X



【テレビ】昭和を彩った怪獣「ゼットン」。トラウマ級の強さを誇るも、伝説は風化して…?★2 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2021/02/21(日) 23:42:03.40ID:CAP_USER9
ある子供の人生を動かした、ゼットンの圧倒的強さ

 男の子なら、誰もがウルトラ怪獣を好きになったことがありますよね? 好きな怪獣は人によってさまざまですが、やはりウルトラマンたちを苦しめた強い怪獣の人気は高いものです。

 昭和世代で強い怪獣と言えば、必ず挙がる名前はやはり「ゼットン」。ウルトラマンに完全勝利した怪獣だけに、誰もが「強敵」「最強」と認めていました。

 〇〇怪獣でなく「宇宙恐竜」というセンスのいい別称。目や口が記号化しているポーカーフェイスな顔。ウルトラマンの銀に対して黒いボディ。

 そして「1兆度の火炎」というオーバースペックなパワー。だいたいの男の子はゼットンで「兆」という単位を知りました(笑)。

 ちなみに、ゼットンとの戦いで前向きで倒れたはずのウルトラマンが、次のシーンからあお向けになっている矛盾を指摘する人がいます。これは本来なら倒れたウルトラマンをゼットンが攻撃し続けるというシーンが途中にあったのですが、あまりにも凄惨なシーンだったからカットされたためだと聞きました。

 確かに、ただえさえ負けているのに、さらに死者に鞭打つような場面は子供にとってショックだったかもしれません。

 しかし、実際の放送内容でもトラウマ級のショックで、この最終回を見て人生が変わった人もいました。プロレスラーの前田日明さんです。子供の時の前田さんは、最終回を見てショックを受け、「打倒ゼットン」を目標にプロレスラーを目指したのは有名な話です。

 このように、昭和世代ではゼットンの評価が上がる一方、下がってしまったのが負けた初代ウルトラマンの評価でした。当時の雑誌を読んでいた世代なら、ウルトラ兄弟が誕生して以降、万年兄弟最下位の地位にいたことを記憶していることと思います。

 マンガなどでも兄弟で一番最初に倒される役でしたし、学習誌のウルトラ兄弟比べでは最下位の理由に「ゼットンに負けたショックがまだ尾を引いている」などと言われていました。いま振り返れば、偉大な初代に対して無礼な話です。

『帰ってきたウルトラマン』で再登場した時、初代ウルトラマンが雪辱戦をするという構想もあったようで、もし現実になっていれば評価は変わっていたかもしれません。

 しかし、ゼットンの評価は変わらなかったと思います。その理由に、帰ってきたウルトラマンに敗北しても、その人気は不動のものでした。それは悪の魅力、ウルトラマンに対してのアンチヒーローだったからでしょう。何せ第2期ウルトラブームのころの一部のマンガでは、怪獣にも関わらず宇宙人のようにセリフがあったくらいです。それほどまでに、昭和におけるゼットンは別格の存在でした。

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d597bee4e2d875b79098e8225a356c8c57d59c9e?page=2

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613890044/
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:54:18.79ID:jdndFjo90
>>249
ゼロ初登場の映画見るといいかも
最近のはどうしたってゼロとベリアルが絡んでくるから
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 20:54:20.87ID:UAAnvJpV0
>>541
ジャミラがどのような星にたどり着いて、どのような姿形に変容したか
パリ本部はある程度把握してたんだろう
巨大化してるとか、
肩が膨れ上がり、皮膚は白くヒビ割れているとか

