X



【サッカー】世界に広がるJリーグ放送、昨季は視聴人数前年比32%増、今季はついに50を超える国や地域に拡大 ★2 [幻の右★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2021/02/26(金) 15:10:05.65ID:CAP_USER9
 Jリーグは24日、今季は50を超える国や地域の放送局およびプラットフォームで放映することで合意に達したと発表した。

 海外でのJリーグ放送地域は年々拡大しており、昨季は31の国や地域で延べ1520万人が視聴。前年比32%という成長をみせている。

 そして今季よりインドネシアや中東・北アフリカ諸国の放送局やプラットフォームと契約を締結し、更なる拡大を図ることになった。

中国 K-BALL
香港 i-Cable
マカオ TDM
マレーシア、ブルネイ Astro
インドネシア K-Vision
オーストラリア OPTUS
イギリス、アイルランド Premier Sports
イスラエル The Sports Channel
タイ SIAMSPORT
ドイツ、スイス、オーストリア Sportdigital
セルビア、モンテネグロ、スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、北マケドニア(計6か国) SportKlub
アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、ジョージア、カザフスタン、キルギス、モルドバ、ロシア、タジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタン(計11か国) TSG
アルジェリア、バーレーン、チャド、コモロ諸島、ジブチ、エジプト、イラン、イラク、ヨルダン、クウェート、レバノン、リビア、モーリタニア、モロッコ、オマーン、パレスチナ、カタール、サウジアラビア、ソマリア、スーダン、シリア、チュニジア、アラブ首長国連邦、イエメン(計24か国)  Dubai Sports
日本除く全世界(ニュース配信) SNTV
※中国のみJ1、J2。その他はJ1のみ。

ゲキサカ
2/24(水) 18:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/320bb89eb2bd91447d2d5189f2c4ea68d2108835
※前スレ
【サッカー】世界に広がるJリーグ放送、昨季は視聴人数前年比32%増、今季はついに50を超える国や地域に拡大 [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614170178/
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:29:53.30ID:GiGzCjvb0
>>482
サッカーのことを考えるのをやめてマスクして散歩でもしてこいよ
多少はイライラが解消されるかもしれんぞ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:30:24.82ID:B8NzAsbq0
>>482
■ 部員数統計・硬式
年度 1年 2年 3年 合計 加盟校数 平均 継続率
平成23年 59,650 55,291 51,984 166,925 4,090 40.8 84.9
平成24年 61,312 53,678 53,154 168,144 4,071 41.3 85.8
平成25年 59,570 55,751 51,767 167,088 4,048 41.3 86.8
平成26年 61,265 55,246 53,801 170,312 4,030 42.3 87.7
平成27年 58,681 56,774 53,443 168,898 4,021 42.0 89.7
平成28年 57,406 55,025 55,204 167,635 4,014 41.8 90.1
平成29年 54,295 53,919 53,359 161,573 3,989 40.5 90.9
平成30年 50,413 50,538 52,233 153,184 3,971 38.6 91.0
令和元年 48,036 47,027 48,804 143,867 3,957 36.4 89.9
令和2年 47,098 45,274 45,682 138,054 3,932 35.1 90.6


一番大事な高校硬式がピーク時からわずか6年で20%減少
やきう大丈夫か?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:34:17.64ID:2719wKDP0
>>449
プロ野球=寿司
Jリーグ=タピオカ
って感じ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:35:51.98ID:GiGzCjvb0
>>485
2時まで書き込んで8時にすぐさま書き込む
寝ても覚めてもこのスレチェックしてるのか
きめぇのはおめぇだよ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:41:44.86ID:dmIKzUQW0
>>485
焼チョンが外国で寿司を広めようとしても偽物だから売れないわなぁw

Jリーグは50カ国
NPBは?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:43:59.28ID:x6K5xLP/0
>>482
それも好きだよなコジルリw
何度論破されても貼り続けるとか韓国人みたいなしつこさだよな。

