X



【空手】空手五輪代表の植草歩が恩師のパワハラ訴え 竹刀で顔面突くなど危険行為か [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/03/25(木) 01:29:55.04ID:CAP_USER9
3/24(水) 21:29配信
スポーツ報知

植草歩

 空手の東京五輪・組手女子61キロ超級代表の植草歩(28)=JAL=が、全日本空手道連盟の香川政夫強化委員長(65)からパワーハラスメントを受けていたとの訴えを連盟に届けていることが24日、分かった。植草は練習中に竹刀で顔面を突かれるなどして負傷したと主張しているという。全空連では31日に倫理委員会を開き、両者からも事情を聞いた上で、処分などを検討する方針だ。

 植草は帝京大時代に同大の監督も務める香川氏から指導を受け、現在も練習拠点にしている。

 関係者によると、昨年末から選手の顔面を香川氏が竹刀で突く行為が、練習として行われていた。植草は失明の危険性もあることから練習中止を求めたが、逆に叱責を受けたという。植草はこの練習で目の打撲などのけがを負い、他にも五輪代表や強化指定を受ける複数の選手が目などを負傷した。植草は17〜19日に都内で行われた強化合宿の参加も見合わせていた。

 香川氏は「ビックリした。倫理委員会で全てお話しする。いろいろな指導をしてきたが、受け取り方の問題もある」と話すにとどめた。全空連関係者は「非常に驚いている」と困惑気味。報告を受けた日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「お互いに話をよく聞いて、間違いない判断を下されることと思う」とした。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210324-03240262-sph-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f2f2bbb9877029049930f1a108d4bda2f07617c
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 09:54:47.18ID:kXIoW5mH0
空手とか本来人を殺す為のものだろ?
なに甘いこと言ってんだ?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 09:57:49.98ID:w1up+AK50
自衛隊や警察の訓練ならともかく
スポーツ格闘技で対凶器攻撃の練習なんて要るか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 10:38:11.49ID:Kywfffy60
>>103
そういや香川って現役時代、キョクシンにも朝鮮表明してたなw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 10:55:05.55ID:EagImdNF0
>>2
貴乃花も相撲なのに竹刀振り回してたから
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 11:00:48.37ID:VFwPWav10
自分でやる気になることができれば指導者もこんなことしなくて済む
そのお手伝いをしてるだけ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 11:21:17.68ID:TbKyGKbT0
まだ体罰で強くなるとか思ってんのか
やっぱ日本は時間止まってんな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 11:24:00.31ID:6I7YukZ70
空手って素人の竹刀の突きもかわせないんだな。オリンピッククラスの人で。
弱いんじゃないか空手。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 11:41:44.61ID:EZOSGjWr0
>>134
それより
お前は
まず働かないと
コンビニバイトでも良いから
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 11:45:56.40ID:gcnO1gLb0
>>74
チャンバラ馬鹿の「剣道やってる俺えらい」は異常だからな…。
ただの遊びなのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:10:22.61ID:YdU0QOEw0
実際に会ったことあって素晴らしい人格者だなという印象だったけど
素はこんなだったのか
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:39:03.54ID:6pqwZ5FO0
実際、棒切れ持ったら無敵の剣道家が一番実戦的なんじゃないの?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:47:27.32ID:HSpuQAgX0
咄嗟に棒が無かったら速攻やられるだろ馬鹿なの?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:48:23.04ID:PyM8S4gu0
>>142
真剣じゃないと無理
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:49:01.40ID:Caw2N7Td0
>>137
遊びでボコられちゃうw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:49:53.19ID:t+NIWTB30
しばいたら理解してくれると思ってる老人が多すぎる
そんなもんで理解が良くなるわけねーだろ
それが罷り通れば、世の中天才だらけだわ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:51:25.74ID:Caw2N7Td0
まぁしかし女に顔はいかんな
剣道やってる人間として謝罪はすべき
師であってもな

男かと思ってた
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:51:39.99ID:6pqwZ5FO0
>>144
剣道なんて生まれた当初からこんなの真剣持ってやれるかボケって言われてましたがな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:52:37.64ID:Dc9or0dF0
まったく問題ない

