X



【特撮】『初代ウルトラマン』怪獣・宇宙人の人気ランキング 「バルタン星人」「ゴモラ」を抑えて1位は… [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2021/03/29(月) 01:02:37.45ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/153669/

3月7日から3月21日まで、ねとらぼ調査隊では「あなたが好きな初代ウルトラマンの怪獣・宇宙人は?」というアンケートを実施していました。投票対象は、1966年から1967年までTBS系列で放送されていた「ウルトラマン」に登場する、怪獣・宇宙人。好きな怪獣・宇宙人が選択肢にない場合は「その他」に投票していただき、コメントで名前を教えてもらいました。

結果発表

1位:宇宙恐竜 ゼットン
2位:宇宙忍者 バルタン星人
3位:古代怪獣 ゴモラ
4位:棲星怪獣 ジャミラ
5位:どくろ怪獣 レッドキング
6位:悪質宇宙人 メフィラス星人
7位:変身怪人 ゼットン星人
8位:三面怪人 ダダ
9位:友好珍獣 ピグモン
10位:磁力怪獣 アントラー
11位:彗星怪獣 ドラコ
12位:地底怪獣 テレスドン
13位:透明怪獣 ネロンガ
14位:四次元怪獣 ブルトン
15位:伝説怪獣 ウー、エリ巻き恐竜 ジラース
17位:巨大フジ隊員
18位:宇宙怪獣 ベムラー
19位:光熱怪獣 キーラ
19位:二次元怪獣 ガヴァドン

第3位は、古代怪獣 ゴモラでした。得票数は219票、得票率は9.6%となっています。ゴモラは第26話「怪獣殿下(前篇)」と第27話「怪獣殿下(後篇)」に登場。恐竜ゴモラザウルスの生き残りでしたが、博覧会に展示するため生け捕りにされます。空輸中に六甲山に落下し、そのまま怪獣化しました。人間の都合による悲惨な境遇は、科学特捜隊から同情を集めました。

第2位は、宇宙忍者 バルタン星人でした。得票数は372票、得票率は16.4%となっています。バルタン星人は、第2話「侵略者を撃て」で登場した宇宙人。両手のハサミから赤色凍結光線と白色破壊光弾を出して攻撃します。ウルトラマンシリーズの中でも、特によく知られている敵としてなじみ深いですね。

第1位は、宇宙恐竜 ゼットンでした。得票数は410票、得票率は18%となっています。最終話「さらばウルトラマン」に登場したゼットン。地球侵略を企んだゼットン星人の切り札として、「初めてウルトラマンを倒した怪獣」として知られています。高い戦闘力を持ち、視聴者に強烈なインパクトを与えました。

全文はソースをご覧ください

調査期間 2021年3月7日 〜 3月21日
有効回答数 2230票
質問 あなたが好きな初代ウルトラマンの怪獣・宇宙人は?
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:25:22.28ID:2DYvZu410
>>733 >>742
最終前後編で母親の方のレッドキングと卵が再登場したけど、母親の方は寄生生物に乗っ取られた人造ウルトラマンに吸収されて死んだ
卵はZが駆け付けて助かった

その後、人造ウルトラマンが怪獣に変貌した時に肩から白骨化したレッドキングの頭が生えていた
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:31:24.76ID:mdHdznkz0
ゴモラは古代怪獣だが、ソドムはホモ怪獣みたいだから
居ないのか。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:59.33ID:Vjf1DX760
カネゴンカネゴン言ってるやついるけどウルトラマン系列に関わりがあるのはナメゴンだからな
まぁ後付けかもしれんけど
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:46:36.51ID:Wafv88Z+0
>>738
GUYS総監は東光太郎だった!って最大のサプライズでタロウが登場する筈だったんだけどな
人間として戦うことを選んだ光太郎が作ったのがGUYSだったという
篠田三郎が出演NGで没になった
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:53:40.61ID:Ab9ahG8E0
みんながシャツでジャミラをやったように、かき回したコーヒーにミルクを落として、ウルトラQもやったよね
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 21:54:44.99ID:OE2kjv+M0
ダダはワイルド星人に並ぶトラウマ宇宙人だ
夜トイレ行けなくなった
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:01:34.84ID:YC2ekbCJ0
>>695
スフランは女性隊員にあんなことやこんなことをする役割で
薄い本の英雄的存在だというのに

