中つまらなくなると途中離脱すればいいんだか今までの視聴がムダになるの悔しいから1週間分録画して早送り5分間視聴だ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:26:06.29ID:N/JpcOVI0
>>736
間延びして早送りしないと見てられない作品が多い中
鬼滅は展開が早くて通常再生で見れるから売れたってことじゃないか
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:26:32.52ID:T+qQlGGM0
火サスがなんで人気あったか
皿洗いしながら耳で何となくストーリーを追い、終わったらTVの前に座って見始めても置いてけぼりにならない作りだからと聞くけど、視聴の形態なんて昔からさまざまなんだろうな
東京ドーム行っても試合開始から最後までコンコースの無音テレビ眺めてるお爺ちゃんいるし、球場の雰囲気が好きだがボールが見にくいんだろう
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:27:52.29ID:VUDlT9jt0
自分も倍速で見る
これって老化現象の一つだと思ってる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:27:56.23ID:ApvvTIpg0
>>3
間のもつ意味とか理解出来ないアホが増えてるんだろうな

上っ面のことしか分からない人間も増えそう
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:27:59.84ID:tnOr3Zrl0
映画館に着いたらすぐ途中で入って後半見て、休憩挟んで前半見て帰って来る友達いたな
これが生涯で見た一番の映画強者w
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:28:39.93ID:nR3VSqgF0
>>854
今は土曜に1週間分を15分にまとめた総集編やってるよ
それを早送りで見ればいいw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:29:26.06ID:LAwrprMz0
倍速で観たらダメとか一種のマナー警察みたいなもんだわな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:29:29.45ID:dh1Z0CFf0
こういう見方した映画も少しあるが何も印象に残らないものだらけで逆に無駄な時間を過ごしたように思う
デジタルも良いが映画館に行って金払って観たものの方がたとえクソ映画だったとしても記憶に残りやすくなるし
誰かといっしょにいく、その内容をいっしょに話すまでするとなお忘れられない思い出となり良い
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:29:39.57ID:dx/S0tmy0
単純にみんな時間ないからじゃないの
通勤片道1時間、働いて帰ってきて食事して風呂入れば寝るまであと1時間くらいしか残ってない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:29:44.91ID:92T0OHbE0
映画なんてたかが娯楽なのだから
監督が見せたいものではなく
客が見たいものを見せないと駄目だ

その中でも優れたものが芸術視されるだけ
芸術作っているつもりの映画監督はアホ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:30:03.34ID:nR3VSqgF0
>>859
面白いと思って書いてるんだろうが
心配しなくてもそんな奴はお前の妄想の中でしか存在しない
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:31:46.48ID:nR3VSqgF0
>>864
勘違いしてるかわざと書いてるか知らんけど
全ての映画を早送りしてるわけじゃないぞ
早送りだけ抜き取って間が読めないを連呼してる奴いるけど
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:31:49.11ID:EZZbw18sO
小説家も自分の作品を速読されるの嫌なのかな
速読でもちゃんと文章は味わって読んでるんだけど
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:32:47.82ID:yKcW+J/C0
YouTubeでトップガン2の予告見たら、めっちゃ1を見たくなったけど恋愛パートがかったるいので
アマプラでアクションシーンだけ見た。爽快だったw
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:33:45.27ID:lJMaYjKH0
機能としてあるからね

おっさんだけど、ビデオテープの時代から音声有りの倍速あるし
機能が淘汰されてないって事はそういう事なんだよ
時代錯誤な記事w
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:33:52.24ID:ct7x4H6p0
>>791
いや新旧限らずテンポのセンスがない映画ばかりだよ
それにウンザリして序盤で止めちゃう
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:34:22.80ID:D8GiIBiR0
大道具を排した切り詰めた舞台みたいなもので映画も十分になるのかな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:35:20.16ID:92T0OHbE0
>>870
小説家であるならば読み飛ばせないと思う
日本には小説では無く作文が多すぎるってのは
昔から言われている事だけど