だからこの件は

どんどん世界に発信していこう!
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 13:53:19.07ID:4IEU1pMv0
>>142
警察官は剣道やってるね 制圧するのに一番実践的
脚のスネを狙ってくる
やられたらしばらくは痛くてうごけない
一気に戦意うしない 土下座
俺も体感した
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:00:04.59ID:Sy7tLMLs0
帝京は硬派なので有名
20年前から和気藹々としてる大学が多い中、帝京だけは硬派な上下関係貫いでる
基本を徹底的にやる。
その代わり香川さんの厳しい指導で松崎や土屋が全日本5連覇したり世界大会の団体形優勝とか顕著な成績をあげてる
正中線の軸や立ち足の位置、前蹴りの抱え込みなど指導するのに竹刀あると便利だからうちの師範も持ってたしどこでも持ってる。
巻き藁、竹刀、チューブは三種の神器
俺は野球もしてたが、空手に限らず指導が厳しいところは表に出ないだけでこれぐらいはあり得る。
ぼくって言い方が気に入らないと良い意味でバットを投げつけたり、試合中気合入ってないと良い意味でトンボで頭をぶっ叩いたり、酒臭く酒を飲んで会場入りする監督とか空手だけではない。
星野仙一もよくベンチ裏でプロ選手を殴ってたし、長嶋監督もシャワー室で暴れた。
昭和と平成の価値観の違い。

本件は竹刀で目をついたことが危険行為であり、そこが争点になると思うが、ここだけに限らず他でも、あるいは他競技でもあり得る話で黙って耐えてる人も多いだろう。
上草は五輪開催が確実なら訴えてなかっただろうけど、不透明でモチベーションが揺らいでた中で訴える事にしたんだろう。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:05:44.69ID:nuO+8HpE0
巻き藁バットによる地獄の顔面打ち
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:07:07.74ID:nMYeyHbR0
猪木が小川に、穂先を燃やした火炎槍で顔を突く特訓をやっていたよな…今なら大問題だ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:09:42.37ID:Sy7tLMLs0
とあるミーティングで円陣
野球部の監督 「お前はどう思うんや?」
とある先輩「ぼくはこうこう思います」
監督「…ぼくってなんやぼくってえ!!(バットを投げつける)」

返事の内容よりぼくっていう坊ちゃん言葉がお気に召さずご立腹になられた様子w
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:10:02.01ID:lyYXG4u00
一撃絶命鉄宝流空手最高師範木村大観十段
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:27:40.28ID:EDE7EQyw0
中学時代に、上田馬之助似の体育教師が竹刀を持って校内を歩いてたな。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:45:34.97ID:KfXh05eq0
>>154
>正中線の軸や立ち足の位置、前蹴りの抱え込みなど指導するのに竹刀あると便利だからうちの師範も持ってたしどこでも持ってる。

そうこういうので便利なんだよ
膝あたりに竹刀を置いて竹刀を蹴らないように前蹴り出させるとかね。
きちんと足を抱え込まないと竹刀蹴っちゃうから。
フォーム矯正とか、ここの筋肉使え、とかいう時も便利。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:46:35.65ID:KfXh05eq0
>>157
自称は自分を使っとけ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:46:45.54ID:KfXh05eq0
一人称か
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:48:19.28ID:rt+i2YBd0
懲罰としての竹刀じゃなくて、練習用具としての竹刀なら良いような気もするけど。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:54:16.67ID:Sy7tLMLs0
>>160
コメントで竹刀ってなんだよってのいるけど
空手で竹刀は珍しくないよな

俺は当時なんて言ってたか覚えてないけど、自分て軍隊みたいだな
たまたまその日は監督が「ぼく」を不快に思えた日だったんだろう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:55:27.68ID:1YwM4LEg0
エディタウンゼント「あれ捨ててよ 捨てないとボクは教えないよ」
(ジムにおいてあった竹刀を指差して)
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:55:41.96ID:eNjw0D6j0
スポーツとしての空手ってなんで奇声を上げてポーズ決めるしょうもないルールになったん
対戦しろよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:59:13.87ID:KfXh05eq0
>>165
素手で殴られるより竹刀の方がダメージ少ないからな。
見た目や音は派手だけど皮が痛いぐらいで筋肉や骨に影響しない便利なグッズ。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 14:59:51.89ID:Y4uWizaa0
教授のことがずっと頭に浮かんで何のニュースかわからなかった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:00:54.81ID:1SsAa4x/0
佐山はシゴキ動画で音が出るからと言ってたな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:02:28.96ID:KfXh05eq0
竹刀と自転車の古チューブは空手指導の必須アイテム
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:06:49.56ID:7qYaLM8Y0
もう昭和の指導方法は今ではアウトなんだよ
時代遅れのオッサン指導者が多すぎる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:13:02.90ID:Sy7tLMLs0
女子に手で触ってここの筋肉をこう使えとかいうとセクハラになるから竹刀は重宝するんだよな


