X



【呪術廻戦】「作画エグすぎ」「もはや映画」…アニメ19話にファンが震えた理由※現代ビジネス [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/02/21(日) 16:57:32.54ID:CAP_USER9
現代ビジネス 2/21(日) 9:01

毎週放送のアニメとは思えない神作画
虎杖らに立ちはだかる強敵・花御/アニメ『呪術廻戦』の公式Twitterより(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
 2月19日深夜、アニメ『呪術回戦』(MBS/TBS系)19話が放送され、その「神回」ぶりにファンは騒然となった。ツイッター上では「作画がスゴすぎる」「劇場版と間違えてない?」との投稿が相次いだ。

 昨年10月よりアニメがスタートした同作は、驚異的な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁が、人の負の感情から生まれる「呪霊」との戦いに巻き込まれていくダークファンタジーだ。

 ネットフリックスのランキングでも連日上位に名を連ね、週刊少年ジャンプ連載・芥見下々の原作は今年1月末時点で累計2500万部を突破しているメガヒット作である。

 ファンを湧かせた『呪術廻戦』19話のタイトルは「黒閃」。特急呪霊・花御を前に、強力な呪言を使うことで一目置かれている狗巻先輩をはじめ、恵、真希ら呪術高等専門学校の主要メンバーが次々と倒れる。絶望感が漂う展開のなか、虎杖が黒閃(呪力の使い手が見せる会心の一撃)を戦いの中で会得し、一矢報いる回だ。

 少年漫画において「格上の敵キャラが出てくる回」ほどアツいシチュエーションはない。原作でいうと6巻48話に同様のタイトルがあるが、原作47-49話も凝縮して1話のアニメに収められている。

 複数の原作回を1話にまとめるというのだけでも、制作側として重労働なのは間違いない。いずれにしても、虎杖の成長を印象付けるうえで欠かせない回だった。

 正味23分の19話は、放送時間のほとんどが動きの多いバトルシーンで構成されている。そのため、必然的にコマ数も増え、毎週放送でタイトな制作スケジュールが要求される深夜アニメではどうしてもボロが出てしまうことが多い。

『鬼滅の刃』と19話でつながる
 ところが『呪術廻戦』は違った。丁寧なカットワークと圧倒的なコマの書き込みで、深夜アニメとは思えない臨場感を作り出している。白眉は、放送終盤、強敵・花御に対し東堂と虎杖がコンビネーションを見せるシーンである。

 漫画のコマ割りでは、2人の身のこなしから打撃のインパクトに至るまでのシークエンスを詳に表現するのは不可能だ。だが、アニメでは完全にそれを補完し、破綻のない自然な動きになっている。

 改めて原作マンガを開くと、相手の攻撃を避け、どこからどこへ2人が移動したのか、アニメのイメージを持って読むことができ、想像もさらに捗る。ファンにとってこれほど嬉しいことはない。

 『呪術廻戦』に関するインタビューなどを読むと、原作者の芥見下々がアニメ制作にもさまざまなアドバイスを入れているという。19話がそれを反映された回なのかは不明だが、 アニメーション制作を担当するMAPPAのモチベーションの高さは驚異的だ。

 「19話 神回」で思案を巡らせていると、あることに気づく。アニメ『鬼滅の刃』で話題を呼んだ回も、19話だったのだ。

 『鬼滅』19話は、原作でいうと5巻40話「ヒノカミ」にあたる。十二鬼月の累に追い詰められた竈門炭治郎が、走馬燈のなか亡き父の言葉を思い出し、ヒノカミ神楽・円舞を発現する回である。

 妹の禰豆子と共に力を合わせ、絶体絶命の状況を打破し、強敵を倒す回はストーリー前半のハイライトのひとつと言える。「主人公の成長」は、少年漫画にとって最大のターニングポイントになる。

※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210221-00080460-gendaibiz-ent
https://i.imgur.com/xxx7AQs.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 16:58:18.30ID:Rv5xk1g20
何故かこのアニメは見る気がしない
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:00:06.88ID:mX6/8m7G0
見てないからわかんないけど
こういうメディア先行みえみえなやつは実際に見たらたいしたことないというのが印象
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:01:47.79ID:3jkH+nSQ0
TBSのステマネタか
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:02:52.20ID:Ajdv23aM0
ひねくれ者ばっかで笑う
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:02:58.28ID:/DTXsM9E0
宣伝必死すぎる
最近アニメの何話がどうとかニュースでも何でもないものを記事にしてるけど
依頼でやってんだろうな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:03:04.48ID:LJtL8FYC0
もう19話までいってんのか
7話くらいで止まってるからまとめて見るかな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:03:20.09ID:mavgEJV/0
そんなに面白いとは思わない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:05:47.14ID:KFtln74J0
作画がもったいない
高級食材使って肉野菜炒め作ったら割と美味しかったみたいな
本当に絵はいい
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:05:48.91ID:+1FNAYqE0
また戦うマンガかって感じ
アクタージュがポスト鬼滅になってた方がよかったわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:06:18.53ID:cssfRJh40
確かに作画がすごい。ストーリーやキャラクターは平凡だが、演出と作画で楽しめるぞ。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:06:25.23ID:R4O4dDPD0
作画はいいけど絵柄自体が嫌い
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:07:09.32ID:WNUwGXTs0
でも鬼滅に比べるとイマイチ
これはチェーンソーも一緒
鬼滅みたいに読んでて涙が出るとかいうことがない
別に無理に続き見たくなる事もないし
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:08:02.19ID:iuX3gkav0
19話伝説を作って鬼滅の次を狙ってるんだろうけど
これは効果的なマーケティングなのかどうか解らん