>>700
パンドンはねーわ
パンドラの箱から取った御大層な名前なのに、デザインは
ハゲタカの頭が2つついてるだけ→これじゃあんまりなので
撮影直前にギザギザを突貫作業で生やしたら、後年高田文夫や
阿藤海に「ホヤの怪獣」とTV番組で大爆笑された哀れな存在
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:05:03.50ID:mmNeItVk0
ジャミラって言うと富士急ハイランドを思い出す。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:21:08.70ID:+RuisjE/0
ゼットン星人が7位って
組織票か何かじゃないとこんな結果にはならんのでは?
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:24:16.66ID:PVI6oE6Z0
テレスドンの目
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:26:53.19ID:H7u0Cu140
アボラスとバニラの回あんなに派手で豪華な回で更に御大、円谷英二が特撮演出してるのに人気ないのが不思議やわ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:28:23.43ID:HtM920V90
>>757
Zにカネゴン出たよ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:31:03.21ID:HtM920V90
>>764
赤井さんだからって肌が赤いわけじゃないでしょ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:31:06.22ID:gJkjj7TE0
>>82
> >>76
> 恐竜戦車を除いて素晴らしい!

なんの!戦車怪獣 恐竜戦車こそ至高!
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:33:22.96ID:HtM920V90
>>778
そんな予定無かったよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:34:06.83ID:isrE8WO20
最終回で負けるのはツラいよな
おれがリアル世代だったらトラウマになるわ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:35:03.08ID:gJkjj7TE0
ゴモラ、レドキンの原初的なスタイルも良いけど、ドドンゴやぺスターの異形に魅了されるんだよな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:36:32.76ID:SnWcLy0w0
円谷サブスクのプレミアム入ってダダ回初めて見たんだけど大きくても小さくてもボコボコにされるしスペシウム光線で顔面ズル剥けにされたり可哀想すぎる
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:37:11.65ID:uq3a6EKg0
>>682
意外とケイン・コスギのウルトラマンパワードの時点で家族持ちになってるぞレッドキング
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:39:50.78ID:NT7l8q++0
キングジョーは入ってないんだ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:41:16.09ID:+RuisjE/0
ガボラは正統派怪獣でネロンガの兄弟分なのに意外と人気ないんだな
あのカパッと開くの鎧状の真っ赤な襟巻きはデザイン的には秀逸なのに
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:43:36.22ID:r2b1IJD80
バルタンゴモラレッキン除いたらゼットンくらいしかないのは分かってるだろ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:45:06.71ID:R6+JVIBM0
歩くコウモリみたいな奴、コンビナートの石油をチューチュー吸ってたような
中の人が2人入ってるのが斬新だった
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:46:32.08ID:Sof0XIAk0
全シリーズでもゼットンかバルタンだろう
俺はカネゴンとかピグモン好きだけど
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:49:47.46ID:NT7l8q++0
>>788
セブンで出てくるんだ
ありがとう
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:51:22.10ID:Of8RQbFK0
>>790
メフィラス星人の何があかんのや
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 22:59:41.13ID:b0DXpYtO0
ギガスが最下位か
怪獣プロレス好きだったんだけどな
いかんせんデザインと扱いが可哀想だった
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:03:11.27ID:R6+JVIBM0
タッコングは帰ってきたウルトラマンの方だった
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:13:12.85ID:HBrXBzM00
今日からウルトラQやるじゃねえか 4Kリマスター版
危うく見逃すところだった
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:27:05.03ID:ucXvVXi50
帰マン
1ツインテール
2ベムスター
3ブラックキング
4タッコング
5ムルチ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:32:23.82ID:cW2klm2F0
水辺の戦いはかっこいいと思うのでラゴン、ぺスター、ガマクジラあたりはどうですか
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:33:24.60ID:gkcwYCUE0
>>809
キングザウルス・ザ・サードと云うと更にカッコいい・・・

・・・俺の名は(以下略)
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:38:34.00ID:Nu3Kzenw0
仮面ライダーだけはニュースで見るけど、今ウルトラマンとか戦隊ものとかのその他の特撮はどうなってるんだ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:38:57.96ID:HtM920V90
>>800
コスモスにはマスコットロボでクレバーゴンというのが出てくる
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/29(月) 23:40:44.97ID:cW2klm2F0
ちょうどBSでウルトラQやっとるのね
打撃ではボコボコされて、戦い方を光線技に切り替えるリトラちゃん
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 00:09:31.56ID:dnAoIwjw0
>>817
子供の頃は好きだったけど、後に全体像を把握したら・・・