アランは予め参照していた資料と特徴が一致したので、「おお、やはりジャミラ」
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:01:56.67ID:0iBF2vT+0
ゼットンは確かに好きだった、しかし好きで言えばバルタン星人を超えることはなかった。
ウルトラマンだと帰ってきたが一番好きだった、ゼットンに勝ったから、それだけ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:14:53.74ID:oBJjkvjW0
>>555
マーブルならエレキング
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:15:28.88ID:9o0G7V9e0
初代人気あるんだな
殆どスペシウム光線ばっかで後はたまに八裂き光輪か水しかないだろ
セブンは基本はアイスラッガー、光線も2つあるし、あの程度が良い
エースとか反則だろ、グレートマジンガーじゃん
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:19:04.53ID:9o0G7V9e0
>>569
新マンはナックル星人くらいまではよかったんだよ、エースも超獣やエースキラー、ヤプールあたりでやめとけばよかったのに
タロウの日本昔話とか酷すぎるわ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:20:47.30ID:eeeclZsy0
>>572
最新作ウルトラマンZでエースが客演したが新生バラバに当時留めをさしてたバーチカルギロチンやタイマーショットなど
あらゆる必殺光線がダメージ程度だったのが少し残念な思いがした
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:20:53.16ID:MAxpr6ZD0
>>556
上司自ら車付きで迎えに来たウルトラマンはキャリア組。
赴任先で過労死寸前でひとりで帰還したセブンはノンキャリ叩き上げな感じ。
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:24:27.14ID:TRSffer70
マンとセブンといういきなりの二人で
後数十年の全てのウルトラマンの雛型ができたんだから凄い
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:36:05.66ID:TdpRwmse0
IQ50000とかいうのもおったな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:38:40.45ID:9o0G7V9e0
まあ今から考えるとジャミラとかめちゃくちゃな
脚本だよな
フランス人なのにアラブ名
水なくて怪獣になったのに水が弱点
ウルトラマンの手からいきなり消防ホースとか
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:40:31.47ID:dl0MZS1b0
>>574
タロウ自体のテーマが日本昔ばなしだぞ?
最終回は夢から覚めて普通の人間に戻る
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:49:20.40ID:ymYwAk/I0
>>581
ジャミラはアルジェリア系なんだろう
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:52:10.38ID:FSd5W9Ai0
>>233 ゾフィーって女性だよな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:56:56.48ID:9o0G7V9e0
>>584
言ってることは正しいが
そんなことがわかる消防はいない
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:57:26.41ID:HUm8F6cO0
ハイパーゼットンはシュッとしてるな
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:58:58.71ID:TsYktKU/0
キングジョー前編でセブンに掴みかかろうとする瞬間のストップモーションで終わるのが秀逸過ぎる
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:58:59.55ID:9o0G7V9e0
>>587
色白で無愛想な魚顔の女性は
みんな貞子かダダと言われてる気がする
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 21:59:29.95ID:FSd5W9Ai0
>>588 高学年なら分かる奴いるだろ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:07:41.18ID:qUJph4LB0
松坂慶子の鼻の中に入っていくのは見てて痛かった
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:08:51.12ID:ymYwAk/I0
>>588
>フランス人なのにアラブ名