相手(日本)が疲れて反論を止めたら勝ちという朝鮮独特の思考法w
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:44:43.10ID:eP0f8ePz0
>>487
海外のことを考える前に、日本のことを気にしよう。
鹿島アントラーズはたった27億。ベイスターズの純利益の2年分の価値しかないのは、さすがにダメだろ。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:47:26.04ID:GiGzCjvb0
>>489
スレ違い
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:48:18.75ID:8phwrMdw0
世界でサッカー人気なのはわかるけど、じゃあ国内で人気ないのはなんで?
最近は野球よりサッカー人気の方が上だって人もいるけど、じゃあ利益がゴミなのはなんで?
興行でそれはまずいんじゃないの?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:48:54.72ID:Q1cqM1kM0
そういえば、こないだ南太平洋の島国フィジーで日本人が野球の普及活動をしてるって記事を見たわ。フィジーは一番人気がラグビーで二番人気がサッカーなのに、今さら野球なんか普及するわけないだろと思って苦笑いしてしまったわ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:51:07.51ID:CYgZlZ8F0
サカ豚発狂してるやん笑
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:52:41.48ID:WjYr16zo0
>>485
プロサッカーリーグは人気ある国は多いけど税リーグは日本国内でさえ不人気
国内プロリーグのレベルが低いアジアのサッカーファンもプレミアやリーガは人気あるけど
お金払ってまで税リーグなんて見ないだろうし

海外の前に国内市場テコ入れにお金かけた方がいい
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:52:53.02ID:+NWt2BHU0
>>491
国内人気っていうのは、君は何を根拠に判断してるの?
アンケートの結果?

それって大手マスコミの露出度やマーケティングで成功してるかだけしか判断できなくない?
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:52:54.59ID:GiGzCjvb0
>>492
まあ、無駄なのはわかるが、ここでサッカーに粘着してる焼き豚よりは立派かなw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:53:01.48ID:eP0f8ePz0
>>490
サイバーエージェントが町田を買ったりしたけど、Jリーグのチームはお手頃なんだよね。
鹿島で27億だから、町田だと数億だろ。
サイバーエージェントにしたら小銭よ。
ところがプロ野球だと100億以上だから、簡単に手が出せない。
Jは激安だよ。
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:53:25.90ID:NrpOeWia0
>>494
なんでおまえの頭は髪の毛から不人気なの?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:53:43.14ID:+NWt2BHU0
>>494
ってことはJリーグの観客動員数は減少してると思ってんの?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:55:07.20ID:GiGzCjvb0
>>497
スレ違い
ぷろやきうの値段はぷろやきう板に行って語ればいいのでは
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:56:45.63ID:+NWt2BHU0
>>497
野球ってクロスオーナーシップの法制化と税制優遇通達なくなったら
一気に身売りがまた起きるぞ

君、プロ野球に詳しくないな?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:57:02.76ID:DJG+yhfH0
ワールドカップの影響が大きいだろうな
大袈裟じゃなく世界中が見てるし
98年から連続して本大会出場も評価されてる
野球の場合はwbcとか出場国ですら放送してるかどうか
価値で言えば野球の国際大会優勝してもワールドカップの予選にすら敵わないかも
優勝してなんか変わった?
オリンピックも次無いし
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 10:58:46.51ID:+NWt2BHU0
>>503
それって大手マスコミの露出度やマーケティングで成功してるかだけしか判断できなくない?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:00:01.62ID:eP0f8ePz0
>>500
Jリーグのクラブの企業価値の話をしている。
プロ野球は比較のために出しているのであって、プロ野球の話をしているのではない。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:00:37.59ID:RBgSFwnf0
>>491
人気の基準は?
Jリーグより上の動員数なんて野球だけだろ?
野球だけ人気があると言いたいの?
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:00:45.26ID:GiGzCjvb0
>>505
Jリーグ内で比較すれば?
ぷろやきうは蚊帳の外
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:02:41.68ID:7bm77alx0
Jリーグを最も過小評価してるのは日本人。選手も視聴者も
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:03:08.73ID:+NWt2BHU0
>>505
税制優遇通達が適応されてたりクロスオーナーシップをやってるプロ野球は比較対象になり得ない
もし比較したいなら、同じ条件で日本国内でやってるプロスポーツにしないと
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:03:23.75ID:8phwrMdw0
>>506
書き方が悪かった
野球人気よりもサッカー人気の方が上って言う人もいるから、サッカーが野球より人気があるなら野球より稼いでるよね?ってことを言いたかった
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:03:33.85ID:WjYr16zo0
>>491
DAZNは日本に進出して半年で契約者数100万超えたけど4年経過今でも100万前後
スカパーやDAZNで地上波がほぼ消滅して一般人が税リーグに触れなくなった結果やね
税リーグがますます不人気に拍車がかかってマニアックしてる感じが
50の国を超えて放映されてるとヘディング脳のサカ豚が自慢してるけど
逆に今年の税リーグ放映権料大幅に減らしてるし
タダ同然かお金あげますのでネット配信してくださいと言ってるのかも