呪術が人気が無いとは言わないけど
人気の世間への拡がりがほとんど無いのがな
一部の人だけにしかウケてない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:08:13.30ID:LiYCgVrG0
呪術も楽しく見てるが鬼滅がブレイクしたきっかけの19話と同じ話数で作画に力入れるって何か狙ってないか?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:08:27.61ID:od62ej7f0
なんか最近はこういった元々の動機が曖昧なのが流行っててオジサンになったと感じるよ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:09:05.11ID:o2VmzaMP0
まぁ、たしかに良かったかな
ちょっと速すぎて逆にわからないぐらい動いてた

それより、前話の象の水で押し流す描写が鬼滅を意識してたように感じた
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:10:21.93ID:xqEBUdoB0
米津玄師とかいう馬鹿
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:12:08.39ID:FPNoysWN0
連載前にゼロ読んで連載途中まで読んでそこで止まってるわ
そろそろ復帰しよう
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:12:39.93ID:lj/qrqzC0
むしろ何で鬼滅の水の絵が使われてるんだと
気になった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:12:40.76ID:lZWqubyJ0
MAPPAはただでさえ進撃に呪術廻戦にチェンソーにと作品抱えすぎなのにこっちに力入れすぎると
進撃の方のクオリティが下がりそうで不安だわ

引き継いだだけで海外の爆発的な人気に比べたら日本では人気が落ち着いて作品的にも終わりが見えてる進撃よりは
これからまだまだ稼げそうな呪術廻戦の方がMAPPA的には魅力があるって事なんかな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:13:59.41ID:rk8JMoEO0
そうかなあ、水色の呪力のオーラみたいなのが雑に描かれてて気になるんだよな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:14:56.19ID:LK6wqJ+y0
>>23
鬼滅で泣くとか恥ずかしいこと書くなよw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:16:59.42ID:P2Iw/R5z0
この作品
やたらに悲惨なんだが
いい意味で予想不能
ネタバレがいやなのでついていくしかない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:17:21.00ID:lZWqubyJ0
>>26
呪術はもう十分にブレイクしてるので
19話の作画が力入ったのはただ展開的に作画パワーが必要な回だったからだと思う
むしろやり過ぎて変に踊るような動き入れたり会話のシーンで敵がずーっと待っててくれたりとバランスおかしくなってた
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:22:14.74ID:P2Iw/R5z0
男性キャラがイケメンが多いのと
女性キャラがアレなので腐女子のファンが本当に多いなこの作品
女性が金貢いでるので当分は安心だ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:25:54.33ID:LiYCgVrG0
>>40
確かにアンバランスでいまいち
アニメの呪術スレでも言われてたね
っていうかMAPPAは作品抱えすぎてどうせ呪術の続編なんて当分先になりそうなんだから
進撃とか終わりそうな作品から力入れたらいいのにな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:27:05.55ID:MF9eQd+p0
>>15
だよな!ガンダムだってランバラルだもんな!
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:27:30.24ID:wtDTn9IO0
京都校あんまり好きじゃないから交流会つまらんかったけどやっと面白くなってきた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:29:25.93ID:memmFKAo0
ケンコバが渋谷編で絶望しかないと言ってので絶望するならシリーズ2に引き延ばさずにシリーズ1を再延長して欲しかった
絶望すると分かって長く待ってるのはツラい
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:29:55.59ID:jvKGTgWh0
なんやこっちも19話か
狙ってんの?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:30:02.89ID:aa8t4fw20
アニオタは
声優、今期のアニメ、作画
ばっかり言ってる印象
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:31:26.86ID:H/e/WM+bO
作画は深夜アニメ最高レベルで頑張ってると思うんだけど
如何せん話がイマイチツマンネーんだわ なんだろね???
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:31:31.88ID:YDwUTE4c0
この作品に出てくる女ってみんな雑魚でほぼ殺されてるけどフェミえーの?サブヒロインは上半身燃えカスだしメインヒロインは目玉飛び出して死んだぞ。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:31:36.16ID:+oHsMWmN0
これより約束のネバーランドの方が面白くない?まだ途中までしか見てないけど
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:32:38.18ID:Wg4FYXlu0
作画はいいよな
でも女声の木とかパンダとか全員訳ありキャラなのに面白くもなんともないってどうかと思うよ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:33:11.76ID:kDSR6qSC0
監督朴性厚
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:34:05.86ID:7Pck1DVN0
>>56
伝聞でしか知らないしネタバレになるかもしれんけど
なんかアニメは話が飛びまくってるらしいよ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:34:30.58ID:q7yYxcb80
MAPPAの本命は次のゾンビランドサガRだから
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:35:39.73ID:26ZrMgNi0
読んだことないけど何となく女神転生っぽい感じがマニア受けしかしないんだろうなって感じ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:36:08.81ID:OcAb063M0
俺は原作読んでいません。
アニメとしては、素晴らしい出来だし面白いと思う。
ただ、呪いのテーマは人の本質を突いたモノで面白いと思うけど、内容や設定、言うてるセリフが難しすぎる。
セリフなんて禅問答か?と思うくらい。
鬼滅見て喜んでいる子どもには、ギャグパートも含めてなおさら理解できんだろう。
少年誌原作だけど大人向けなんだろうな。
主人公も高校生設定だけど子どもではないし、
作品の優劣は別として、鬼滅のような幅広い年齢層にヒットって事はないだろう。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:37:01.77ID:jzohuVxH0
次の伝説は18話打ち切りで決まりだな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:39:06.44ID:ABZZSPVj0
作画が凄いかどうかだけで記事書かれてスレ立つとか数年前まではなかったことで
どんだけアニメ業界が追い詰められてるかってのがよくわかる
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:40:36.65ID:BDPzoMmQ0
鬼滅でいうところの
岩斬り→宿儺が六本木特級を瞬殺
塁首斬りエンド→?まだない