これがわかる小学生ならわかるだろう
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:11:02.18ID:BJYwWA2+0
>>581
監督実相寺昭雄と脚本佐々木守のウルトラマンにおける名?コンビによる作品
実相寺は後年自分が映像にこり過ぎて尺を超えてしまい泣くなくカットするしかなくなり
脚本の良さを殺してしまったと語ってる
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:12:01.75ID:l5dM4OSG0
>>597
アルジェリア独立運動のデモに参加してフランス軍に捕まって
オマムコに瓶を突っ込まれる拷問を受けたアルジェリア人少女の名前だと気づく小学生もおるまいて
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:12:53.33ID:qOlXI/cI0
新マンを絶命寸前まで追い詰めたのに、ほとんど話題に上がらないビーコン
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:15:44.75ID:Bo+3mhx00
ゼットンってミサイル1発で死んだからなあ
実はウルトラマンとはなんだったのか説が有力
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:20:20.67ID:9o0G7V9e0
>>602
ゾフィーが来たときゼットンは何してたんだ
ぼーっと見ててさあそろそろ帰るかど思ってたら
ペンシル爆弾で惨死とか
弱いだろこいつ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:31:21.29ID:IjwN9IIH0
漫画とかアニメ・特撮においての「最強」ていうのは設定じゃなくてイメージ
だからね。ゼットンとキング・ジョーみたいなラスボス感満載のキャラ生んだ
成田亨さんは本物の天才。怪獣系で言えば成田さんもウルトラも関係無いけど
やはりギドラかガイガンかな?怪獣版アベンジャーズあればゴジラ・ガメラ・
コングが共闘してこいつらと戦わせたい。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:34:41.27ID:eeeclZsy0
>>606
エースがZにエネルギーを与えてZがトドメをさしたね
でもあれはエースの力が十二分に入ったと思っている
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:36:02.35ID:fjnEBv370
>>606
スペースQそのものは出なかったが
エースがスペースQのポーズでZに教えた新必殺技SPA Z(スペースZ )でバラバを最近では珍しい真っ二つにして決着した
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:37:22.36ID:9o0G7V9e0
ウルトラや映画も含めて無敗の怪獣考えてみた
大魔神だけだな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:38:18.73ID:TeghGAw00
>>43
ブラック指令
子供に袋叩きにされてたよな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:39:02.43ID:XE0SqNvl0
>>38
トラウマ物だな。
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:39:42.93ID:fjnEBv370
時々二代目ゼットンの着ぐるみは初代ゼットンと同じと言われることがあるが、実際は初代ゼットンの着ぐるみは僅か数年後にはこうなっててとてもじゃないが使える状態じゃなかった
https://i.imgur.com/PPrRG5D.jpg
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:42:34.51ID:YU48Ipfp0
ウルトラマンだと思うけど団地の人間が入れ替わられる話が怖かった
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:42:35.84ID:KuQya2jj0
ウルトラセブンのキングジョーもトラウマ並みの強さだった
ロボットだから余計不気味
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:42:55.16ID:Bo+3mhx00
>>613
結局シルバーブルーメが一番ヤバかったっていう出落ち感満載の円盤シリーズw
あ、ブヨはそこそこか
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:43:03.75ID:h6m4qW590
>>535
セブンの息子に技を教えてるのはレオって設定は熱かったね
おっさんホイホイにまんまと引っかかった感じやったな

多分作り手も4〜50代なんだろう じゃなきゃ平成作品にセブンガーなんて
絶対出てこねえよw
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:44:42.70ID:eeeclZsy0
>>615
ゼロと模擬戦もやってたが新マンがゼロにウルトラランスを突き出したところで勝負がついた
たとえ手持ちのウルトラランスでゼロを貫くことができなくてもより強力な武器を持ってたらゼロはやられてた
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:44.64ID:I4jvAf2n0
「おお、我々の勝利だ♪」

