X



フィフィ正論止まらず! 小中高が対面授業してるのに大学だけオンラインっておかしくね? 学費とか文科省の指導に疑問 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2021/02/23(火) 12:17:22.12ID:CAP_USER9
フィフィ
@FIFI_Egypt
小中高が対面授業してるのに、大学だけこの1年間ずっとオンラインっておかしくない?文科省は指導してるの?設備使ってないけど…学費はどうなってるの?経済的な理由で退学した学生も5千人以上いたらしい。留学生が来なくて、運営が厳しいのも分かるけど、将来を担う日本の若者の救済に力を入れようよ。
https://mobile.twitter.com/FIFI_Egypt/status/1363856019172909058
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:43:49.17ID:0QAcn8Vp0
店も閉まってんのに飲み会なんか頻繁にやるわけねえだろジジイ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:46:16.88ID:e1wcxBEh0
>>1
小中学生くらいは行動範囲が狭いし仮に感染しても重症化しない。
大学生は身体は大人、行動範囲が広い、酒を飲むでウイルス拡散と重傷化の可能性が高い。

フィフィはバカだろ。少しは考えろ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:47:02.29ID:t5RvaXCs0
日本では正論は通じないのだよwww
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:40.87ID:wedncTUA0
フィフィが何者なのかよく知らない
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:48:41.61ID:e1wcxBEh0
フィフィは日本に媚びてるだけで数々の発言は頓珍漢。

祖国、エジプトのコロナ、ワクチン事情を心配しろよ。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:49:04.14ID:e1wcxBEh0
>>586
日本に媚びて仕事を貰う人。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:50:30.09ID:OhPmL/5+0
>>10
インフルエンザは毎年学校で貰ってくるのにコロナは貰って来ない不思議(熱は出た)
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:51:35.67ID:e1wcxBEh0
>>585
正論では無いよ。単なる無知。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:52:13.41ID:AAjZJL620
18歳以上と未満では重症化リスクが顕著に差が出るから
とはいえ死ぬことはまずないけど
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:52:29.32ID:qP2G+rPz0
短大生とか不憫だよな
昨年の新入生とか
わけわからんうちに自分の大学生活終了だろ、今回
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:57:10.35ID:Dy6F5gb10
大学生は授業終わった後すぐ群れて
酒飲んで騒いでセッ…するからだめ
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 17:57:46.07ID:LcCMQfIH0
大学生くらいの馬鹿って群れて夜中まで遊んでるからな
浮かれてるだけの馬鹿
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:06:46.51ID:RTlj8kB80
>>525
大学によってはリアルタイム配信見ること強要してる
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:15.95ID:RTlj8kB80
>>584
子供から大人への感染が増えてるんだけど
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:10:31.79ID:sTSRBRss0
おとなしく講義を受けてそのまま帰れるならいいだろうけど無理だろ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:16:04.12ID:+U0SRc820
未だにオンライン授業率が高いのって東京の私大くらいなんじゃなかったっけ?
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:28:59.29ID:IuJKByiI0
大学生は行動範囲が広い バイトしてたり
オンライン授業できる環境がガキにはなかったりもする
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:30:56.73ID:Qkq26k610
バイトして飲み会、ランチ会して、ディズニーとか行きまくりなのに、何故か大学だけリモート授業w
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:36:42.47ID:YbSzyea60
国産のタブ買い取って各家庭に貸与すれば
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:37:36.60ID:8ajotqFH0
全然、正論じゃなくて笑えるわ。バカかよ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:53:31.26ID:Hq2xzIja0
>>1
国の方針に逆らうとかこいつ反日売国奴だろ
日本語使うなガイジン
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 18:55:38.85ID:VAFGfjtC0
小学生と大学生は行動がまったく違う
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:05:48.08ID:D8YULiyJ0
活動範囲が違いすぎるやんけ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:09:35.84ID:IPHzkaof0
小中高は実質託児所だから
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:11:26.98ID:IPHzkaof0
>>613 一般的には免許の有無、バイトの是非、一人暮らし、飲酒喫煙あたりが全然違う
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:18:36.98ID:q4v7+f5z0
クラスで分けてあるのと個人単位で時間割が違う大学じゃ不特定多数と接触する確率が全然違うやん
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:19:52.10ID:jPFefZ7o0
牛丼はフィフィをどうしたいんだ!?
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:20:45.37ID:5zy6L/dP0
大学の方が席は密じゃん
小中高は机ひっつけなければ
授業中は密にならないし
窓も開けしめしやすくなってるから換気もできる
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:22:11.79ID:5E01qppH0
小学生はすぐ帰るやん
アホか?こいつ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:30:21.11ID:szYY6HFL0
授業だけならオンラインや通信教育でいいけど、義務教育や高校生はそれだけじゃないでしょ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:33:42.72ID:dbN/Az4X0
>>1
>おかしくね? 学費とか文科省の指導に疑問

 ↑その通り!

音大とか実技が毎週ある学部
工大とか実験が毎週ある学部
で対面がない講義、自宅講義って何も身につかないのでは?