先行投資かもしれないが税リーグみたいゴミコンテツが海外で重要なんてあるわけがない
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:04:13.88ID:GiGzCjvb0
>>510
なんなら海外クラブと比較してもいいぞ
なぜぷろやきうという異質のものと比較しなければならない?
ラグビーファンもバレーファンも卓球ファンもテニスファンも焼き豚のようなゴリ押しはしてこない
そういうとこだぞ焼き豚が嫌われるのは
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:04:18.78ID:+NWt2BHU0
>>508
それは今のマーケティングの話でしょ?
一回黒字になって大騒ぎするっていう時点で、お前のプロ野球球団への評価が一目瞭然だわ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:06:09.40ID:fKn/IdEf0
>>509
日本を最も過小評価をしているのも日本人だな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:06:16.10ID:+NWt2BHU0
>>512
稼げるかどうかは全く別

AKBとモー娘。ってどっちが音楽性や歌唱力あると思う?
そんでどっちが稼いでると思う?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:06:17.11ID:msFaRl6b0
>>494
>>513
臭すぎてバレバレだよコジルリw
今日はアルバイトは入れてないのか(笑)?
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:08:12.53ID:+pzgvxJZ0
>>513
焼き豚の言ってる100万の根拠は>>32じゃんw

所詮クレディセゾン会員の中の協力者30万人からの推計でしかないw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:09:16.11ID:+NWt2BHU0
>>520
全く違う
Jで損金扱いできるのは広告宣伝費のみ
通達にある4項目全部を損金にするのはありえない

ちなみにJの広告宣伝費もちゃんと制約があるので
プロ野球の広告宣伝費とも全然違う
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:09:45.02ID:eP0f8ePz0
>>514
Jと海外のクラブを比較w
やったらええやん。もっとミジメになるかもしれんけどw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:10:24.54ID:nqdie7BE0
売れたとは放映権売って金銭的な対価を得た場合
Jリーグの放映権が金銭的な対価得たなら放映権収入が上がるはずだけど(笑)

もしくはそれ以上にDAZNからの放映権料ダンピングされたか
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:10:39.65ID:GiGzCjvb0
>>523
みじめとか関係なくね?
スレに沿った話題をすればいいと言ってるのに