>>167
香川さんの時代の協会あたりは稽古からガチンコで殴ったり投げたりして片端になる人も珍しくなかった。
オリンピック参入を見据えて安全性とポイント制になって、パワーよりスピード偏重になってしまった。
といってもフルコンも顔なしで近い間合いでひたすら腹叩きとローだけって、俺らの間合いなら余裕で見切れるし当たらないから話にならない。YouTubeでもフルコンと寸止めやってるがスピードと間合い、技の多彩さは断絶こちらに分がある。
それぞれのルールの中で特化した部分が強化されてる
そもそも寸止め空手がインターハイ、大学、国体、オリンピック競技で競技人口が圧倒的に多い
柔道に比べても競技人口は多い
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:14:38.27ID:Sy7tLMLs0
>>168
パーンて表面弾いてるだけな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:15:30.37ID:xm1U4wEi0
亀田の親父「避けろや、アホ」
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:18:00.93ID:KfXh05eq0
協会時代に香川先生にもよく指導してもらったなぁ。
とりあえず一番怖いのは矢原先生だったw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:19:31.71ID:88rRiha80
かわいそうに腫れとるで
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:21:53.23ID:Sy7tLMLs0
俺も香川さんはしゃべった事ないけど大会とかで見たことある。足が柔らかそうだった
矢原さんは容赦なく稽古から殴る人だっただろ
試合でも全然寸止めせずに相手をノックアウトしてたw
あの人は日々戦場に身を置いてるような風体
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:27:17.31ID:KfXh05eq0
香川先生は足首がすげー柔らかかった覚えがある
矢原先生は体が固い
一番柔らかいのは井坂先生w
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:28:57.00ID:2IC6JNmn0
また在日かw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:29:54.64ID:KfXh05eq0
矢原先生は副審してても、
選手が殴られてKOされてて他の副審が反則判定してるのに、
一人だけ旗を高々と上げて一本の判定してて笑ったわw
とりあえず寸止めルールなのにw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:30:04.95ID:Vd+X2jhi0
顔がパンパンなのは殴られたからか
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:33:16.46ID:Sy7tLMLs0
そう
香川さんと矢原さんて対照的なんな

香川さんは椅子に座ってるの後ろから見たけど見るからに柔らかそうだしあの上背でよく上段回し蹴りが上がる
足首柔らかいと後ろ足のつま先が外に逃げずにしっかり前を向くから前へ行く力が逃げにくい

矢原さんは硬いわ
硬い代わりにバネがものすごい
あのひとの審判は他の人より拳一個分入らないとポイント取ってくれないんじゃないのw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:35:53.27ID:uiyMGLxA0
>>176
いい歳して5chとか恥ずかしいわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:39:46.01ID:Sy7tLMLs0
>>103
就職先といえば
帝京の松崎さわのりは組手で全日本5連覇してたけど
卒業後は自治体職員をしたのち、5連覇した後ぐらいに海外の傭兵になってた
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:44:40.31ID:0Buzl7780
植草が香川監督を訴えるなんて信じられん
竹刀なんて氷山の一角で、積年の何かがあったんだろうな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:51:12.01ID:KfXh05eq0
竹刀を顔に真っ直ぐ突かれたら受けたり避けたりにくいだろうなぁ
中段を内受け外受けで受けたり振り下ろされるのを上げ受けで受けたりする稽古はしたけど。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:51:44.92ID:u1K8mv3x0
漫画じゃあるまいしやらんだろというのを取り入れるのがスポーツ馬鹿
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:52:58.31ID:nLC5FUxC0
伝統派空手は総合の堀口で有名だね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:53:51.51ID:KfXh05eq0
>>190
香川先生も同じ流派だよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:55:19.98ID:ITRfl9MJ0
>>84
捌いて間合いに入る
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:59:23.79ID:KfXh05eq0
>>192
竹刀相手にスパーやったことある?
よほどの実力差がないととてもじゃ無いけど無理
目の前に竹刀の先があるのに、相手の体は遥か向こうにあるんだぞ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 15:59:26.24ID:ITRfl9MJ0
>>173
片端→片輪
断絶→断然
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:02:52.07ID:VUE4mQdI0
>>194