結局は、西洋とは歴史の歩み方が違う所に問題がある
俗に言われる近代化問題
演劇的な土壌が無いから小説的な土壌が無く
小説的な土壌が無いから映画的な土壌も無い
シェイクスピアやセルバンテスを読み返せって事ですな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:35:39.48ID:/x0az7fx0
>>867
信じられないだろうけど入替え制のなかった頃はそういう見方する人が結構いたのよ。
途中から入って、次の回のそのシーンまで見たら来たら帰るってスタイル。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:36:39.07ID:nR3VSqgF0
>>873
ビデオの時代はレンタルでいちいち金払ってるから
無理して全部見るって理屈もわかるけどな
ネトフリは何本見ても定額だって理解してないオッサンが多い
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:37:18.49ID:klhfUFzs0
ニコ動とかでアニメとか映画見るとやけに「テンポ遅い!」とか言う奴がそれか
別に遅くないけどといつも思う
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:37:50.11ID:ftQ4kBCY0
いまは男女が泣き喚いて抱き合うまでにタップリ10分かけるからな
尺稼ぎのシーン多用で萎える
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:38:02.75ID:A53n/ahN0
あらすじと最終回だけ教えて
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:38:26.21ID:DlsfXVcZ0
そこまでしてる奴って食い放題で元とらなきゃ言ってる貧乏人思い浮かぶ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:38:56.67ID:LF2ulAB40
>>875 最近はちょっと凝ったシーンは殆どがCG
ブルーのシートの前で演技して、それをCG背景と後で合成
それで園医がちぐはぐに見える場合も当然ある
まだ完全には俳優側が慣れていないんだろう 
なんか時々どうでもいいよな、どうせCGだし、って思う事もあるね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:39:00.61ID:klhfUFzs0
あと姪や甥はテレビを見ずアマプラやYouTubeばかり見ているので
たまに実家に来てテレビ見てる時早送りしようとしててびっくりした
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:40:05.30ID:VplyRXHZ0
これは観てる人に「こういう作品はじっくり観ないで早送りで良いわ」と思わせてしまってるんだろうな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:40:22.95ID:EZZbw18sO
>>878
朝一の上映のラスト頃にやってきて立ち見で席待ちしてる人はたくさんいたね
その時代を知ってるから映画や小説をオチから見ることに何の抵抗もないw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:41:40.40ID:F44owOLG0
マッドマック怒りのデスロードを早送りで見て
映画を理解できるわけがないわな
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:41:48.51ID:amikwof+0
これだけは言える
ユーチューバーのゴミ動画は全部倍速で無問題
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:42:54.40ID:D8GiIBiR0
正直なことを言えば、自分は逆なの。同じとこ何度も繰り返し見たりして二時間ものなら最低でも三時間以上にして見てる
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:43:28.94ID:klhfUFzs0
>>890
いや、マジです
小学校高学年の姪は流石にやらないけど低学年と幼稚園の甥はやってた
無意識なんだろう
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:43:38.71ID:/k9CJayy0
>>878
映画開始時間に遅刻した時はよくそういう事してたな
最近は指定席になってきて映画館行くのもめんどくさい
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:44:50.20ID:ByXaHnXh0
生活に余裕がなくて無駄を楽しむ心の余裕もなくなってんだろうな
趣味や娯楽にまで何か意味を求めてしまう奴は
話題から外れるのが嫌だから何かを見たり読んだり
その何かも自分の欲求不満を満たしてくれるような「なろう系」みたいな都合のいいフィクションばっかりになる
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:45:52.64ID:mwUtPCdO0
サブプライム動画サイトでも期限迫ってたり数時間の一挙放映なのに視聴期限が1日しか無いのとかあるので止む得ず倍速で流し見する見えないよりは倍速でもマシなんでな(´・ω・`)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:46:57.89ID:Xatej7yL0
金払って見てるなら何でもいいじゃん
見方を指定するなら奢ってやれ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:48:03.58ID:NayTeaf80
>>859
俺これしてたわ、いい席取るために
さらば宇宙戦艦ヤマトはさせてくれなかったが
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:48:58.13ID:AKE8WvS60
AVもドラマ部分はすっ飛ばして、フェラのシーンと交尾のシーンだけ見てる。
 