キチガイかな?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:11:25.90ID:3S/X6M0V0
こんなしょぼいリーグのサッカーを世界で見てもらえるっていう
その発想からしてどうにかした方がいい。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:12:35.29ID:+NWt2BHU0
>>526
何を見てしょぼいと思ってんの?
ACLの優勝回数みてもアジアでトップのリーグだと思うんだが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:13:34.51ID:2719wKDP0
>>487
生ものだから食わず嫌いされて困るよ本当
美味しいのにな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:14:03.24ID:q4pV63Ko0
>>521
統計の否定はさすがにわろた
視聴率、人気調査、etc.
全て母集団からサンプル抜き取って集計してるだけやで?
このJリーグの視聴人数だって君の言う「推計」でしかない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:14:14.87ID:RBgSFwnf0
>>512
やきうが売れないからって逆恨みはやめてくれ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:14:16.20ID:+NWt2BHU0
>>527
通達に関しては>>522の話に反論できたやつはいなくて
毎回>>522に書いた、制約のある損金扱いできるJリーグの広告宣伝費の話しかレスバ返ってこないから
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:14:51.18ID:RjXO+W9M0
きのうの開幕戦
地上波中継がないのはともかくBS中継もなし
神奈川同士の対戦なのにTVKすらなし
そら空気にもなりますわ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:15:00.48ID:GiGzCjvb0
>>529
了解
スレに沿った話をするわ
ぷろやきうは海外に何カ国で放送されてんの?
逃げないで答えてね
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:15:12.90ID:+pzgvxJZ0
>>531
だからお前の根拠はクレディセゾン会員の行動履歴ベースでしかないじゃんw
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:15:13.19ID:+NWt2BHU0
>>531
契約数は統計学で推算するもんじゃねえよw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:15:58.03ID:+pzgvxJZ0
>>537
DAZN契約者の実数と同じらしいよ
焼き豚的にはw
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:16:20.09ID:jVXsSZs50
>>524
だから先行投資だって
需要があってJリーグが売れたとはサカ豚も思ってないでしょ
いくらサカ豚でもそんなバカじゃない
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:17:10.95ID:MvbrTmAY0
>>534
今日は全国のNHKで6試合くらい放送する
昨日の試合はDAZNが世界に向けてこの時間に試合してくれという要望のもとしてる金曜日は大体そういうとき
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:18:20.03ID:y9IOsaZw0
前スレで
ドヤ顔でクレディセゾン会員の行動履歴を実数だと言い張ってたのもコジルリ焼き豚なw
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:18:28.99ID:B8NzAsbq0
>>524
海外放映権は電通だかに一括で売ってるんじゃないかな
各球団が個別に売ってるやきう基準に考えたらダメでしょ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:18:40.73ID:+NWt2BHU0
>>538
契約者数を推定するっていう統計学の計算方法がそもそも存在しないのにな。
それに統計学を利用していた場合は視聴率しかり、推定方法がしっかり記載されてる。
どんな推定方法して出した数字なのか説明できない場合は統計学すら関係ない
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:18:48.49ID:eP0f8ePz0
>>533
そもそも損金扱いが問題になるのは、赤字が出るから。
今のプロ野球は赤字の球団が少ないから、通達が活躍する球団は少ない。
他方、Jは、親会社の広告費がなかったらほとんどが赤字だから、通達をフル活用してるだろうけど。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:19:31.65ID:6za2QP1C0
>>524
海外放映権はDAZN関係ないよハゲ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:20:38.26ID:+NWt2BHU0
>>542
電通関係なくね?
つうか、サッカーって博報堂じゃないの?
電通ってプロ野球のイメージなんだが
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:20:58.36ID:q4pV63Ko0
>>533
「損金扱いできるのは広告宣伝費のみ」
もうね…何もわかってなさ過ぎて反論どころじゃないんだけど…
広告宣伝費はそもそも損金扱いになるんだよ…
親会社からの赤字補填を広告宣伝費(損金)とみなすかどうかが問題であって
そこはNPBもJも全く一緒
全く一緒どころかJリーグはさらにスポンサーからの出資も同様の税務処理がなされるんだぜ?
これはプロ野球では認められてないの
そもそも親会社に企業名入れてないのになぜNPBと同じように「補填→広告宣伝費」と認められてるのか
それこそ特別扱いだよね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:21:16.69ID:jVXsSZs50
>>540
NHKの全国ネットは年間4〜6試合くらいじゃね
ローカルはわからんけど地元の関西はほとんどない
数年まえはサンテレでヴィッセル結構やってたけど去年は見た記憶はない
サンガはたまにやってるらしいけど電波が届かない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:21:17.68ID:MvbrTmAY0
いちゃもんつけてるやつ同一人物だろ
どれも単発でレス返してない
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:22:17.11ID:MvbrTmAY0
>>549
NHKは全国にあるの知らんのか
関西なら京都大阪 系列ネットで放送してる内容も違うだろ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:22:25.31ID:+NWt2BHU0
>>544
親会社に純利益がある場合
それへ課税される前に子会社の経営でかくして、それを広告宣伝費や赤字補填として損金扱いしてるんでしょ?