おまけ:胡椒(ハックション)じゃなくて呼称
高校までは授業、大学から講義
小学生は児童、中高は生徒、大学は学生な
お料理教室は生徒さん、専門学校は生徒だったり学生だったり
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:41:38.04ID:ZLF6uXdk0
>>611
国の方針は対面教育に移行しろだったが
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:42:16.20ID:ZLF6uXdk0
>>622
大学の方が講義室広いじゃん。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:43:15.44ID:Uxdt63lk0
大学は県外から通って夜の街に出向く奴だらけだからに決まってるじゃんw
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:44:02.28ID:RxC3id3K0
>>583
それはやると思う。
みんながやるわけでなくても
コロナにとっては意味のある数がやる。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:45:04.50ID:GdKf7JMq0
ガチレスで全く正論ではない
女は陰でヤリあげてる
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:50:50.48ID:Ok/Fdis80
オンライン授業で1年になりそうだけど
学費が減額されないのはさすがに気の毒…
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:56:56.82ID:43+k2rZ60
大学は県外から通学してる人もたくさんいるからと娘の大学では説明してたな
私鉄にJRにバスと通学手段も複数あるし小学生みたいに放課後まっすぐ帰宅したりもしないしね
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 19:57:38.63ID:ZLF6uXdk0
クラスター起きまくりの高校がなんで対面やってんだよ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:03:52.37ID:m3G5kp6l0
珍コロなんてウソだからな

そんなに怖いなら、最もリスクの高い満員電車は廃止
飲み歩いている議員がいる国会もオンラインでやれや
全て忖度の賜物、日本経済が終わるよ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:05:54.04ID:6wIyhQj70
>>1
大学生は行動範囲が広くて人との接触が増えるからね
バイトしてたりするし
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:20:19.27ID:ca5ir+3I0
>>1
移民に発言権はねーよ
エジプトに帰ってそこで思う存分言いたいこと言え
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:24:59.66ID:kluk1nCp0
データで出てるやん
カルトはデータ見ないからな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:25:23.00ID:SF09/oEb0
高校生の行動範囲も広いのに というのはわかるけど
労働できない小中と高大学の差は大きい

親が小中の子供を連れ回してるとかは論外ね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:26:23.18ID:SF09/oEb0
小中の子供みたいな生活を送れ というのが正論なら正論かな
できるのか
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:26:53.08ID:wowRt6OQ0
生徒と学生の違い
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:28:30.02ID:wDyUFLwK0
大学生は授業のあと縦横無尽に遊び回っちゃうだろうからなぁ
小中高とは機動力が違うわ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:28:42.97ID:B0qXVAFa0
大学には実技とかネーの?特に理系
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:33:31.93ID:kSThhPEN0
どこが正論?エジプト帰れよ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:34:13.55ID:m99Gdfz30
小中学生はまっすぐ帰宅するが大学生は遊びに行くからな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:41:13.07ID:CCK+ObZ70
フィフィはお父さんが大学教員だったから大学生が小中高校生と違うことや大学の学費がどんな内訳かくらい解ってる筈だけどな
わざと発言してるのかな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:50:21.07ID:uCAGS7NT0
えっ大学ってまだオンラインなんだ??
去年入学した奴かわいそうだなー
下手すりゃ4年間オンラインで終わるんじゃねえの
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:50:41.01ID:CCK+ObZ70
>>211
プラザ合意のことなんだろうけど、これってマジレスしたらいけないやつなのかな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 20:57:36.18ID:CiFim7+x0
>>657
いや大学はオンラインで正解
下手に登校させてウェ〜イされる方がやばい
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:12.74ID:HZULTnUz0
そうだね
フィフィはいつも正論を言ってくれるね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:03:49.04ID:CIJnnYiY0
>>1
ほんまや。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:04:18.74ID:Q00C1UzR0
小中学生はまっすぐ家に帰るから
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:05:44.72ID:MbxVhLw10
これからはネット社会で他人を見下し無駄な罵り合いをしない子に育てばだいたいオッケー
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:06:23.60ID:2aUZ2sZq0
これで学費そのままはおかしいよ
家でネット使うのに環境整えてるのは学生なんだし
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:09:44.50ID:ZybIJEhR0
現実的にできるんだったら小中高もオンラインにしてるわ! 理想論で無茶をほざくな
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:18:48.77ID:uCAGS7NT0
でも別にオンライン授業で何も困らんな
学校行く手間も省けるし家でリラックスしながら講義受けれるしいいやん
大学生活で飲みまくりたい遊びまくりたいヤリまくりたいって奴らには地獄かもしれんけどな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:23:59.59ID:yXdZcKTb0
小中は通学距離が短いからな
小学校なら歩きがほとんどだし
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:26:10.57ID:5qTXh9ou0
小中高生と違い大学生の生活圏や行動範囲は広い
おまけに半分大人だから誰からもきつく言われることがなければ、どうせ言われたことも守らない
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:26:42.01ID:zdwgbiWW0
この際だから大学は7割削減で、あとは各種学校扱いでいいよ

一気に偏差値上がるぞ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:28:38.28ID:Fb4I7tk80
オンラインで問題ないかもしれないが学費は下げるべきだと思う
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:35:16.84ID:eco/JHqd0
学費下げろ言うけどそれって今国から7割テレワーク要請され従っている企業社員に対してもテレワークだから給料下げるろ言っているのと同じだからな
親が仕送りや学費払ってるとこ須く路頭に迷うぞ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:36:28.67ID:vWFOZfhy0
むしろ小中高でオンラインが主軸になっていないのがヤバイ

教育インフラが他国より劣っているから、オンライン対応が進まないんだろ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:44:12.65ID:ZLRuoPMC0
学費下げるとかアホか逆やろ
オンラインなら学費上がってないだけで企業努力でしょ
てかいままで取り過ぎてただけなんかな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 21:51:31.27ID:MrFt+DOo0
電車乗って移動させたいかどうかだと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況