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:49:36.17ID:w/ayVIKZ0
>>834
なんとなくやめれずに追いかけてるだけのアメリカドラマは、それでいい気がするねw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:49:49.35ID:hXtvzTOB0
>>640
爆笑問題の太田光はラジオ「爆笑問題カーボーイ」でインタビュー部分は飛ばさず必ずみるといっていた。あの部分がいいんだ、とも。
もっとも彼はことアダルトビデオだけでなく、本もラジオ(地方ラジオをはじめ、聴きまくっている)もアニメも読み飛ばさず、送り飛ばさず、頭からぜんぶみたり聴いたりしていそうだが。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:50:03.27ID:rJkVoDFT0
行間が面白いのにな(´・ω・`)エヴァンゲリオンでカヲル握りつぶすシーンも飛んじゃうのか
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:50:29.66ID:zznccriL0
>>901
せいぜいソシャゲでスタミナ消化するとかSNSであっちこっちに反応するとかその程度だろう
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:50:30.17ID:klhfUFzs0
>>859
昔は途中で入って途中で見るできたけど今もできるの?
父親に連れられて行ったジュラシックパークが途中から途中までで観た記憶
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:50:59.62ID:w/ayVIKZ0
>>903
むしろ飛ばさないやつは何のプレーだよw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:51:51.40ID:mwUtPCdO0
>>900
倍速じゃないと見たいアニメ消化しきれんのと歳食って来て長時間視聴するのしんどいくなって来た
身体が付いて来なくなってな(´・ω・`)
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:51:54.31ID:EB2N7v4I0
30分見て面白くないから倍速にするとかちょいちょい飛ばすとかならまぁわからんこともない
いきなりそういうことする奴は頭おかしいわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:52:55.35ID:ytQ+L8DX0
「察してくれ」をやめるのがコミュニケーションを円滑化するコツなんだぜ
行間なんて読めなくて良いんだよ
言いたいこと有るならはっきり言え
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:52:56.14ID:AbRfWqrW0
登場人物全員早口になればいいんだよ
倍速だと何言ってるかわからないよw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:52:57.37ID:xOnL6+3S0
速読も同じことが言われてるな
内容は頭に入っても思考力や共感力はガンガン落ちていく
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:53:13.55ID:UZG/CGce0
>>896
ロードオブウォー
ナイトクローラー

