X



【映画】『ブルース・ブラザース』 BSテレ東で3月10日放送 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2021/02/22(月) 23:27:40.81ID:CAP_USER9
映画『ブルース・ブラザース』 BSテレ東で3月10日放送
2021/02/22 13:59掲載 amass
http://amass.jp/144549/


■『ブルース・ブラザース』
BSテレ東 2021.03.10(水)夕方5時58分

2ヶ国語放送・副音声:英語

刑務所から出所したジェイク(ジョン・ベルーシ)は、弟分エルウッド(ダン・エイクロイド)の出迎えを受け、その足でふたりが育った孤児院に出向く。母親代りのシスターから資金難で税金が払えず、すぐにも5000ドルが必要と聞かされたふたりは、昔の仲間たちを集めてバンドを結成し、コンサートで一獲千金を計画する。だがその途中、警察から追われる身となり、さらには謎の女(キャリー・フィッシャー)から命を狙われる羽目に―。

原題:THE BLUES BROTHERS
監督:ジョン・ランディス
脚本:ダン・エイクロイド、ジョン・ランディス
制作年:1980年
製作国:アメリカ

番組ページ
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/cinema/?p=202103101758
© 1980 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved.

(おわり)
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:39:16.49ID:lJ3apoPK0
>>71

あれってさすがに音楽モノの映画だから、カントリーそのもののアメリカ文化の一端をおちょくってる訳じゃなく、
聴いているお客がカントリーしか受け付けない間口の狭い排他的な田舎者を象徴してたよね、、、
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:46:08.49ID:iFsCXtqi0
>>76
でもよくよく考えてみるとバーの店主もグッドオールードボーイズも悪いことはなにもやってないという不条理(w
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:49:04.89ID:FwK5FPDi0
>>66
あるよ、再生専用で
あとはブルーレイレコーダー
地上波だったら録画してテープ捨てれるのに
マッドマックスは地上波放送したからテープ捨てた
テープをDVDにダビングするの面倒くさい
デッキ壊れたらテープ全部捨てる
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:49:39.57ID:lJ3apoPK0
>>78
同じブラックミュージックでもモータウンは低音無しの「タンタンタトタト」のようなリズムが特徴。
この映画のRBはアトランティックに多い、リズム隊が効いたフォーンセクションがカッコいいものが主役。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:50:16.25ID:497IdIvs0
モトリークルーが初期にツアーに出たら、ステージ前に金網が張ってあってマジであの状態でビールの空き瓶がバンバン飛んでくるなかやった、って話を読んだことがある
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:53:50.81ID:LovMzIvT0
カントリーバンドのフリしてカントリーやるんだけど
それがなかなか良いんだよなw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:54:24.45ID:JIIX3FdG0
ブルース・ブラザース2000とかいう黒歴史

予算とメンツが豪華でもオリジナルを超えるどころか・・・・
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 00:59:14.96ID:FwK5FPDi0
>>85
2000も面白いと思うけど
まあ人それぞれだけど
ジェイクがいないのは寂しいね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:00:26.48ID:BJ+PEfPGO
せんだみつお版かな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:02:02.77ID:497IdIvs0
好きすぎて海外でブルースブラザーズバンドの営業ライブみたことあるよ
映画やってからライブやるの。クロッパーとダックダンはいた。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:46.08ID:lwboSoRA0
>>91
昔やってたよ。
ググったら2009年に終わったらしい。

