>>560
たとえば
m=1のとき10の10乗≡3で
m=2のとき、mod13 10の10乗の2乗になるわけだが
まさかそれが変わらず、mod13 10の10乗の2乗≡3になると言ってるの?
合同式のべき乗の性質知らないのか?
a≡b のとき,aのn乗≡bのn乗だぞ?
俺が問題文読み間違えてるの?