だと思うが
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:40:38.03ID:TW8l+48C0
映画見たことないんか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:43:26.62ID:4+IhiGiL0
呪術は物語りがこれからの漫画 鬼滅はもうおわってる漫画 嫉妬がすごいんや

鬼滅ファンの泣き言につきあってやれ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:44:49.61ID:NKEY+bxP0
>>47
これからどんどん韓国人の監督や作監がでて来る。

内部からの侵略は韓国のいつもの手口
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:46:06.45ID:LyfNLIR20
異様な持ち上げの方が興味をそそる
アニメとしては普通
物語はありきたりでつまらない
それでも売れるって不思議だろ?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:47:41.52ID:BDPzoMmQ0
まあ最近のアニメって作画すごいよな
蜘蛛子みたいなくそアニメですらすごい力入ってるし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:48:47.52ID:mX6/8m7G0
>>47
そんなんが理由で持ち上げてるとは思いたくないね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:49:06.23ID:NC5+kvaP0
ステマいらねえよ

バレバレだし
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:49:31.74ID:GSy4a2Gz0
>>2
何が見ないかより何を見たかで自分を語れよ!!!
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:50:24.32ID:9llmnrH10
また鬼滅商法かよ

19話19話とかいうけど漫画もアニメもそう変わらんのに
あほなん

神回ってのは
漫画で起きるものであってアニメで起きるものではない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:51:28.11ID:x8IP90a/0
中村悠一がやってるキャラの目隠しが取れた辺りから女ヲタが騒ぎだして鬼滅ライト層が食いついたような気がする
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:51:50.45ID:m1KDS4Sa0
1期はまだオモロかったがクソバトル大会なってから見てないわ
いつものジャンプやんけ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:53:38.78ID:66+wk5Qy0
作画凄い深夜アニメなんていくらでもあるのに今まで話題にもしなかったくせに
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:54:56.64ID:SjeaaLM90
「鬼滅」19話の「ヒノカミ」は神回だと思うが、呪術廻戦19話の「黒閃」は
神回に思えなかっただけどね。正直な感想です。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:56:15.79ID:CJUWYmoS0
作画作画言うんやったらワンダーエッグプライオリティ見ろよ
腐媚びジャンプアニメよりよっぽどオモロいわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:56:35.48ID:EvEEfL7V0
見てるけどつまらん
蜘蛛ですがのほうが面白い
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:57:02.06ID:0gqJY1Rx0
ナルト・ヒロアカや鬼滅、進撃の神回に比べると落ちるわ
なんか繋ぎが荒いんだよ
アニメーターの技量が良くないのかな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:57:55.28ID:j/ORQoZ90
>>9
ゴリ押しキメエじゃん
見ないよと言わないとゴリ押し厨が騒ぐから仕方なくね?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 17:58:36.41ID:j/VnMb120
見たけど敵の蝕手みたいな攻撃に対して体クネクネしてて草
避ける動きをちゃんとやれよ、タコの足みたいになってた
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/02/21(日) 18:01:39.82ID:OPBxoBtp0
原作はいつになったらスクナの術式を主人公が使えるようになるんだ?
主人公ずっと呪力パンチしかねえんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況