ここに反論あります?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:23:37.11ID:q4pV63Ko0
>>538
不正確だと思うなら君が他に信頼できる情報を出せばいい話やで
サンプル数30万の統計を信頼できないの君だけだよ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:23:45.91ID:W9Bx029H0
焼き豚「昔から通達と同じ扱いを受けてきた」

↑大阪国税局勤務30年+税理士事務所開設15年の現役税理士さんが、2018年時点で「通達はJリーグには適用されない」と断言しているわ。

党首のTwitterがソース(キリッ)とかアホちゃうかと。

税理士法人京阪総合会計事務所 疋田 英司
(大阪国税局勤務 1977年4月〜2006年7月)

>この取扱いはプロ野球にだけ認められた取扱いで、Jリーグなどの他のプロスポーツチームには適用されません。
https://i.imgur.com/DOAVBZr.jpg
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:23:53.84ID:MvbrTmAY0
複数人を装ってイチャモンだけつける焼豚惨めだな
お前ら悔しかったらどこかに買ってもらえよ無料でもいらないスポーツファンなんてクソくらえだね
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:23:54.68ID:jVXsSZs50
>>545

JリーグのDAZNも含めた放映権料収入自体上がってないしねぇ
むしろ下がってる
Jリーグのwebみりゃわかる
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:24:26.80ID:GiGzCjvb0
>>550
焼き豚の特徴だよな
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:25:10.83ID:VhVvN0iw0
>>553
DAZNが非公表にしてるのに何言ってんのこいつ(笑)
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:26:02.36ID:+NWt2BHU0
>>548
>親会社からの赤字補填を広告宣伝費(損金)とみなすかどうかが問題であって
そこはNPBもJも全く一緒

一緒ではありません
そもそも赤字補填を広告宣伝費にすることはできません
それに広告宣伝費と損金は同義語ではありません

>親会社に企業名入れてないのになぜNPBと同じように「補填→広告宣伝費」と認められてるのか
それこそ特別扱いだよね

特別扱いじゃなくてそんなわけわかんない主張をしていたナベアツと川渕の間であったやり取りは川淵三郎の著書に記載されてて、国税庁にどういう場合に広告宣伝費扱いされるかの一般論を聞きに行ってて
それはどこのプロリーグでも同じようにやってます
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:26:15.75ID:MvbrTmAY0
まじのヤキウファンは論破されることをわかっていてる負け戦はそっ閉じする
基地のコロコロだけが単発で野次りにくる
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:26:26.90ID:3S/X6M0V0
俺たち野球は国内で完結させるから
Jは世界で頑張れよw
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:26:55.60ID:MvbrTmAY0
>>563
国内でも負けてるプロ野球惨めだな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:28:25.87ID:MvbrTmAY0
お金をださないジジババを買い続けた結果
無料同然のBSで垂れ流しスポンサーはテレビショッピング系のやっすいとこばっかり
プロ野球はやり方間違えたからまけた
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:28:36.88ID:jVXsSZs50
>>551
wwwwww
NHK全国にあっても視聴できるのは全国ネットだけ
あとは住んでるNHKローカルで放送してるかどうかの話