ウルトラマンが死んで、本部が炎上中なのに上機嫌なイデさん
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:48:57.58ID:fjnEBv370
>>619
そう思うでしょ
でも意外や意外、セブンガー復活の発案者のZのメイン監督兼シリーズ構成の田口清隆監督は40歳、つまりウルトラマン80の年生まれと若い
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:49:38.54ID:9o0G7V9e0
>>616
セブンだよ
あなたはだあれとかいう火曜サスペンスみたいなやつ、星人はショボかった
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:50:33.86ID:GEJW04w00
マンかセブンか忘れたけどいきなり部屋に現れる宇宙人とか
ドア下の隙間から液体になって入り込んで成型する怪人とか超トラウマ
今でも本気で怖くてすきまテープが欠かせない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:53:06.05ID:9o0G7V9e0
>>625
怪人て
ライダーと間違えてないか
ワイアール星人はそんな感じでなんか人間が植物にされてた記憶があるが
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:55:25.48ID:/9NwQKY00
>>624
セブンか、あれとプールで遊んでたらへそを取られて操られる話が滅茶苦茶怖かった
何か似通ってるな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:56:58.04ID:/loHMMk00
マン兄さんが地球怪獣には強いが宇宙レベルだとそれ程でもなかった可能性が
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 22:59:02.52ID:GEJW04w00
>>626
あっそうかも
ウルトラとライダーって曜日違いで毎週だったからごっちゃになってる
今だったら子供に見せちゃいけないのかなw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:00:01.32ID:QhfeczPP0
>>9
大伴昌司はスペル星人を被爆星人と名付けた戦犯。
以後、円谷プロ出禁。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:01:43.56ID:9o0G7V9e0
>>629
月で戦ってキイラに目潰されてたな
アレどうやって倒したか記憶にない
もう1匹いたし
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:15:35.23ID:Fu0dAvB20
ぴろぴろぴろぴろゼットーン
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:27:18.15ID:gi33rlcq0
ゴモラが後ろ向いてしっぽを振り回すだけの技にやられたのには「・・・?」てなったな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:33:07.77ID:LOrp0vzK0
最初はゾフィーがゼットンを倒す設定だったのを
急きょ変えたとか聞いたことある
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:34:05.22ID:9o0G7V9e0
>>638
ダサい
キングジョーからどうしてこうなるのか
ロボコンじゃん
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:36:48.07ID:9o0G7V9e0
>>639
話がくどくてすまんがペンシルで爆死するまでゼットンは何をしていたの
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:40:21.14ID:l8PZEHa50
ゼットンの火の玉は1兆度 その火の玉で化学特捜隊の窓ガラスを割った
いや、医師を投げりゃいいじゃねえかw
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:41:27.56ID:/m9aIRM70
>>638
パーンと体内から火花が飛びちらした時慌てふためいて走り回る姿が可愛くていとおしかったw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:43:20.36ID:exBDbENX0
子供の頃、ガッツ星人すげえなあと思ってたけど物語とか一切おぼえとらん
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:50:34.32ID:QJ6HxmvT0
ダダ

顔が変わったり
人間を標本にしたり
とにかく怖かった
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:51:59.67ID:EZak9FFs0
ゼットンてたしか鳴き声も「ゼット―ン」じゃなかったかな
最終回でスタッフも考える力なくしてたんだろうな
それとたしか、ウルトラファイトに出てきた時は耳が垂れてた記憶
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:53:15.69ID:2aJJdp2Y0
ウルトラマンタロウのテンペラー星人はワクワクしたなぁ
ウルトラ兄弟が勢揃いした時は感動したわ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/22(月) 23:55:09.03ID:461IJ2QP0
怪獣より星人派だったからセブンが一番好きだったな
密室の中で人間と同じ背丈ってのがとにかく怖かった
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:08:33.57ID:c4x5osfO0
ゼットンに負けた以上にあの回でショックだったのはハヤタが記憶喪失者になってたこと
ウルトラマンが地球に来てから去るまで何年あったんだ、あの世界で

仮に3年間の記憶がなかったら、科特隊から外されるどころか病院送りになってるかもしれない
マジでハヤタのその後が心配
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 01:21:15.03ID:C+1TsyZG0
ワイルドアームズって言うゲームに裏ボスとしてゲスト出演してたな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:16:11.18ID:UHAwcKF00
重量がとんでもなく ウルトラマンの攻撃が全く通じない ウルトラマンをコメディにしてしまった スカイドンが好き
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:30:22.41ID:xZ6jZX6D0
>>227
でも、オイラ負けないよ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:42:10.73ID:/piCLp3r0
>>636
帰りマンが絶望したのは日本人だしなw
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 02:46:40.83ID:g/fBN8Wo0
わいのトラウマはウルトラの母よ
チチあるのがリアルでみょうに怖かったわ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/23(火) 07:35:03.57ID:2/E1mSLh0
>>652
それを描いたのが月刊ヒーローズのULTRAMANだな
あの世界はセブン以降の話はなかったことになってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況