USJ遊びに行って中ウロウロしてたら普通にブルースモービルがゆっくり通りをやって来て、ジェイクとエルウッドが降りて来て歌って踊ってた。

もちろんブルースブラザーズの中の人は別人ではあったけど嬉しかったなぁ。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:17:17.80ID:xgAqAk/u0
字幕で何十回見たかわからんけど吹き替え放送するならBD収録のヤツか。
知り合いから借りて見たブラザーのやつは最悪だったな。せんだ&小野ヤスシのが見てみたい。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:21:55.22ID:btCTH8fl0
>>15
傑作
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:31:22.16ID:ELnucX5a0
>>3
Brooks Brothers is the oldest clothing retailer in the United States and is headquartered in Manhattan, New York City.[2] Founded in 1818 as a family business,
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:35:46.04ID:pccq/N9l0
次々に大破していくパトカーを見て
子供心に、やっぱアメリカ映画はすごいと思った
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:40:47.01ID:LUHFzQ860
シーカットケティ
レットザミユなんちゃら♪
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:48:34.74ID:9dk6z4pZ0
たのきん映画「ブルージーンズメモリー」の元ネタだと思っている
経営の傾いた横浜のマリンホテル再建のためにコンサートを開催
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:49:38.53ID:OFtUnQim0
最後の刑務所のシーンで、真っ先に踊り出す囚人がジョーウォルッシュだよな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:54.63ID:OjXjktKw0
>>40
同意見。
テレビ版では多分放送されてない、エンディングからエンドロールにかけてのとことか見ると、幸せな楽しい気持ちになる。
映画は、音楽は、これでいいんだって。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:10:55.47ID:htmZYEeq0
実は聖歌隊にチャカが出てる
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:13:29.98ID:htmZYEeq0
>>74
ジョンリーフッカーだろ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:28:23.18ID:C3EQ+dbM0
久々に観たくなってレンタルしようかと思ってたところだから調度いい
来月まで待つか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:29:41.59ID:KvQGIqk/0
当時は敬遠してたがとんでもない名作だと気づいたからな
観てみればまず今のメディアがどれだけブルースブラザースのサントラ音楽の洗礼を受けてるかを思い知るだろう
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:42:48.40ID:/VN14tKd0
ラスト近くのシカゴ市街地でのブルースモービルのカーアクションははまんまフレンチコネクションだよな。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:44:44.66ID:htmZYEeq0
1941も面白いよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:23:53.53ID:HXRzssXw0
80年代といえば

ブルースブラザース
ミッドナイトラン
グレムリン

良い時代でしたなあ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:29:11.85ID:IJgvMQuC0
確かにね
巨人の若手は打った瞬間捉えたと思った当たりが画面切り替わったらセンターが前に出てきてとるような有り様だったからな
しかも大分浅めに守ってるのに
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 04:30:33.51ID:iXUPc8s20
>>85
あれは殆どBBキングの接待映画みたいなもんだからなあ
前作が公開されたとき、豪華なゲストミュージシャン達が出演してるのを知ったキングが
「ブルースって言ったらオレだろう?何でオレにも声をかけなかったんだ!?」
って大層ヘソを曲げたんだそうな
監督のジョン・ランディスにしてみたら、まさかBBキングまでもが出てくれるとは思わなかったのであえてオファーしなかっただけなんだけど、
キングがそう言うなら続編を作ったときには是非と約束を取り付けた
紆余曲折あって続編を制作することが出来て、何とか約束通り出演してもらったはいいが、
BBは上機嫌でバッチリ衣装まで着込んでノリノリで演奏してたし、
なんとクラプトンまで共演して完全に主役達を食うハメになってしまったとさ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:36:42.48ID:DFkwdCcd0
>>84
う〜ん
あそこで何故カントリーでも『ローハイドのテーマ』なのかの皮肉がわからない人がいるんだなあ…
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:45:36.43ID:9tncdWIl0
まさかせんだみつお版じゃないよな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:50:16.39ID:9tncdWIl0
>>70
今はハウスオブブルースっていうライブハウスチェーンを経営してるね
アメリカ中に沢山有る
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:50:52.90ID:DFkwdCcd0
>>105
「経営の傾いた昔馴染みの小屋や劇場や一座を
パッとしない主人公たちがひと芝居打って大興行を行い救う」