因みに関西のクラブの試合はほとんど全国ネット放送しないので
NHKで関西のJクラブ見る機会がほとんどないのが現状
マニアックなサカ豚はいいけど
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:28:41.21ID:+NWt2BHU0
>>564
それって広告宣伝費名目ではないけどw
単純にクラブライセンスはく奪されるから収支をトントン以上にしなきゃいけないっていうだけの話
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:28:45.67ID:GiGzCjvb0
>>563
世界一、日韓戦、日曜ゴールデンタイム、これだけの要素を持ってしても20%に届かずに完結してしまったのか
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:29:57.34ID:eP0f8ePz0
>>552
子会社の赤字を親会社の金で填補する場合ですよね。
子会社が黒字の場合、親会社が子会社に金を払うと、親会社は広告費で利益を圧縮できますが、子会社は利益が大きくなって、子会社の課税額が大きくなりますね。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:30:08.35ID:yI7jZCvk0
>>494
日本の2大スポーツ、そして2大プロスポーツはサッカーと野球。これがわからないのであれば話にならないから黙っててくれないかな?
君が言っていることは悪いが全く説得力ないし単なる戯れ言にしか聞こえないからな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:31:06.17ID:L7QrHEln0
焼き豚「ワイ達もサッカーみたいにアジアチャンピオンズリーグやりたいンゴ!」



なお…
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:31:11.86ID:GiGzCjvb0
>>570
え〜〜
>>535をスルーして逃げたの?
返事待ってたのにw
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:32:02.28ID:Pe2k+rbb0
>>564
それ、なんてやきう?

【悲報】焼き豚「ファイターズは2019年も黒字!」→日ハム「スマン本当は去年21億の赤字」【通達】

↓表向きの発表は黒字
株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 川村浩二
第17期 決算公告
当期純利益:4億7,200万円
https://livedoor.blogimg.jp/mods104-kanpo/imgs/0/9/09ae3559.png

↓日ハムさんが語った真実www
>ファイターズの球団事業は、
>赤字幅は前年(2019年)よりも39億円拡大して60億円になると見込んでいる。

純利益4.7億なんウソウソw2019年は21億円の赤字w
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:32:08.92ID:q4pV63Ko0
>>561
はい?!
>そもそも赤字補填を広告宣伝費にすることはできません
通達の何を読んだらその解釈がでてくんの!?
通達は補填を寄付金ではなくて全額「損金算入できる広告宣伝費」とみなすってのが肝だろ
君さっきから何言ってんの?
>それに広告宣伝費と損金は同義語ではありません
広告宣伝費は自動的に損金扱いになるんだよ…
もっと税務の勉強してから議論に加わってくれ頼む…
レベルが低いというかそもそも議論の土俵にまず立ててないんだよ君は…
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:32:52.31ID:eP0f8ePz0
>>574
ゼロか1じゃないの?
プロ野球はそれで問題ないんだよ。国内で儲けてるからw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:33:17.77ID:+NWt2BHU0
>>570
ってことは常に赤字経営をして決算段階で補填して黒字扱いするっていうミラクルCができるっていうことですねw
当然、親会社が黒字なら経営者はそれを狙って経営するよねw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:33:26.17ID:L7QrHEln0
焼き豚「世界に野球を広まるように…いらなくなった野球道具を送りつけるぜ!」
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:34:54.40ID:GiGzCjvb0
>>577
50以上 vs ゼロ w

そりゃスルーして逃げたくなるわな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:35:20.44ID:q4pV63Ko0
>>568
そうだよ。
親会社(スポンサー)の赤字補填で収支トントンにしてるって君も認めてるやん
なら君も理解できるでしょ。
JもNPBと同じ扱いを受けてるんだから
JがNPBよりはるかに税制優遇の恩恵を受けてるって結論でたやん
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/27(土) 11:35:21.19ID:+NWt2BHU0
>>576
通達には4項目の損金扱いできるものに関する項目が記載してあって
どれを広告宣伝費にするかなんて書いてないですよ

俺が4項目って書いてるの読めてる?
君4項目を全部言ってみてよ
ちゃんと通達内容をわかってるか確認したいからさw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況