かたわ(片端・片輪)とは、日本で古くから[いつ?]使用されている言葉で、身体の一部に欠損があることや、その欠損を持つ人を意味する。身体障害者[1]。

Wikipediaより
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:04:39.52ID:VUE4mQdI0
さらにgoo辞書、weblio辞書によると

[補説]「片輪」は当て字。

と記載されてる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:06:20.22ID:MaEYm4iN0
梶原一騎
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:22:26.26ID:VUE4mQdI0
植草が金メダルになれば師匠の香川さんの武勲にもなるから熱入りすぎてたんだろうな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:22:34.16ID:8HRaxuN40
佐山サトルの日常
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:30:16.59ID:KfXh05eq0
まぁ色々積もり積もったものがあったんだろうね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:34:08.76ID:FBRvIqQX0
ビックリしたはないだろw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:34:27.21ID:uXih70an0
>>1
香川さんは昔から有名でしょ笑
さすがにここまでのは聞いたことないけど、、
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:34:50.15ID:fOviw5BR0
>>9
練習で竹刀を避けるという練習だと思うよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 16:34:58.26ID:VXXZcyC5O
連盟はいいけど協会は相手を殺しにきてるだろ
前歯がない人は圧倒的に協会の選手が多いし
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 17:34:43.77ID:Sy7tLMLs0
こういうのがあるから
空手はいつまでも野蛮なマイナー競技のイメージが払拭できない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 17:56:35.23ID:GMPg9Dkm0
>>188
避けれるとしたら竹刀の先っぽじゃなくて、肩の動きを見るんじゃない?
でもそれって練習の意味無いよな
違う身体操作に反応してるわけだからね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 18:13:32.48ID:Sy7tLMLs0
伝統派の最大勢力の日本空手協会が20年ほど前に分裂して、日本空手協会と日本空手松濤連盟に分かれた。
飛び出して作られた日本空手松濤連盟の初代主席師範は浅井哲彦先生。香川先生は二代目首席師範
幹部はほとんど教え子の帝京出身だが、協会の悪しき旧体質を踏まえて新しく作られた団体なんだけどね。
矢原先生も飛び出して自分の団体を立ち上げてる。
今まで香川先生の悪い噂を聞いた事はなかったけどね。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 19:06:14.04ID:dEl2NJ0O0
これワイドショーで取り上げた?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 19:15:15.96ID:Sy7tLMLs0
>>210
香川先生は常に全空連のナショナルチームの強化指導員で最先端の組手の技術や型のトレンドのアップデートしたりであぐらかいてたわけじゃないけど、影響力が大きくなって裸の大将になってた感は否めない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 19:17:53.05ID:Sy7tLMLs0
>>211

>>213
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 19:33:03.65ID:3E+0/3FN0
>>39
なんで竹刀の届きそうな距離でのんびりしているのが前提なのにイキッてんのww
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 19:51:02.38ID:Sy7tLMLs0
最近の試合は極めが浅くてもポイントになったりするから、ある意味で刃物を持ってる相手に少しでもそれで刺されたら負けみたいな感じ
その意味で寸止め空手は間合いの遠さや打突時の踏み込み方が剣道に似てる
フェンシングもそう

よく言われるのが武道家に凶器を持たせたら誰も勝てないと

間合いを制する者は戦いを制す
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 20:02:09.66ID:Sy7tLMLs0
蹴りがない
蹴りの間合いの距離はパンチのそれより全然長い

最近YouTubeによくボクシングチャンピオン出てるが、彼らに言わせたらもし総合に出ても蹴りがあるとキツいって

おれがナイフを持ったボクサーに対峙したら
とりあえず逃げる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 20:03:26.19ID:AOtiMNtu0
>>187
帝京や香川先生を知るものとしては
今回の件は本当に驚き
よほどの何かがあったんだろうな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/03/25(木) 20:17:47.63ID:Sy7tLMLs0
ボクサーがナイフ持ってて逃げれないなら
とりあえず上半身は後ろに残しつつ
中段回し蹴りでナイフを払うか
前足で足払いして虚をついて、相手が一瞬止まったとこで前手でナイフを押さえ込んで、後ろ手で顔面に突き入れる
あるいは最短コースの前蹴りでナイフを払い、そのまま被せて顔面に突き入れる
もしくは、斜横にステップアウトして斜横から顔面に突きを入れるか蹴りを入れる

上述した最短の前蹴り。
下からズルような蹴りではなく、高く膝を抱え込んでから蹴る。
この練習に竹刀をよく使う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況