アイアンロック20○○とかバージョンアップする必要があるw
0823通りすがりの一言主
垢版 |
2021/03/30(火) 00:14:19.35ID:1MjRo/FL0
>>794
それセブンだろ。同時期に仮面の忍者赤影にもそういうの出てくるよ。
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 01:01:23.20ID:nltnNmeV0
>>821
桑田次郎の漫画版みたいに、スターウォーズのAT-AT
スノーウォーカーのような四脚が付いている解釈で良かったのに
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 01:04:12.20ID:c25jLT+M0
セブンにはロボット系の怪獣がたくさん出てたけど
ウルトラマンには意外というかロボット系の怪獣がいないのね
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 01:55:10.54ID:cfim1HT30
新マンのサドラー、アーストロン、グドン等に比べると初代の地底怪獣はカッコ悪い
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 02:30:13.49ID:QHPBxF1j0
>>813
昨年放送していたウルトラマンZが中国では大人気だったらしい

>>825
一般的には怪獣イコール未知の巨大生物的なイメージだからね
セブンの場合はエイリアンの攻撃から地球を守るのが基本コンセプトだから
侵略兵器としてのロボット(ナース、キングジョーなど)という発想が生まれてくる
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 02:38:52.45ID:QHPBxF1j0
>>828
テレスドンはデットンの名称で新マンにも登場していたね
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 02:47:32.48ID:HheHi1BZ0
クワガタみたいな怪獣
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 02:50:19.07ID:Rgdc9w6S0
ダダの社畜ぶりは泣けてくる
でも巨影都市では1人だけホラーゲームにしてきて辛かった(´・ω・`|||)
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 03:23:42.65ID:RW47CS700
シーボーズっていなかったっけ?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 04:56:23.78ID:nmd7zdhC0
ギガスは何位なんやろな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 04:56:57.82ID:I3xe0tTp0
ギガスはびりです
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 04:59:28.95ID:nmd7zdhC0
やっぱビリかw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 05:00:06.12ID:I3xe0tTp0
>>830
デットンはゼットンに並ぶしょぼい造形化二代目の典型
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 05:06:02.32ID:IAW66tvP0
ギガスと同じ話に出てくるカマセキャラでしかないドラコが意外に高順位なのは
やっぱ造形が尖っててちょっとカッケーからか
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 05:10:52.37ID:xyFKvwd60
ゼットン、ゴモラ、レッドキングは、他を引き離した3強。
横綱クラス。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 05:44:16.19ID:nltnNmeV0
>>827
サドラー、アーストロン、グドン等って身体的特徴から察するに
どう考えても「地底怪獣」ではないよな…
ムチや手先の小さなハサミで地中掘り進むのか?

まあ初代のゴルドンやマグラとかも無理はあるんだけど
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 05:51:50.36ID:J3ZhyfCZ0
シーボーズおらんとかないわ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 06:45:10.85ID:d5bNZDtY0
比較的人気怪獣であるはずのシーボーズ、スカイドンがランク外って・・・
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 07:11:36.29ID:JE8cWaYY0
ドラコは別回でウルトラマンと戦っても良かった
それくらいキャラは立ってたと思う
ただあの羽が貧弱過ぎる
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 07:12:18.02ID:qfn35ags0
>>837
デットンはショボい造形化二代目じゃなくてクチャクチャになった初代スーツの補修怪獣

ショボい造形化二代目はベムスターだな、次にメフィラス星人
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 07:13:02.85ID:yYEv7shE0
>>844
「ウルトラマンパワード」では、レッドキングを瞬殺してウルトラマンと闘ってるよね
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 07:14:00.05ID:qfn35ags0
>>845
初代スーツ→テレスドンスーツ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 07:16:17.91ID:9Q+rA1hk0
>>135
バルタン星人→キングビートル
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 07:18:16.98ID:JE8cWaYY0
>>846
そうなんだ、ドラコが再登場してるとは知らなかったよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/30(火) 07:22:16.35ID:qfn35ags0
>>846
袖の中に鎌を隠し持つ危ないやつ
パワードバルタンによるパワードゼットンのための捨て駒だが全ウルトラ怪獣の中でもかなり強い部類に入る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況