これは昔から映画やミュージカルや舞台の世界にある典型的フォーマット

B・Bは物語のフォーマットも
音楽、ドタバタアクション、恋愛、カーチェイス、
ハッピーエンドからの大団円エンディングシーンなどの各要素も
実はものすごく計算された演出と構成で盛り込まれ作られた
ハリウッド流の王道映画
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:53:06.42ID:XNf6Yiwz0
テレビで最初見た時にネオナチのシーン丸々カットされてたから
色んなパロディある中で何よりサウンドオブミュージシャンのオマージュである、てのが解りにくかったんだよな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:53:19.65ID:uN+ty6eN0
監督「あの映画には決定的なミスがある」
記者「それは何です?」
監督「孤児院は税金かからないよ!」
ってインタビューがあって笑った
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 06:57:42.02ID:IUHxnr6B0
日本語吹替はせんだみつお&小野ヤスシ版?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:00:01.57ID:IUHxnr6B0
「Mr.BOO」も放送してほしいなあ
もちろん吹替は広川太一郎&ツービートのやつ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:02:04.09ID:bsmcv5Fo0
前情報なしで2000観に行ったら唐突にエリカバドゥ出てきて驚いた悪くないけどブルースブラザースの方がやっぱり面白い
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:04:17.85ID:bsmcv5Fo0
>>145
アマプラにもネトフリにも入ってないよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:06:54.05ID:t9rZ/vjN0
最後の方のパトカーをただただぶっ壊す映像で笑いが止まらなくなった記憶がある
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:13:33.70ID:kZmzHTFz0
最後の生き残りだったアレサも死んじまったなあ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:13:35.12ID:t9rZ/vjN0
>>147
レンタルビデオでも、楽曲の著作権がごちゃごちゃでなかなか出なかったからな
サブスクを前提にした取り決めになってなかったんだろうね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:54:45.48ID:KvQGIqk/0
これのお笑いシーンてレイア姫のバズーカ建物破壊、レイ・チャールズの万引き少年発泡、
カーチェイスでどんどんボロボロなってく車とかの破壊性が日本人から見たらドリフの笑いなんだよな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:06:06.02ID:FyNMaFlS0
この映画はミュージカルじゃないって評論家に言われてぶちギレたんだっけ?
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:32:13.12ID:lwboSoRA0
>>141
話の発端が間違いかw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:35:45.06ID:JIIX3FdG0
>>123
映画の中に出てくるの元から有名な曲多いのに、元ネタ知らないで
ブルース・ブラザーズの曲だと思ってる人間はけっこういるな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:49:54.89ID:lwboSoRA0
>>159
あのダンス全部踊れるのすごいなw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 08:50:41.85ID:rhd/tRDJ0
オーティス・レディングが飛行機事故で亡くなっていなければ熱烈オファーを受けてこの映画に出演していたかもしれない
と思うと切なくなる
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:35:43.20ID:tkDP9DHT0
>>17
いい味出してるシーンだと思うがなあ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:36:07.50ID:JIIX3FdG0
2000に関してはジョン・ランディスが完全に駄目になってるのと
オリジナルと違って下手に今の売れっ子大物ミュージシャン使ったから
変に遠慮して好き勝手に雑な扱いしなかったのが問題だったと思ってる

オリジナルのときは当時は不遇な時期のアーティストが多かったから
無茶なシーンや理不尽ギャグをアーティストにやらせまくってた

もちろんジェイクいないという最大の問題はあるんだけど、それにしてもなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:39:36.37ID:IURwcAD/0
大逆転、星の王子ニューヨーク、スパイズライクアスとかもあるよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:45:20.18ID:JIIX3FdG0
>>164
ジョン・ランディスはあの事故で駄目になったとか言うけど、「大逆転」は事故の後なんだよな

たんに早熟の天才で歳を取って早く才能が枯れた可能性もあるな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 09:56:08.31ID:mVBh4H8/0
ナチの車をほんとに落としたってのが
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 10:25:12.80ID:dMnbIf9B0
>>125
あいつらでチープな印象持ってたわ
ほんと有害
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:30:30.31ID:497IdIvs0
>>136
え、「普段はワイらR&Bバンドだけどカントリーの曲っつったらさ…ローハイドぐらいしか知らんよね?」ってことじゃないの?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 13:38:56.77ID:rhd/tRDJ0
カントリーは南部・中西部の白人保守層の音楽、ブルースやR&Bは南部の黒人の音楽
という対比でもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況