最近観たなかではこの二つはオープニングタイトルから引き込まれるくらいテンポ良かったよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:53:30.53ID:5se1dROd0
見始めて、あ、つまんないかも?と思うけどもしかしたら面白くなるかもしれないしと見続けて、半分来たところでもうダメだとなった時は一応最後の落ちまでは見届けるかと倍速するのは昔からやってた
途中まで見たのに止めるのも勿体ないし、最後の最後で面白いものあるかもという期待を込めて
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:54:16.67ID:NayTeaf80
まぁ早送りしてまでも多く見たいのわかるわ
俺が知らないおもろいコンテンツがあるのは悔しいw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:55:49.42ID:AbRfWqrW0
情報遮断して、録画のサッカーを等速で見る人もいるしな
気合の入れ方の問題だよ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:56:01.80ID:z/uw/JmX0
学校で作り方を習った監督だとテンプレみたいな映画が多くて早送りされるんだろな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:57:17.10ID:EZZbw18sO
1月〜3月はアニメが大豊作すぎて倍速視聴不可避だった
映画もそうしなきゃいけないぐらい豊作になってくれたらいいのになぁ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 13:57:46.98ID:D8GiIBiR0
>>916
シンゴジ?
w
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:00:29.89ID:hbuX4s930
>>908
無言のままのエスカレーターやエレベーターの場面とか当時は新鮮だったけどああいう間も感じなくなるんだろうね
鬼滅があそこまで人気になったのも間から察しろはなくて全て説明してわかりやすく今の時代に合っていたからだろうし
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:02:06.61ID:D8GiIBiR0
>>915
でも鬼滅がアメで評価されなかったのて、すべてを言語化しちゃったからとは言われてるみたいね。それ映画でやるのサイテーなんだって
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:02:34.35ID:hXtvzTOB0
>>749
としをとってくると、好みのシチュエーションだとか、ジャンルに重きを置くようになったりしますね。
興奮するのは「脳」だからですね。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:03:02.32ID:VplyRXHZ0
早送りをしたりスマホを手にするのは、映画を観ていて心地好さや緊張感がなくなるんだろうな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:03:06.62ID:92T0OHbE0
鬼滅なんてオタク向けのアイドル映画みたいなもんでしょ
しょせんは子供騙し
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:04:03.57ID:ba09hbxf0
2時間半のシンエヴァ倍速で見れればよかった
ストーリーはあってないようなもんだっしチープな戦闘シーンがだらだら続くし
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:04:42.88ID:zMiQci/T0
YouTubeで情報だけ欲しいときは倍速にするな
作品を見たいときは等速
日常生活でも、チンタラ話す人としゃべるのがしんどくなった
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:06:20.66ID:I1e+q+ac0
アメリカの最大公約数的な馬鹿向けに作ってるはずのアベンジャーズですら
戦闘シーンや緊迫したシーンでペラペラ喋ってお気持ち説明なんかしないからな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:09:35.17ID:peFmzXnD0
画面が暗くてなんや殴り合ってるとかドンパチしてる効果音しか聞こえないアクション映画は早送りする
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:11:04.97ID:rCvfjqcc0
>>890
普通に居るだろ
うちなんてTV画面をスワイプしてたぞw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:15:09.40ID:Ue/6t4Lp0
今の子は倍速どころかスキップとかで飛ばしながら見とる
いつでも見れるコンテンツが山のようにあるから、そういう見方になるんやろな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:18:49.96ID:rX59RCpE0
笑ってはいけないは早送りじゃ無くて
スキップで見てる
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:20:34.17ID:Q+uvW8i90
コンテンツが溢れてるのに人の時間は昔と変わらず有限、余暇を楽しむ余裕は下手すりゃ減ってるからな
興味あるコンテンツでも全部は楽しめないから、何かを切り捨てないといけない
薄く広く行く人は時短で美味しいところだけ楽しんで余白は切り捨ててる
狭く濃く行くと決めた人は他のジャンル切り捨てて決めたジャンルを余白まで楽しんでる

世に出されたら楽しみ方は受け取り側の自由だろう
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:25:46.45ID:AgzdtYa00
退屈なら止めて別の事するもんだが他に何もないから
おかしなしがみつき方するんだよ
「見た」というトロフィーだけを集めるコレクターよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:27:26.37ID:XJXOkwmA0
ビデオの時から二倍速で見てる。
デジタル録画機になって1.5倍速でしか音声で見れないから見てるが二倍速も有って欲しい。
映画に限らず録画したものは1.5倍速で見てる。
つまらんのは音声無しで最大5倍速。
1.5倍速だとテンポ良くて普通に見たらつまらないお笑いやバラエティが面白くみえる時が多い。
映画もそう。普通に見たらテンポ悪くてつまんないのかも値れないが倍速ならテンポ良くて面白く感じる。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:28:19.01ID:XJXOkwmA0
ようつべとかネットでも1.5倍速で見たいがカクカクして見れたもんじゃない
わしの環境だけなのか
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:28:56.35ID:bUpGjKV40
主人公がいじめられそうな場面、ひどい失敗をしそうな場面は見てられなくて飛ばしてしまうことが多々ある
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:29:58.09ID:SVoz39XG0
今や常識だろ
ツベみるとき基本は1.7倍速で見るわ
映画もそういう機能あるなら当然使わせてもらう
時間は有限で大切なんだよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:31:37.59ID:XJXOkwmA0
リアルでテレビ見てる奴等が信じられない
時間の無駄
一日分を録画して全ての見たい番組は倍速視聴で有る。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:31:53.93ID:DcV+sy7S0
>>945
まあ根本的な問題だから言ったところでどうなるもんでもないが
無駄にする時間や金がない生活って不幸だと思うよ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:32:58.61ID:XJXOkwmA0
>>948
暇人の言い訳w
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 14:34:24.57ID:ynsYP+9L0
最初は1倍で見てるけど
無駄な展開が多く感じるようになったら音声が確認できるレベルで早送りする
一応展開は抑えて起きたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況